• 締切済み

朝起きれない

lumi22の回答

  • lumi22
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

時間がくると自動的に起き上がるベッドがありますよ。

関連するQ&A

  • 朝起きれません

    こんにちは。 24歳会社員女です。 題名の通り、朝起きれなくて悩んでいます。 アラームを10分おきにセットして寝ているのですが、 いざ朝になると、アラームに気付かず寝過ごしてしまいます。 かといって、夜遅かったり、寝付きが悪い訳ではありません。 家のことをやって12時にはベットに入り、 10分後には寝ていると思います。 朝は8時に起きれればいいのですが、 いつも9時前にハッと目覚めて、 慌てて準備をしています。 毎日8時間は寝ているので、睡眠不足でもなさそうです。 何とか改善できるように、アラームの音を大きくしたり、 夜ストレッチをして寝たり、お風呂に入って1時間位で寝たり、 寝室のカーテンを開けて日差しが入るようにして寝たりしましたが、 結果が出ませんでした。 サプリを使う方法もあるようですが、 毎日のことなので、正直お金をかけたくなく、 なんとかできることで改善したいのです。 気合いが足りないのだとは思うんですが… それでも、朝になるとどうしようもありません。 同じ悩みを抱えている方はいるでしょうか? アドバイスいただければ幸いです、 宜しくお願いします。

  • どうしても朝起きれない

    いろいろな方法を試したのですが、どうしても朝起きれないです。 原因は、2度寝です、というより30度寝です。起きてもアラームとめて、結局寝てしまいます。 今まで親に起こしてもらっていたので起きられたのですが、最近一人暮らしをしはじめたら起きられません。目覚まし時計3つ、携帯アラーム30回なるように設定していますが、全部消してしまいます、もしくはいつの間にか布団の中に携帯を入れてしまって、アラームが聞こえない状態になっています。 100回連打しないとアラームとまらないアプリや、スリープトラッカーや、朝日が入るようにしたり、朝起きた直後水を飲んで床で寝たり、睡眠時間を多くとるように等しましたが、やはりだめです。寝坊してばかりです。今は大学生ですが、会社に入ったらただじゃ済まされない気がします。どうすればよいですか? 唯一起きられるのは、周りがあまり知らない人たちで気を張っていた時、親に6回くらい起こしてもらった時、怖い親だと回数は減りますが、3回目でやっと起きます。 どうしても起きないといけない状況でなら3回くらい起こしてもらえば起きます。それでも1回では無理ですが。 朝起きるにはどうすればよいですか? また、どうしても起きない状況ってどう作ればいいですか? よろしくお願いします、 長文失礼しました。

  • 朝ギリギリまで寝るかどうか

    平日、彼氏の家に泊まる時が時々あるのですが、私と一緒の時は彼は朝ちゃんと起きて朝ごはんを食べて出掛けますが、一人の時は起きられなくギリギリまで寝ていて何も食べずにばたばた出勤するそうです。 これは、どっちがいいのでしょうか? 健康面からは早めに起きて朝ごはんは食べた方がいいですが、私が気になっているのは、私がいるとちょっと緊張感があるのかな?ということなんです。 多忙な彼にとって朝の15分はとても貴重かと思うので、平日に泊まるのは極力避けた方がいいのか、まぁそこまで気にしなくていいのか?とちょっと悩んでいます。

  • 朝起きれない

    高校2年男子です。 朝起きれなくて本当に困ってます。 部活があり、だいたい20時前に家に帰ります 眠たくなり、24時には寝てしまいます ですが、朝は7時で7時間寝てしまい 23時に寝落ちして、起きて7時で8時間寝てしまったりします それでも、授業中は眠くなってしまいます そんなに寝てるほど暇ではなく、いつもやらないといけないことが終わりません。 カーテンを開けて、アラーム2つ鳴らして、勉強用照明にプログラムタイマーをつけて光でも目を覚ますようにはしてますが、アラームなっても気づかないことが多いです 朝起きる目的を作るといいと聞いてやってみましたが、 夜決めて寝ても、朝起きた頃には目的を覚えてません。 起立性調節障害なども考えてみましたが、当てはまりません… 理想は6時間程度の睡眠です。 助けてほしいです。

  • 朝起きれません。

    朝起きれません。 朝、音楽をコンポから流しつつ、 携帯のアラームで目が覚めるのですが どうしても二度寝してしまいます。 仕事が昼から夜にかけてなので 朝の時間がすごく貴重です。 パッ。。。と起きれる方法を教えてください。 今は主に2:00~9:30が寝ている時間です。

