• 締切済み

本気ってカッコ悪い?

 いつからかわかりませんが自分の中で 何かに本気になることが、カッコ悪いというか痛い って言うか、何マジになってんの?見たいな感じに なってしまったんです、最近直そうとしてるんです けどやっぱり無理で、自分では割り切れても友達と かからそう思われてたらどうしようとか考えるとや っぱり物事に本気にはなれなくて、困っています。 でも人が一生懸命やってるの見てそういう風には思 いませんしすごいなぁとか思ったりしてます。 僕はどうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.11

スポ根がいてインテリがいてお調子者がいておサボリさんがいて、おバカさんががいて世の中です。皆が皆勉強を本気で頑張ったら学者ばかりになるし、本気でスポーツしてたらプロばかりになるかもしれない。でも私たちのような庶民というか・・普通の人がいてもいいじゃないですか。  本気であることを強要されるとか本気にならなければならないなんて強迫観念を抱くことの方がバカらしいです。 いい結果を出すということと本気でやるってこととは別なことですよ。ブックデザイナーの祖父江 慎さんとか「いいかげんにやっていい感じにしあがると、いい感じがするんですよ。ヘタに細かくやると、なんか、気持ちが悪いよね」って糸井重里さんとの対談で話しています(http://www.1101.com/marugoto6/07.html)欲張ったり凝ったりしないで、肩の力を抜いてやったほうがいいこともある。  別に熱いひとばかりじゃなくクールな人がいてもいいと思いますよ。常に冷静でいることが悪いことでもなんでもないです。私も昔から物静かな方で、けっこう冷めてますから、分別を忘れて本気である所を人に見せるのはカッコ悪いと思っています。努力なんて影ですればいいし、あえて他人に見せ付ける必要もないでしょう。感情をさらけ出すことがすべて正しいというわけでもない。人目の前ではキュウリのようにクールでいたらいいんです。冷静でいられるのは常に心に余裕があるからでしょう。反対に本気出して感情的な自分とか泥臭い自分がカッコ悪く感じるのかもしれませんね。何も悪いことじゃない。物事に動じないと思えばいい。  ただ他人の一生懸命な姿まで格好悪いと思うのならそれはいけないことなので、いろんなタイプの人間がいるんだから尊重してあげましょう。でも他人の一生懸命な姿にはすごいと思ってるんならいいんじゃないですか?他人をバカにするようになったら問題でしょうけれど。そういうわけじゃないんでしょう? 本気を出すと痛いと思われるんじゃないかとか、友達からの目が気にする必要はないですよ。本気を出そうが出そまいが自分は自分です。自分が一生懸命頑張っているときに応援してくれる(または反対してくれる)のが友達です。人目を気にしてたら何にも出来ませんよ。 まだいろんなことに興味が深く持てないんではないでしょうか?またこれから先、なにか熱中できることが見つかれば、それはそれで幸せなことかもしれませんね。見つからなければ見つからないで平穏な人生です。 ★別に直さなくてもいいですよ。あるがままの自分でいいと思います。 ただ本気を出すことがカッコ悪いって頭から決め付けていると いざって時に、すぐ動けなくてフットワークが悪くなってきます。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pessp
  • ベストアンサー率28% (33/115)
回答No.10

何事にも本気になれるのはかっこいいかは別として、私もすごいなと思います。 ただかっこ悪いとは思いません。 例えばsuperpanさんがケンカして誰かに殴られたとします。 友達が殴った相手に対して本気で怒りました。 これってかっこ悪いですか? superpanさんは友達から「マジになってかっこ悪い」と思われたくないようですが・・・ 周囲を気にしすぎではないでしょうか。 あなたが何かに本気になったとして、それをばかにするような友達を友達といえますか? 直そうと思えたのなら、きっと直せますよ~ 今までと違う事をするには勇気がいります。 でもそれを恐れて何もしないほうがかっこ悪いですよ。 あなたの友達だってちゃんと理解してくれるはずです。 だって友達でしょ^^ がんばってくださいね。

noname#83047
質問者

補足

回答ありがとうございます! 直そうと思う心と戻ろうとする心どっちが強いか 勝負してみます!頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawa123
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

