• 締切済み

ビデオカードのドライバ更新

pcuser865Gの回答

回答No.8

じつは私も、このM/Bでグラフィックカードの増設を知人に行う際に 一緒に勉強させていただいてw調べた事から カスタマイズする際の補足としまして ^^ メモリーと同じように、基本的にはPCIスロットに差し込むだけですが 2つ分のブラケット(外壁?と表記するのが正しいのか分かりませんがw)ごと 付いている場合がほとんど、のようなので 外からスライドさせるように装着する感じですかね。 ミドルタワー型のカスタマイズは、初めてなので知識が乏しい所です(苦笑) PCI Graphic Card LowProfile I/E インターフェイス PCI のみです。 下記の方にグラフィックカードの紹介があります。 http://shopping.itmedia.co.jp/specList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CaTEGORY1=0150&CaTEGORY2=70&CaTEGORY3=10&SID=ZD&SHOP_ID=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=PCI&OP3=OP3+%3D+128&OP4=&OP5=OP5+%3D+1&DISPLAY=100&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE 問題は、カードを挿すだけで読み取ってくれる機能の プラグアンドプレイのような形にならなかった場合 BIOSから設定する(可能性)も出て来ます。 (カード、もしくはM/Bによってプラグアンドプレイの有無がある) もし、BIOSから設定する必要になった場合 このM/BのBIOS設定を勉強ですね ^^; 可能でしたら知識のある、お知り合いの方に設定して頂くか 専門店でカスタマイズだの相談として、伺っても良いかもしれません。 PCIスロットから読み込み設定をしたり PCIからの伝送を何MB設定するのかが出たり 私も、まだ手付かずのM/Bなので、つついてみないと分からない所です ^^; たいてい、機器の概要を記した小冊子のようなものであったり 用紙であったりが、PC購入時に添付されていたと思われますので 目を通せば、BIOS設定の記述があるかもしれません。 BIOSを起動させるには、たいてい [Del]キー [F1] [F2]などのファンクションキーの他に メーカー指定の特殊キー(M/B・BIOSに準ずる)を押す場合もあります。 http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/index.html http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/ppc.html ↑M/Bによって設定項目・名称は様々だと思われますが 多少でもBIOSに関する勉強が出来ると思われます ^^ 不安を書き立てるつもりはありませんが グラフィックに関する部分なので、いきなり画面が写らなくなる事も否めません。 実際、コアスピードなどをBIOSから変更設定すると 読み込みが出来なくなる場合があったりします(苦笑) 最悪の事態には、OSCDから再インストールする必要が出てきますので 自己責任でお願いします ^^; ご自分でやられるなら、PC内部のデータを 記録媒体(CD等)に移す事をお忘れなくw ↓グラフィックカード↓ ★BUFFALO★ 1 メモリ256MB、コアクロック共に、検索したPCIの中では一番と言えるほど良く オフライン・オンラインでも中堅のゲームなどは余裕で遊べる機種と言えます。 問題としては、値段がそこそこ良いという事で 最悪、起動せずに捨て金となってしまった場合 意地でも手を尽くさなければならない所ですね(笑) (起動して困る事があるとしたら、機器の相性など) ただ、どうせ128MBであっても一万から出すのであれば 今後としての拡張を視野に入れても PCIスロットであれば、読み込みはたいてい可能なので、これを推奨するところです。 別機でのカスタマイズ予定では、私もこのカードを組もうかと考えてます ^^ ちなみに画像確認では、冷却ファンも付いてるようです ^^ GX-X1300/P256 (256MB) LowProfile 用 http://store.yahoo.co.jp/ediondirect/ne063700104040000.html http://store.yahoo.co.jp/3top/gx-x1300-p.html ★BUFFALO★ 2 選考に入ってました、Geシリーズですね。 3Dなどのアクセラレータ等の 読み込み・出力処理の仕方はゲーム向きで定番ですね。 ただ、こちらは冷却クーラー(ファン)が無いため、排熱に対する不安は残ります。 GF6200A-LP128H (128MB) http://store.yahoo.co.jp/joshin/4981254984079-42-51.html http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=34 ★BUFFALO・Ge★ 上から4つほど、PCI準拠のカードが4枚くらいあります。 コアクロック・メモリクロックの処理速度によって高価になりますね(汗) http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=Low+Profile+PCI+&cspid=2077140922&first=1 ★楽天★ 128MBの中間性能のカードです。 おそらく、LowProfile 用(小型用)でないかと思われます。参考までに ^^ XIAi XIAi9250-DV128PCI http://item.rakuten.co.jp/arunet/56699/ 自分の事と同じくw一緒に勉強させて頂きました ^^ 最後に、釘を刺すわけでありませんが カスタマイズは、壊すと思って行いましょうw 壊した所で、その覚悟があれば、本望くらいで(笑) 時に≪勉強としての資金を投資する≫事も必要かと思われます。 後は、補足的に勉強していけば、望んだ結果が得られるかと思われます。 以上で お伝えする事は、ひととおり全部したかと思いますので ^^ でゎ、楽しいPCライフを(b´▽`)

napokun
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 当方の技術的な問題をのぞけば、増設に関しての目下の焦点は、電源の確保ということで、理解いたしました。 この点をクリアしたうえで、増設を考えたいと思います。 そのときは、今回ご指示いただきました、ファン付きのRadeon X1300を 第一候補にいたします。 本当に、再三にわたる当方の質問に対して、ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオカードのドライバの更新について

