• 締切済み

楽器などの仕入れ

楽器屋を開けたらとたまに思ったりするというぐらいのもので、具体的に考えているというほどではないので好奇心程度の質問なのですが、楽器の仕入れなどはどこへ行けばできるものなのでしょうか?食べ物のようにどこか市場みたいなものがあったり、道具店街みたいな場所のようなところなどあるのでしょうか? 以前バイトで市場を行き来していた事があって、へ~そうなんだ的な事がいくつもあったので、楽器の仕入れなども時間の空いた日にでも見に行けたらよいなと思うのですが、その様なところがあったらお教え頂けたらと思います。 また、楽器店に限らす通常何かのお店を始めたいと思ったとき仕入れ先などはどのように探して行けばよいのかなどもご存じありましたらアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに埼玉在住です。

みんなの回答

回答No.2

楽器屋をやっています。 国内のメーカーならどこでも保証金を払えば卸してくれると思います。 保証金は実績や毎月の売上なんかでメーカーサイドが金額を決めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

楽器業界に詳しいわけではありませんが。 扱いたい楽器のメーカーに直接問い合わせるのが手っ取り早いのではないでしょうか。問屋を通して流通させているなら問屋をいくつか紹介してもらえるでしょうし、直接おろしてくれるならそこから仕入れれば良いかと。

id_system
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 参考になります。一度メーカーに問い合わせをしてみようかと思います。 ただかなりのメーカーがあるので、実際お店をはじめるのだとしたらかなり骨が折れる作業なのですね。通常の市場などのように一カ所に纏まってる場合でもそれなりにあちこち回るものだとは思ってましたが、電話してそこから各地に出向いて回るとなるとかなり大変な作業ですね。 楽器やその周辺物などは海外製の商品が結構あり小物関連だと代理店などの記載がないものが結構多かったりするので、そういうものの場合どういった事情なのですかね。?? 大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽器店などへの就職について

    弦楽器専攻の音大生(3年)です。 将来は演奏や教える仕事がしたいと漠然と思っていましたが、最近は一般就職も考えています。 やっぱり安定した収入も欲しいし、演奏者(オケのプレイヤーなど)になるのは厳しいので・・。 そこで一般企業などについても少し調べてみましたが、やはり音楽にまるっきり関係ない会社には就職したくないと思いました。 今まで頑張ってきた事が無意味になるし、音楽以外の知識もないので役に立てないと思うし、一番決定的なのは興味がない、ということです。 そこで少しでも音楽に関係ある就職先を考えると、楽器店の社員が思いつきましたが、他には何かありますか?? 今まで井の中の蛙状態だったので何も分かりません。 友達がバイトを始めた楽器屋さんでは、「うちは新卒採用とかじゃなく、まずバイトからで出来る子を社員として雇う」というような事を言われたそうです。 だから一緒にバイトしようよ等とも言われて・・。 やっぱり楽器店など、普通の会社に比べて規模の小さい所だとそういうほかとは違う採用の仕方があるんでしょうか。 また就職先にあてはまりそうな企業(楽器店、その他)など、思いつかないので出来れば具体的な名前を出して上げてもらえませんか? ちなみに大阪在住です。よろしくお願いします。

  • 開業費と仕入について

    5/10に雑貨屋を開業しました。個人事業です。 初心者の為、経理処理の事で二点教えてください。 (1)開業日以前までの費用を開業費で計上しようとしている のですが、テーブルを開業前に購入し(5/7)その支払は 開業後(5/13)だった場合にはこのテーブルの費用は 開業費に含めてもいいのでしょうか? 金額は3万円程です。 (2)通常の仕入の場合、一旦買掛金に計上して後日支払と いう流れになるかと思いますが、先に振込を依頼されて 入金後、仕入先から次月に2回に分けて納品となった場合 の仕訳はどう処理すればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 小売店を始めたい

    私の親族が個人で新しくアメニティや雑貨のお店を開きたいと考えております。 資金は充分にありまして、商品の仕入れ先を現在探しております。特に洗剤や化粧品などの生活雑貨の仕入れ先に苦戦しています。 インターネットで仕入のサイト等がありますが、どうもそれらは割高であると伺いました。 そこで質問なのですが、通常、個人の小売店はどのようにして仕入先を探しているのでしょうか? 人づてで知り合うしか手段は無いのでしょうか?また、いい仕入先の見分け方、探し方がありましたら教えていただきたい次第です。 それではご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 食品店の社員へ。仕入れと在庫、売上を確認してますか

    20の男子学生です。 某大型食品量販店でバイトしています。 先輩バイトなのですが、ちょくちょくお店の冷蔵室にて商品を食べています。 当然のように、社員にバレないよう。 冷蔵室で食べるのは、バックヤードだと仕事関係者が行き来するため。 冷蔵室だと、同じ部門の方以外はほとんど入らないですし、夕方から閉店までの間は社員は帰ってるので、実質バイトオンリーな状態です。 でも疑問に思うのですが、社員は仕入れを把握してますし、在庫も把握しています。 売上げもお店のパソコンを使うと、キチンと確認出来ています。 どうしてバレていないのかな?と、ずっと思っています。 因みに、食べる商品は売り場から。バックヤードや倉庫のを1,2コ欠品させるよりかは、数の不特定な売り場から持ってた方が、商品の有無を曖昧に出来ます。 彼は、あまり高い物には手を出していません。値が高くて少ない物だと、逆にバレる可能性が高そうだから。1コ売り場から減ってるのに、その売上げが無い!!とか、そんな感じ。 先輩バイトは仕事が早く、2人以上いる時は、途中で車に戻って休憩をしています。 たまに、ポケットに入れれる物を入れて、車に置いてきます。 頻繁にしてるのを見ますが、バレないものですかね? 毎日の客数は数千人に、売上げは仕入れを引かないで、部門だけで100万前後。 仕入れでは、単価×個数に利益をプラスで計算して仕入れてるのを見たことがありますが、 現在、何が何個ある。何が何個売れたとか、小まめに毎日採算合わせるのは困難だから、バレないのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 輸入雑貨 仕入れの方法など教えて下さい

