• 締切済み

頼ることができない

qoo1123の回答

  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.2

>心から相手を受け入れる(許せる) これは、頼れないことによってですか? 大変失礼な言い方かもしれませんが、夫婦になって子供をもうけて、尚、甘えたい・頼りたいそれが出来ないから嫌。 そんな男性の奥様こそつらいのではないですか? 家族と顔を会わせたくない・・・ 自分がとっても大事なんですね。 あなたにとっての家族ってなんなんですかねぇ。 自分勝手で相手の為に自分を犠牲にするなんて事できないんでしょうね。 せめて、お子様にだけでも頼りがいのある父で居て欲しいものです。

syousin
質問者

補足

家族と顔をあわせたくない・・これは正確には妻と顔をあわせたくないということです。 この今のような生活になりかかっていたころ。妻から「いつまでそうしているの?」と聞かれました。私の返事は「わからない」です。会話にもなっていません。

関連するQ&A

  • ご主人の帰宅時間が遅い方に質問です。

    私の主人は調理師をしていて毎日1時過ぎに帰宅します。夕食は職場ですませます。朝は出勤間際まで寝ています。 休みはほとんど平日でだいたい週1回です。連休はありません。小さい子どもが1人います。 私も仕事をしており、主人の帰宅を待つ事はほとんどありません。私の休みは日曜です。 このような時間的なすれ違いで私たち夫婦はほとんど会話がありません。主人と子どももほとんどコミュニケーションがありません。最近一緒にいる意味がないのではと思います。 私のようにご主人の帰宅が遅く時間のすれ違いがある夫婦(家族)はどのようにコミュニケーションをとっているのですか?

  • 回答もらいコメントしたいのですがやり方がわからないのでどうすればいいの

    回答もらいコメントしたいのですがやり方がわからないのでどうすればいいのか? 先ほどの事なんですが、妻が覚めきったかも知れないですが、子供もまだ6ヶ月なんです。こう言った夫婦の喧嘩は何処の家庭もあるはずです。 本当に子供の将来の事を真剣に考えれば、離婚ってすぐには結論しないはずですよ!我慢をしていたなら夫婦生活でお互い助け合ってきたのを急変するなんて!自分はギャンブルとか飲みに行くとか結婚してから一度行ってません。家族の為に仕事一筋なのに。 妻側の両親もチョット変わっていてこちらの第三者の人もおかしい、話し合いなのに結論しか言わないのは話し合いじゃないって!だから弁護士や夫婦関係調整調停をと考えたのです。

  • 奥さんで良かったですか?

    私は 再婚(♀)です。 前妻には 子供がいます。 まだ 前妻との年数には 達してません(夫婦生活) 時々 この人は 私で良かったのかな?と 思ったりします 子供がいる家族でも 良かったと 言わないだけで 思ってるんじゃないかとか。。 この間々 退職 老後を迎える頃には 前妻との年数を超えれます 皆さんの中には 再婚のかたもいれば ずっと連れ添ってるかたもいるでしょうが 奥さんで良かったですか?最後は そんなものでしょうが 合わなくて アイツが良かったかな…と、迷った事もありましたか? 私はまだ 新婚みたいに どーんと構えていられません。。 恋愛してる感じなんです。 年数ではないと 思ってますが 前夫婦の年数を超えないと 夫婦になれない感じです だから 自信がないのかな。。 男性は 過去を振り返ると言いますよね? どうなんでしょうか。 人次第は 重々 承知ですけどね…

  • 隣の子どもの騒音 我慢すべき?

    都内の2階建ての集合住宅の1階に夫婦で住んでいます。 アパートは築浅できれいなのですが、となりの子どもさん(家族構成は夫婦と4歳児と2歳児)の深夜に及ぶ騒音が気になっています。 結構物音の響く構造なので仕方ないとは思うのですが、全力で走り回る足音や、幼児独特のキャーというような奇声、壁をたたく音、床に缶のような物やボールを落とす音、太鼓のゲームの音などが、平日は子どもさんが幼稚園から帰ってきてから夜中1時くらいまで、休日も外出されないと一日中聞こえることもあります。平日でも父親が8時くらいに帰宅したあと、家族で外出し、9時や10時、場合によっては12時に帰宅し、その後入浴という感じです。生活時間帯が幼児のいる家庭にしては遅すぎるのではないか、それも不愉快な思いをする原因です。 こちらがリビングにいるとよく聞こえるので、部屋を変えたりお風呂に入ってしまえばよいでしょうし、かなりうるさいものの、不眠になると言うほどではなく、対処に困っています。 というのは、こちらも夫婦共働きで帰宅が23時くらいになることも多く、その後食器を洗ったりお風呂に入ったりするので、生活音を発生させているのではないかと思うからです。また、我慢しようと思えば我慢できますし、苦情が原因で(ほとんど顔を合わせることはないですが)関係が悪化したり逆恨みされたりしないか心配で。 でも、夫婦で、「これは苦情を言っていいレベルなんじゃないか」と思うこともよくあり、こちらが不快な思いをしていることを知って欲しいのも本心です。 相手は子どもなんだから、我慢すべきでしょうか?お子さんのいる方には、子どもなんだからそれくらい・・・とか思われそうで、なかなかどうすればよいのかわかりません。 お子さんのいる方、こういう経験をされた方、どう思われますか?

