• 締切済み

会社でうまくいっていません。笑顔でいられません。助けて。

moke_sodaの回答

  • moke_soda
  • ベストアンサー率35% (14/39)
回答No.8

女性同士となると、やはり年齢が違っても いろいろな難しさが起こりますよね。 人間関係って、本当に大変です。 あなたの状況は、でも、それ程ひどいとは思いませんよ。 ギクシャクしていると言っても、お話を伺う限り、 あなた一人がそう思っているようにも感じるからです。 本当に気に入らない相手には、もっと分かりやすく 意地悪をしてきたり、悪口を言うのなんて毎日、 それが女性同士のイガミ合いだと思います。 一つのことが気になると、他のいろんなことも気になってしまい、 はじめは小さなことだったのに、いつの間にか大きな問題に なってしまうという悪循環は、誰でも陥りやすいことと思います。 無理に明るく振舞う必要は、ないと思いますよ。 ただ、ご自身でもおっしゃられているように、 緊張しすぎてしまっていたことが、 誤解を生んだ可能性は充分あると思いますよ。 それで、飲み会などにも誘いにくい雰囲気を 作ってしまったのかもしれません。 やはり、誘う方にしても、まだ半年しか一緒に居ない人で、 あまり話したこともない、真面目そうな人だとしたら、 先輩から誘ってしまえば、相手は新人、断れずに無理にでも 出席すると返事をするかもしれないし、 無理矢理出席されても楽しんでもらえないと気を使ってしまうし・・・。 ということを、女性同士ですと、いろいろ考えてしまいがちですよね。 今は、一度全部真っ白な状態に戻し、 今日からスタートだと思い切って、ギクシャクしたことも忘れ、 自然に振舞ってみてはいかがでしょうか。 あなたが、気を揉むのをやめれば、周りの人たちも あなたに対して気を遣わなくてすむようになります。 指揮命令者の女性も、あなたに悩みを相談され、 職場が合わないのでは?と心配している可能性もあります。 あなたがすぐに辞めてしまうのではないかと思って、 飲み会にあなたを誘うのも控えているのかもしれません。 ですから、こじれかけてしまったことは気にせず、 もう一度、出会い直したと思い込みながら、 しばらく接してみると、その内状況が開けてくると思いますよ。 文面からお伺いする限り、まだまだ、間に合いそうですし、 全く大きな問題ではないと思います。 大丈夫ですよ。 長文失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 労働者派遣法違反??

     私のバイト登録している会社はイベント業務の請負の会社です。人材派遣の会社ではありません。法律的に言えば請負ですので、私は自分の会社の指揮・命令しか受けないはずですね。しかしながら実際にはクライアントと言われる別会社の社員の全面的な指揮・命令のもとに業務をこなすことになります。  例えば、ある野球場での運営の仕事に行くと、スタジアム内の別のクライアント会社である警備会社の指揮・命令を受けることになり、私の登録している会社の社員は出勤の確認をするだけです。  とはいえ現実にはこのようなことはよくあることかもしれません。よくあることとはいえ、「法律的には」別会社のクライアント会社に指揮・命令されるいわれはないわけですから、クライアント会社の社員の指揮・命令を無視しても私が労働契約上の債務不履行責任を問われることはありませんか?(クライアント会社に気に入らない社員がいるのですが、、)  人材派遣としても「警備業務」への人材派遣が法的には禁止されていることとの関係ではどうですか?

