• ベストアンサー

法務局で土地の図面を手に入れたい

法務局で土地の図面を手に入れたいのですが何筆かされているそれぞれの土地の形と寸法をかいた物はありかすか。何という図面ですか。それから固定資産税はその図面に書いてある面積で計算しますか。平凡な住宅街の航空写真が手に入る方法はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>土地の形と寸法をかいた物はありかすか。何という図面ですか 法務局です。 分筆がされていろ土地であれば地籍測量図ですね。 分筆がされていない土地(親番のみの土地)ではありませんよ。 >それから固定資産税はその図面に書いてある面積で計算しますか。 登記簿面積です。 >平凡な住宅街の航空写真が手に入る方法はありませんか。 航空写真を元に図化した都市計画図であれば市町村の都市計画課で販売しています。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。航空写真が都市計画課で販売しています。と言うのは初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.5

私の知っているある自治体では、役所の固定資産税係で航空写真を見ることができて、航空写真の上に地番図を載せて印刷してくれるところもあります。そこまでしてくれる自治体は少ないかもしれませんが、とりあえず地番図はどこの自治体でも固定資産税係に備えてあります。土地の寸法や形状は正確ではありませんが、位置関係を把握するためならば、法務局の公図よりも見やすいです。

1buthi
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 地積測量図を手に入れましょう。昭和30年代から動いていない古い土地であれば公図しか無い恐れはありますが。公図で有れば目安に過ぎません。  固定資産税は、図面に書いてある面積ではなく、登記簿に書いてある面積で判断します。あきらかに違う場合は、とりあえず苦情を言っても良いでしょうけど、恐らく登記簿を直せといわれるでしょう。そうなると測量の必要があるので、固定資産税の誤差どころではなく、測量費の方がはるかに高いでしょう。ただ登記簿を直せばとりあえず誤差の部分については5年分は還付もしくは追徴されます。  まず、役所サイドで測量してまで直すことは無いと思います。よほど明らかに違う面積で課税しているなどであれば別かもしれませんが。例えば50平米の土地しかないのになぜか登記簿が300平米になっているなどでしょう。ただ市町村事務なので地域差は激しいです。一概には言えません。  住宅地の航空写真は営利目的でなく単に見るだけならばグーグルマップの航空写真が一番早いでしょう。

1buthi
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず法務局にいって「公図」を入手して、その地番の「地籍測量図」を入手すればいいです。 ただ、古い図面ですと、正確でないようであくまで目安程度らしいです。 また、地籍測量図がない土地もあります。

1buthi
質問者

お礼

あるがとうございました。古い土地の問題は本当に困ります。亡き親にもっと聴いておくべきでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うーん、基本的には公図かなぁ。 公図に載っている番号(地番)が登記簿の地番なので、固定資産税の評価証明の地番の面積と比較してみたらいいと思うけど... 私の会社のものは、面積は一致してましたけど、公図は目安やしなぁ。 平凡な住宅街の航空写真ってGoogleEarthやったらあかんかなぁ。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。航空写真は試しましたがボヤケテいて表示できませんでした。とこでもと言うのは無理からぬ事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税で計算する土地の値段は路線価格ではダメですか

    父が亡くなり税理士さんに相談したところ、土地の価格は登記されている図面から計算すると言われました。 毎年払っている固定資産税のお知らせに載っている価格で計算すればいいと思っていましたが、それではダメですか? 登記されている図面や謄本をもらいに法務局に行くのが大変なので・・・。 また、遠方に持っている土地について謄本をもらいたい場合、その場所の法務局まで行かないとダメなのでしょうか? 回答をよろしくお願いいたします。

  • 登記簿面積と、測量図面から計算した面積が異なる

    土地の登記簿面積と、測量図面をもとに計算した面積が大きく異なるのですがそのようなことがあるものでしょうか。 登記簿も測量図も法務局で取得したものです。 測量図はもともとは隣地の測量図のようなのですが、その測量図に自分らの土地の寸法(四方の長さが書かれた)も記載されており、それで計算をすると面積が異なるのです。 自分らの土地はまだ測量をしたことがなく、過去に境界の立会いもしたことがないのですが、自分らの土地の寸法まで書かれた測量図があるのはおかしいと思うのですが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法務局に登記されていない家の固定資産税について教えて下さい。

    相続権は1人のみです。 相続にあたり、法務局に行き相談に行き、名前と住所を告げましたところ、土地は登記されているが家にたいしての登記はされていないと言われました。 30年くらい前に、建てた家です。 年間固定資産税21万払っているようですが、登記されていない家にたいしてどのようにすればよろしいのでしょうか? また、家屋調査士に新築時の図面を書いて貰うようだと法務局から言われました。 この場合税金未払いの場合どうなるのでしょうか?さかのぼって固定資産税を払うようになるのでしょうか? 家を建てたとき、言い方がわからないのですが、役場の方からか、税務署の方かはわかりませんが、建物の、固定資産税を算出して役場、税務署につたわっていて、法務局にだけ登記申請をしてないだけなのかわかりません。 もし納税していない場合、さかのぼった税金の金額が多額な場合払いきれない時は、財産放棄した方がいいのでしょうか? 役場とか税務署ではまだ調べてはいません。 四十九日の法要をすませてから対処すると亡くなった人の兄弟が言っているのですが、どうしたらよろしでしょうか? 土地を貸している所があり、年間に貸している方から、12月に一括で21万入ってきます。 通帳は2冊と現金は多少あり株が2000株あります。 生命保険にも入っています。 これらのことはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分筆したばかりの土地を名義変更するのにかかる登録免許税の計算

