• ベストアンサー

英検2級に挑戦してみるか・・・

noname#37852の回答

noname#37852
noname#37852
回答No.2

普通科を出たのに20歳頃に2級を二度ほど受けて、受かりませんでした。うーん。 そんなもんですよ、普通科で英語の授業がちょっと多めの公立高校に行っても、特に英語をきっちりやったでもなければ、こんなものです。 後年、受かりましたけれども。 単語力がないとまずダメです。問題を見ても全然意味不明。 なので語彙力をつけること。 後は・・リスニング練習。これは高校の授業だけだと、たいてい不足するんじゃないでしょうか。特別に英語に力を入れて授業以外に何かやってる人でないと、足りないでしょう。 長文も練習して慣れたほうがいいです。単語だけ覚えても、文章に慣れていないと、長い英語を見ると疲れちゃうから。 旺文社からいろいろ本が出てますので、そういうのを使ってみっちり勉強すればバッチリだと思います。 私は根気とエネルギーが足りなくて、テスト前に息切れしちゃうんですけど、ちゃんとやれば役立ちます。 過去問題も出ているし。 http://www.obunsha.co.jp/shoshi/list/show?bunrui=051063&side=CategorySikakugogaku01 どれがいいかは、できれば実際に本屋で手にとって選べると良いと思います。 pass単熟語とプラス単熟語とあって、pass単のほうが基本らしいんですが、私は文の中で単語を覚えるほうが覚えやすいので、その形式であるプラス単熟語を選びました。 (2級のときでなくて、準1級の勉強用にですが・・・今やってます) 3級から2級はかなり難易度に差があります。 間に準2級があります。 お金と時間と体力に余裕があるならば、午前・午後で準2級と2級の「ダブル受験」も可能。 http://www.eiken.or.jp/info/gist/index.html あとですね、試験勉強に疲れてしまったら、英語関係の面白いものや趣味などで少し脱線しつつ、ついでに英語に触れるようにすると良いと思います。 高校の頃の私は、なんだか解らないけど米軍ラジオを聞きかじってみました。 聴いたって最初は「わあー速い、何言ってるんだこりゃ」ですけどね。 好奇心から。 音読して、CDのネイティブ音声の真似をして遊んでみるのもいいでしょう。 別にネイティブばりの発音ができなけばいけないわけではないし日本語訛りで全然オッケーなんだけど、真似してみると楽しいかもしれないでしょ。 それに音読って単語覚えるのにも役立つのです。リスニング力アップにも役立つと言われています。 それにほら、二次試験では面接がありますしね。口を動かさないと。 http://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20070423A/index.htm 最初は面倒かもしれませんが、発音記号を覚えると便利です。個人的にはけっこう面白かった。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2053170.html がんばってください。 私も大卒でもないのに準1級取るつもりですよ。

mairao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英検2級に挑戦中の中三です♪

    私は、題名の通り、英検2級に挑戦中の中3です。 英検3級を5年生くらいでとって、それからあまり勉強せずにきました。 ここにきて、高校受験のために英検2級をなんとしてもほしくなり、勉強をしようと思っているのですが、はっきりいって全く力が足りません。 問題を読んでも、文法が微妙な上に単語数が圧倒的にたりません。 いろいろな文献をみてみると、高校就学者レベルの問題というわけで、普通に勉強をしていたら受からないように感じられました。 英語力をつける勉強法ではなく、英検2級で得点できる勉強法を教えていただけないでしょうか? 英検2級で得点できる方法=英語力をつける ということならば、英語力を短期間につける方法を教えていただけないでしょうか。 もしよろしければ、詳しく説明をお願いいたします。 長文失礼いたしました。m(_ _)m

  • 英検3級について

    僕は、中2ですが、今度英検3級を受けます。英語は、得意ですが、英検の問題集を買ってやっているんですが、3年の内容が多くて、よくわかりません。知らない単語が多いので、頑張って練習しています。効率よく英検に合格する方法はないでしょうか?

  • 英検二級を独学で

    自分は工業高校二年生なのですが 国立大農学部を目指しているので英語を勉強しています 推薦も視野に入れているので 英語の勉強ついでに英検二級の取得を考えています 今は英語頻出問題集1000と単語王2200をしています 1日だいたい2時間しています 新に参考書や問題集を買うとすればなにを買えばよいのでしょうか? あと試験は来年の6月ですが合格は可能でしょうか? アドバイスをお願いします

  • 英検準2級について

    英検準2級について聞きたいのですが、一ヶ月きった中で全く勉強方法がわからない状態です。高校二年生なのですが、英語が全くわかっていません。 ですが、暗記する、比較的単語を覚える、 は得意な方です。すぐ忘れてしまうのですが… でも、一からやってたら間に合いません。 絶対合格したいのです。 問題集はもっています!成美堂のやつです! 勉強方法、覚え方など詳しいアドバイスがいただけたら嬉しいです。 どうかお願いします!

