• 締切済み

腐る寸前の肉が一番おいしいという

CDJWの回答

  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.1

牛については、近所に『完熟牛』を売る店があります。 http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/kuc_mp/dokkan/hokoku/1190694_2541.php ブロックの表面にはカビが生えていて、取り除いて食べるそうです。 素人が雑菌や外気に触れやすい冷蔵庫で腐らせてしまったものとは違いますね。

takonankin
質問者

お礼

そういったものもあるんですか、ひどいにおいでもうまいものもありますから。 正直に言うと、捨てるに惜しくて食べた事あるんです。今のところ腹痛はありませんでした。腐る前に冷凍保存はどうなんでしょうか。

関連するQ&A

  • カラスの肉の臭い

    実際にカラスの肉を食べた経験のある方の話によると、カラスの肉は相当クサイようです。 その主な原因はやっぱりエサなのでしょうか? カラスは雑食性で本当に様々なものを食べていると思われますが、同じような習性の鳥にはどんなものがいるのでしょう? そして、その鳥もカラス同様やっぱり食べるとクサイものなのでしょうか?

  • カラスの肉の臭い

    実際にカラスの肉を食べた経験のある方の話によると、カラスの肉は相当クサイようです。 その主な原因はやっぱりエサなのでしょうか? カラスは雑食性で本当に様々なものを食べていると思われますが、同じような習性の鳥にはどんなものがいるのでしょう? そして、その鳥もカラス同様やっぱり食べるとクサイものなのでしょうか?

  • アトピーが肉をやめて治った?

    今日、知り合いが「かなりひどいアトピーに苦しめられていたのが肉をやめたら(牛、豚、鳥)治った」という話を聞きました。 本当でしょうか?このような事例をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え頂きたいです。 私の場合も何か除去すれば治る可能性がありますので。 ちょっと期待を込めて。

  • 茹でた肉を冷水にとるのはなぜ?

    例えばしゃぶしゃぶサラダの時、豚肉を茹でた後に冷水に取ると思います。何のためなのかよく分からないでやっています(本に書いてあるから)。 鶏ササミに片栗粉を付けてお湯で茹でる料理のときも、茹でた後、冷水に取るように書かれています。 冷水にとる目的は「しめる」のかな?とか思いますが、キュッと本当にしまるのでしょうか?水につけて、後でペーパータオルで水気を拭いても、どうしても水っぽくなりはしないのか?など、少々疑問です。 お教えください。

  • 別れる寸前

    彼女と別れる寸前です。彼女の部屋に泊まり、彼女は仕事へ行き、私は部屋に残り掃除をしていた。そしたら、ちょっと前まで使っていた彼女の携帯がテレビの上から落ち、何気にメールを見てしまった。そしたら、後輩(男)から紹介したい人がいるという内容で、見てみると彼女は紹介してとの返事。翌日会った時に打ち明けると、原因は私の短気ということでした。性格的に彼女は内にこもるタイプでちょっと真剣な話しをすると怖い・別れる・もうやだしか言いません。ただ、今回は彼女の心の叫びで自分がホントに目が覚め、今短気を直そうと努力しています。今まで、旅行にも何回も行き楽しかった事、嬉しかった事あったとは思いますが、彼女には辛い事しかないという事です。 ホントに自分自身目が覚め短気を直そうとしています。気の持ちようで、あせらないようにしていると不思議に気持ちに余裕が出来前とは変わってきました。 会社の女子社員にも柔かくなったって言われてます。 変わった自分を彼女に見てもらい、そして今までどおり付き合いたいと思っています。 彼女を真剣に愛しています。 ご意見お待ちしています。 長文・乱文すいません。

  • 豚肉と漢方薬の取り合わせ

    韓国では漢方薬を飲んでいる人は、豚肉を食べないのが常識と語学番組で言っていたらしいのですが、 本当にそのようなことがあるのでしょうか?  友人に漢方薬を飲んでいて、豚肉も好きで食べてる人がいて、そういう話になりました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • A判定でも 落ちる医学部受験

    本当でしょうか? 宮廷医を目指して勉強しています。最近やっとB判定を出しはじめ、A判定目前に歓喜していたのですが、このような話を聞きふと疑問に思いました。父に現役で落ちたら一浪はさせるが次は理工学を目指せと言われています。Aで落ちた、という話を聞いたり、直前期にDでも逆転して受かったという話を聞いたりどちらが本当かわからず混乱しています。 (1)実力はあるもののセンター本番で失敗 (2)実力はあるものの一般入試で失敗 (3)模試は簡単だから判定はあてにならない (4)単純に運の問題(つまりA判定を出す人はゴロゴロいる) (5)過去問対策を怠った 仮に理由があるとしたら(1)から(5)どれがあっていると思いますか? 単純に実力をつけたら合格するという問題ではないのでしょうか? 参考にしたいのでぜひ経験者の方もご意見ください。

  • 鳥糞の変色は広がりますか?

    車のルーフ部分に5ミリ程度の鳥糞の跡が残ってしまいました。 外では変色した部分は見えませんが、蛍光灯の下で(よく)見ると塗装が少し薄く変色してます。 また新車で買って1年にもならないので再塗装は考えてません。 今後、5ミリ程度の薄くなった塗装は広がったりしますか? ちなみに鳥糞の変色から1年近くになりますが、まだ広がった様子もまだなく、気付いた時の大きさだと思います。 しっかり除去、洗車をしたので大丈夫ですよね!?

  • ワンコに豚肉は?

    海外に住んでいます。ワンコに手作りのご飯を作ってやっていますが、こちらでは豚肉はワンコにはよくないと言われています。たしかにワンコ用の缶詰の材料も牛、ラム、鶏、七面鳥、ウサギはあってもブタはありません。家族のご飯を作るときに一緒にワンコのも作っているので、豚肉がおかずのときはワンコにも豚だと手間が省けて楽なのですが、本当にワンコに豚肉はよくないのでしょうか?よく加熱してもだめなのですか?豚の骨はどうでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 元気の出る食品

    こんばんは。 最近新しいバイトを始めることになって、急に忙しくなりました。 今まではニンニクを食べて元気をつけていたのですが、最近これの臭いは本当にすごいと痛感しまして、人様に迷惑がかからないように食べてないです。 臭いの無いもの、または腹痛を起こしやすいものではないもので元気の出る食べ物はないでしょうか? 私が試したところ、豚肉とレバーはそこそこ効果がありました。 出来ればこれよりも元気になる見込みのあるものがいいです。 勿論、サプリや薬等もおkです。 よろしくお願いします。