    タイトル通り、分筆したばかりの土地(父名義)の名義変更(所有権移転登記)をするのですが、分筆したばかりなので、分筆する前の総面積に対する固定資産税評価証明書しか発行してもらえません。 調べたら全体の固定資産税から1m2の価格を割り出し、それに自分が取得する土地の面積をかけて算出するようなのですが、「端数」の処理がわかりません。 例えば総面積300m2で固定資産税評価額10,000,000円の土地の内、200m2を贈与されるとします。 そうすると10,000,000÷300×200になると思うのです。 結果は、6,666,666.6666666666666と永久に続くわけですが、小数点以下の処理はどうなるのでしょうか? また、その計算自体も一つ一つ区切って、 10,000,000÷300 と ←の結果端数を処理した金額×200 とでは結果が異なってきます。 どのように計算したらいいのでしょうか? 平日の日中は法務局に行くことも電話することもできないので、こちらでわかる方がいらっしゃったらと思ってうかがいました。 よろしくお願いします。

  • 法務局に土地の公図は重要なものですか

    購入予定の土地について、法務局の登記簿謄本と公図を閲覧しました。 公図が現状の土地の形と相当違いがあり、隣接地との関係もちぐはぐです。 こんな、土地を購入しても将来に向けて困ることはないでしょうか。

  • 建物表題登記の図面と現状が違うと?

    不動産表題登記の申請についてです。すでに役所の固定資産税課は図面との確認に来て評価額の調査?は終わってるのですが表題登記をする時も法務局がまた確認に来るのでしょうか? 何故こんな質問かと言うと本当は登記はするつもりなかった(法律上はしないといけないらしいが)のですが、これをすれば土地の不動産所得税の軽減措置が受けられるらしいので表題登記申請したほうがいいのかなと思っています。そこで問題なのが固定資産税課が来られた後に家の中を住みやすい様に素人なりに大掛かりな手直しをしました。その部分を見られるとまずい事なるんですよね?評価額が上がるのもイヤですし・・・。どうしたらよいものでしょうか。。やっぱり法務局も確認に来るのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 登記簿にあるのに公図にない土地がある

    親か死んで2年目になり、遺産の整理をしていたところ、固定資産税明細から税金がかかっているにも関われず現状では土地の確認ができません。法務局に行って調べましたたところ登記簿には記載がありますが公図にはありません。市の税務かで聞いたところ登記簿に載っている限り税金はかかりますとの回答でした。では、土地は実際にないので固定資産税を支払うのは納得できません。このまま固定資産税を支払らわなければ、どうなるのでしょう。

  • 土地の権利について

    土地の権利について教えてください。 自分の土地だと思っていたところが、祖祖父の兄弟(亡くなっています)の名前かもしれないということがわかりました。 法務局に確認に行こうとはおもうのですが、 お聞きしたいのが、 (1)祖祖父の兄弟は亡くなっているのですが、だれの土地になるのでしょうか? (2)固定資産税は、多分自分が払っていると思うのですが、固定資産税をはらっている人が所有者として、名前を書きかえれないのでしょうか? (3)何かの手違いの可能性が高いのですが、間違いとして修正できないのでしょうか? 土地は、過疎地の田舎で、損得よりも、きっちりとしておきたいと思っています。 いいアドバイスをお願いします。

  • 貸家の土地と家屋の住所の番地が違うのですか?

    貸家の固定資産税の納付書を見たら 土地の住所と家屋の番地が違っていました。 確認をするには 法務局に行けばいいのでしょうか?

  • 土地の固定資産税

    固定資産税は1月1日現在の所有者に課税されるとありますが、1月1日以降に購入した場合、どうなるのでしょうか、私は今年の3月に土地を購入しました。当然今年の税金は1月1日現在土地の所有者だった住宅会社が支払ったようですが、住宅会社から固定資産税の請求がきました。固定資産税を日割り計算し、私が購入し実際に土地所有件が移行した日までの額を1年分の固定資産税から差し引いた額の固定資産税を会社に納めるよう請求がきました。もう支払いは済ませましたが、本当に私が支払う義務があったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 毎日iPhoneをWi-Fiに接続していても、インターネットに繋がらない症状が発生しています。
  • WRC-2533GS2-Bを使用していても再起動や初期化をしても同様の症状が繰り返されます。
  • エレコムネットワークサポートに電話をしても相談できず、問題の解決に困っています。
回答を見る