• 締切済み

交通事故発生後の保険担当とのやりとり

先日からいろいろとお問い合わせさせてもらっています。(車と自転車の接触事故です) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3072076.html またまた質問なんですが、損保営業担当と加害者(私)のやり取りは、どのくらいの頻度であるものですか? (事故後コールセンターへ電話し、休み明けに営業担当からTELあり。すぐ連絡くれると言うものの連絡なし。こちらから問い合わせして連絡あり。:計2回) ・・・というのも、相手(自転車)の方が検査(経過)入院中で(高齢者ということもあるのでしょうが)、先週2度目のお見舞いに行ったのです。 担当から相手の状態の何も連絡がない状態だったので、心配になりこちらから営業担当へ連絡したときにまだ入院していることを知りました。) 相手が退院したとか、そういうことはこちらには連絡が来ないものなのでしょうか? 治療~示談までは時間かかるものだとは思いますが、とりあえず退院したのかだけでも連絡くれないものなの?と思ってしまいました。 全て任せてあるとはいえ、状況が気になる場合は自分で退院しているか調べるものなのでしょうか? また、担当の人もウチだけの案件をかかりっきりでやっているわけではないのでしょうが、普通どの程度連絡が入るものなのでしょうか? また、検査(経過)入院とはいえまだ入院しているとしたら、再度(3回目)お見舞いに行ったほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • 12mirea
  • ベストアンサー率75% (15/20)
回答No.2

事故でご心労が多いとお察しいたします。保険会社からの経過報告ですが、頻度には決まりがあるわけではありません。強いて言えば「必要に応じてその都度」ということだと思います。事故の大きさにもよると思います。軽微な物損事故程度であれば解決時に報告すればよいという契約者もいます。ただ、今回のように契約者から照会を受けるようではいただけません。ご心配されているわけですから入院ケースでは、退院時には連絡をするものだと思います。担当者は常に100件ぐらいは担当を持っていますので、気が回らないこともあると思います。「何か動きがあったら経過を知りたい」とはっきり伝えたほうがよいと思います。最近は個人情報にうるさいので病院に問い合わせしても教えてくれない可能性があります。また、お見舞いですが誠意を示す意味で何度行かれてもよいと思います。ただ一般的には一度行っていただければ、あとは退院後に時々お電話で様子をお伺いすることでもよいと思います。

catlove2
質問者

お礼

初めての事故で、検査とはいえ思っていたより入院が長かったのに 連絡が無いので心配になってしまいました。 担当からも特に連絡がないということは、退院したのかなと思います。 (よほどのことがあれば再度見舞いに行ってくれと言うでしょうし) 回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

catlove2さんが加入している任意保険屋とはそんなに 連絡は取り合いませんよ。 catlove2さんは人に保険屋に任せているのですから頻 繁に取り合う必要はまいはずです。 任意保険屋かたすれば補償の問題もあるのでcatlove2 さんよりもむしろおばあさんと連絡を取り合うことに なります。 俺もバイクで車にはねられましたが、俺は被害者側な ので見舞いに来られても非常にムカってします。 保険屋かやすれがcatlove2さんがおばあさんの状況を 知りたくてもそれは保険屋の仕事を増やすだけです。 なので保険屋から積極的にcatlove2さんに連絡入れる ことはないと思った方がいいです。担当1人に対して 相当の事故物件を扱っていますから。 おみまいについてもcatlove2 さんの場合、おばあさんが悪いにしても怪我し ていますから家族の人はcatlove2さんを怨みかねませ ん。 俺は交通事故の被害者と加害者はそうそう会わなくて もいいのでは?と思っています。

catlove2
質問者

お礼

そのうちまた担当からも連絡あるでしょうから、そのときにでも確認 してみます。 よほど状態が悪かったら、再度お見舞いに言ってくれというかもしれませんし・・・。 回答ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故相手の保険会社について

