• ベストアンサー

(「出会う」と「出合う」)使い分けの根拠は?

fftaの回答

  • ffta
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.2

難しい話はわかりません。 根拠は根本的なものでは、、、 会う→人 合う→物 と大学時代に習いました。 (漢字専門の授業。自分は漢文学科でした。) 出会う→人と 出合う→人以外と教わりました。例、、、川と川が出合う(合流) 会流とは言いませんよね。それと同じ、、、 でだめですか? 的外れな回答でしたらすみません

sono-higurashi
質問者

お礼

おっしゃることは分かっているつもりです。そのようにしようと思います。 ただ、そのようになっていない例が多過ぎるらしいのです。 (そうなっていない例 http://utuzawa.hp.infoseek.co.jp/kannji.htm)。 そこで、この件に関するもっとも大本の憲法みたいな決まりが何処にあるのか、あれば読みたいといっている訳です。 関心をもって下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「根拠は何か」に対する答え方

    「筆者が~~と言っている根拠は何か」という問題に対する答えの文尾は「~だから。」か「~こと。(名詞形)」のどちらが適切でしょうか。

  • 正しさを言い切る根拠について

    私はこの世界において絶対的な善や正しさ(誰がどんな価値観で見ても、どんな状況においても完全に善であるということ)は実はあるにしろそんなものは無いにしろ、なんにせよまだはっきりしていないと思っています。なので正直、あれが正しいこれは良いことだ、という言葉には「(個人的に)あれが正しい(と思う)」「(私が思う限りの社会において)これは良い(と私は思う)」という内容が常に付いて回るように感じています。あらゆるものに影響されない絶対的な価値の存在がはっきりしない以上は、価値はその場その状況により影響される人間の、さらにその価値観によるある種の偏見にも左右されるような相対的なものでしかない。…という考えもやはり絶対的である根拠はないので、全く個人的なものであるのですが。とはいえもし絶対的な何かがあったなら、絶対的であるが故にすべての人がなんの疑問もなくすんなり受け入れているように感じますが、その様なものは思い浮かびません。あらゆる価値にあらゆる疑問がついているように思えるのです。 個人的な見方による(視点が自分にあるにしろ、擬似的に集団にあるにしろ)善悪判断しか今のところ無さそうだ、という意見とは別に、誰か他の人間に対し「これが君にとって絶対正しいんだ」、と胸をはって言い切る人は珍しくありません。いうなれば、「これはあくまでも私個人の善悪判断でしかない(絶対的ではない)」という前提が薄い、あるいは無いというのか。それというのは、例えばどういう根拠からそういった正しさの確信を得たのでしょうか? それとも、善悪に根拠などなくてもいいのでしょうか。それはなぜでしょうか?

  • 根拠が揃っていないのかも知れませんが、伺います。

    鮭達の産卵の際には心臓の動きを止めているそうですが、 他の動物達の場合にも、心臓の停止が起きている可能性が有るのでしょうか。

  • 根拠のない・・・ の使い方

    根拠のない風評とかは違和感がないのですか、根拠のない断定というのはどうもおかしく聞こえるのですが正しいのでしょうか? おそらく、おかしく思えるのは、「根拠のない」と「断定」とがアンバランスのような気がするからだと思うんです。 よろしくおねがいします

  • 3分の2の根拠

    憲法改正とか立法とか、多数決で何かを決める場合に3分の2以上で可決とする場合が多いように思うのですが、なぜ3分の2なのでしょうか? 3分の2という値に有意性を見出す根拠って何かあるんですか?

  • 根拠のないイイねが欲しい

    正直、お金がなくても彼女ができる人ってどんな人なんでしょうか? 僕はお金がなくて職業もアルバイトなので女性に積極的にアプローチすることができません。これが正社員という肩書きになれば気持ちって少しは変わりますか? 去年の今頃もアルバイトだけど今からなれるかもしれない正社員より良い給料をもらってました。(と、いっても手取りで23万とかそれくらいです・・41歳で) その頃も後ろめたさがあって女性にまともに声をかけれませんでした。今からなれる正社員はそれより確実に条件が悪いです・・今は借金も90万あります。(去年の今頃は貯金が90万ありました。41歳なんでこれは残高というべきか・・) 30代中頃からずっとこんなことばかり考えて生きてます・・ 40代になり手に入れたいものが本当に手に入らなくなると まともな状態で過ごせません 42歳・・ なんで30代にもっと行動しなかったのか悔やみきれません こんなことばかり考えだした30代から毎日酒浸りで、これを最初に断たねばと禁酒して現実と向き合ったら気づいたらODして床で目覚めました。 まだ彼女ができるチャンスはあるのでしょうか? 一度も正社員になったことがないので男としての人生のスタートは正社員からでしょうか? (人間ってなんでこんな根拠のない保証を得ようとするんでしょう)

  • 根拠もないのに、言うのでしょうか

    なぜ自殺する人に 「生きていれば、楽しいこともあるよ!」と根拠もないのに、言うのでしょうか? 無責任だと思います。 その人が楽しませてくれるわけでもないのに。

  • こういうことをするのは、根拠があるのか

    給与計算で、保険料の金額について教えてください。 給与額10万払っていた人が給与額30万の払いになりました。 その人の保険料の金額は、30万で計算するのだと思ったのですが、 経理士は、しばらく10万の金額に照らし合わされた保険料にしてくださいと 言うので、その通り従いました。 社長にも言っています。 が、昨日、経理士が、今までの保険料が間違っていたから、8万円返してもらってくださいと言うではありませんか。 わざわざ私に10万の金額に合った保険料にしろと言っておいて、それが間違っていた? 経理士ともあろう人が? これは何か意味があるのですか? こういことが多いので、経理士を変えたいのですが、社長は変える気はないと断言されます。

  • 144分の1の根拠

    フィギュアなどでの縮尺でよく使われる144分の1はどのように決まったのでしょうか。12の2乗と関係が有るのでしょうか。

  • ○○は悪いことという根拠

    ある討論番組でこんなやり取りがありました。 Aさん:私は○○は別に悪いことだとは思いません。 Bさん:何ですって!ではあなたの子供が○○をしてもいいんですか? Aさん:まさか。そんなことしたら勘当ものです。 Bさん:そうでしょう。 Bさんはそれで○○が悪いことであるという根拠を得たようです。 あなたは、このやり取りが○○が悪いことであるという根拠にはなると思いますか? ○○という表現は断定してしまうとその内容によって意見が分かれると思いそうしました。 わかりずらければ「売春」「風俗」「バイト」「芸能界」等の言葉をあ当てはめて考えてください。