• 締切済み

あ~ら便利!という台所グッズを教えてください。

lovely123の回答

回答No.3

OXOのシリコン(?)のフライ返しがすごく使いやすいです。 OXOの用品は基本何でも使いやすいです!トングも持っていますがあれは長いほうがよさそうです。短いやつだと持ち手がフライパンに近いので熱い感じがしました。 あと、うちは夫婦二人なのでレンジでパスタっていうタッパーを使ってパスタもゆでています。そうすると大きいなべを洗わなくて済むので楽チンです。

runa-blue6156
質問者

お礼

シリコンのフライ返しみたいなものはお菓子造り用として持っていますが、それとは違う物を言っているのでしょうか? トングのロングサイズはいいですね♪ 私も短い物はやっぱり熱いと思っていました^^; 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あったら便利な物教えて下さい

    私はもうすぐ結婚して主婦になるのですが、実はお料理がまったく出来ません。うちの母も単純なお料理しか作らない人だったので、我が家は台所用品が他の家よりずっと少ないみたいです。 そこで、結婚するにあたって、どんなものがあると便利なのでしょうか?何があれば料理のレパートリーを増やすことが出来ますか? とりあえずお鍋3種とテフロンのフライパン、オーブンレンジは買いました。友達からは「フードプロセッサー」がとても良いよと進められているのですが、私に使いこなせるのか・・・? IHのテーブルコンロって高いんですね。無くてもいいかなー。無水鍋も家に転がっているのですが、我が家では誰も使いこなせず・・・ 漠然とした質問で申し訳ありません。先輩主婦の方、どんなことでも結構です。キッチン周りに関するアドバイスを頂けたらと思います。

  • これは、便利!!な台所用品♪

    現在使用しているもの、またはこれから購入予定ですよ!という、 使い勝手の良い台所用品ご存知でしょうか? 麺ものを炒めている時に「トングがあったら便利かしら~」(菜箸で使用しています) なにかを混ぜるときに「そういえば、ブラウンでちっちゃいミキサーあったよな~ 便利そうだわ~」等々、ついつい考えてしまいます。 回答お待ちしています(^^)

  • あると便利なグッズは何ですか?

    こんばんは^^ 今とても欲しいグッズは”りんごの皮むき器”です。 ハンドルを回すとりんごの皮がしゅるしゅるしゅる~と剥けます。 楽しそう♪です。 キッチン用品はそういう物が多いのですけれど、その他のグッズ紹介も大歓迎です。

  • 便利なキッチングッズを教えてください。

    話題のシリコンスチーマーや、 圧力鍋、保温調理器、野菜の皮が簡単にむける手袋など、 最近はさまざまなキッチングッズがありますよね。 あなたが実際使ってみて便利だったと思うもの、 ぜひ教えてください!

  • レンジで野菜を蒸すのに便利な台所用品

    レンジで野菜を蒸すのに便利な台所用品 蒸し器を持ってないので、レンジで野菜を蒸して食べたいのですが、 お勧めの専用器具?はありませんか。 ネットで調べると、いくつかそのような商品は出てくるのですが、 感想のないものが多く、不安です。 是非、お勧めの商品とその使い心地を教えてください。

  • なべの臭いが!!!

    こんにちは(>_<) 過去の質問を捜したのですがわからなかったため質問を させていただきます。 よろしくお願いします。 私のおうちはIHクッキングヒーター?を使ってまして、 専用の鍋を(IH用)使ってます。 鍋が高かったので深い鍋は1つしかないんですが、先日この鍋で 煮魚を作ったところ、きちんと洗ったのですが煮魚の臭いが ついてしまい、取れておりません。 今日、おやつにプリンを作ろうと思ったのですが、 このまま使うと煮魚くさいプリンになってしまうと思って出来ません。 私が使っている洗剤はアムウェイの台所用洗剤なのですが、 こういう臭いが取れないので別の市販の台所用洗剤を使おうかと思っています。 オススメの洗剤や、においをとるキッチン用品、方法など ご存知でしたら教えてくださいませでしょうか? よろしくお願いします。

  • IH調理器の強度

    オール電化にしてキッチンにIH調理器を入れました。 ガラストップは掃除が簡単で便利と言うことでしたが、その強度はどの程度のものなのでしょうか? 鍋を揺すったり、鍋をボンと置いたりしたら割れたり傷が付いたりするのでしょうか?妻は傷つくことをかなり気にしています。 実際に何年か使っている方の現状をお聞かせ下さい。 結構気を使って使わないといけない物でしょうか? それとも思いの外頑丈な物でしょうか?