    昨年6月に事故に遭いました。 交差点内、点滅信号で過失割合は相手が9割私が1割でした。 6月、7月は相手の保険会社から連絡はあったのですが8月、9月には無く、私の保険会社が9月に相手の保険会社に連絡をしてくれました。 相手の保険会社から連絡が来て初めて担当者が入院をしていることを聞きました。 ただ、あと1週間ごに退院との話と担当者からの引継ぎなどしていないので今後の話は担当者が退院してからになるそうでした。 担当者が退院したら連絡をさせると言っていましたが今年の2月になるまで5か月間連絡はありません。 担当者から最後の連絡から7か月間連絡がないのですが、保険会社は連絡の義務はないのでしょうか? 私から連絡をしないといけない義務等あるのでしょうか? ただ、相手の保険会社の電話番号と担当者の名前を忘れてしまいました。 もう一つ通院治療期間はどれくらい見てもらえるのでしょうか? 長文ですみませんが教えてもらえるとうれしいです。

  • 交通事故後について

    約4ヶ月ほど前に起きました、当方自転車、相手方原付での事故の件です。 結果的に私は軽傷だったのですが、相手方が重傷で、現在も入院中でリハビリをしています。事故の過失割合などもまだ 出ておらず、示談などにはまだ進んでいません。 当初、相手が重傷でお話もできなかったのでご家族の方と連絡をとっていて、現在もそのような形です。 初めての経験でしたのでどうしたらいいのかもわからず、事故から2ヶ月か3ヶ月ほどは1週間、または2週間に1度ぐらいの頻度でお電話し、ご様子を伺っていました。最初はご家族の方もわざわざありがとうというような感じだったのですが、あるとき急に、そんなに毎度毎度様子を聞いて何か変わるのか!どうしてくれるというのか!という風に態度が変わってきて、責任はどうとるのかや、お金のことなどに話が変わってきました。私も自転車保険に入っていますので、交渉代理はしてもらえませんが保険がおりるので、そういったことは保険会社を通じてしてくださいということを言っています。 ただ、とはいってもやはりお見舞いには行きたいとずっと思っているので当初からお見舞いに伺いたいとの旨を伝えているのですが、もう少し待ってくれという返事でなかなか行くことが出来ていません。 2、3週間前に、家族と相談してまた連絡すると言われたのを最後に相手方とは連絡をとっていません。 また連絡するといわれたのでこちらから電話すると催促になってしまわないかとも思いますが何もしないのも失礼とも思って、どうしたらいいのか悩んでいます。 こちらから連絡すべきなのか、また、連絡するとしたらどのようなことをお話しすればいいのか、アドバイスいただけますでしょうか。

  • 交通事故に関して

    交通事故に関して はじめてのことでとても、混乱しているので、ご教授お願いしたいです。 先日、交通事故に遭いました。 私が、自転車 相手が自動車(タクシー) になります。 横断歩道近くでの事故のこともあり、相手方のタクシー会社の担当から 0(私):10で話をすすめているとの連絡をいただきました。(人身扱いにしていないので、警察からは特に言われていません) 電動自転車が事故の際に壊れてしまい、仕事でも必要でしたのでその日のうちに新品を買いに行きました。 自転車に関しては、減価償却を考慮して8割負担いただけるというお話でした。 診断書に関しては 「左膝打撲傷全治2週間」 が出ていますが警察には提出しておらず、物損扱いになっております。 今後の対応に関しては ・自転車の8割負担に関しての示談書 ・通院日数に応じた慰謝料(自賠責)の示談書(完治後にもらえる) をいただいて、こちらが記入する形なのですが 運転手の方から連絡があり、自転車の支払に足らない2割に諸費用(通院費等)を足して、見舞金として包むので、人身にしないでほしいと連絡がありました。 こちらは、足のけがも軽く、後遺症に関しても問題ないという認識なので、見舞金をもらった方が自転車の購入費に充てられるので、ありがたいと思っているのですが、何か自賠責が発生しなくなるなど問題点はありますでしょうか? 運転手の方には ・人身扱いにした場合、現場検証などが手間 ・比率が0:10で話をしているが、人身にした場合は2:8などになる などの話をされて悩んでおります。 また、見舞金をもらい人身扱いにしない場合などは、何か書類を書かないといけないのでしょうか?

