• 締切済み

学校生活について

最近、あまり友達の誘いが少なくなり自分は嫌われているのかと、不安になっています。前までは、結構、誘われてたんですが・・・それで、いざ、自分から誘おうとすると、断られそうな気がして不安です。なにか、良いアドバイスは、ありませんか。

みんなの回答

  • fyamada4
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

 めげずにどーんどん誘ってみたらいいのでは?けれどもしかして中学生高校ならば今期末試験前だし・・・。自分は嫌われているのでは?と思うだけあなたはとても良いかたですね。自身を持ってください・・。

nasup
質問者

お礼

良いアドバイスありがとうございます。考えてみると最近、試験が近いということが思いあたりました。あと、自分から誘ってみるということを自身を持ってこれからしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校生活 友達

    最近友達とあんま、笑えなくなってつまんないかんじになっちゃいます。自分的にはのだめみたいなキャラをつくってますがどーにもいまいち、、 いいアドバイスがほしいです。

  • 学校生活

    高校1年です。 最近というか、結構前からですが、 学校生活がとてもつらいです。 友達がいないわけではないのですが、 毎回行くたびになにかつらいです。 部活でも勘違いされて、不真面目だと思われてるみたいで、 部活もいやです。 頑張りたいとは思っています。 でも一緒に頑張れる仲間じゃないような気がして。 こんなドロドロな感じを抜けるにはどうしたらよいのでしょうか? 詳しいことが聞きたいならお答えします。

  • 学校生活がつらいです。

    大学一年です。 友達関係で今本当につらいです。 入学した頃は何もなかったのですが、最近になっていじられるのがひどくなったり、何か言うとバカにされたりでストレスがどんどん溜まっていくばかりです。 友達としゃべるのも嫌になってしまいそうです。これからの四年間を考えると、気が遠くなり学校を辞めたいとも思ってしまいます。 こんな学校生活はどうしたらいいのでしょうか?

  • 誰かお願いします。

    最近、なせか自分がはぶられてる気がします。 それは自分だけ遊びに誘われなかったり、友達の対応が違ってきているからです。 友達の対応といってもあまり最近話さないのですが、自分だけ挨拶されなかったりなどです。 遊びに誘われないのは、なぜか自分以外の友達はほとんど誘い自分だけ誘いが来ないということです 自分はいつも勉強だけしててあまり友達の誘いに断って勉強してた。 というのが原因かと思っています。 あと最近は自分がだんだん明るかったのに、暗いキャラになりつつあるという事です そのせいで遊んでいてもおもしろくないから誘わないというのかもしれません このあとどうすればイイでしょうかだれかアドバイスお願いします。

  • 可愛くなって楽しい学校生活をおくりたい!

    高校生女です。 最近どんどんブサイクになっていきます。 昔は可愛くて細くて結構モテていました。 ですが、中学に入り、週6でやっていた習い事をやめ、現在までに15キロも増えてしまいました。 身長は3センチしか伸びていません。 今ではもう昔の面影もありません。 小学校の友達に会うと、とても驚かれます。 また、最近は中学の友達に会ってもなんか顔ブスになったね、とよく言われます。 周りの子は高校に入ってどんどん可愛くなっていくので、最近は自分の友達と隣に歩くのが恥ずかしくて遊びなども断ってしまいます。 はじめは、太ったからブスになったのだと思いましたが、最近は私がブスな理由は太ってしまっただけではない気がするのです。 現在好きな人もいませんし、恋愛なんてもうしばらくしていません。 何かそれっぽいことがあっても、私なんかと思ってしまいます。 それに私は中学からクラスでお笑い担当で、男子からも「下品」「ブス」「いじられキャラ」と言われ、仲良くは出来ますが、恋愛対象には全く入っていないと思います。 それでだんだん『男ウケ』なんかどうでも良くなってきてしまい、身の周りが汚くなったり、男子がいてもあまりオシャレなどをしなくなりました。 彼氏と別れてからさらにブサイクが増しました。 現在彼氏いない歴1年です。 ですが、私は現在高2なのに、こんなにつまらない学校生活を送るのはもう嫌です。 周りにも彼氏ができて、楽しそうにしていたり、片思いで楽しそうにしていたり、私もそんなふうに恋愛したいんです。 でもこのままだとブスになる一方で誰にも相手にされません。 高校生の女子の方がやっている、女子力アップの秘訣や、可愛くなるためにやっているちょっとした習慣などを教えてください(>_<)

  • 学校生活で悩んでいます…

    高校1年生です。 最近何もかも嫌というか、現状に満足できてないというか… 友達は居ると思っています。 一緒に居るととても楽しいです。 でも、どこか疎外感を感じてふと寂しくなったり、仲良くしてる子でも妬ましく思ったり… とても賑やかなクラスの半数以上のグループ(男女混合)では私のことを陰でネタにしているらしく(隠し撮り、隠し撮りした画像をlineなどで流す、(本名)様呼びなど)されていて(lineは友人から聞いた)、その子達が笑ったりするたび気分が悪くて、居心地が悪くなって… 楽しい時は楽しいです、でも、苦しいときは本当に苦しくて… 自分がどうすればいいのか解りません。 とことん自分が嫌いになって、日々人の目が気になって、学校にもあまり行きたくなくなってきました。 ネタにしている子達と仲良くなりたいとかじゃないんです、でも怖くて… 自分は人見知りが激しく、その子達に何かした覚えはないと思っています…席も離れていたので…