直そうとし始めた、と言う所がとても良いと思います。 直そうとも思わない若い人達は そのまま気付かないで「何マジんなってんの」とか言ったまま 大人になってからスポーツも勉強も本気でやれば良かったと 大きく後悔するんでしょうね。 質問者さんはそこに気付いただけでも周りから秀でていると思います。 マジになれないと言うのは、何と言うか気だるい状態ですね。 どんな事でも好きな物、趣味があったら その好きな事を勉強したり、始めてみてはどうでしょう。 色々試して行く中で、ピッタリ自分の性に合う物が見つかって それを何度もやっている内にいつの間にか 「何かいつの間にかマジになってた!」 って言う事があると思いますよ。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今何か打ち込めることを探そうと思って 少しずつですがいろんなことに挑戦してます。 ひとつでも実ればいいなぁとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87729
noname#87729
回答No.8

単に本気を出して失敗した時のことを考えて臆病になってるだけと思います。 何か物事に取り組む時は誰しも失敗しないか心配しますよね。 そういう時に「失敗するの怖い」という態度だと格好悪いけれど、 「別に本気になる必要ないし。」と斜に構えてみせれば、 なんとか誤魔化しがきく。それだけです。 しかし、本当に格好いいのは失敗を恐れて何もしない人と、 失敗を恐れず物事に取り組む人とどちらでしょう? 私は後者だと思います。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ぼくは平凡な人生は送りたくないと思いつつ 危ない橋は渡らないって言う矛盾した人間 なんです。そりゃ失敗を恐れない人間になり たいです。でも考え方を変えるのってそうそ う出来ないですよね。 出来るだけがんばってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.7

>僕はどうしたらいいでしょうか? 自分を大切にすること。 >友達とかからそう思われてたらどうしようとか考えるとやっぱり物事に本気にはなれなくて、困っています。 そう思うキミの周囲の人は、本当に、キミの友達かな。 世間で生きていると、人より目立つ行動をとると自分が周囲から浮く。21世紀になった今も、日本では世間から目立つことは喜ばれない。例えば学校みたいな世間や自分の社会が狭い場所だと「カッコ悪い」と周囲から思われることが、その世間で生きていく上で最悪だと思える。 キミは、自分は本気になって一生懸命何かに取り組みたいと考えたとき、自分が本気になれないことが困っているわけでしょ。だったら周囲を気にすることはないよ、少なくとも本気はかっこ悪くないし、一生懸命になるキミをかっこ悪いと思う友達は、本当の友達じゃないと僕は思う。キミはどう?自分の友達が本気になっていたら、その友達をかっこ悪いと思うかな。応援したり励ましたりできるかな。その本気になってる友達にとって、自分を応援したり励ましたりしてくれない友達って、友達と言える存在かな。 僕はスポーツの世界に身を置いていた時期があったんだけど。部活やクラブでも、本気でその競技に打ち込んでない子ほど >痛いって言うか、何マジになってんの?見たいな感じ でスポーツに取り組んでたよ。彼らにとっては、相手に自分が負けたり思い通りな結果にならないこと、悔しいことの言い訳のホトンドが「オレは本気じゃないから」なんだ。意味が分かるかい? やりもしないで無理だと決め付けている。ちょっとでも大変だなーって感じると、努力することから平気で逃げるんだ。でも逃げるって思われたくないから周囲への言い訳を用意していてる。自分が傷つかないようにね。だから自分が本気じゃないと言っている限りは、試合に負けたり相手に勝てなかったりしても傷つかないで済むし、周囲にカッコ悪いと思われないで済むと思っている。「ああ、本気でやってないなら負けても仕方ないか」と周囲に思ってほしいんだよね。 これはスポーツに限った話かもしれない。 でもね、キミが本気になりたいと思うのは、傷ついたりする自分を受け入れる覚悟があるってことだよ。それでも本気になって何かをしたいという強い気持ちの表れだよ。そういうの、かっこいいよ。チャラチャラしてないし、男前だよ。キミが女の子だとしても。これからの人生で色々な体験をして、かっこいい大人になれるチャンスでもあると、僕は思うよ。 >本気ってカッコ悪い? キミみたいに本気になって何かに打ち込める子は多くないから、周りの友達はキミを羨ましいと思うだろうね。だから意地の悪いことを言うかもしれないけど、それはやきもちだから。キミは自分に自信を持っていいよ。僕はキミみたいに本気になれる人は、かっこいいと思う。 周囲に負けるな。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すべては言い訳なんですね。傷つかないための。 僕は言い訳は嫌いなので、そう考えていけば何か に妥協しない自分になれるような気がします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink_010
  • ベストアンサー率20% (130/628)
回答No.6