  • 交通事故の手続き

    2日前に事故を起こしてしまいました。 此方が車で、相手は自転車です。 相手の方は足とひじが痛いと言われました。 事故直後、警察を呼びましたが、現場では病院には行かれに一先ず物損で処理となりました。 後日、相手に電話したら、検査のため病院に行かれ、レントゲンでは骨に異常はないとだけ教えてもらいました。 また数日後に病院行くと思うので、その時は私側の保険会社の方に連絡しますとだけ言われました。 此方はお見舞いに伺い、短時間の謝罪と任意保険の会社について説明したのみです。 物損か人身かのまだ話し合いなどはしてませんが、直接相手とした方がいいのでしょうか? 病院に行かれておられるので、相手に直接、診断書の事は言うべきでしょうか? また、相手の対応待ちでいいのでしょうか? 加害者側からの手続きはどうすればいいのでしょうか?何かあるのでしょうか? 事故日に警察と任意保険の会社へ連絡しただけで、その他に此方からすることがあれば、教えて下さい。 他、任意保険の担当者にお願いすることや手続きなどありましたら教えて下さい。

  • 自分の自動車保険について

    4月3日に,過失ゼロの追突事故に遭いました。6日に入院をして,10日に入院したことを自分の自動車保険会社へ連絡しました。                                            28日に退院をして,5月7日に相談もあり,電話して退院したことを告げました。それから一週間後14日に,担当者から電話があり「入院時の選べるアシスト」があり,30万ポイントありますとのことでした。いわゆる,30万円分あるということでした。17日にパンフレットが届き,内容を見てみるとほとんどが入院中に使えるものばかりでした。退院後に使えるのは,見舞い返しくらいです。退院後の,お祝い会食会も10万円分ついていました。しかし,見舞い返し以外は,退院後1ヶ月までと限定されています。 既に退院をしており,保険会社からの対応は,入院中のテレビカードと家族のお見舞いの交通費しか提案されていません。また,お祝いの会食会も一ヶ月までと言われました。20日には責任者の人と話し,内容を詰めて返答をさせていただきますとのことで,連絡を待っていたら24日に,担当者から期限も迫ってきまして・・と連絡があり返事が先ほどの内容でした。 こちらに落ち度はない故に,どうにも納得しかねます。 どうか,アドバイスをお願いします。

  • 交通事故の示談について

    はじめまして、こんにちは。 1年ほど前に人身事故を起こしました。 私は車で相手は自転車で、出会いがしらに衝突して相手にケガをさせてしまいました。 幸い、相手の方のケガは大したことなく、すり傷程度でした。 お見舞いとして、菓子折り程度は渡して謝罪しましたが、その後は保険会社にすべてを任せて、治療費や自転車の修理代などの支払いが終わったと連絡がありました。 最後に示談書を書いて終わりです、と数ヶ月前にいわれたものの、それから一切連絡がなく、示談書も一向に送られてきません。 事故の直後も、相手の方が忙しいらしく、なかなか連絡がとれないということが多々あり、事故から治療費や修理代の支払いまでに6、7ヶ月かかりました…(保険会社の担当者がそういっていました) それから、さらに3,4ヶ月が経っています。 たぶん相手に示談書を送っているものの書いてくれてないんだと思うのですが…(相手は悪い人ではなく、こっちを困らせようとか、治療費をいっぱい巻き上げようとか、そういう感じの人ではなく、事故直後に救急車で運ばれて診察を受けたあと、忙しいのか、めんどくさいのか、一度も治療に通っていないそうです) そろそろ保険会社に連絡してみようと思うのですが、治療費や修理代の支払いが終わっているのに、示談書を書かないと、何か弊害が起こるでしょうか? 示談しないということは、時効を迎えるということになるのでしょうか? それで何かまずいことはあるでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 交通事故に遭いました

