• ベストアンサー

放し飼いで散歩している飼い主に注意したら「殺すぞ」と言われました

mmm005の回答

  • mmm005
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

あんまり関わらない方がいいんじゃないですか。 警察に言いたいなら言ってもいいと思いますけど、色々めんどくさいですよ。 ちなみにどんな注意の仕方をしたのか知りませんけど、殺すぞとか 言うような子供なのですから、親も(外面はよくても)実は結構性格に 難ありという事もあると思うので、家まで注意しに行くなら注意した 方が良いですよ。逆ギレされる可能性も大

関連するQ&A

  • 犬の放し飼い散歩をさせている迷惑な飼い主

    犬を公園内で放し飼いで散歩させる人がいますが、これは法に触れる行為には当たらないのでしょうか? 私の家のすぐ隣の運動公園に毎朝(6:30頃)大型のゴールデンレトリーバーを4~5頭放し飼いで散歩させている人がいます。 通勤時に車で公園のそばを走っていると ・急に犬達が道路に飛び出して来る。 ・道路のど真ん中に寝そべっている。 ・車を追いかけてきて真横で並走しながら吠えてくる。 等、危険極まりないことがしょっちゅうおきているのに飼い主はそれをそばで見ているだけ・・・。 全くあきれ返ります。 しかも、その飼い主はワゴン車で来るのですが、いつも車を止めている場所のすぐ横には「公園内で犬を放さないでください。近所の方が迷惑しています」という看板が立っています。 いつも同じ場所に止めているので看板に気づかないはずはありません。 どういう神経してるのでしょうか? 公園には散歩やジョギングで他の人も来ているのに。 先日子供を連れて早朝に公園へ行ったら、いきなり子供の目の前に数頭の犬が現れて子供がおびえてしまいました。 本人は公園で「かわいいわんちゃん達」をのびのび散歩させて愛犬家気取りで満足しているのかも知れませんが、 こういう人ははっきり言って良い迷惑です。 4匹も5匹も放し飼い散歩させていればどこに糞をしたかも分からないでしょうし。 愛犬家でも何でもありません。 犬達に何の罪もないのに彼らを悪者にしているのですから。 近々公園の管理者に苦情を言うつもりですが、この飼い主の行為は法に触れる行為なのでしょうか? 以前、あるラジオ番組で「放し飼い散歩は法律違反」というようなことを言っていたような気がするのですが・・・。 また、県や市によっては条例違反とかに当たるのでしょうか? ちなみに岡山県です。

    • ベストアンサー
  • リード無しで散歩してる飼い主について

    最近、リードを付けずに散歩させてる飼い主をよーく見かけます。 私は犬を飼った事ないのでペットマナーなどよくわかっていませんが、 リードを付けずに散歩させるのってペットマナーとしてOKなのでしょうか? 個人的にはNGだと思ってたんですが、いつの間にかOKとなったんですか? 犬が苦手な私はリードを付けた犬でも怖いのに…。 「放し飼いは自宅の敷地内だけでやってくれ!」って感じです。 リードを付けずに散歩させてる飼い主について、何かご意見があればどんどんお寄せ下さい。 ペットマナーにお詳しい方はもちろん、非飼い主や犬が苦手な方なども大歓迎です。

  • 猫の放し飼いによる被害 対応は? 

     近所に数十匹の猫を放し飼いにしている人がいます。その猫たちが、人の目を盗んで屋内に侵入して排便したり、新巻鮭を盗ったり、春は夜通しニャーニャー鳴き続けています。一人暮らしのおばあさんが、仏壇を倒されたのと干している布団の上に尿をされて怒鳴り込んでも飼い主は知らん顔でした。更に、この飼い主は猫の糞を焼却するのですから辺りに悪臭が漂っています。  市内の別の町では被害が多くて放し飼い禁止の自主ルールを飼い主も参加して決めたそうです。  仕方ないのでしょうか、良い対応は?

    • 締切済み
  • 公園で犬の放し飼い(散歩)に迷惑しています。

    私は毎日、仕事帰りの夕方に、近所の公園内の舗装路をランニングしています。部活動の生徒や親子連れなど様々な人たちが来ます。 その中で、きちんとリードを使って犬の散歩をしている人もいますが、全くつながずに散歩をさせている人も多数います。リードやヒモは全く使っていません。小鳥を追いかけさせたり、ボール遊びをしたり、自由に走り回らせています。 今日、ランニング中の私に、その放し飼いの犬が吠えながら足元まで走って近づいてきました。結局この犬は私の身に触れることはありませんでしたが、私はかなりビックリして、ランニングのタイムも落ちてしまいました。走り終わった後、その飼い主にきちんとつないで散歩させるようにキツく話しましたが、「すいませ~ん」の一言でおわりでした。 その公園は市の管轄だと思うのですが(これからきちんと調べます)、とにかく放し飼いはやめてもらうように管轄に話してみるつもりです。 これは、法的にどの程度拘束力(抑止力)があるものでしょうか? 犬にまとわり付かれたのは今日が3回目で、本当に嫌です。もともと動物は苦手ですし、お気に入りのジャージが汚れるのも嫌です。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼う人はどうして放し飼いにするの?

