• ベストアンサー

会計資料の処分の仕方の常識を教えてください。

職場の出納員(会計係)は、職員の給与一覧表、予算書などを裏紙用においていて、しかもその裏紙は誰でも自由に使用できる状況です。 本来、そのようなものはシュレッダー行きだと思うのですが。 一般常識として教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

見ようと思えば給与一覧が見れてしまうのか・・・ 恐ろしい職場ですね。 普通はシュレッダーですね。 もしくは、専門の産廃業者という方法もあります。

toraomaru
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与会計のみのソフトを探しています。

    いつもお世話になっております。 従業員数名規模の会社にフィットする、給与ソフト、会計ソフトを探しています。 やりたいことは、 ・社員データからの給与明細自動作成 ・給与台帳等、一覧表の出力 ・仕訳入力からの勘定元帳自動作成 ・各種財務管理表の出力 です。OSは、XPに対応するものであればOKです。 但し、ラインナップに販売管理等のソフトがあるものはNGです(例えば弥生。給与、会計の他に販売がある)。 上記に挙げたような処理ができ、なおかつ給与、会計のみサポートしているソフトはありませんでしょうか? ※参考(条件はピッタリでしたが、mac専用でした...) 【TRUE会計、TRUE給与】 http://www.horizonblue.co.jp/profile/index.html 宜しくお願い致します。

  • 会計の職業訓練校

    もともと簿記三級はもっており、今経理に勤めていているのですが 伝票起票、現金出納帳、仕入帳、月次決算、買掛、支払予定表、振り込み業務、などの簡単な実務しかなく 転職に有利かなぁ?いつか使えるときがくるかなーとか思い 給与計算や年末調整、弥生会計のソフトの使い方などもっと深い勉強がしたくて職業訓練に行こうか迷っています。 けれど、『あなたの今の実務くらいあれば使えるし。そんなに会計を深い勉強しなくても つかわないよ?たいがい税理士さんがやっちゃうし。パートレベルじゃあんまり 求められないよ?』と言われました。 今、それでも勉強しにいくか迷っています。本当に使わないですか?他の会社がわからないので 悩んでいます。 会計ソフトや給与計算、税金、試算表、決算処理…の勉強はしなくても 月次決算までできて多少のPCのスキルがあればいいのでしょうか? アドバイスください。

  • 給与計算って会計士や税理士さんがすることですか?

    一般常識の話でいいのですが、教えて下さい。 給与計算ていう業務は、総務の仕事ですか? それとも税理士や会計士さんが、あるいはそういった事務所に頼んだりする事でしょうか? 会社の経理がやることとばかり思っていたのですが、正確なところがわからないので教えて下さい。

  • 会計事務所の給与計算のミス

    開業して2年ほど経ちます。 社員は正パ18人ほどで、給与計算から年末調整、確定申告、労務・・・と 準備期間からずっと同じ会計事務所に全てお任せしております。 給与計算はタイムカードをFAXしますと数日後給与の一覧表が送られてきます。 開業後少ししてパートさんから労働時間が実際より少ないのではないかと 申告がありました。 同じことが起こってはいいけないと思い私や主人も残業時間を計算して 税理士から上がってきた時間と比べることにしました。 結構間違いがあり今もこれは続けています。 今度は各手当の取り扱い方がいつの間にか違っており 給与の支払額に過不足が生じることがありました。 その後も残業時間はカウントしてあったのに残業代が抜けていたりとちょこちょこ間違いがあり 今までに4~5回職員からクレームが来ています。 当初は税理士にお任せということで安心していましたが これ以上ミスが続くと信用問題にもなりますし 給与計算があるごとにヒヤヒヤして 送られてくる給与の一覧表を細かくチェックしている状態です。 毎月顧問料を支払っているのに各項目間違いがないかこちらもチェックしなくてはいけないのかとなんだか腑に落ちません。 給与計算は税理士に任せてあっても ダブルチェックするものなのでしょうか? またわからないことを相談しても的確な回答がなかったり (たとえば初めてのボーナスの額など。そちら次第ですって感じでした。) ある手当ての取り扱い方で税理士の考え方がおかしいなと思い こちらの意見を言うと それも一理ありますという答えでした。 税理士ってこんな感じなんでしょうか? 開業前からお世話になってますので いまさら会計事務所を替えるのも・・・と躊躇しております。 まずは同じ事務所内の別の税理士に替えてもらったほうがいいでしょうか?

  • PCA NPO会計

    現在の派遣先で4月から新しくNPOを設立したのですが、その会計処理を、PCA NPO会計 というソフトを使い 会計処理をやってくれと頼まれたました。 正直私には、簿記3級程度の知識しかなく(しかも6年以上前にやりました・・) 説明書を読んでも、よくわかりません・・・。 予算の設定ですでに迷っております。 予算の内訳表は別にあるのですが、どの勘定科目になるのか よくわかりません。 しかも職場にわかるかたが、誰もいません・・・。 このソフトの解りやすい説明ののってる サイトや、参考書はありますでしょうか? また、できれば1ヶ月程度でマスターしたいのですが 可能でしょうか・・・。 とても不安です。