    歩行者通路を自転車で走行中、ガソリンスタンドから道路に出ようとしたタクシーにはねられました。警察で「タクシーの不注意」ということになりました。 幸いにも強度打撲ということで済み、2泊3日で退院することが出来ました。 事故に遭ったのは会社を辞める前日の夜でした。 下記の保険はどうなるのでしょうか。 (1)つまり会社を休んだのは1日だけなのですが、休業補償はして頂けるのでしょうか? (2)事故日からちょうど一週間後に転職予定でした。打撲なので出勤は出来るのですが、体を動かす仕事であるためかなりの支障があります。そういった場合の保険は出ないのでしょうか? (3)入院の2泊3日の間に、本来は新しい職場へ挨拶に行く予定でした(仕事の話をするため)。それは保険に関係ないのでしょうか?? (4)自転車が事故によって壊れました。タクシー会社の事故担当の方に「今は直すより新しいの買った方が安いですからね、事故に遭った自転車もお嫌でしょうから、新しいお好きな自転車を買って領収書下さればお支払い致します」と言われました。自転車のもとの値段(8年前)は3万5千円なのですが、それ相当の自転車を買っても良いのでしょうか? 保険のこと何も分かりません、、、。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 交通事故での保険会社の担当者変更

    去年の12/20にアルバイト中に交通事故に遭いました。 過失は当方0:相手100の状況です。 その日の内に現場検証も終わり、22日に警察に事故証明を届けました。 数回通院していると病院の受付にて保険屋から連絡が無いので治療費等の請求をどうするか聞かれました。 そこで自分の会社の担当に話を聞いたところ、相手と連絡が取れないので労災を使ってくれと言われたのですが、腑に落ちず、普通は加害者の保険会社が払うはずと思い、連絡を取ってもらうように伝えました。 それでも年内の連絡は取れず、結局は今日(1/9)に初めて保険会社の担当と話が出来ました。治療費等は保険会社が払う事になりました。 ここからが本題なのですが、最初に何故こちらへの連絡がこんなに遅くなったのか聞いたところ、相手(加害者)からの連絡が遅く1/7にはじめて加害者の方から連絡が着たと言われ、当方に連絡したのも私が「連絡を寄こせ」と言われたからだという、あからさまに人を小馬鹿にしたような口調で対応してきます。 ちなみに相手は大手会社→運送会社→運送会社の子会社(1)→下請け業者 (2)で加害者は(2)に所属、トラックは(1)の所有物。上の加害者の部分も加害者本人か(2)の会社の誰かか(1)の会社の誰かかは分かりません。 そこでこちらがそういう口調はないだろう、仮にこちらが連絡を「よこせ」と言ったとしてもそれを本人に伝えるのはどうかと、何かがあるとすぐに保険屋に連絡が来たのが1/7で・・・(自分は悪くない)と云う態度&言葉使いに苛立ちが募ってきました。 そこで自分としてはこんな相手が担当ではまともに示談交渉等(質問など)できるとは到底思えません。 ですので担当者の変更をしたいと思うのですが、出来ますでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、どうかお返事の方よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の慰謝料

    昨年交通事故をおこしました。 こちらが自動車で、歩道を走っている自転車に接触、 自転車の相手の方が足首の骨を骨折し、入院しました。 事故から半年経過し、保険会社からは最終示談の段階になった、との連絡がありましたが 先日、被害者のご家族から、ご本人はまだ足首が痛み、歩行に障害があるため、 別途慰謝料を払ってもらいたい旨の連絡がありました。 具体的な金額などは提示されなかったのですが 保険会社から補償される治療費などのほかに、 慰謝料は当事者同士で支払うべきものなのでしょうか? もし支払うとすれば、金額はどれくらいが適当なのでしょうか?

  • 人身事故の見舞金について

    先日自転車にのった高校生が車道を突然飛び出してきたため接触しました。回避不可能な事故であったため、相手方の責任が重いという警察の見解です。しかし、私は無傷ですが、相手の高校生は骨折で全治2ヶ月の怪我をしています。毎日面会には行っていますが、2週間の入院ののち、そろそろ退院も近いので、いくら相手が悪くとも見舞金をしなくてはいけないと思います。このような場合にはいくらぐらい見舞金をもっていくべきなのかどうか早急にお教え下さい。ちなみに、相手の両親等は、この事故についての責任の割合をどうみているのか不明です。

このQ&Aのポイント
  • 登録メールアドレスの変更したのですが、とく刷るポイントの再登録の方法がわかりません。ご教示いただけますか。
  • ご登録のメールアドレスを変更された後、とく刷るポイントの再登録方法が不明です。詳細を教えてください。
  • メールアドレスを変更した後、とく刷るポイントの再登録方法についてわからない点があります。ご教授いただけますか。
回答を見る

専門家に質問してみよう