はじめまして。 今は今、描ける絵を描いて行かれたら宜しいのではないのでしょうか? 私もそんな時期がありました。 私の場合は、ある男性に真っ直ぐな気持ちを告げられて、 自分の曲がった心(何に対しても斜に構えて、本気じゃない)に気付き、 私も変わりたくなりました。 今は、その時の男性からも、「○○さんは純粋だよね」と言われるくらいになりました。 結構、いい年になりましたので、 「純粋」が良いかどうかは分かりませんが、 私としては今の方が自分らしくて好きです。 そのうち、本気で居たくなったら真剣に本気になられたらいいのではないかと思います。 例えば夢があった時、夢って叶う事も叶わない事もありますよね。 叶えば良いけれど、叶わなかった時、 本気でしてみて叶わなかったら、それはそれで納得出来ると思うのです。 本気でしてなかったら、後悔しませんか? 私は凄く後悔してしまうと思います。 格好悪いとか関係なくないですか? 何回でも挑戦できる事ならまだいいけれど、 代わりが効かない事もあるんです。 そんな時にも納得出来る条件を持っていたい・・本気でします。 ご参考まで。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今僕も本気で打ち込める何かが欲しい時期なんです でも今のままの自分でいると、本当は本気で打ち込 めたかもしれない何かを周りの重圧だったり、自分 の思い込みでせっかくのチャンスを無駄にしたくな くて質問しました。誰かの言葉で少しでも考え方変 れたらなって思って。 参考になりましたありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyanta31
  • ベストアンサー率24% (120/493)
回答No.5

話が抽象的過ぎてわかりにくいですね。 本気で●●という例えがないと。 まあ、どちらにしても、本気だからカッコ悪いという解釈は間違いでしょう。 とりあえず、スポーツのケースで考えたとしてですが、 本気で取り組んでいるけど、 周りから見た場合に滑稽に見えてしまうケースは 残念ながら、当然あると思いますよ。 しかし、それを恐れずに、努力を積み重ね、 それに見合った実力をつけた人が、 真剣な取り組み姿勢を見せている姿って、感動的だと思います。 だからこそ、スポーツを見て感動する人たちがいるのです。 例えば、イチローがどれだけカッコ悪く見られているでしょうか? 例えば、松井がどれだけカッコ悪く取り上げられているでしょうか? 彼等の、一生懸命な姿はとてもカッコ良いとおもいます。 結果が出ても、出なくても、その取り組み姿勢は、 尊敬できるものがあると思います。 (結果がでれば、エンターテイメントとしてさらに楽しめますが) 部分的な捕らえ方になってしまいますが、 努力の積み重ねとしての、実力の裏づけがあれば、 カッコ良いと思います。 気分屋の人が一夜漬けでなにかをしようとしても、 それまでの経緯がだらしない人間だったら、 ほとんどの人にはカッコ悪く見えてしまうかもしれません。 しかし、それでも、その人が、何か信念を持ち、 本当に真剣に取り組んでいる姿勢が回りに伝われば、 実力がなくとも、カッコよく見えるケースもあると思います。 つまり、やっている事や、信念などがカッコいいか悪いかで、 真剣だからカッコ良いとか、カッコ悪いという判断はできないと思います。 成長過程で、精神的に未熟なうちは、 真剣にやっているが、それが結果として実らないケースをみて、 「真剣に取り組むと、まわりから滑稽にみられる。」と、 怖くなってしまうのは、普通の事だと思います。 大事なのは、そこで、物事の本質をしっかりと考えて、 自分なりに正しいと思える答えをだし、 そして、自分なりの行動を起こす事だと思います。 月並みな表現ではありますが、感動とは、 「”感”じて、”動”く」と、言われます。 自分が感動をする事は容易ですが、 人を感動させるのは容易ではありません。 しかも、表面的な部分だけでなく、 本質的に人を感動させる事が出来る人間はとても少ないと思います。 そんな人間をめざして一生懸命行動してみる事って、 たとえ達成できなかったとしても、カッコ良いと思いませんか? 私は、そんな人間は、カッコ良いと思います。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 一生懸命できる事探して見ます! そして目先のことばかり考えずに 地道に努力していきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207400
noname#207400
回答No.4