  • 英検1級について

    中学2年生です。幼稚園時にインターナショナルスクールを出ており、それ以降も英会話などをやっていて、英語はかなり得意です。 さて、今すぐ挑戦するつもりは有りませんが、英検1級はどのくらいの単語数を覚えれば合格圏になるのでしょうか?英検は文法より単語、語彙録というイメージがありますが、1級は違うのでしょうか。単語暗記は得意なので時間がかかってでも、全てしっかり覚えきる自信があります。リスニング、スピーキングは得意です。解答お待ちしています。

  • 英検4級を受けるのですが...

    明日英検4級を受けるのですが... 英語が全然不得意で勉強もやろうとしているのですが まったく分からず困っております すこしは頑張ろうと自分に言い聞かせているのですが まずどのような文法がでるのかも分かりません 2010年度、2009年度の問題はもちろんダウンロードして見てみましたが どれが接続詞なのか受動詞なのかも分からず... 最低限この文法と単語を完全に覚えてれば合格点まで達する と、教えてくれるWebサイト等はありませんでしょうか?

  • 英検準2級

    私は今中3なのですが、来月に英検準2級を受けようと思っています。 というかもう学校を通して申し込みました。 今は4級なのですが、高校受験までに英検はあと1回しか受けられないので飛び級することにしました。 3級を受けようとしたのですが先生に「準2級を受けてみたら?」と言われたので。 私は、学校や塾の学力テストや模試で英語は、毎回90点以上は取っています(学校のは毎回100点)。 そこで、成美堂出版の「英検準2級ポイント攻略問題集」というのを買ってきたのですが、 まだ習っていない熟語が沢山・・・orz 文法は塾で全部習いました。 be caught inとかgo well withとか習ってない難しいのが・・・。 そこで質問なのですが、英検準2級に出てくる単語、熟語はどうやって思えれば良いのでしょうか? 今回買ってきたこの問題集にあることを頭に詰め込めば良いのでしょうか・・・。 なんか自信が・・・。 もう1ヶ月ありませんし、今の4級じゃ受験に持っていかれませんし。 熟語とカを覚えるための良いテキストとかってあるんですか? よろしくお願いします。

  • 中2です。英検何級受けたらいいか迷っています。

    御観覧ありがとうございます。 現在中学2年生です。 今は英検5級持っているのですがこれから何級受ければいいか迷っています。 事情があり、中1の3学期から今まで学校に行くことができませんでした。 時々別室に登校するくらいです。 ですが今は授業に出られるまでになりました。 中1の時から英語だけは得意だったので、 少しでも自分の得意なものを伸ばしておきたいと考えています。 授業を受けていない間の英語も自分で少し勉強し、ついて行けています。 他の科目の受けてない授業は休み時間を利用し先生に教えていただいたり 家で勉強をして少しずつ追いついて行こうと頑張っているところです。 保育園の年中さんの時から週に1度英語を習いに通っていて 中1の3学期まで英語を続けていました。 中1の時に5級を受けたいと相談したところ 準2は取れる、と言われていたのですが、 英検に受験するのは初めてだったのでまずは5級を受験し、合格しました。 次は来年の1月か2月に学校で英検を受けることができるので その時に英検を受けたいと考えているのですが、 4級、3級、準2級、どれを受けたらいいか迷っています。 私は、3級か準2級を次の英検の際に受験しそこで落ちてしまったら 3年の1番初めの英検でもう1度受験したいと考えています。 3年の初めで落ちてしまったらそこで一旦諦め、受験に専念をしようと思っています。 (不登校が受験に不利なことは承知しています。) 受ける級が決まり次第、中1の3学期でやめてしまった塾に入り勉強します。 どの級を受験することにするか決まり次第 今やっている勉強も英検の勉強も今まで以上に頑張りたいと思っています。 不登校のことも書いてしまったのでカテゴリが違うかもしれませんが…。 もしよければどの級を目指すのがいいかアドバイスしていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 2か月で英検2級を取ることは出来るか

    4月から6月の2か月間で英検の勉強をして英検2級を取ることは出来ますか? 今現在の僕の英語力はこんな感じです。 「単語」:英検3級と英検準2級の単語レベルはほぼ出来ている。 「文法」:中学卒業程度 わかる範囲だとこんな感じです。 ちなみに通信なので、英検に取れる時間は普通の高校生に比べて多いと思います。 またアルバイト等もしていません。 皆さんはどう思いますか? またできれば回答をしてくれた人の英語レベル「英検2級やTOELC〇〇点等」も教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 英検準2級・2級

    高校3年で、夏に英検を受けようと考えているのですが、 準2級・2級のどちらにしようか迷っています。 高校では理系を専攻していて、英語はあまり得意ではありません。 中学レベルの英語はだいたいできます。 高校に入ってからサボっていたので、高校レベルになると少し厳しいです。 偏差値で言うと、“真ん中の高校の真ん中ぐらいの成績”です(笑) 今まで一度も受けたことがないので、どのくらいのレベルなのか分かりません。良ければ詳しく教えてください。