• ベストアンサー

貸家の土地と家屋の住所の番地が違うのですか?

貸家の固定資産税の納付書を見たら 土地の住所と家屋の番地が違っていました。 確認をするには 法務局に行けばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

田舎では「地番」と「住居表示」が同じ所も有りますが、一般的には違っていてもおかしくありません http://www21.ocn.ne.jp/~kobataka/tokyo/chiban.html

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >田舎では... 都会ではそういうことはないのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

ひまがあるなら、分筆経緯を調べればある程度わかります。

mie1012
質問者

お礼

おはようございます。 再度の回答ありがとうございます。 >ひまがあるなら、 是非調べてみたいです。 ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

#2です >1.35m2の土地に何の意味があるのかわかりません。 良くあることです ・昔、墓地にしていた ・隣地との境を直線に直したため ・区画整理の時「田」や「畑」などを区画整理した ・用水路などを潰した 理由は様々ですが良くあることです その部分を掘り起こすと古い石垣などが出てくるかも知れません 私の所有地にも3筆に別れている物も有ります (見た目は1区画です)

mie1012
質問者

お礼

おはようございます。 再度の回答ありがとうございます。 1.35m2の土地にもいろいろな意味があるのですね。 今まで何も分からなかったので 驚きです。 >その部分を掘り起こすと古い石垣などが出てくるかも 知れません。 是非みてみたいですし、できれば掘ってみたいです。 ありがとうございました。

回答No.3

土地の所在=法務局の土地の所在地です。 家屋の所在=建物登記の家屋の所在です。 ※家屋の所在地は、あなたが最新の土地の地番で「地番更正」しないと「昔」の古い分筆前の所在地のままです。 >法務局に行けばいいのでしょうか? 建物謄本をとれば解ります。 1通=1000円

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家屋の所在地の方を土地の地番に合わせるのですね。 もうひとつ不思議だったのは 貸家の土地と家屋のほかに 全然違う住所でわずか1.35m2の土地があったんです。 固定資産税を何年も払い続けてきたのですが 1.35m2の土地に何の意味があるのかわかりません。 持ち主だった母がすでに亡くなっているので 真相はわからないんです。 ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

地番と住所が違う人はいます。 別におかしいことではありません。

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。 質問してよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未登記?の土地・家屋の相続について

    未登記であると思われる家屋を相続しようと思うのですが、家屋については役所で家屋相続申告書をもらいました。これを提出すれば登記がされてなくても家屋の所有者は自分へ変更されたという事で、今後の固定資産税は自分の所に納付書がくると思うのですが、未登記であると思われる土地の所有者の変更はどうなるのでしょうか?法務局で確認して、未登記なら登記すべきなのでしょうか。それともまた役所で何か書類があって特に登記は必要ないのでしょうか?

  • 固定資産税の明細書の家屋住所のついて。

    固定資産税の支払いの用紙が送られてきましたが、 その中に入っている支払書に固定資産税明細書が 入っていると思うのですが、明細書に書かれている 家屋の番地が実際の番地と違うのですがどうしてなんでしょうか?

  • 相続 -土地の番地変更について

    私の家の隣に住んでいた叔父の家と土地(50坪程度)を相続することになりました。 私の家の隣なので、番地は1つ違いです。 (私の家の番地:xxx-1、叔父の家の番地:xxx-2という感じ) この相続時に、叔父の土地の番地をxxx-2から私の土地xxx-1に統合 することは可能なのでしょうか? また、叔父の土地の番地変更が可能な場合、番地を統合することによる メリット、デメリットがあればご教授頂けますでしょうか。 (たとえば、土地2軒分の固定資産税を払うよりも、番地を統合した方が 固定資産税が安くなる等) 私名義の土地が番地違いで並ぶことの必要性を考えていたのですが、 メリットが分からず、質問させていただきました。

  • 土地家屋の相続について

    土地・家屋を相続した場合、現金換算をして分けると思いますが、 土地や家屋の時価っていうのは、固定資産税の納税通知書に書いている 課税標準額とおなじでしょうか?

  • 未登記の家屋は住宅用地の特例(減税)が受けられない?