お若い方でしょうか? でしたら年齢的にそんな時期もあると思うのでまぁ、そのうち本気がかっこ悪いとか思わなくなると思うので無理しなくてもいいような気もしますが、ひとつ言えば一生懸命やったほうが成功した時、やり遂げたの喜びは大きいし、うまくいかなかった時の悲しみは大きいですよね。 フラットな人生よりはこちらの方が何倍も楽しいと私は思いますけどね。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今20歳の学生です! 僕も高校の文化祭とか本気になれたこともあって 本気になれたときの感動というか喜びを知ってい るからこそ今の自分にあせっているんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 私は一生懸命になれない人はそれで良いと思います。 それなりの結果に甘んじる覚悟さえもてれば。 それに人によって「頑張り時」と言うのは同じではないと思っていますので。 努力しないで余裕な振りして泣きを見ている人間を沢山見てきました。 物事を成すのに地道な努力以外には無いのだと経験から知っています。 厳しいことを言うようですが 周りの目が気になって努力出来ない、というのは甘えでしかありません。 本気で何かを成し遂げたいならナリフリかまわず遣らないと何も成せません。 周りの人が「一種のやる気無い振り」をしているのは一種のテレでしかありません。 周りに流されていると損しますよ。 誰も貴方が本気になれなかったことの責任は終えません。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やりたいことが出来る今だからこそ何かに本気になって 後悔しないようにしたいです! もし仮に本当に周りの人間に悪口を言われたとして、そ こで辞めてしまって後悔してもそれは自分の責任だと思 って頑張りたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一体いつからこんな空気が流れるようになってしまったんですかね・・・。 本気になることが悪いわけがありません。 むしろ何事に対しても斜に構えている人間の方が、面白みがない、つまらない、格好の悪い人間ではないでしょうか。 というか逆に何かで一流になる、格好いい人は必ず本気でやっているはずです。 とはいえいきなり自分のスタンスを変えるのは難しいですよね。 人の目が気になるというのもわかります。 というわけでまずは人目につかないところで本気になりましょう。 最初は皆の前ではいつもどおりでも、そのうちに貴方の本気が滲み出る様になると思います。 本当の本気を見れば周囲の人間だって嘲りはしないでしょう。 むしろ何に対しても本気になれない自分に焦りを覚えるかも知れません。 というわけでまずはボチボチ本気を出してみてください。

noname#83047
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かに一流といわれてる人間は何かに本気になれたから 一流になれたと思います。 もう少し自信を持っていこうと思います。 自分の考えや行動に自信を持って生きていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一番かっこいい!って思ってしまう

    こんにちは、高校生の女子です^^ 突然ですけど、好きな人ってとてもかっこよく見えませんか?? 私はクラスに好きな人がいるのですが、正直クラスで一番 かっこいいとか思っちゃいます(笑) でも友達に言うと「中の上でしょ」って言われちゃいます>< 恋は盲目っていいますが、みなさんも こういう風に思いますか? 好きで好きでいつも見てしまうし、笑った顔とか ほんとに見ると死にそうになります(笑) でも友達に惚気を話しすぎてしまって自分でも少しめんどくさいだろうな って思うんですけど、その人のことを話すと 止まらなくなっちゃって;; みなさんはこういうことありますか? 私の友達は結構サバサバた子が多くて、あまりかっこいいとか 言わないので私はすこし変なのかなと思ってしまいます。 みなさんの意見を聞かせてください\(^^)/

  • 先生にかっこいいと言うのは失礼ですか?