    猫による被害を受けています。  とても不思議なのですが、猫を飼う人はどうして放し飼いにするのでしょうか? 犬の場合でしたら、普段は部屋の中で飼っていて、散歩する時だけ首輪につないで外出しますよね。  決して猫のように放し飼いにして、飼主が全く管理できない状態にしないですよね。 それに対して、猫の場合は、飼主によっては猫専用の出入り口を作るなどして、勝手に外へ出させるような状態で飼っていますよね。 どうしてでしょうか?   猫は、犬と違って、部屋の中だけでは飼えない動物なんでしょうか? 自分の猫が、隣近所で糞尿問題で迷惑をかけているのを分っていて (自分の家で糞尿をしていない形跡があれば、絶対、隣近所に勝手に入って行って、そこでやっていると普通は分りますよね)、何で放し飼いにするのか、飼主の意見もお聞きしたいと思います。

  • 犬を放し飼いにするとどうなる?

    ペットの犬を散歩に連れ歩いている人を多くみかけます。 犬は散歩がすきなんでしょうね。 現在は、犬の放し飼いは禁止されていますが、普段つないで飼っているもし犬を放したらどうなりますか? 1 放したっきり、二度と帰ってこない。 2 飯の時間だけ帰ってくる。あとはずっと外で遊んでる。 3 すぐに散歩が飽きて、一日中家の周りだけで暮らす。 4 そのほか 犬にも麻薬探知犬とか警察犬とか盲導犬のように主人に絶対服従の犬もいれば、有閑マダムの愛玩犬のように飼い主よりもえらそーな犬も居るでしょうから、一概には言えないでしょうが、 「我が家のポチならこうなるに違いない」 とか、 「以前、実際にミスして放したらこうなった」 とか想像のつく範囲でお答えお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫の放し飼い

    推定4ヶ月くらいの子がうちに居ついてしまい現在保護しております。 近所に何十匹も放し飼いにされている猫がおり、基本放任主義です。 なのでそこの家の子なのかなと思うのですが、夜になっても帰らず、小屋の近くで寝ていたので保護しました。近くに親は居ませんでした。 警戒心がやや強いですが慣れると寄ってきて甘えてきます。ですがこっちが動くとさっと逃げてしまいます。兄弟猫が1匹来ていたのですが、その子はちょっと来てはあっち行ったりをする子で警戒心かなり高い子でした。 そこで質問なのですが ・子猫を放し飼いにするでしょうか ・この子は野良猫でしょうか ・飼い主が現れない場合里親を探しても大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の放し飼い 2

    先ほど質問しましたが、質問の内容が不明瞭だったので改めて質問します。我が家の犬を鎖に繋いで散歩中に他所の飼い犬が(放し飼いor鎖が放れて)我が家の犬に咬みつきました。追い払う為に棒(鉄製で先が尖っている)で叩いて(突いて)怪我をさせました。我が家の犬の怪我は大した事はありません。相手の犬の怪我の程度はわかりませんが、治療費を請求されたら支払わなければいけませんか?

    • ベストアンサー
  • ワンちゃんのお散歩について飼い主さんへ

    ワンちゃんのお散歩について飼い主さんへ 最近はマナーのいい方が多く、便をしたら拾い、小をしたらお水をかけていく方を見かけます。 でもアスファルトに小をして、ペットボトルから少し水出してかけたのは、小を水で薄めただけでそのままです。 うちは角の家でよく晴れた日でも道路が濡れているところが毎日のように出来てます。 昔は土もあって小も染み込んだり、便も土に帰ったかもしれませんが、今はアスファルトです。お腹のゆるくなった便が取り除いたあとも見たことあります。 私も動物は好きですし可愛いと思いますが、さすがに毎日家のまわりがぬれているのを見ると嫌気がさしてきます。 それが同じワンちゃんでないことに気づき、匂いがついてるからだと、クスリを撒いたり看板もつけました。 たまたま玄関から出た時に、ワンちゃんの用足し現場に立ち会いました。飼い主さんはバツが悪そうに便をとり水をかけていましたが、言葉は何もなかったです。玄関前です。 正直気分良くないです。 お散歩はワンちゃんには必要だと思いますが、小も持って帰って欲しいです。 小さなシートを持ってる方を見たことがあります。ワンちゃんが用を足そうとするとすかさずシートを出してました。感動しました。 多少失敗したりこぼれたとしても、大半は受け止められると思います。 飼い主の皆様、我が子のように可愛いワンちゃんなのはわかります。 でも他人の子が可愛くないように、私もよそのワンちゃんは可愛くないです。 言えないだけで、ワンちゃんの便と小に困ってる方たくさんいると思います。 どうか他人の家の付近での配慮をお願いしたいです。