    MAW4というゲームをプレイしているとすぐにフリーズすることがありまして、メーカーさんに問い合わせてみたところ、ビデオカードのドライバが原因と言われました。私の使っているPCはNECのVALUESTARです。さっそくドライバを更新しようと思ったのですがNECさんのHPに新しいドライバはありませんでした。ゲームのメーカーさんにNECのHPで更新されていない場合はインテル社のサイトで公開されているドライバに頼るしかないと言われたのですが、その場合メーカーの動作保証外になる可能性もあるとご指摘を受けました。更新した結果不都合が起こるというのも困るのですがいったいどのようにしたらよいのでしょうか?皆さんの助言をいただけると助かります。 PC VALUESTAR システムモデルPC-590DD ビデオカードIntel(R)82915G/GV/910GL Express Chipset Family です。

  • ビデオカードのドライバ更新

    ゲームの不具合を修正するために、ビデオカードのドライバ更新をしたいのですが、方法がよくわかりません。 ビデオカードは『VIA/S3G UniChrome IGP』です。

  • ディスプレイドライバの更新について

    PCゲームが起動できないため、販売元に問い合わせしたところ『ディスプレイドライバの作成日を確認し更新するように』との返答をいただき、確認したところ『SiSGRV.dll』と書いてありました。このドライバを探しているのですが見つけることができずに困っています。どうかお力をお貸しください!よろしくお願いいたします。 PCは NEC VALUESTAR PC-VT5005D です。

  • ビデオカードのドライバ更新

    僕は、ウィンドウズXPなんですが 3Dのゲームをしようとしたら真っ暗で 音だけが鳴るんです。 よくみるとビデオカードの所が「×」になってたりします。 昨日は出来たのに今日は出来ないんです。 公式ページをみると 「ビデオカードのドライバー更新をお勧めいたします。」と かいてあるので、検索しました。 ないです(’` どなたかビデオカードのドライバー更新をインストールできる 場所もしくは更新を出来る方法を教えてください! お願いします。

  • ビデオカードのドライバーの更新

    NEC LL550/5 ビデオカードは、Radeon IGP 320Mを使用しております。 それで、最近あるゲームを起動しようと思ったら、エラーでできませんでした。 それを解決できないかなーと思い、ドライバーを更新しようと思ったのですが、公式?サイトは途中までしか日本語でなく、どれを使っていいかわかりません。 もしよければ、どれをどうしたらいいのか教えていただけないでしょうか?

  • ビデオカードのドライバの更新

    ネットワークゲームでパッチが当たらず、サポートに問い合わせたところ、ビデオカードのドライバが最新のものではないので、もしかしたそれが原因の可能性があるので更新してみてくださいと言われました。 DirectX診断ツールで調べたところ、S3 Graphics ProSavageDDRです。 S3のサイトに行ってDriversからProSavageDDRを選択し http://www.s3graphics.com/drivers8d04.html にたどり着いたのですが、「for Chip(s) in the ProSavageDDR Family: VT8372, VT8374, VT8376, VT8613, VT8615, VT8703 (DeviceID 8D04)」と記載されているのですが、これのWindowsXP用で正しいのでしょうか? DirectX診断結果では、チップの種類はS3 Prosavage DDRとしか出てきません。 あと、DL後はexeファイルを実行すればいいのでしょうか? もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ディスプレイドライバーの更新方法を教えてください

    最近発売になったPCゲームをプレイしたところ一部の画像が上手く表示されないトラブルがありました。 ゲームソフト会社に問い合わせたところディスプレイドライバーの更新が必要との事でした。 ファイル名を指定して実行 「dxdiag」と入力、DirectX 診断ツール内のディスプレイ 内のドライバーの日付が更新されるような設定が必要のようです。 アドバイスお願いします。 PC NEC VALUESTAR VT500/5D ディスクトップ windows XP ディスプレイドライバー SiS651  よろしくお願いいたします。 

  • ビデオカードのドライバーの更新について。

    ビデオカードのドライバーの更新のやり方がわかりません。 私の使っているPC名はIBM9715191と言う型なのですがグラフィックカードがオンボードなのです。 メーカーのHPも見ましたが見つける事ができませんでした。 更新する方法を教えて下さい。

  • ビデオカードについて

    自分はNECのPC-VT5009Dというのを使っています スペック(http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vst/spec/index.html) 最近同人の格闘ゲームをやると画質が荒くなるという状態になりメモリを1.2GBまで増設しましたが症状は改善せず さらに3D系のゲームをやると画面が粗くなる、ものによっては「ピクセルシェーダ2.0に対応していません」という表示がでるものが多くなってきました 色々調べたら自分の使用してるPCはオンボードという種類のようですがこれがゲームに対応していないというのが原因だったようです そこでビデオカードを増設しようと思ったのですがオンボードによっては増設できないものがあると聞きました 自分のつかっているPCでもビデオカードの増設は可能でしょうか? また手間とは思いますがメモリやHDDの増設経験はあってもビデオカードを増設or交換の経験が無いのでどのような手順で増設すればいいのかもよろしければ教えていただきたく思います 増設(交換?)予定のビデオカードはこれです http://kakaku.com/item/05501715125/ 判りにくい文章とは思いますがご存知の方はご教授の程よろしくお願いします

  • ビデオカードドライバのバージョン更新

    はじめまして。 最近始めたネットゲームにあわせ、ビデオカードドライバのバージョンを更新しようと思ったのですが、 メーカーのホームページが英語なので、どれをダウンロードすればよいのかわかりません。 どなたか教えていただけませんか。 ビデオカードは 128MB DDR ATI Radeon 9700 Pro w/TV Out 現在のドライバは ati2dvag.dll(6.13.10.6143) なのですが、ゲーム動作保障環境では 4.10(6.14.10.6483) なのだそうです。 よろしくお願いします。