• ベストアンサー

マックチキン

CDJWの回答

  • ベストアンサー
  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.1

悪いです。 マクドナルドは表示しているだけマシです。 ただし、血管や血液に悪いからと我慢するのがそれすなわち健康的かというと、どうかと思います。 食事はトータルバランスですから、これを食べたら足りない分をほかの食事で補う、というのでよいのでは? タルタルソースやマヨネーズっぽいレモンソースは脂質が非常に多いです。 ほかより脂質の少なそうに思えるテリヤキバーガーの脂質含有量が異常に多いあたりを見ればそう考えられます。 ファーストフードの揚げ油は、マクドナルドはまだマシな方とはいえ、体に悪いです。健康至上主義を貫くなら、食べないに越したことはないですね。

sukyast
質問者

お礼

ありがとうございます 確かにバーガーを食べても、他の食事で健康なものを食べていればある程度バランスは保たれますよね‥ でもタルタルソースやマヨネーズのようなものは基本的には敬遠していこうと思いました わざわざ体に悪いものを食べないほうがいいと思うので、基本的にはジャンクフードなどは買わないようにします

関連するQ&A

  • マックのチキンナゲットの肉の産地

    マックのチキンナゲットの肉の産地って やっぱりアメリカでしょうか? 中国産ではないですよね? http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=1610 を見ただけじゃわかりませんでした。

  • コレステロールと肥満

    昨日シラスをたくさん食べたのですが、シラスはコレステロールの宝庫だから 食べ過ぎるとまずいよ、と忠告されてしまいました。 栄養成分を見るとシラスはほぼタンパク質で脂質などもかなり少なめだったのですが、 コレステロールは脂質量とは関係ないのでしょうか? また、コレステロールと肥満にはどういう関係があるのですか?

  • アイダホバーガーのハンバーグの上に乗ってるのはなん

    アイダホバーガーのハンバーグの上に乗ってるのはなんでしょうか? チキンですか? 参考 http://www.mcdonalds.co.jp/quality/basic_information/menu_info.php?mid=9041

  • 油の栄養成分

    油の6栄養成分は、100%脂質なのでしょうか? それとも、水分等含まれているのでしょうか?

  • 中性脂肪を減らしたい!

    過去の投稿を見てもこれって言うのがなかったのでお尋ねします。 まだ20代なのですが、タイトルの通り中性脂肪が高くコレステロールも高いのです。でも食生活はあまり脂質を取らないように気をつけていますし暴飲暴食はしません。ビール類もほとんど飲みません。 そこで、中性脂肪やコレステロールを減らす方法をご存知の方教えてください。食生活で気をつけることや、脂質以外に採らない方が良い栄養成分等・・。 他にも何でもいいので教えてください。お願いします!

  • マクドナルドでメニューを注文するときのことでーす。

    いつも思っていた疑問を教えてくださーい。 マクドナルドでメニューを注文するとき、例えばフィッシュバーガーだと、タルタルソースを多めにして欲しいと思うし、チキンクリスプだと、辛子マヨネーズを多めにして欲しいと思います。 ビッグマックにはマヨネーズが入っていればなと思います。 また、ポテトの大などを頼むと、味に飽きがくるので、ケチャップが欲しいと思います。 このような要望はどこの店舗でも一律叶えてもらえるものなのでしょうか。 可能ならもっとおいしくハンバーガーが食べれるのにと思うんでーす。

  • 脂質の質と量について。

    成人女性の場合、脂質は一日に30gくらい摂るのが理想的と聞いたことがあります。でも、食品の栄養成分を見ながら、一日の脂質を足していくと、30gなんてあっという間ですね。目に見える油を大幅に減らして安心していたのに、目に見えない油も結構あるんだなあと驚きました。そこで質問なのですが、 (1)脂質の一日の摂取量は、年齢、性別、体重、運動量によっても変わってきますか?私は20代後半の女性で、体重は52キロ、仕事はデスクワークですが、30gだと多いでしょうか。 (2)脂質にも色々と種類があるそうですが、どんな食品から摂ったら良いでしょうか。最近は、大豆系の加工食品や魚を食べてますが、肉からも摂った方がいいのですか? よろしくお願いします。