    こんにちは。 輸入雑貨のお店を開こうと計画しています。(予定では来年中) それに伴って分からない事が何点かあるので経験者、詳しい方、無知ではありますが ご指導頂けたらと思い、質問させて頂きます。 1.仕入れは主にヨーロッパからになり 現地へ飛び自らの足で探し(市場など一点物)から、扱いたいと思ってるブランド(メーカー)があるので2つの輸入パターン?があるのですが 市場から買った場合はそのまま自分でトランクに入れ日本に持ち帰るか 荷物が多ければ配送になると思うのですが、メーカーから買った場合はメーカーから配送してもらう事はできるのでしょうか?? または配送してもらえるが自分で手配した方が安いのでしょうか?? 2.また配送方法ですが航空便と船便と2種類ありますが船便は現地に住んでる人しか利用できないと聞いた事があるのですが本当ですか??(旅行者は航空便しか使えないと) 航空便だと早いですが値段が高いですよね?? 現地に知り合いがいない場合、皆さん航空便を利用しているのでしょうか?? それともお得な配送会社などがあるのですか?? 3.個人でオープンするお店なのですが扱いたいブランドから輸入するのには信用問題などもあり、なかなか契約が結べないと思いますが個人でされてる方はその辺りの問題はどう解決されたのでしょうか?? 他にも分からない事が色々あるのですが、早ければ春に現地に仕入れに行こうと思っています。 資金は限られているので余計な出費は抑え、なるべく無駄のない仕入れをしたい為気をつけた方がいい事、またアドバイスなど頂けたら有難いです。 よろしくお願いします。

  • 加工用オレンジ果実の入手方法は?

    今度友達が、イベントで、オレンジジュースのなましぼり?のお店を出すことになりました。 そこで、緊急に、「オレンジ果実」の仕入先を探しています。オレンジといっても、ジュース用に絞るものなので、生食用のきれいなやつでなくてかまいません。加工用のオレンジってどこでかうのでしょう?輸入モンでしょうから、どこの青果市場でもあるもんでもなさそうですし・・。あと、仕入れの最低ロットもどのくらいになるのか、さっぱり。 どなたか教えてください!イベントは2001/7/7なので、それまでに知りたいです!

  • 問屋について

    近々、自宅にてお店(子供玩具)を開業しようと思っています。 売りたい商品は具体的に決まっているのですが、仕入先が なかなか見つかりません。 インターネットでも探しましたが、個人向けには販売しないとか。。。 問屋の専門サイトでも個人には卸さない&会費が必要という状況で 近所で商社を探したらあるにはあったのですが、いきなり電話をして 「売ってください」と現金を持っていって 売ってくれるものでしょうか? 商品の仕入れについて詳しい方、またこの業界について 詳しい方、ぜひご教示ください。 ちなみに私は宮崎県宮崎市在住です。(参考までに)

  • お菓子作り 材料、道具

    川越市在住です。 近くであるいは埼玉県内でお菓子の材料や道具が豊富なお店を ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 具体的に欲しいのは ・ナパージュ(飾りの果物の照りをつけるもの) ・ケーキフィルム ・ケーキ屋さんで1個づつ載ってる直径10センチくらいの金色の台 (わかりにくくてすみません) 新宿に行けば富澤商店があるし、通販で取り寄せもできますが 実際にものを見てみたいのです。 よろしくお願いします

  • 26歳のフリーターです。

    元彼がけっこうアブノーマルなHが好きな人で 別れたあと、なんとなく物足りないというか…… 彼に生活費すべて面倒みてもらっていたので、金欠気味なところもあり 高収入のややアブノーマル風俗で働いてみたいと思っています。 埼玉エリアでどこか、それっぽいお店がありましたら教えてください。 それから、やっぱり変態系のお店にくる人って、アブナイ人なんでしょうか? バイトは ”収入のため&変態プレイ(AFとかイラマとか)してみたい好奇心を満たすため” と割り切っているので、イヤな思いはしたくありません。

  • ヒメダカの飼育にあたって

    ヒメダカを飼育するのに、水槽等、飼育に必要な物一式を揃えようと思っているのですが、何処で揃えたら良いのかわかりません。専門店で揃えた方がいいのか…東急ハンズのようなお店で揃えた方がいいのか… どこか良いお店を教えて下さい。 具体的には ・30~45センチ水槽 ・埼玉在住なので、埼玉または東京のお店 ・通販は利用したくありません… ・なるべく安く 知識をお持ちの方、ご教授願います

都城市の雪の降り方について
このQ&Aのポイント
  • 都城市の雪の降り方はどのくらいですか?
  • 都城市への移住を考える際に知りたいのは、雪の降り方です。
  • 都城市では年に何回くらい雪が降るのでしょうか?
回答を見る