  • 会社で飲み会があったのですが悩んでいます

    私は4月から働いている新入社員(女)です。先日会社で、社外の関係者との会議の後、飲み会をするという行事がありました。その会議と飲み会には今まで女性が参加した例がなく、強制参加ではなかったようです。 ですが今回、女性の先輩社員Tさんが参加することになりました。その方は、「嫌だったら来なくてもいいですけど、行っても大丈夫だと思いますよ。仕事で顔の見えない方々と話せますよ」と、女性1人でも参加すると言いました。男性上司は、「新人の紹介があるんだから行かなきゃでしょ」「来ちゃいなよー」と冗談とも本気とも取れる発言。 私の立場は新人、同期の男性社員は強制参加の中で、もし私が参加しなかったら、強制参加ではないとはいえ女性の先輩社員が参加しているのに新人の私がいないのはおかしいのでは?と考え返事をうやむやにしていると、もう1人の女性社員Nさんが乗り気に。結局、女性社員は全員参加することになりました。 悩んでいるのはその後のことで、その会議と飲み会に参加されるのは、いわゆる肉体労働をされている方々、飲み会は想像を超えておりました。私にもバケツでビールを飲ませるし、もう二度と参加したくないと思ったほどです。 しかし翌日のミーティングで、Nさんが「良い時間でした。次回も参加したいと思います。」と発言。Tさんは次回も恐らく参加するはず。もともと女性は参加しなくて良かった行事を、これからは参加する方向に変えてしまったのでは…と不安に思っています。 ・参加するかどうか聞かれた時、新人の立場でもはっきり断って良かったのか ・次回のその行事には、他の女性社員が参加でも私は不参加として良いのか 社会人になったばかりでこういったことの判断が難しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 【派遣】なんなんですかこの会社は(長文)

    私は、ある新ソフトの操作のためシステム担当として3ヶ月契約で入社しました。 顔合せ時に「操作以外にもたまにソフトの説明を顧客にしてもらうこともある」と指揮命令者に言われました。 でも契約書にはその旨うたわれてはいません。 研修をはじめて1ヶ月もした頃、練習も兼ねてデモを覚えるように指示され、その後操作を覚える合間にどんどんデモの要求が多くなり、複数の社員さん相手に発表して練習する機会が多くなっていきました。 でも指揮命令者からの指示の仕方も明確ではなく、他にもネチネチと細かい注意を高圧的にされ、他の社員さんも同情してくれましたが、結局そのままデモをやり、今自分が、デモと操作と、どちらをメインに研修してるのか分からない状態になっていました。 しまいには郊外にある工場で正式なデモをやる際に、私の覚え方が悪いとキツイ言い方で注意をされました。 でもどう聞いても、派遣でしかない私が判断して行えるような注意ではなかったんです。 もう我慢の限界で、更新しない旨指揮命令者にかけあい了承されましたが、すぐに部長からストップがかかりました。 部長じきじきに講義をされましたが、そのレベルがベテラン営業が行うプレゼン並で、とても私が出来るようなレベルではないんです。 他の社員さんも応援して励ましてくださり、どうしてこんなに盛り上がってるのか仲の良い社員さんに聞いたところ、どうも指揮命令者が、私の後釜を見つけていて、早く交代させたいらしく、これまで横暴な対応をしていたとのことで、他の社員さん達も指揮命令者が嫌いらしく、それで私の味方になってくれて、デモを頑張らせようとしたらしいんです。 もう私は目が点でした。 契約外のことで励まされてもありがた迷惑ですし、私を当て馬にして指揮命令者に一泡ふかせようなんて、私をなんだと思ってるんでしょうか。 皆さんはどう思いますか?

  • 外見だけで女たらしと思われる

    私は口下手で奥手な性格で、特に女性とは、緊張してしまい、うまく話ができない男です。 今の会社に新卒で入社してからすぐ あいつは 「俺に振り向かない女はいない。」 と言ったと勝手に噂を流されました。 社内で会う人達に 「あんなこと言ったんだって?」 と、いつも言われて 「なんだそりゃ」 と、ぼーっと思っていました。 先日、派遣社員で入ってきた女性(席が隣になりました)は、 最初の頃は、 「○○さんていろっぽいですね。」 「○○さんてほんとに二枚目ですね。」 「○○さんの奥さんてほんとしあわせだー」 とか、よく話しかけてくれていたのに、 ある日突然、 「仕事以外で話かけないで下さい。」 「あまり見ないで下さい。」 と言われ、ショックを受けました。 「何でそんなこというの?」 と、理由を聞くと、 すぐ女を口説くとか、騙されるなとか、まわりの女性社員に言われたらしいです。 事実無根の噂を流されるのは自分に問題があるのではと いつも悩んでいますが、何が悪いのかさっぱりわかりません。 たしかに女性に間違われたり、ホストっぽい顔とか言われますが、 性格はいたって真面目で口下手で、不器用です。 いったいどのような態度でいれば良いのでしょうか。 本当に辛いです。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 新卒採用と中途採用者の仲