  • 夫婦共働きご飯

    出会って四年、結婚五年夫婦子供は居ません。 共働きですが家事はほぼ私がやります。 仕事から帰ってご飯を作り終えた頃旦那さんが帰宅して一緒に晩御飯を食べたり、旦那さんが夜勤の週は旦那さんが夜勤明けで私が仕事に出てるのですぐに食べられるよう前日にお弁当みたいな形で用意しています。 特に旦那さんが夜勤明けは私は仕事に出ているのでどんな状態か分からないです。 今日私が仕事終わって帰宅してこれから夜勤が始まる旦那さんとの会話で、私が同級生と集まりがあるから夜ご飯は何が良い?と、私が会社の接待用で余ってしまったお弁当を持ち帰り、お弁当一個じゃ足らない旦那さんに、炒飯作っておくね、と言ったところ、要らない、私の炒飯は自分で作った方が美味しいからと。 じゃ今迄旦那さん好物の炒飯を作って美味しいとバクバク食べてくれてたのは、無理矢理食べてたってこと⁈ ショックで、もう2度と作らない、我慢して食べてたんだと愚痴った後、旦那さんは不機嫌に仕事に出かけて行きました。 仕事前に旦那さん一言でカチンときて言い放ったことも悪いです、直後謝りました。旦那さんからは返信はあったもの、相槌程度で発言に対しては一切なく。 私の言い方が悪かったと思いつつ、毎日作って食卓があればと頑張っていた自分善がりだったんだと。 この先子供は出来ないだろうし、不満だらけの旦那さんと一生過ごすことに希望が持てません。 こんな夫婦って今多いのでしょうか。 私的には子供が出来ないなら出来ないなりに仲良い夫婦でありたい、でもしょっちゅう喧嘩で、私的には今離婚しても良いと思ってしまったり、離婚して1人身で良いのか、年齢的に再婚は難しいし子供無いまま過ごすのか、訳が分からず葛藤日々です。 何かアドバイスがあればと書き込みさせていただきました。

  • 近年の子供の食べ物ぜいたくなのでは?

    妻と7歳と4歳(いずれも息子)の4人家族の父親です。 子供の食べ物の与え方について以前から疑問を感じています。私と同じ家庭環境にあるご近所・友人関係などの家庭を見ていて、食事・おやつを子供に与える際など、子供に一番“おいしいもの”・“ぜいたくなもの”を与えるのが常識的な考えでいるケースが非常に多いように思います。 例えば ○食卓で「この○○がおいしいからたべなさい」と子供にその食卓に並んでいる一番いいものを与える。 ○お菓子で安いものを子供に与えたら「おいしくないからいらない」といわれその家庭ではそれなりの価格のお菓子しか買わなくなった。 ○食卓にジュースが当たり前のように並んでいる。(これは現代常識が崩れてきているからかもしれませんが...) など言い出せばきりがありません。 “栄養がある”と言う理由で子供に与えるならわかりますが“おいしくないから”・“きらいだから”という理由で贅沢なものを与えているのはどうかと思います。 我が家でも妻が時々そのような行動をとっている場合がありますので注意します。 あるとき2家族で焼肉を食べに行ったとき、我が家の私たち夫婦は上ハラミ一人前680円×2・子供は普通のハラミ1人前480円×2人前を頼みました。ところがそのとき一緒に来た家族に「子供にもう少しいいもの食べさせてあげたら?」「子供だけかわいそう」といわれました。 私は全くかわいそうに思いませんし、何故そのように思えるのか理解すら出来ません。それどころかそれが子供に対する“思いやり”・“教育”だと考えています。 私のような考え方はおかしいのでしょうか?古い考え方なのでしょうか? 皆様のご意見よろしくお願いします。

  • すぐに警察を呼ぶ夫

    夫がすぐに警察を呼ぶ。 今、夫が起こした離婚裁判をしています。夫の離婚理由は性格の不一致だそうです。 夫は夫婦関係が破綻していることを アピールするために、何かあるごとに 脅された!すぐに警察を呼んで下さい!! と自分の弁護士に電話して、 警察がやってきます。 今まで4回、警察が来ましたが 2回は私と子供が寝た後に、 夫が帰宅して騒ぎ立てているので、 夫が浮気している女性にあって全てハッキリさせようかと言うと脅された!と警察がやってきましたが、 私はもう寝ていました。 警察か来ても、理由を話すと 理解してもらえすぐに帰っていかれ 逆に夫が警察に連れて行かれています。 私も子供も呆れて勝手にやればという感じです。 こんなひとり芝居のような夫の 暴れよう、警察が来るような事が 夫婦の破綻、離婚が認められることがあるのでしょうか? 夫がひとりで一生懸命、 夫婦は破綻している!とあちこちで言って いますが、夫が散財した為、貯金もなく 養育費も貰えない離婚をすぐに しようとは考えていません。 こんな暴れたり、散財したり、浮気もして それで警察も呼び、夫婦の破綻を訴える夫の主張は 認められますか?