  • 食事ダイエットについて

    健康診断で血中脂質が高かっため、食事をバランスよく健康的にダイエットしたいのですが、カロリー計算してると、毎日脂質と飽和脂肪酸がいつも多かったんです…。 そこは前から分かっていたため、なるべき脂質を取り過ぎないように気にしてたんですが、それでも簡単に基準値(1日約60g)を超えてしまうんです。 基本的に揚げ物はほぼ食べませんし、調理用の油もすべてオリーブ油で、肉も特別な日でない限り基本鳥のささみだったり、チキンナゲット(チルドのもので1度揚げてあるものを揚げずに温めるだけ)だったり、生姜焼きを1食分食べたりする程度です。 魚の脂は良い聞いたので、魚や鯖缶(脂質は高いかも)は定期的に食べています。あと小さいアイスを食べるくらい。 それだけでも基準値をオーバーしてしまいます。 魚の脂でオーバーしてるかもしれませんが、基準値を守ろうとすると野菜ばかりの食事でないと無理なのでしょうか…。たんぱく質や主菜も大事ですしね。 何かおすすめのレシピや、意識した方が良いことなどあれば教えてほしいです!

  • 食事作り。注意が多くて悩んでいます。

    母の食事なのですが、注意することが多くて悩んでいます。 母の主治医から、以下の事に注意して食事を作ってくださいと言われています。 ・塩分一食2g→降圧剤を服用しています。 ・コレステロール控えめ→コレステロールを減らす強めの薬を服用しています(脂質異常症)。 ・納豆禁止。ビタミンKが多い食べ物(ほうれん草・小松菜・ブロッコリー等葉野菜)は量を控える →血栓予防の薬を服用している為 ・糖質を控える→糖尿病ではないのですが、数値が糖尿病予備軍だそうです ・できればあと5kg痩せてほしい 上記を注意するように言われました。 塩分はわかるとしまして、 コレステロールが多いのは、卵・バター・生クリーム、チーズ、肉の脂身、砂糖…など。 糖質が多いのは、ご飯、パン、麺類、小麦、砂糖、芋類、根菜、揚げ物の油…など。 ビタミンKが多いのは、上記とかぶりますが、ほうれん草・小松菜・ブロッコリー …などの葉物野菜(or緑色系の野菜)です。 こんなに注意することがあって、朝・昼・夜と何を作ったらいいのか悩んでしまいます。 朝はパンorご飯?…って、どっちも糖質が多い!!など。 塩分が表示されている、コレステロールや糖尿病のレシピ本を持っておりますが、 コレステロールの本だと糖質が多いものが材料に入っていたり、 糖尿病だとコレステロールが…と、 そしてビタミンKも控えるので、そんな本はない…。 コレステロール+糖質+ビタミンKを控えた献立がないので、 そのようなレシピ本があったらあったらいいのに!と思ってしまいます。 母の病院は管理栄養士さんがいらっしゃらないので教われないですし、 他の病院の食事指導ですと、そこに入院している患者さんではないと受けられないと 電話で言われてガッカリ…。 私の食事作りが至らないせいで、母はコレステロールの薬が強いものになってしまいましたし、 先月2回目の脳梗塞にもなってしまいました。 (2回目は1週間の脳血管内科での入院で、1回目ようにリハビリ病院に行かずに済みました) 母の体にあった食事を作りたいです。 どうしたら良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マックのチキン

    下のマックのパティについての質問に便乗です・・・。 マックチキンのチキンはまともなチキンなのでしょうか? 調理方法は違うとは思いますが、他のチキンタツタとかのチキンと素材は同じなのでしょうか・・・。 気になるので教えて下さい・・・。