  • 学校生活が楽しくない・・・友達がいない・・・

    こんにちは! 私は中2で私立の女子校にかよっています。 私は中2なってから、深く仲がいい友達がいません。 中1の頃は私の事をよく分かってくれる友達がいっぱいいて、毎日がとても楽しく充実していました。 でも、中2になって仲がよかった友達みんなとクラスが離れてしまって、あんまり話さなくなりました。 私のクラスに一人も中1の頃仲がよかった友達が一人もいなくて、 クラスでどんどん孤立していきました。 それなりに、話す友達はいるんですけど、移動教室やお弁当の時間になると「一緒に行こう」とか「一緒に食べよう」みたいな声は一切かけてくれません。自分から声をかけていかないと一緒に行動してくれません。でも、自分から声をかけていると、だんだんその私の行動がみんなから、「しつこい」「うざい」という風にとらえられてしまって、 もっと皆から避けられてしまいます。 最近は一人で行動するようにしているのですが一人で行動していると みんなは、「あいつ友達いないんだ~」見たいな目で見てきます。 あと私はADHDを遺伝的に受け継いでいるそうです。 私の母や祖母もそうです。 もうどうしていいか分かりません。 何か良いアドバイスがあったら教えてください。 お願いします

  • 学校での友人関係

    閲覧ありがとうございます。私は現在中学三年生の女です。 私は中一から中二まで不登校を経験してきました。中二の一年間は相談室に通い、少しずつ教室にも復帰し始めながら、今年の四月、三年になって毎日学校に通うことができるようになりました。 友達は、私を含めて6人のグループにいれてもらっている感じです。 それで最近、自分自身の中でとても悩んでいることがあります。 復帰し始めた当初は、自ら自分を出す。なんていうことは考えられないことでした。でも今は慣れもあって自分を出してしまってふと一人になったときなどに自己嫌悪。なんてことがしばしばです。もともと性格も暗くはないし騒ぎすぎてしまっていたり空気を読めない行動をしていないかとても不安になります。夏休み前なんかは、一歩引いた感じでそこまで学校の友達に固執していなかったし、友達だけで内緒話をしていたり、遊びに行く約束などをしていても全く気にならなかったのですが最近はとても気になってしまうし、友達と話しているときは自分が行き過ぎた言動や失言、そんなことは忘れて楽しく話し終わったあと、一人になると自分の言動を思い出してとても不安な気持ち、嫌な気分になります。とても、嫌われるのが怖いです。でも、こんなことでくじけていたら高校になってもまた同じことの繰り返しになってしまうし…どうしたらこの性格を直せるのかわかりません。自分で自覚しているところ以外にもたくさん友達は我慢してくれているところがあると思うんです。 そんな性格を自分で自覚して直すにはどうしたらいいのでしょうか… 自分なりに考えてみても答えがなかなか出ません。良かったらアドバイスいただきたいです。長文・乱文失礼しました。

  • 窮屈な学校生活

    初めて投稿させて頂きます。 家ではリラックスしていて、 楽~な気持ちでいられます。 学校では人の目が気になって、 自分の姿勢すら気になります。 声も詰まったように小さくなって、低くなります。 だから疲れるし楽しくありません。 家ではきもいとかうざいとか思われてもかまわないから、 ふざけたければ自分の好きなようにふざけます。 学校ではふざけたら笑いにならなくて きもいと思われて一線を引かれちゃうんじゃないかと思えてきて、 普通の会話すら元気ない状態になってしまいます。 ここまで学校(家の外)で他人にどう思われるか気になるのは 何故なんでしょうか。 もっともっとふざけ合いたいし、 友達欲しいし、 笑い合いたいし、 彼女も欲しいし、 思い出を作りたい。 希望はいっぱいあるのに、それに後押しされることもなく 自然体で居ることができません。 何故なんでしょうか、 そしてどうすれば元気で、明るくて、ふざけれていられるのでしょうか。

  • 学校生活で悩んでます

    こういう質問をここで扱ってくださるかわからないのですが、学校生活で悩んでいます。自分は普通科とは別に英語科のある高校に通っています。自分は英語の問題を解いたり、読んだり、聞いたりすることは得意なのです。ですが、喋れないんです。話すときになると頭が真っ白になってしまう。何故かというと、周りを気にしてしまうからなんです。『間違えたら変な目で見られるのではないか、発音がおかしかったらどうしよう、上手く文が組み立てられずそれを言えなかったら』などが先行し、頭が真っ白になってしまうのです。それで上手く話せない。これらを克服したいのですが、どうしたら良いのか分かりません。それなりに努力はしています。一対一ならなんてことはありません。ただ、大勢の前、人前で話すと駄目なのです。これは一概に英語だけに限ったことではなく、普段人前で話をすることが苦手と言うのもあるでしょう。 それで、先日授業で英語でディベートをする時間があり、自分はあたふたしてしまったんですね。それで変な目で見られました。確かに自分がどうどうとしていないことが悪いのですが。それから友達との関係がギクシャクしてしまいました。。卒業まであと少しなので我慢すれば良い野かもしれませんが、入試までこの気持ちを抱えていかなければいけないのかと思うとだるいです。どなたかご助言お願いいたします。

DCP-552N印刷できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-552Nでの印刷に関するトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はiPhone11で、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトは年賀状ブラザーを使用しています。
回答を見る