  • 夫がすぐに警察を呼ぶ。

    夫がすぐに警察を呼ぶ。 今、夫が起こした離婚裁判をしています。夫の離婚理由は性格の不一致だそうです。 夫は夫婦関係が破綻していることを アピールするために、何かあるごとに 脅された!すぐに警察を呼んで下さい!! と自分の弁護士に電話して、 警察がやってきます。 今まで4回、警察が来ましたが 2回は私と子供が寝た後に、 夫が帰宅して騒ぎ立てているので、 夫が浮気している女性にあって全てハッキリさせようかと言うと脅された!と警察がやってきましたが、 私はもう寝ていました。 警察か来ても、理由を話すと 理解してもらえすぐに帰っていかれ 逆に夫が警察に連れて行かれています。 私も子供も呆れて勝手にやればという感じです。 こんなひとり芝居のような夫の 暴れよう、警察が来るような事が 夫婦の破綻、離婚が認められることがあるのでしょうか? 夫がひとりで一生懸命、 夫婦は破綻している!とあちこちで言って いますが、夫が散財した為、貯金もなく 養育費も貰えない離婚をすぐに しようとは考えていません。 こんな暴れたり、散財したり、浮気もして それで警察も呼び、夫婦の破綻を訴える夫の主張は 認められますか?

  • 子供がいる時のエッチ

    前から気になっていたので質問させてください。 それは、子供がいる夫婦(夫婦に限らずバツイチとかでどちらかに 子供がいる場合も)のエッチのです。 子供が小さいうちなら、まだマシですが(私はそれでも気になって ダメでしたが)小学校以上ともなると尚更気になりますよね。 うちの子供は中学1年の女子です。 小学校入学から部屋は別ですが、それでもやっぱり音や声が漏れる から気になります。 今は宵っ張りで遅くまで起きているし・・ 私はバツイチのシングルママなので、子供が従姉妹の家に泊まりに行く 時に彼が来た日はエッチできますが。 でも、夫婦ともなると当然毎日子供がいる訳で、そうなると子供に 気づかれないように声を押し殺し音を立てないようにそっと・・ という事になりますよね? 最大の謎は大家族の夫婦のエッチです。 6帖一間に家族10人とかザラでしょう? あの状態で一体どーやってしてるのやら(汗 ホテルなんて行く余裕ないだろうし・・ 上の子は成人してたりだから絶対、夫婦のエッチ目撃してますよね。 大家族ともなると大人も子供もそんな事、気にしてらんない状態 なんでしょうかね?? 子供が生まれた以降の人生は、一生不完全燃焼のガマンエッチになる って事でしょうか?

  • 夫とうまくいかない

    30代半ばの夫婦です。私は妻の立場で共働きしてます。 子供は4歳1歳の2人。あと現在妊娠初期です。 夫は家事育児の協力性が乏しくとにかく気が利かないです。さらに気難しいことに、例えば家事をひとつお願いするにも、 自分のタイミングじゃないと露骨に嫌な態度をとられます。 あとストレスのせいか言うことが捻くれていて、しばしばイラッとさせられます。 これは私も悪いのですが、家事協力のことで子供の前で口論してしまい、 子供に「パパが何言っても怒っちゃダメだよ。我慢して!」と言われてしまいました。 たしかに私が全て我慢すればいいこと。そう思っていてもやっぱり言うことにイラッとして言い返してしまいます。 もう台所の壁に「我慢」と大きく書いておきたいくらいですが、 他になにか心の持ち直し方はないでしょうか? 離婚は何度もよぎってますが実際したくはありません。 夫は浮気も暴力もないし、 家族のために一生懸命働いてるのは分かってます。(独身時代は真面目ではなかったので) 人よりずば抜けた面白さやお馬鹿なところがチャーミングでしたが、 私が良いところを殺しちゃってるのかもしれません。 あと、男の幸せってなんですか? 夫は子供にも恵まれ、美人のしっかりした妻(オイ。。もいるのに幸せじゃないようです。 スキンシップが足りないとは良く言われます。 子供が小さいので夫婦生活が少なくなったのも原因かと思いますが。