    私は派遣スタッフ歴の長い人間で、両親も会社員では有りませんでした。今まで、色んな派遣先にて感じた事なのですが・・・ 新卒の方と中途の方の仲が微妙~に悪いと思うのですが、これって有りがちな事なのでしょうか? あからさまに中途の方を仲間はずれにする社員さん、新卒の方をいびる?中途さんなど、珍しい事ではないのでしょうか? (私は新卒時、かなり忙しい会社に勤務していたせいか、パートや契約社員のおばちゃんが一番強くて、社員・非社員関係なく、特に派閥もなかったのです。こっちのほうが珍しい事だったのでしょうか?) 皆さんの勤務先はどうですか?皆さん仲が良いですか? 現在、指揮命令者同士が微妙~に仲が悪く、見てて疲れるのですが・・・仕方ない事なのでしょうか? 幸い、お仕事自体に悪影響はないのですが、飲み会を不自然に別開催なさるのが、ちょっとなあ・・・飲み会は1回にしてほしい。という感じなのです。会社員って、社風によっては学生気分を引きずる方も多いのですか?

  • 会社でひとりぼっちです。

    20代半ばの女です。 派遣として数ヶ月前から働いている会社での人間関係の悩みです。 部署では、10歳以上年上の派遣の女性(Aさん)と同じ仕事をしています。 他にも部署には15歳~25歳くらい上の女性の方が3人います。 お昼はほぼ同じ部署の女性達と休憩所でとっています。 私はもともと人見知りで、なかなか馴染めません。 上手く話せないし、声は小さくなってしまうし、自信がなくて黙ってしまいます。 それではダメだと思って笑顔でいたり、うなずいたりするようにはしていますが、一人になるとどっと疲れてしまい、自分が惨めになります。 今日すごくショックなことがありました。 部署の女性が飲み会に同じ部署の女性達を誘い今日行くようだったのです。 それは、同じ仕事をしているAさんの席に来て小さな声で「今日○時からだからね」と話しているので気付きました。 「みんなバラバラに行くんですねー」って聞こえました。 そういえばお昼のときも、他の女性に時間を告げていたし、部署の男性も小さい声で誘われていました。 しかし、わたしは結局誘われませんでした。 誘われていた男性に「○○さん(私の名前)は行かないんですかー?」と聞かれてすごく悲しくなりました。 誘われてないと言いたくなくて「はい行きません」と少し強がってしまいました。 なんだか私だけ孤立してる感じがして、悲しくて悔しくて。。 Aさんとは会社の中では一番会話をする方ですが、全く今日のことは話してくれませんでした。 先日も部署の女性達が、今日の飲み会幹事の女性宅に招かれたとAさんに聞きました。 その時点で寂しい気持ちはあったのですが、今日の事があってこれから部署の方達とどう接していいのか分からなくなってしまいました。 今も私のことを話しているのかと思うと怖いです。 わたしはこれからどうしていけばいいのでしょう? 同じ様な経験された方はいらっしゃいますか? こんなに惨めな思いを友達や家族にも相談できません。 ちょっとしたアドバイスでも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 会社の飲み会について。

    会社の飲み会について。   こんにちは。20代後半女性です。 私の職場は建設関係ということもあり、男性社員が多いです。 もちろん飲み会も男性社員がくることもあります。 そこでなのですが、もし彼女が男性も参加する職場の飲み会に参加するとなったら嫌ですか? それとも『職場だから』と割り切りますか? 私自身は職場だし何とも思わないし彼も何も言わないのですが、同僚の彼がいくら仕事であっても嫌だと言うんです。 なので私だけが何とも思ってないのかと考えてしまいました。   宜しくお願いします。

