• ベストアンサー

水道屋さんの指名入札の経営審査について?

許可を1年ごとに経営審査みたいな形で書類申請が あるようですが。どのようなものなのか? また、どのように書けばよいのか? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

経営事項審査(経審)の事ですね。 建設業の許可を受けた後に、国、地方公共団体などの発注する公共工事を直接請け負いたい場合に、経営内容について審査を受ける制度で、毎年一回、決算後に申請するものです。 詳細は、下記のページと参考urlをご覧ください。 申請については、県の建設業課(県によっては建政課)などに相談してください。 http://koide-office.com/k-keishin.htm

参考URL:
http://www.pref.hiroshima.jp/doboku/kensetsu/shinsei/
majime
質問者

お礼

HPを教えて頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 役所の入札の指名をもらうために、ランク付けの資料として会社の経営内容や過去の工事実績などを記載する物です。  記載方法は、地元の水道事業者に聞く、事業者組合がある場合にはそこに聞く、都道府県の建設指導課に聞く、などの方法ですね。

majime
質問者

お礼

ありがとうございます。素人にもわかりやすく説明頂き大変恐縮しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.1

質問の内容からみて、全くの素人さんでしょうか?  ここのスペースで、簡単に説明できるようなものでは、 ありませんよ。 1.指定水道工事業者の組合に相談する。 2.経審を熟知した行政書士に相談する。 3.水道工事許可を持つ業者に相談する。 4.都道府県庁の業者指導課に相談する。 とりあえず、1か4かな

majime
質問者

お礼

ありがとうございます。親切にわかりやすく教えていただき感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経営審査について

    都道府県の建設業の許可申請をとりました。これは行政書士にお願いしたのですが。私は妻で経理をしていますので決算関係の書類などは自分で作成しました。あと経営審査を受けたいのですがこれは行政書士に頼まないで出来れば自分たちでやりたいと思うのですが、難しいものでしょうか。ご存知のかた教えてください。

  • 代表が変わった場合の経営審査の申請者は?

    6月末決算終了で代表も変わりました。経営審査の申請書の申請者は新旧どちらの名前を記入すればいいですか?知事許可の方は変更しました。

  • 経営事項審査用の財務諸表について

    経営事項審査用の財務諸表について 建設業許可申請手続きや経営事項審査(経審)の申請手続きは、行政書士事務所に依頼することが多いと思いますが、これら経審の申請に添付することとなっている、会社の財務諸表の作成は、行政書士事務所で作成可能なのでしょうか。それとも、財務諸表だけは別に会計事務所なり税理士事務所にお願いしないといけないのでしょうか。

  • 建設業の経営審査について

    建設業の経営審査の提示書類に消費税の確定申告書の控えがあります。これは経営審査の時何を確認するために提示するのでしょうか?行政書士の先生方には審査マニュアルがあるようですが、行政書士の方以外でも教えてください。

  • 経営審査について

    経営審査とは何でしょうか。 (土建業です) 経営審査があると赤字ではいけないのでしょうか?

  • 経営事項審査の法面処理について

    初めまして、よろしくお願いします。 経営事項審査について詳しい方がいましたら、教えていただけますか? 建設工事業者の建設業許可は土木一式工事からはじまり、全業種で28業種あると思います。 建設業許可を受け、かつ経営事項審査を受けた業種がたとえば公共工事の受注などが行えると思います。 ただ公共工事など実際に工事をしようとすると「プレストレストコンクリート工事」「法面処理」「鋼橋上部」など、建設業許可にはない他の業種もあると思います。 この、建設業許可と経営事項審査の関係を教えていただきたいのです。 たとえば・・・ 法面処理を公共工事で受ける場合・・・ 建設業許可としては、とび・土工コンクリート工事の資格を取得すると思います。 では、経営事項審査はどうなるのでしょうか? (1)とび・土工コンクリート工事の経営事項審査を受ければ、法面処理は経営事項審査を受けなくても公共工事の受注が行える (2)とび・土工コンクリート工事の経営事項審査を受ける際に自動的に法面処理の経営事項審査も受けることになる (3)経営事項審査を受ける際にとび・土工コンクリート工事と法面処理の両方を記載しない限り、自動的に法面処理を受けることにはならない。 ※公共工事を発注する市区町村への登録は、済ませることが前提として考えてください。 質問下手で申し訳ないです。 補足事項はどんどん補足していきますので、不明点がありましたら質問をお願いします。

  • 経営審査事項

    いつもお世話になっております。 このたび建設業の経営事項審査審査を受けるにあたって申請書等作成しているのですが、その中で「その他の審査項目」の工事の安全成績のところで、下請けの社長が前年現場で亡くなられたのですが、労災にならず業務災害になりませんでした。この場合工事の安全成績に書かなければいけないものでしょうか?経験談等あれば教えてください。お願いいたします

  • 行政書士の経営事項審査に関する申請の報酬について

    県の入札資格の関係する経営事項審査を行政書士に依頼するにあったって下記のような報酬の請求書が届きました。 12月請求書 決算報告書19000円 経営状況分析申請5000円 1月請求書 経営審査15000円 売上審査38000円 (税抜き表示です) これとは別に分析センターに15900円を振り込みました。 経営事項審査には以上の申請書類が絶対必要なのでしょうか? 行政書士の方にお支払いする報酬は法律で定められているとは思うのですがこれらを減額する方法はありますでしょうか? 昨今の不況の中、できる限り経費を低く抑えたいので 何かいい知恵をお借りできればと思い投稿させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 建設業の審査公表について質問です。ほとんどの企業が毎年経営事項審査(完

    建設業の審査公表について質問です。ほとんどの企業が毎年経営事項審査(完工高、技術者、財務等の書類審査)を受審していると思います。また、受審しないと官公庁の公共工事を受注するための競争入札参加申請が出来ないと思っております。現在建設業情報管理センターの公表しか確認していないのですが経審の結果を公表しないこともあるのでしょうか?また、経営事項審査を受審しなくても入札に参加は出来るのでしょうか?どなたかお分かりの方宜しくお願い致します。

  • 決算変更届 建設業 事業年度終了届 建設業許可 経営審査

    決算変更届 建設業 事業年度終了届 建設業許可 経営審査 決算が終了して決算変更届を県に提出します。 決算でのミスが見つかってしまったのですが変更届の作成時にミスに気付きましたが、今さら決算書を訂正するわけにはいかないのでそのまま変更届は作成しました。 財務諸表欄を確認して提出の際にチェックなどはあるのでしょうか? 提出後に県のチェックがあり疑問点などの電話連絡などありますか? 私しか書類の質問には答えられないので、連絡があるのであれば応答文などを作成しておこうと思いますので、分かる方がいたら教えてください。 経営事項審査は申請しません。 また今年は最初の許可申請や更新ではなく、変更届の提出のみの年です。 センターなどにも提出しません。