  • 低血圧。朝の気だるさ・眠気を克服するにはどうしたら

    失礼します。私は言うところの低血圧です。 朝が堪らなく辛いです。 朝ごはんの時間は、もう何年も続いてるので起きれるのですが、 その後に、どうしても二度寝をしてしまいます。 バイトが夕方から夜半までなのですが、大体昼過ぎまで布団に沈んでる始末。 起きてればそれで良いのでしょうが、睡魔が半端ではありません。 結局、それで気分が優れない状態になり、横になってしまうのです。 また、少しだけ横になろう。としても、目覚ましなどでは、ほとんど起きれません。 前までは、同じ時間に5つほど目覚ましを掛けていましたが、それでも起きれませんでした。 無意識に止めてるのか?アラームの時刻が過ぎて勝手に止まってるのか?それはよく分かりません。 携帯を2つ使い、時間差で波状にアラームをかけたりしています。 それで一度目が覚めるのですが、目が覚めて頭がスッキリしてる。という感覚とは違い、 身体も頭も、まるで動かしたくないくらい、だるい状態。 動かせばそれで起きれるのでしょうが、嫌悪感を抱くほどだるいのです。 予めセットしたアラームが何度もなるのですが、怒りにも似た苛立ちを以て、止めてしまっています。 そうして横になってる内に、また私は沈んでしまいます。 ずっと精神力の問題、自身の至らなさが問題だと思っていました。 何日も何ヶ月も何年も、恥ずかしい話だと思っていました。 先日、そうして低血圧の人の朝の話を聞いたのですが、まるで自分のそれと合致してるのに驚いたのです。 それで質問に至った次第。 質問なのですが、こうした低血圧の人間が、 朝の気だるさを克服するには、どうしたら良いでしょうか? 休みの日とかも、結構昼寝をしています。 今、私用で勉強をしていますが、それまでは暇さえあれば、常に寝てるようなものでした。 寝てる時間が勿体無いのは、常々思っています。 だから省きたい。と思ってきました。ですが、睡魔やその気だるさに勝てず、少しだけ横になろう。ということから、長時間寝てしまいます。その繰り返し。 時間が惜しいです。危機感もありますが、何故か勝てません。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 朝起きられないで困ってます…

    今年、二十歳になる社会人です。 前々から朝に起きることが出来ず、目が覚めません。 睡眠時間は仕事上、バラバラになってはしまいますが5~7時間は取れてます。 朝、携帯から音楽のアラームが2台鳴るようにしていますがそれで起きず親に起こしてもらってます。 むしろ今日に限っては親に起こされたことさえ分かりませんでした。 目が覚めても身体がダルく、起きる気にもなれず、二度寝三度寝は当たり前… やっと起きたら家出る15分前でバタバタ… さすがにそんなのダメだと思い藁にも縋る思いで投稿させていただきました。 こんな私にも実践出来ることがあれば教えてください。お願いします。

  • 朝、起きられない

    朝、ケータイの目覚ましのアラームを何度もかけるのに起きられません。ちなみに音量は最大でうるさめの着うたです。そのほかに前使ってたケータイでもアラームを設定して着メロを最大で鳴らしても起きられません。 高校生で睡眠時間はだいたい6時間です。早く寝たとしても起きられないことが多いですが、修学旅行の日などイベントがある日に限って起きられます。 どうしたら普段からちゃんと起きられるでしょうか?? また、頭痛持ちでデパスを飲んでいるのですがその副作用ということも考えられますか??

  • メディア関係に勤める人の朝

    今就職活動が始まりメディア関係に勤めようと思っています。 ですが、朝が弱いのです。低血圧のサイトを見ると100以下で~なのですが僕は108~112をウロウロ程度です。遅刻しないためにリリリリリリー!!となるうるさい目覚まし時計を2つに携帯のアラームをかけてますが寝ぼけて起きることもなく時計が時間を過ぎて鳴り止む毎日です。朝起きてからまずすることは動けないからテレビの前に座って30分程じーっとしています。それから動き出す感じ…20歳の男なのに家を出るのに最低1時間半かかります。休日何もすることがなく暇なときは朝10時に起きて朝ごはんを食べ直ぐに寝ていまい2時に起きて3時ごろから活発に活動し始める感じです。めまい等起こしたことはありません。 仕事を始めるとリズムなど調節してる暇はなく今日は朝3時起き、明日は8時起きなど不規則になります。どうしたらいいのでしょうか??

  • 朝のトイレ

    私は朝いつも排便に時間がかかってしまうため、いつもトイレのために早起きしていますが、朝起きてすぐ便意が来てかつ短時間でトイレが済む方法などありませんか(>_<)? ちなみに、小さい頃から朝ごはんを食べると必ず気持ち悪くなるので朝は飲み物しか飲めません…。

専門家に質問してみよう