• ベストアンサー

謝り方が悪い、心がこもっていないと言われました・・

dameo_oyajiの回答

回答No.6

人に謝るときは「すみません、たいへん失礼いたしました。」って言葉が使えますよ。 相手の方も色々ムカムカしていたのでしょう。 美味しいランチでも食べて頑張って仕事して下さい。

関連するQ&A

  • 電車の中で足を踏まれた時

    こんにちは。30代前半女性です。  今朝、通勤の時のことですが、私は運よく座ることが出来ました。途中の駅で女子高生が一人乗ってきました。そして彼女が私の前を通る時、電車がかなり揺れて、その瞬間彼女は私の足を踏みました。長いことゆれていたので、5秒以上は踏んだままの状態で、私も思わず「痛ッ!!!」と声を上げました。  すると彼女は一瞬「あ・・・」と口ごもりましたが、すぐに前にいた友達に話しかけ、何もなかったかのように終わりました。  私は思いっきり足を踏まれ、すごく痛かったのに謝罪の言葉が一個もなかったし、彼女に一言注意しようかと「ちょっとあなた、人の足踏んどいて、一言も何もないわけ?」と言おうかと思いましたが、余計変かと思い、結局黙っていました。  こういう場合は、一言注意したほうがよかったでしょうか?注意するならなんと言えばよかったでしょうか?ご意見宜しくお願いします。

  • 頭の血の流れを良くするには

    はじめまして、先日、友人に勉強とかした時に 眠くなったりするのは頭の血が足の方に 流れてしまって眠くなると聞きました 僕は勉強すると眠くなるクセ(?)があり なんとかできないものかと思ってました そこで、足の血を頭の方に戻す様な 方法とかありませんか?? 詳しい方是非とも教えて下さい お願いします

  • ジョギング中の足のしびれ、めまい

    ジョギング中の足のしびれ、めまい 高3の男です。 徹夜してしまったのですが、今朝の5時ごろに、ふとジョギングでもしてみようかと思い、 ジュースを自販機に買いに行くがてら、いつもやったことのないジョギングをしてみました。 少し長い距離を走る時は、小学校の先生がすっす、はっは(吸って吸ってはいてはいて)をくりかえせ、と言われていたのでその方法で息をして走りました。 分数でいうと1、2分の距離だと思うのですが、帰り道走っていて急に足がしびれ、 血が下がっていくような感覚になり、めまいの様な感覚にもなりました。 家に帰り休むと、ふくらはぎに激痛がはしり、めまいと手足のしびれに襲われました。 10分ぐらい経った今でも少しフラフラします。 少し怖いので、知識のある方、なぜなのか教えてください。

  • 血がとまったような感覚がしてとてもだるい

    ここ3年ほど、少しぴったりした服を着ると、すぐに血がとまったような感じがしてとてもだるくなってしまいます。きつい服ではなく、フィットする服というか、サイズが合っていても、ゆるゆるダボダボでないとそのような感じがしてだるくてだるくて仕方がありません。 それが益々酷くなってしまい、靴下も履けなくなってしまいました。 靴下も履くと足の血がとまったような感覚になってしまい、だるくて履いていられません。 履いてもすぐずり落ちてしまい、すぐ脱げてしまうようなそれくらいの靴下でないと履いていられません。 また夜寝ているときも足の血が止まったような感覚になってしまい、何度も目が覚めてしまいます。 これもまた、履いてもずり落ちてしまうようなダボダボなズボンならまだマシになるのですが、ジャストサイズのジャージなどゆとりのあるズボンでもダメです。 また、布団がすごく重く感じてしまい、それで目が覚めることもあります。 とくに足側がすごく重く感じるのです。 羽毛布団なのにものすごく重く感じ、押しつぶされるような感覚です。 なんども目が覚めて、そのたびに重いーっとなりながら、布団を足で跳ね上げ、足の中に空間を作って重さから開放されます。足のむくみも酷いです。 これは何かの病気でしょうか?

  • 何かの罪に問えますか?