    私の中で、”かっこいい”と言ったり思ったりするのは、 その人のことを自分が評価しているから・・という 風に感じます。 なので、目上の方には”かわいい”とか”かっこいい”というのは 抵抗があるのですが、 友達に、「あの先生かっこいい!」と言ってしまい、 その友達がふざけて私がいる前で先生に言いました 生徒に”かわいい”とか”かっこいい”と言われたら、どう思うんでしょうか 単純にうれしいと思われるのでしょうか。 先生にかっこいいというのは失礼ですか? ”かっこいい”と言ったり思ったりするのは、 その人のことを自分が評価しているからという考えかたは 違いますか?

  • 本気になれない

    以前から恋愛に本気になれません。片想いだったり、付き合ったりしても合わないなと思うと途中から冷めてしまい長続きしません。 友人に勧められて自分の事を好きになってくれた人とも付き合いましたが、やっぱり駄目でした。多くを求めている訳ではないのですが…。 ただ私には色々相談できる数十年来の男友達(体の関係有り)がいて、今まで彼氏が居た時期もずっと並行して続いています(本命にバレたことはありません)。本命と男友達は自分の中では分けていて、男友達には好きとかそういう感情は無いです。 最近少し気になる人ができたので、頑張りたいなとは思うのですが、本気で恋愛するにはやはりそういう関係を続けているのはよくないのでしょうか? 恥ずかしいことですが、自分の気持ちも含めて、本気で好きになることがよく分からないのです。 (今まで付き合った人には申し訳ないのですが) お叱りを受けるかもしれませんが、自分自身を変えたいなと思い質問させて頂きました。ご教授宜しくお願いします。

  • カッコよくなりたい!

    兵庫県の阪神地区に住んでいる中二男子です。最近カッコよくなりたいとおもいはじめたんですがセンスとか全然わからなくって、それに 親にそんなの言うのも恥ずかしいし、自分で色々買うのも恥ずかしいので困っています。しかも普段はまじめな性格なので、友達に言うのも恥ずかしくって。どうしたらいいでしょうか。腰パンとかどんな感じでもいいので(でも知り合いにあっても自分だと分からないようにサングラスとかかけた感じがいいと思っています。)直接色々教えてもらうのはむりでしょうか?1日だけでもカッコよくなりたいんです。細かいこと言ってすいません。

  • あなたはどれくらい本気で

    あなたはどれくらい本気で人に共感しますか? また、どれくらい本当に人のことを心配できますか? 例えば、誰か知り合いではあるけどそこまで親しくない人が風邪を引いたとして、その時「大丈夫?」とか言うじゃないですか。 ひどいとは思うのですが、私はこういう時本気で「可哀想、大丈夫かな。」と思うことができないです。ああそうなんだー、で終わります。 また友人が「⚪︎⚪︎して楽しかったさ!」という話題を出してきた時も「良かったね~」とは言っていますが、本当に心からその友人が楽しくて良かったとは思えないんです。 この前先輩が受験に失敗しました。 今までとてもお世話になった先輩です。 それでも何も湧いてきませんでした。 自分は思いやりに欠けると思います。 皆さんこんなものなのでしょうか? 私に思いやりが足りないだけなのでしょうか? ご自分の感覚でいいので、皆さんは人と関わる中でどんな風に感じるのか教えてください。

  • 本気になれないけどなんとかしたい

    なんか自分は本気を出してなくて本気になればもっとすごいと思ってました でも実際はちがうくて、頑張り続けるのがイヤなだけだったんです でもなんにもしない生活もむなしい 仕事も人から言われないとやらない きつく言われるとムカつくし恨んで余計になにもしなくなります なんというか、できた方がカッコいいのに人のいいなりになった気がしてよけいに気に入らないんです 負けたというか下になったというか…そんな気がして でもそれじゃダメなんです なんかいろんなことで問題が生じて、どんどん落ちぶれていく 何とかしたいんですがどうしたら気にせずガンガン行動できるんでしょうか?