  • 平成21年度 全国の市区町村の総予算、一般会計を知りたいです。

    仕事で使う資料を探しています。 全国の市区町村の中で、平成21年度の総予算、一般会計が多い 上位50の市区町村を調べる事になりました。 このような仕事は初めてなので、何をどうやって調べたら良いのか分からず、困っております。 ネットで一つの市や区ごとに予算を調べていくと、膨大な時間が掛かってしまいそうなので、 全国の市区町村の予算が一覧できるサイトや本などがありましたら、是非教えて頂きたいと思っています。 その他、効率的な調べ方などもありましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • この職場の非常識度は!?(長文)

    今の職場でアルバイトを始めて、2ヶ月たちました。なんだか、職場があまりにもいい加減で閉口してしまいますが、社会とはこんなもんなのかな・・・と思い、質問させていただきます。私はきちんと自分の保険証をもらった職場っていうのは今回が初めてで、ショックですが世の中の会社ってどこもこんなものなのかな、と思い始めています。皆様から考えて、会社とはこんなものか、それとも非常識かアドバイスください。 (1)品物・現金管理、電話対応、接客をしている職場です。職場は雇用先の会社とは離れた場所にあり、普段アルバイト3人でやっている。会社の正社員は一日に一回顔を出すか出さないか程度。アルバイトのうち、コネで入った人が実質上、責任者のようになっている。本来の責任者は本社にいる。 (2)その責任者のようなアルバイトはあまり社会常識がない。高校を出て4年間ずっとフリーターをしていて、会社の清掃係だったのが、今の職場に引き抜かれたらしい。 海外から、品物を送って欲しいと頼まれ、「着払いで送る」と答えていた。(もちろんどこの運送業者も海外への配達に着払いなどない)しかも本社の人に相談せず、ほったらかし・・・。 大金を落としたと言うお客さんが現れ、その後、「自分だったらそんな大金はネコババする」ということを平気で他のアルバイトに言っている。その他、落とし主不明の有価証券類や電子機器を自分のものにすると口走っている。(本来なら警察に届けなければならず、私が警察に届けるよう促しても、2ヶ月前のものも一向に届けようとしない。)でも今のところまだ自分のものにはしていない。ちなみに警察に届ける権利があるのは彼のみ。(実質上の責任者なので) この職場、どう思いますか??

  • 二次会 会計報告

    お世話になっております。新婦です。 挙式・披露宴共に大成功でしたが「二次会」で大失敗です。 出来事を並べます。分かりづらくてすいません。 1.幹事に会計報告をお願いしたところ「何で?レシート捨ててしまったからないよ」「あってもカード支払だからカード番号が見えるから渡せない」との事。その部分を消してコピーでいいからほしいと頼みました。 2.いくら余ったか聞きました。「数千円だから、幹事の食事代に充てる」との事。進行をしていたので食事もままならかったと。 3.ビンゴの機械を回し、ビンゴが出た際、くじ引きをする係りを「新婦に」と、頼まれました。その為披露宴で食事ができなかったのに、二次会でも食事ができない始末。食べてたら「何でメインの君たちが食べてんの?」と。今更ですが本来幹事の仕事では? 4.会費の中からプレゼントをもらいました。花束とバイブレーターです。会場は一気にしらけました。新生活の何の足しにもならない物をもらって、尚且つバイブって・・・かなりショックです。 ギャグでくれたとしても会場もしらけたし、本来プレゼントって新郎新婦を祝うためにもらった会費の中から出すお祝いの品なのでは?と思うのですが。 なぜ、会計報告をしたがらないのでしょう?会場にいくら払って、いくらの会費が集まり、いくらの剰余があった。これを書面にて報告することをなぜこばむのでしょう?? 疑いたくはないのですが、会費の中から買いだしの際の飲食代等を払ったのではないか?その他見せられない何かがあるのでは? と思ってしまうのは当然の気がします。 それを避ける為の会計報告ですよね?? 新郎は、明らかになるまで究明すると言っています。 それで友人関係が解消しても仕方ないと。 二次会幹事は会計報告するのが常識では?今回の件について意見等をお聞かせ願えませんか?お願いいたします。

  • 標準報酬の随時改定について

    会社で標準報酬の担当なので、毎月随時改定の職員がいるかの確認してます。 毎月の固定的給与と非固定的給与の一覧を作成してますけど、 ここから今月誰が随時改定となるかがすぐにわかるように、エクセルで表を作成する計算式を入れた一覧を教えてもらえないでしょうか。

  • 会計事務所の経験って・・・

    現在、零細会計事務所で一人事務員(正規職員)をしている30歳の女です (4大卒・日商簿記2級有) 現在の職場では6年ほど勤務させて頂いているのですが、いろいろと限界なので一般企業への転職活動中です 希望職種、転職理由はすぐにまとめられたのですが、自分の経験で企業に貢献できそうなものが思い浮かびません 現在の職場での仕事内容は所内での事務作業9割(記帳代行、決算、申告書作成等)、残り1割は税務署等への書類提出、たまに顧問先へのお使いです 会計事務所の一人事務員が企業内部で貢献出来ることって何があるのでしょうか? 不足、不明等あれば補足しますので、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HCS-WFS01とアプリECLEAR APP(iOS版)との同期ができない。
  • 機器裏側のQRコード読み込み後、アプリ上には情報が表示されるが、機器側はまだ接続中の表示。Wi-Fiマークが点滅し、エラーErr4と表示され、電源が落ちる。
  • 接続解除やアプリ再起動などを試しても問題解消しない。Appleのヘルスケアアプリへの同期方法も知りたい。
回答を見る