    朝の満員電車、ほとんどの方がストレスに感じているかと思いますが、小競り合いなどもありつつ、それでもある程度我慢しながら、お互い様と思いながら過ごしているかと思います。 時々、心の小さすぎる人がいますよね。 今朝、とっても嫌な思いをしました。 ある駅で、たくさんの人が流れ込んできました。 私の隣に立っていた男性は、自分の体制を崩そうとせず、大きく足を広げ、本を左手に持ち、右手でつり革を持ち続けました。 車内に人が増えたため、普通なら広げすぎた足は少しは閉じようとしますが、踏ん張るためにもっと広げ、私の足を踏みました。そして、踏んだままどかそうとしないため、私はちょっとずれました。 そうしたら、また足を広げてきて、私の足を踏みました。悪びれる様子もなく、偉そうに。 頭にきたので、一瞬足を浮かせて端のほうを踏んでやりました。 その男性は私を睨みつけ、『人の足踏んでんじゃねーよ、このバカッ!!!』と罵りました。 いやいや、踏んでたのはあんただし、私なんか端っこを一瞬しか踏んでないし。 しかも、本を読み続けるその左ひじで、私の胸を触ってたし。 本当に頭にきたけど、言い返したら手が出そうな人だと思い、ぐっと我慢しました。 オシャレ気取ったスーツ着て、偉そうなあの態度。 ああいうところでああいう態度とる人は、本当は心の小さい弱い人だということは知っています。 きっと仕事も出来ないんでしょう。 ただ、下手な言い返しをして言い合いになってしまうよりは、こういう場合に使える法律用語があったら、いいなと思うんです。 そして、法的に訴えることはできるのか、教えてください。 ただの仕返しかもしれませんが、本当のお馬鹿さんを懲らしめてやりたいです。

  • 現在付き合っている彼女は処女でした

    現在付き合っている彼女は処女でした やはり最初は指が一本しか入らず・・・二本入れようとしても痛がってました そこで続けるかどうかを確認しながら 続けていると、なんとはふと二本入りました そこで少しずつ挿入をし なんとか愛し合うことができました。 それから、二度目の行為の時は さほど苦労もせずに、指も入りました。 人によって違うと思いますがやはり、一度目を終えると二度目からは苦労もなくできるのですか? また、血は出ませんでしたが 血が出た人のほうがやはり痛みが強いのでしょうか? 彼女を大事にする上で 女性の感覚をしっておきたいと思いお聞きします。 お願いします。

  • 好きな女性に『将来は一つのベッドでずっと寝たい』…

    こんばんわ。 付き合っていない女性と将来の話をしていた時に、『将来は一つのベッドでずっと一緒に寝たい』と言われました。 私はその女性の元の恋人との写真や性暦を最初の頃聞かされており、その時は『過去の話』と思っていた(今でも)のですが、その言葉を聞いた時、一瞬目が覚めたような感覚になりました。 具体的に書けば、『他の男が抱いた女性と一生、一緒に横で寝るの?』 一瞬頭の中にこの事が思い浮かび、一瞬、『それは嫌だ。。』と思ってしまいました。 その後の関係も良好なのですが、その言葉がのしかかっています。。。 こんな感覚、有りますか? ほかの事に関しては、運命だと思えるくらいに順調なのですが、未来をリアルに考えてしまいました。。。

  • 失神する直前でした

    30前半の男性ですが、 朝下痢をしまして、そのまま通勤電車に乗りましたが、 でも、だんだん頭が重くて痛くなり、全身が無気力になりました。 しばらく経つと、頭がぼっ~となりめまいがしました。それに、全ての血が頭から離れていくような気がしました。 目的駅に着いて、歩くのもふらふらでした。 本当に、失神するかと思うぐらいめまいがして、全身無気力を感じました。 こんなの、今までの人生初めてです。 これもしかして、低血圧でしょうか?下痢とめまい、無気力、頭から血がすっ~となくなるような感覚は関係あるんでしょうか? 医者の方いらっしゃいましたら、ぜひよろしくお願いします。

  • 心が狭いでしょうか

    先日から働き始めた職場の50代の女性が色々と非常識で迷惑してます。宿直がある仕事で、彼女は今日初めて宿直だったので分からないこともあるかもしれませんが、私も入ったばかりだしリーダーでもないので過度に頼られても迷惑です。今朝も朝5時台に数回着信が入っていて叩き起されました。私は1度目が覚めると再度眠りにつくにくいので起床時刻まではおやすみモードに設定しています。ですが、おやすみモードも短い感覚で数回着信があると通知が来るようで今回は1分間に3件着信があったのでその音で起こされてしまいました。ショートメッセージも届いていて、確認すると炊飯器の使い方が分からないから教えて欲しいとの事...。ご飯を食べる利用者さんは1人しかいないし冷凍のストックが沢山あるからそれを使えばいいし、別にメニューは自由だからパンに帰ればいいし、わざわざ5:00台に寝ている職員に連絡をとって確認するようなことでしょうか涙それとも私が心が狭いですか? 私は今日13:00から翌日の13:00まで宿直の日で、11:00頃まで寝ている予定でした。できるだけ睡眠時間を確保しておきたいのに。 今後のことも考えてできるだけ緊急以外の連絡は避けるよう伝えた方が良いですよね?でも本人にとっては緊急なのか....

  • 頭を下にすると酸素や血が頭に回ってない感覚に陥り

    体調が悪い時に 机の下の物を取る為にしゃがんだり 頭を下にすると酸素や血が頭に回ってない感覚に陥り 頭痛がするのですが これは脳梗塞やクモマッカの前兆でしょうか? 30代女性です。

専門家に質問してみよう