    • ベストアンサー
  • 放し飼いの猫のふんの事で飼い主から無視されます

    長文です。 近所に1軒だけ猫を放し飼いにしている家があり、その猫が2年前から私の家の庭にふんをすることで困っていました。 そのうちの猫だとなぜ断定できるのかというと猫の首輪についている迷子札に その家の飼い主のフルネームが書いてあるものが私の家の庭に落ちていることが2回あって そのうち1回は私がその家に届けに行ったことがあるからです。 私が住んでいる町では去年、条例で猫を放し飼いにしないようにということが定められました。違反しても罰則はありませんが、条例が施行されてからは、 保健所が猫を放し飼いにしている飼い主の家に「猫を放し飼いにしないでください。」と電話で言うことができるようになり、猫を放し飼いにしているのはうちの近所では1軒だけになりました。 猫のふんにかんしては隣近所お互い様だと思って半年間がまんしていましたが、 だんだん猫のふんがエスカレートして、庭の花壇の花を猫が踏み荒らし、そこに ふんがしてあったり、植木鉢が風もないのに倒され、そこに猫のふんが落ちている 状態になり、私はその飼い主(60歳の女性)に やわらかい口調で「おたくの猫がうちの庭にふんをして困るのですが。」と言い、 そのときは相手は謝っていました。 そのとき、飼い主が「家の中に猫を閉じ込めると猫が家の中を荒らすので、あえて そとに出してふんをさせている。」というようなことを言い、私は唖然としました。 その後、猫のふんの被害はエスカレートしてゆき、再度その飼い主の家にうちが 猫のふんで困っていることを言うと、数日後、猫を追い払う機械を4台持ってきて、 「これをお宅の庭に置いてください。」と言ってきました。 しかしその機械を花壇に置くとせっかくの景観が台無しになりますし、電池式ですので、いちいち電池を取り替えないといけないのも困るので、私はそれを受け取りませんでした。 またその機械に関してネット通販で売られてるのを見て、カスタマーレビューを見たら、複数の人が「効果があるのははじめだけで、すぐ効果がなくなり、電池の交換が面倒だし、電池代がかかって困る。」と書いてありました。 そのあたりで、その飼い主と私とで激しい口論になりました。 「花なんか枯れたらまた買えばいいじゃないですか!」という言葉に私はカチンと きました。 その口論の最中にも私の家の敷地にその猫が入ってきて、「あの猫、おたくの猫ですよね。」と私が言ったら、飼い主は「ええ、そうですけどちょっと入るぐらいいいじゃないですか。」とか言っていました。 私の家の庭には上手に育てると毎年だんだん大きくなり花の数が増えるタイプの花が多いので、手間をかけて育てています。 使い捨ての花ではないのです。 今も2年前に買った花がその後成長して、大きくなり、花屋で買ったときの3倍の数の花が咲いています。 結果としてはその飼い主は「猫は一切外へ出さない。」ということになり、花壇や 植木鉢にふんをされることはなくなりました。 しかし、今年輪番制で私は町内会の当番になりました。 うちの町はイベントが多く、イベントがあるとき、参加するかどうか印をつける紙 を配って、その後またその紙を回収しないといけません。 その紙を渡すとき、その猫の飼い主がすごく不愛想でなんか嫌な気持ちになります。 あと因果関係はわかりませんがその飼い主の60歳の女性は、以前はよく庭にでて 洗濯物を干したりしていましたが、私との口論があったあと、滅多に庭に出なくなり、目つきが悪くなり、周囲との接触をさけるようになりました。 文章が長くなりましたが、私がその猫を追い払う機械を受け取るべきかあるいは、 猫にふんをされ花を折られたりしても、ひたすら我慢すべきだったのでしょうか? 条例がもう少し早くできていれば、その家にはいわず、保健所に言えばよかったと思いました。