  • 会社での生き方?新入社員です

    今年の4月から社会人の新入社員です。 初めてのことばかりで 覚えることがたくさんあり、 直属の上司に色々と教えてもらっています。 会社には沢山の人がいますが、自分の周りくらいの 人とは仲良く?なりたいとは思っていますが、 自分より年上(言い訳になってしまいますが)の 先輩方たち(もう子供がいる年齢)の会話に入ったりする事が出来ません。 これも言い訳になってしまうのですが、 自分は一人っ子で周りの人の会話に入るのが苦手です。大人たちの会話に入るなんてできません。 これが一つ目の悩みです。 そして会社の社員の八割ぐらいは男性であり、 女性は少ないです。(役職も無い人が大半?) ◯◯さんとは仲良くなっておいた方がいいよ、 と直属の上司に言われましたが、本人は用があるときは声を掛けてと言っていましたが、お昼とか話すことも何もなくシーンと食事をしています。 (私的には今は話すのはめんどくさいと思うタイプ)その先輩に教わった時に軽く迷惑をかけてしまい、さらに仕事始めの時に個人的な話など色々としたのですが迷惑そう?だったので今は話し掛けづらいです。私と同じ年齢ぐらいの女性の先輩と仲良くなりたいのと、忙しいのと、なるべく話したく無いのと、色々と頭が混乱しています。 これが二つ目の悩みです。 これだけたくさんの社員がいるのだから、 愛想よくすべきでしょうか? 仕事上で、仕事の中で社員の方と関わってみたいのと相反して、割り切りたい自分もいます。 私は学校生活で、単独行動が多かった(周りの目が気になってしまって)ので、社会人になったらいろんな人と関わらざるを得ないのはわかっています。 めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。 会社に行く前に書きました。 先輩の皆さんや同じ思いをした方でもいいので、どう生きればいいか?どう人と接して行ったらいいか、お教えください。

  • 会社でスケープゴート(生贄)になっています。

    私は転職して今の会社に入社しました。 かれこれ2年になります。 ですので年はとっていますが、当然一番下の階級の社員です。 当然上司は10個以上年下です。 私は前職で国家資格をいくつか持っており、法律関係は詳しいです。 質問されると調べるときもありますが大体は即答できます。 会議でも幹部社員が集まるときは必ず出席します。 一般社員は私だけです。 そこまではいいのですが、幹部社員たちは専門的な知識はありません。 小さい会社ですので、役職のある社員は、明確な評価基準もなく昇格してきた方々、 いわゆる根性論の好き嫌い、お手盛り人事での課長や部長です。 何でもかんでも私に押し付けてきます。 させた事の「作成者」は私ではなくさせた者に変わっています。 報告者のゴーストライターです。 しかし失敗すると私のせいになっています。 一度、「俺たちが生き残るにはお前のような生贄が必要なんだ」といわれた事があります。 最近では、役員からも攻撃されます。 一言で言えば、「必要のない穴を掘れ、終わったら埋めろ」みたいな仕事を命令されます。 入社してからも国家試験をとらされました。 一生懸命勉強しました。それも役員からの命令でした。 断れませんでした。今も必要のない会議をやれといわれています。 何をやっていいか解らないので放置しています。それでもしつこく言われます。 もうどうしていいかわかりません。 頭が真っ白です。 常に怯えている状態です。休日も怯えています。 朝早く目が覚め、汗を沢山かいて体中緊張して眠れません。 スケープゴートから脱するのには辞めるしかないんでしょうか? 毎日が辛いです。

  • 下品&陰険な会社・・・。会社に行くのがつらいです、、、

    よろしくお願いします。夏に転職し12月で今の会社には在籍5ヶ月目になります。大手の会社に就職できて、自分でも当初は満足していたのですが、段々、時間が経つにつれ、この会社の変な部分が分かるようになってきました。まず、ありもしない噂を立てられ、広められる事です。いきなり話した事もない部署の女性から、「あなたって、20歳年上の税理士と付き合ってるんだってね。しかも昔は、お金がなくて援助交際を何度も繰り返してたんでしょう~?すごいね~。」 もちろん、ありもしない噂です!私は頭に来て、「そんなの、デタラメじゃないですか!」とキレたら、周りの人達が、「まあまあ、落ち着いて。皆、知ってる事なんだし、隠してもダメだよ。」と・・・。私以外にも、このような噂を立てられている人が何人もいます。同性愛者であるとか、性病を持っているだとか。。毎週のように飲み会があって、断るとこんないい加減な噂が広められるようです。 もう社会人の立派な大人達が、学生でもしないような陰湿な事をやってて恥ずかしくないのでしょうか。しかも、ありもしない噂を作り広めているのは、1番偉い支店長らしいです・・。 こんな会社に、今度、自分はどうやって在籍していけば良いのでしょうか?在籍すべきなのでしょうか。。 お願いします。

専門家に質問してみよう