  • 彼女がいる。けど本気で惚れたかもしれない。

    全部正直に話します。 自分は21の学生の男です。 今2年半付き合っている彼女がいます。今まで色んな子と付き合った中で1番続いています。でも最近彼女が仕事をし出した事で雑になったのと、マンネリ化の影響もあり、本気で好きなのか依存しているだけなのか分からなくなって来たと彼女に伝えました。(彼女とは親友みたいな間柄でもあるので大概の事は話します。)彼女は自分のことを変わらず愛しているし、今でも日々好きな気持ちは増しているといってくれました。彼女は初め重度の束縛する人でしたが、自分の性格を理解してくれたのか今ではかなり束縛もなくなり、大人の付き合いになって来ました。正直、クズだと分かっていますが、今まで付き合っているにも関わらず何十回も女性と関係も持ちました。(彼女には最後までいった事はバレたことは1度もありません。)今回も調子に乗って合コンをの際、軽いノリで関係も持ちました。最初の頃は多少罪悪感もありましたが、今では彼女もうちにバレんかったらいいと言っていたのもあり、罪悪感がほぼなくなってしまいました。今まで1回だけ、遊びの女性(この女性には彼女がいることは伝えてました。)と本気になりかけましたが、その際は友達がこんなええ彼女はおらんといつも一緒に悪さをしている友達全員から本気で止められたのもあり、この女性とは自分もしぶしぶでも納得するくらいなのかなと思い、自分勝手なのは分かっているのですが、その事をその女性に伝えました。それでも待っとくと言ってくれましたが、今では本当に純粋な友達です。そこで先程話した、合コンの際関係を持った女性(以後Yさん)の事なのですが、彼女とそこまで上手く行ってないと自分が思っている中で1回本気になりかけた女性以上にYさんの事を好きになっている自分が少なからずいるのが今分かっています。今回も女友達、男友達、先輩、親友いろんな方に相談しましたが、皆彼女と別れるべきではない。(自分は彼女も含み大人数で遊ぶので相談した人は大概彼女の事を知っています。)と即答されました。親友には本気で殴られました。今では俺も本気で悩んでいると伝えたら真剣に相談に乗ってくれています。確かにルックスも良いし性格も文句ないと思います。けど、今回はYさんの事を本気で惚れているのか、自分のこの感情はYさんのこと知らないやつにはわからないと思いこんでいます。(ちなみにYさんは彼女ほど可愛くはないと思います。)正直、彼女とYさんどっちがの方が好きなのかは今はあまり上手くいってないと自分は思っていても、思い出でがあるので、どっちかは分かりません。確実に自分で確信を持ったら迷わず決めるタイプの性格です。ここまで迷った事が今まで1度もないので、本気で困っています。自分と同じ経験をした方や、客観的にみた意見が聞きたくて質問させていただきました。 自分がしていること、質問している内容はクズの中のかクズの中のクズだと分かっています。どうするべきか厳しい言葉でも良いので返事よろしくお願いします。

  • 自慢とかではなく、本気で悩んでいます。(長文です)

