• 締切済み

中堅大学早稲田大学の先行きについて

現在の早稲田大学は、都内の慶應と並ぶ最難関私大グループのワーチム(WARCHM)の下位大学として位置づけられていますが、 今後の見通しはあまりよくなく、ニッコマ落ちが噂されています。 その場合は、日“稲”駒専として既に語呂が用意されていますが、早稲田大学はワーチムから脱落して、ニッコマ落ちすることはあるのでしょうか? そもそもワーチムというのは、ワーチム内でのレベル差が相当大きく、 慶應や一橋とタメを張れるワーチムトップの立教・青山学院から、ニッコマ落ちが噂される下位の早稲田まで大きなレベル差の大学を、 一まとめにしているため、相当無理のあるくくりだと言われています。 また、今では信じられないことですが、昔は“早慶”などと言われ、早稲田が慶應と並ぶ大学であるとされていた時代もあったらしいです。 現在ワーチム下位で、そのワーチムからも脱落が囁かれる今の早稲田にとって慶應など雲の上の存在ですよね。 東京のブランド私大は、色々な方面からの評価として、 七私立大学が慶應ワーチムと言われています。 慶應ワーチム内での順位は、以下のようなもので 上位 慶應、立教、青山学院、中央法 中位 明治、中央非法 下位 法政、早稲田  早稲田が更に下落してワーチムから脱落して日“稲”駒専入りとなった場合、 慶應、立教、青山学院、中央、法政、明治はどのような風に呼ばれるんでしょうか? KARCHM(カーチム)っていうのも何だかおかしいし、慶應とワーチム下位が同じになるのも何かおかしいと思います。 そうしたら、ワーチム自体解体して、 慶應立教青学 中央法政明治 みたいなグループになるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

早稲田はその名前からして消滅する運命にあります。 早稲田大学が存続発展するためにせめて”新宿大学”とか”西北大学”ぐらいの大きな名称にしないとイケません。 早稲田など狭い地域名称にこだわっているかぎり、東洋大学や亜細亜大学の様にスケールの大きな大学には勝てなくなるでしょう。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.1

早慶だけで無く早慶明対抗戦が未だにありますから明治もこのグループに属します。 ただ早稲田は学部でかなり学力に差があります(日大と同じ悩みと言える)。 学力だけでランク付けするのは問題で、諸先輩方の築いた伝統やOBネットワークも考慮に入れるべき。 私はこの意味で明らかに専修より早稲田が上位と見ます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう