• 締切済み

成人の発達障害、アスペルガーについて

coughの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.1

こんにちは とてもむずかしいもんだいですね。 >子供が生まれるとどうしても、彼にだけ集中するわけにはいかないのに、自分のこだわりを捨てきれず、切れまくりました。 これはどんなこだわりだったのでしょう? もし、このこだわりがあまりにも常識はずれだった場合には、 結婚生活を続けるのは困難に思えます。 >私の親族は、とにかく我慢しろとしか言いません。彼を診察した精神科の医師は、同居は難しいと言っています。 その性質をよく知らない人は、我慢しなさいと言うでしょう。 よく知っている人は、頑張りなさいとは言えないです。 こだわりは、その人にとってはとても大きな問題です。 それを、世間の常識に合わせようとするのは、 かなり大事になると思います。 そのこだわりをほっておけるのならば、 結婚を継続することはできるとおもいますが、 それを不満に感じてしまい、 少しでも治して欲しいと要求してしまうのなら、 離婚も視野に入れて考えた方が良いと思います。 最終的には、周りの意見ではなく、 質問者さんの気持ちで決めましょう。 多分、正解が存在する問題ではないでしょう。 お辛いと思いますが、主治医の先生とよく相談をされてみてください。 自分に出来るかどうか、見えてくると思います。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群で、障害者手帳は貰えますか?

    こんにちは!三十代で、精神障害三級保持者で、躁鬱等で精神科通いをしている者です。今の精神科は二軒目です。以前の精神科で、アスペルガー症候群の可能性があると言われました。今の精神科はアスペルガー症候群には全く詳しくなく、アスペルガー症候群をあまり重く受け止めておりません。アスペルガー症候群でも障害者手帳の療育手帳等を申請出来ますでしょうか?宜しくお願い致します。また、申請するにはアスペルガー症候群に強い病院で診察を受けた方が宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • アスペルガーかどうか調べるために精神科に行きたい

    僕はコミュニケーション能力不足で死にたくてたまりません。 以下の質問URLを参照すれば、コミュニケーション能力不足がどれくらいのものか分かると思います。 http://okwave.jp/qa/q7339535.html このままでは社会生活が営めないし、変わる力も残ってないので死にたいです。 ただ、僕はアスペルガー症候群ならば、辻褄が合うし、僕自身も気持ちが楽になるし、支援が受けられやすくなります。健常者では無かったなら今まで何しても無理だったかもしれない。 その支援で精神的に立ち上がれるかどうか賭けをしたくなりました。(まあアスペルガー症候群だったらの話になりますが。) ただそもそもアスペルガー症候群と思えない節が自分にあります。 (1)AQ診断が26点しかありません (2)強いこだわりがありません (3)幼児期はルールを一つずつ破っていく子だったようで、ルールを「守りすぎる」アスペルガー症候群の子とは真逆です。 こんなんで精神科に行く価値あるのでしょうか?アスペルガー症候群を疑うのはただのこじつけでしょうか? さらに父が歯科医ですが、アスペルガー症候群という概念に反対しています。 親に話す勇気もないし、 http://okwave.jp/qa/q7339535.html に書いてあるクズったれた相談内容を言ったら甘えだと言われて叱られるのは、親の性格を熟知した息子として軽く想定できます。 精神科に行くだけでも困難で今まで諦めていましたが、やはり諦めた方がいいでしょうか?

  • アスペルガーに困っています

    既に出ていそうな質問ですが、いくら検索しても出てこなかったので質問させていただきます。 ずいぶん前、不親切な精神科の先生に「アスペルガー症候群です」と言われました。不親切というのは、患者の私自身が「どうしたら治せるんですか?」などの質問をしても「自分で調べてください」と言って医者なのに何のアドバイスもしてくれなかったからです。 精神科の先生やカウンセラー何人かあたりましたが、必ずどんなことを聞いてもバカにされてしまっているのか、相手にしてくれません。 病名はわかっているし、私もいくつか症状が当てはまっているのを感じますので、知っていれば専門家なら教えてくれていいと思うのですが、なぜか「まだ分かっていないので・・・」「自分で調べてください・・・」と濁らされてしまいます。 仕方がないので自分で調べましたが、親や先生のアスペルガーの子供に対する接し方や病気の内容などだけで、患者はどうしたらいいのかまだ分からないんです。 少しでも良くなって普通の生活がしたいのですが、誰に聞いてもやはり「個性だから・・・」と濁されてしまいます。 アスペルガーは治したり軽くしたりする方法はないのでしょうか? 何かいい方法はないのでしょうか? 知っている方、お医者さんなどに教えてもらった方などがいましたら、是非教えてください。

  • 成人 アスペルガー症候群について。

    成人 アスペルガー症候群について。 はじめまして。宜しくお願いします。 夫がアスペルガーではないか?と思っています。 ネットで出来るテストを試させた所、アスペルガーの域の得点が出ました。 本人も、ネットでアスペルガーについて調べ、あまりにも自分に当てはまるとホッとしています。 (幼少時代からの疑問が解けたようで、すっきり?したそうです。) 地域の発達障害センターへ、病院を紹介して頂こうと電話をしたのですが、 病院での診断には、夫の母親の同席が必須、と言われました。 これは、意味が無いんです。 何故かと言いますと、義母は記憶のすり替えが上手いからです。 義母は「息子は小さい時から人気者で、なかなか学校から帰って来ないで、いつも友達と元気に遊んでいた。」と言っていましたが、 事実は夫曰く『幼稚園時代はいつも一人で居たし、小学校でも一人だった。だから、その場になんで自分がいるのか、いつも分からなかった。でも無視されても苦痛は感じなかったし、ビックリマンシールを渡せば喋って貰えた。』そうです。中学の記憶は殆ど無いようで分かりませんが・・・。 どうしても30代男性の診断に親の同行は必要なんでしょうか。 同行無しでも大丈夫だとして、どの程度まで夫の幼少時代を把握しておけば良いのでしょうか。 また、そのような病院(同行無し可)はどうやって探せばよいのでしょうか? また、大変失礼な質問になるかもしれませんが、アスペルガーは遺伝すると思われますか? 周りはこんな感じですよ等、医学的な根拠は抜きに、で構いません。 今、不妊治療をしているため、真剣に悩んでいます。 遺伝の可能性が高いならば、不妊治療は止めようと考えています。 アスペルガーの方の掲示板で、当事者の方が、アスペと分かってて子供を作るのは親のエゴ。恨んでるって書かれていたのが心に残って身動きとれません。 長くなりましたが宜しくお願い致します。 もし、この質問を不愉快に思われる方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。

  • 発達障害があることがわかって悩んでいます。

    こんにちは。自分はアスペルガー症候群の22歳男です。 アスペルガー症候群の22歳男性です。 僕は今まで出会ってきた人たちとすべて自分から連絡を絶ってしまってるんです。一時期いっしょに仕事した人とか学校の人も全て。別にその場で気まずくな ったとかじゃなくて、自分にはみんなと連絡取る価値がないっていうか自分の本当の姿を見られたくないっていうか。それが怖くてみんな音信不通にしちゃうんです。別にそうしたい訳じゃないのに。それが辛くて。普通の人はそれが何の苦もなくできるのに自分はできない。今後もこんな感じで人間関係が構築できないと思うと絶望してます。 そのため、人に会う・知り合うのが怖くて今はほとんど引きこもりの生活をしています。 そこでなんですがアスペルガー症候群や発達障害があるけど前向きに生活できてたり、前向きじゃ なくても普通に暮らせてるって方いませんか?またこの話に共感できる方いらっしゃいませんか? そういう方のお話を聞いて少しでも元気になれたらと思い ます。 どうかよろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群遺伝ついて

    恋人なし。 作業所通いの30代。 薬の副作用でプロラクチンの値が高く、生理が来ない。 (生理の点に関しては産婦人科医も了承済みですので安心してください) なので急ぎの質問ではありません。 お時間のある時に回答いただけるとありがたいです。 先日アスペルガー症候群の診断が出ました。 精神障害は二次障害だそうです。 アスペルガー症候群の本には、どの本にも遺伝すると書いてあります。 私が産まれた直後に母親と実の父親は離婚しており、私は実の父親のことは全く知りません。 ただ、アスペルガー症候群が遺伝するかもしれないと母親に伝えると、私の実の父親は歌とギターが大好きで、歌い始めると止まらず、夜中の1時や2時まで大声で歌い続けていた、今考えたらアスペルガー症候群だったのかもしれないと言われました。 アスペルガー症候群が遺伝する可能性は高いのでしょうか。 精神障害で作業所通いで恋人なし、貯金なし、生理なしの30代。 結婚も暖かい家庭も諦めていたつもりでしたが、いざ自分がアスペルガー症候群で子供にも遺伝するかもしれないという現実を突きつけられると、心にぽっかり穴が空いてしまった気分です。

  • もしかしてアスペルガー症候群?

    アスペルガー症候群についてお聞きしたいと思います。 最近アスペルガー症候群を知り、 もしかしたら息子のお嫁さんがそうなのかも?と思っています。 現在彼女は25才で、見た目は普通ですし、お仕事もしています。 しかし、非常識な言動、行動、考えにこだわりがあり、 融通がききません。 思いやりもなく、平気で傷つくような事も言います。 あとよく嘘をつき(本人は嘘をついてる自覚なし)、約束事を守らない事もあります。 職場も転々としてて、必ず職場の人達とのコミニケーションで悩んでいるようです。 最初は、こちらが大人になり少しづつ変わってくれればいいかと思ってましたが、 先日知人からアスペルガー症候群の事を聞かされ、 お嫁さんがそうなんじゃないかと言われました。 「精神的に幼い子だからあまりキツイ事は言わないように」と息子からも結婚前に言われてました。 色々とネットで調べたりしましたが、症状は個々に違うとか、 判別が難しいとか様々です。 確かにこれから先も付き合っていかなきゃいけない大事な人ですから どう向き合っていけばいいでしょうか? 本人も気付かないものでしょうか?

  • アスペルガーかどうか・・・

    18歳男です。自分がアスペルガー症候群かどうか診断してもらいたくて精神科のある病院を訪れようと思っています。どなたか都内で優れたお医者さんがいるところを知りませんでしょうか?また、行くとなった場合、診察中は自分がアスペルガーかもしれないということは告げたほうがいいのでしょうか?(それによって診断結果が変わってくるかもしれないと思ってしまうのですが・・・) 経験おありの方、お願いします。

  • 成人がアスペルガー症候群の診断/判断をして貰うには?

    成人がアスペルガー症候群の診断/判断をして貰うには? 都内在住の30代の男性ですが、アスペルガー症候群ではないかと職場の方から診断をすすめられました。 ネットで調べましたが、幼少期より人付き合いが苦手で所謂KYと言われており、複数の作業や判断が苦手と該当する点も確かにありこの際、はっきりとしたいとおもっております 主に子供の症状であり日本では一般的ではないと書かれておりました。 精神科・心療内科・神経内科が相当するのだと思いますが詳しい方、お知恵をお願いします

  • 知的障害の無い発達障害者への手帳の交付

    発達障害者(ADHD、アスペルガー症候群)です。 アルバイトをして生活しており、簡単なアルバイトの仕事は普通に出来ますがなかなか就職する事が出来ません。 面接でアスペルガー症候群独特の自分語りをしてしまったり、見当はずれの回答をしてしまったりと 自分の悪い所はわかっているのですが努力をしてもコミュニケーションスキルを改善する事が出来ません。 (一般的な笑顔を作るなど実践していますが、明らかに不自然な作り笑いになってしまいかえって悪い印象を与えてしまいます) そこで障害者枠で就職活動をしたいと思うのですが、このような症状で精神障害者手帳、もしくは知的障害者手帳を受け取る事は出来るのでしょうか。 IQに問題は無いと思うのですが、動作が明らかに健常な方とは違い、困っています。 宜しくお願いします。