    自慢とかではなく、本気で悩んでいます。(長文です) はじめまして。25歳の女です。 今、ものすごく悩んでることが一つあります。 それは、「恋愛対象になりえない人ばかりに好かれ、そうではない人に全く見向きもされない」ことです。 自分で言うのもなんですが、ファッションや髪型、化粧など、清潔感には気を遣い、色気のある(というか下品な)振る舞いなどはそこまでしてないと思っています。 それなのに、やたら既婚男性から「俺とつきあって」とか、「スタイルも顔も可愛い。エッチしたい」などと口説かれたり、と気持ち悪い感じの男の人に好かれる確率が高いです。 既婚者が独身の女を口説くなんてどう考えても体目的で気持ち悪いので、つっぱねてます… それに、夏だから、少しは涼しい格好もしたいですが、ちょっとでも露出の多い格好をすると、主に30~40歳の人に半端じゃなくガン見されるので、怖くて出来ません。スカート履くのも嫌です。 そんなわけで、なるべく性的な目で見られないように過ごしていますが、そうすると今度は、同年代、もしくは年下の人には「可愛くない」と思われてしまっているみたいです。 年下の男の子に 「性格も顔もいいけど、さばさばしすぎててつきあえない、一生友達でいたいタイプ」 と言われフラれた時には、本気で落ち込んで死にたくなりました。 色気や可愛げを表に出すと、気持ち悪い男から半端なく好意を寄せられるので正直嫌だ。 でも、出さないと恋愛対象の男からは友達としてしか見てもらえない。 今は彼氏も好きな人もいないので、出さないほうが楽ですが、このままでは一生彼氏ができないのでないか不安です。 私に根本的に欠陥があるんでしょうか。 どなたかご相談に乗っていただければ幸いです。

  • 本気で素直になりたいです

    現在宅浪1年目です。 私は最近家に1人で居る時間がすごく増えたせいか、以前以上に素直ではなくなりました。 高校3年生あたりから、だんだん素直ではんくなり、友達や先輩や親などと話していても、裏を読んで悪い方向に解釈するようになってしまいました。 時には親友のことでさえ、あれは嘘をついてたんじゃないか?と疑ってしまったこともありました。 冷静に普通に考えれば絶対そんなことありえないってことまで、悪い方向に考えてしまいます。 原因は自分に自信がないのと、コンプレックスがあるからだと思います。 勉強面などでも、先輩にアドバイスをされても『どうせ、この人は私のことバカな人だと思って言ってるんだろうな。。』とか、せっかく私のことを考えてアドバイスをくれてるのに、知らないうちに私はひねくれた考え方でその人を見てしまいます。 友達から誕生日プレゼントをもらった時も、2年ぐらい前までは『わぁー!!嬉しい!!本当にありがとう!!』って本気で心から喜べたし、その喜びを感情表現できてました。 ですが、今の私は『わぁー!嬉しい!』と言いつつも心の中で、本当に嬉しいはずなのに『このリアクションわざとらしいとか思われてないかな?』とか思ってしまい、声が本当にわざとらしくなってしまいます。 友達に可愛いね!って褒められても心の中で『あんまり喜んだらこの子は多分あんまり嬉しくないだろうから、わざと低い声で否定しないとダメだよな』って思ってしまいます。 色々考えすぎなんですよね。 それに、素直に感謝もできなくなりました。 昔みたいに、人の言葉を素直に受け取って、友達のくれた言葉とか大切にしたいです。 どうしてこんなにも、ひねくれた考え方しかできないのか自分でもよく分かりません。 本気で直したいです。 友達と一緒に居ても素直に楽しめないです。 アドバイスお願いします。

  • 「お前に本気になっちゃ迷惑だよな?」

    「お前に本気になっちゃ迷惑だよな?」と好きな人に言われたのはいいのですが 相手の人は私のことは高嶺の花というか、無理だよなって思い込んでるみたいです。 友達も好きな人に「お前にアイツは無理」と言っている 見たいです… 大歓迎なのにショックです… ものすごく恥ずかしいですが告白したことが1回しかないので、されるまで待ちたいのですが こんな状況で私が待ってたら成就しなさそうな恋です。 こういう場合は自分から言ったらいいのでしょうか? みなさんならどうしますか! なんて言えばいいんでしょうか…

このQ&Aのポイント
  • PC-VKT44Nのカバーを閉じると外部ディスプレイが認識され、本体ディスプレイが切断される現象についての解決方法を教えてください。
  • PC-VKT44Nのカバーを閉じても本体ディスプレイが認識されるようにする方法について教えてください。
  • PC-VKT44Nのカバーを閉じても外部ディスプレイの接続が切れず、ウインドウの移動が発生しない設定方法を知りたいです。
回答を見る