    約30~40年前、住宅用地に父が建てた家屋が2個あるのですが、 最近、法務局と市役所で確認したところ、どちらも「未登記」でした。 【質問】 家屋が未登記であるので、住宅用地の特例(土地の固定資産税減税1/6等) は適用されなかったのでしょうか? 手元に今年の固定資産税の課税明細書がありますが、見方がよくわからなく 住宅用地の特例が適用されてるか曖昧です。 もし、適用されてないとすると約30~40年間、6倍の固定資産税を支払った 事になり、大変ショックです。 そもそも、住宅用地の特例はいつから適用されるようになったのでしょうか?

  • 土地の名義人と家屋の名義人が違う場合

    よろしくお願い致します。 現在、他人名義の土地に家族とともに居住して約50年になります。 法務局公図で他人名義であることを知りました。 その名義人(または家族)は、名義人であることを知らないと思います。 彼らの大まかな所在は判明しています。 居住している家屋は私の家族が建て、固定資産税を払ってきていますが、 宅地として登記されていないままのようです。 また、私の家族の名義の土地が、居住している土地の近くにありますが、 数十年前まで他人が住み、引っ越したために売りに出されていると聞きました。 この経緯は、戦後の混乱により、本来の名義の土地に各人が住まないまま 現在に至っているためのようです。 そこで以下の事項をお伺いします。 (1)現在居住している土地の時効取得は可能でしょうか? (2)(1)が不可能な場合、名義人より土地の買取りが必要でしょうか? (3)固定資産税の支払いはどのような取り扱いになるでしょうか? (4)宅地として登記されていない、他人名義の土地に建つ現在の家屋は登記が必要でしょうか? (5)売りに出されている私の家族の名義の土地は、本来売りに出すことは可能なのでしょうか? よろしくご回答お願い致します。

  • 家屋の固定資産税

    固定資産税には土地と家屋の分がありますが、敷地内に家屋はあるのですが家屋が登記されていない場合、固定資産税は土地の分だけでしょうか?

  • 登記簿にあるのに公図にない土地がある

    親か死んで2年目になり、遺産の整理をしていたところ、固定資産税明細から税金がかかっているにも関われず現状では土地の確認ができません。法務局に行って調べましたたところ登記簿には記載がありますが公図にはありません。市の税務かで聞いたところ登記簿に載っている限り税金はかかりますとの回答でした。では、土地は実際にないので固定資産税を支払うのは納得できません。このまま固定資産税を支払らわなければ、どうなるのでしょう。

  • 固定資産税と未調査家屋

    質問です ネットでたまに未調査家屋というなかなか奥深いキーワードをみかけますが 仮にパターンとして 家屋は法務局に登記しているのですが数十年 調査にもこず 固定資産税を加算されてないということは これは市が調査すら怠って忘れてるか法務局が市への報告を怠ったということになるんでしょうか? 逆に固定資産税とはそもそも賦課課税方式なので市などが一方的に課税しますよね。しかし固定資産税納税通知書が届いてもこないというのは 固定資産税課税台帳にも記載されていない、もしくは課税対象外ということで 理解していいのでしょうか? それとも調査してないからわかっていない? それが後からわかった場合(自分で報告などで) 固定資産税課に報告したら場合、 翌年から課税対象になるのでしょうか?それとも5年前まで遡って払うことになるのでしょうか? 時効? 未調査家屋があるというのは市の職務怠慢なのでしょうか?航空写真または見ればわかるようにきがするのですが わすれることかあるのでしょうか?

  • 土地の権利について

    土地の権利について教えてください。 自分の土地だと思っていたところが、祖祖父の兄弟(亡くなっています)の名前かもしれないということがわかりました。 法務局に確認に行こうとはおもうのですが、 お聞きしたいのが、 (1)祖祖父の兄弟は亡くなっているのですが、だれの土地になるのでしょうか? (2)固定資産税は、多分自分が払っていると思うのですが、固定資産税をはらっている人が所有者として、名前を書きかえれないのでしょうか? (3)何かの手違いの可能性が高いのですが、間違いとして修正できないのでしょうか? 土地は、過疎地の田舎で、損得よりも、きっちりとしておきたいと思っています。 いいアドバイスをお願いします。