  • IHクッキングヒーターと鍋

    住宅新築にあたり、IHクッキングヒーターを考えています。そこで気になったのが、使用できる鍋について。 類似の質問を見て、使える鍋について少し理解したのですが、もう一歩踏み込んでお聞きしたいことがあります。 ル・クルーゼの鍋は使えるのでしょうか? また、他にも有名なビタクラフト、フィスラーなどの鍋は? ・・・キッチンの道具を、徐々にですが、良い物を買いたい(集めたい?)と思っています。実際にデパートなどに見に行けばいいのですが、子供が落ち着かないので(特にキッチン周りの売り場は怖くて)足が遠のいてしまって。なので、この場をお借りしました。ご存知の方、教えてください。

  • 台所収納について(>_<)

    昨日、ついに新築に引越しました! そこで悩んでいるのが台所の収納・・・・ 独身時代は母が、結婚してからは旦那の実家にいたので義母が台所をとりしきっていたため、台所収納に頭を悩ませ、手がつけられないでいます。 スタイルとしてはシステムキッチン。 目の前はすぐに窓って感じで、15センチほどのさっしのスペースには3連の砂糖入れなどが置けるのでそれはそこにおいています。 向かって右側に冷蔵庫で、そっち側に食器の水切り。冷蔵庫にはキッチンペーパーとラップのホルダーをつけました。 左側にコンロで、旦那の家みたくおたまやフライ返しをぶらさげられる機能がないため、引き出しの一番上にしまっています。 流しの下は、一番右に右開きの扉が1枚と、中央に左右開きの扉が2枚。 その横に引き出しが3段で、1番上がおたま等を入れている中に仕切りがあるもので、下の2段はそれぞれ同じ大きさです。 コンロの下は、扉ではなくコンロの幅にあわせた引き出しが2段。幅は今のところフライパンを2つ重ねて入れても少し隙間がある程度。 上の棚は右開きの扉が1枚ずつ左右にあり、中央に左右開きの扉計4枚あります。今のところ、そこの1番したの段になべなどを入れています。 ちょっとわかりづらいかもしれませんが、キッチンのスタイルとしてはこんな感じです。 問題は、ここからどこに何を入れるか・・・? 小麦粉や乾物類、洗剤のストックやごみ袋、ボールやざるなどをそれぞれどこにしまえばいいか悩んでいます。流しの下はあまりにもスペースがあるので、棚とかを買ってきたほうがいいのかなぁとか漠然に悩んでいます。 とりあえず買ってきたものや旦那の実家から持ってきたものはそのまま外に置いてあります。 物が増えてから整理するのは大変なので、しまう前に使い勝手のいい台所を作りたいと思っています。 うちはこうしてるとか、あったら便利の収納グッズなど、動きやすい台所収納のアドバイスをください! (ちなみに、背が高く上の扉の1番したの段になら普通に手が届くので、今はなべなどを入れています)

  • 初めてのIHヒーター

    引越しの予定があります。 今までのキッチンはガスでしたが、引越し先はIHヒーターになります。 IHヒーターは専用の鍋やフライパンでないと使えないというようなことを聞いたことがあるのですが、ガスで使っていた物は全く使えなくなってしまうのでしょうか? それは鍋やフライパンだけでなく、オタマやフライ返しなども使えないのでしょうか? もし買い換えることになるとしたら、お勧めを教えて下さい。 それから、IHヒーターをきれいに長持ちさせるために敷くプレートのような物を通販雑誌か何かで見掛けたことがあります。 これは敷いた方が良いのでしょうか? これを敷くことによって火力?が弱まるようなことはありませんか? とりとめなくたくさん質問してしまいましたが、他にも何か注意点などありましたら教えていただけると嬉しいです。