• ベストアンサー

アイスバインを作っていますがソミュール液がどろどろしてきました。

swandive14の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 ソミュール液の詳しい内容や、保管温度などもう少し詳しい情報を教えていただけますか?

norimaki31
質問者

お礼

swandive14 様  こんにちは。先日ののりまきです。先日の肉を食しました。 大丈夫でした。引き上げてみるとどろっとはしていましたが、 ひどく濁ってはいませんでした。ありがとうございます。  おかげさまで少し薄味気味ではありましたが肉を無駄にすることなく ドイツで食べたアイスバインに近いものが食べられました。  次回はいろいろと気を使って作りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。       のりまき

norimaki31
質問者

補足

こんにちは。のりまきです。お答えありがとうございます。 ソミュール液は、水1リットル、砂糖:大さじ3、塩:大さじ5、ブラックペッパー:小さじ5、ナツメグパウダー:小さじ4、おろしにんにく:大さじ1、クローブ:小さじ4です。 それをそのまま混ぜて水に溶かして肉を沈めました。肉は悪臭は放っておらず、ただどろりとした水です。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • アイスヴァインについて聞きかせていただきたいのですが

    アイスヴァインについて聞きかせていただきたいのですが ソミュール液に肉を漬けた後に煮込む際に水と野菜以外に何か入れたほうがいいのでしょうか? それと普通の鍋で煮込むにはどれくらい時間煮ればよいのでしょうか

  • アイスバインの作り方を英語で説明したい。

    英文でレシピが出ているサイトや、Eisbein(アイスバイン)の作り方が英語で出ているサイトをご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけますか?色々と検索したのですがうまく見つからなくて困っています。 (レシピ 英語 アイスバイン 作り方などをグーグルで検索しても英語のがなかなか。。)

  • お店で食べるいわゆる「豚肉の生姜焼き」はほとんどがロース肉ですが、その

    お店で食べるいわゆる「豚肉の生姜焼き」はほとんどがロース肉ですが、その理由は何かあるのでしょうか? ロース肉は脂身が少なくて固いので、バラ肉のほうがおいしいかと私は思うのですが… 知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 玉子の燻製を作りたいと思います。くわしい作り方を教えてください。

    玉子の燻製を作りたいと思います。くわしい作り方を教えてください。 現在、あるサイトのレシピを見習って玉子の燻製の作っています。 ・生卵を4日間ソミュール液に漬け込む。 ・その後、ソミュール液を沸騰させ、ゆで卵にする。 ・冷ましてから殻をむき、薫煙にかける。 というものです。 おそらく、味付き燻製玉子になるのだろうと思い楽しみにしています。 ただ、問題なのか、ベーコンも一緒に作っており、同じソミュール液に漬けてます。卵は4日漬けたのですが、肉はあと2日漬けます。また、風乾も1~2日。つまり卵を液から出して、その後、3日間は保存しなくてはなりません。 そこで質問です。 4日間ソミュール液に漬けていた卵の鮮度が落ちないよう保存する方法を教えてください。今は水分を取り、他の卵のように冷蔵庫に入れています。それとも肉と同じくらい漬け込み続けた方が良いですか?しょっぱくなりますか? この方法で卵の燻製を作ったことがないため加減がわからないのです。本当に味付き卵が出来るのでしょうか?

  • 昔食べていたアイスを探しています。

    覚えている限りをイラストにしてみました。 白いカップに透明の蓋。そして蓋には国旗のようなシールが貼ってあったと思います。 コーヒーやチョコ、バニラやメロン等の味があったと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、現在このアイスがあるか等教えて頂けるとうれしいです。 子供のころ京都の城陽という地域に住んでいて そこの個人店のケーキ屋さん「セザール」に売っていたアイスを良く食べていました。 大人になり、地元を離れていたのですが数年前に帰ったとき久しぶりに そのケーキ屋さんに行ったのですがアイスはなくなっていました アイスはもうないのですか?と聞くと 業者さんが個人店におろすのをやめたとちょっと不機嫌と言うか残念そうにおっしゃったので どこのアイスだったのか等それ以上聞くことが出来ませんでした。 そしてまた数年後にはケーキ屋さん自体がなくなってしまいました。

  • NHKで紹介された鍋について

    今朝のNHKおはよう日本で紹介されていた国内産の鍋について、商品名とどこで購入出来るかご存知の方、教えて下さい! 蓋で密閉できる鍋でした…忙しくて見逃してしまいました。 ちなみに、バーミキュラとは違うものでしょうか???

  • 豚の骨付きスネ肉

    豚の骨付きスネ肉をおいしく調理するには どうしたらいいのでしょうか? アイスバインというドイツ料理?があるそうですが、どうも100度以下の温度を保って、 煮込むなどという、(特別な器具が必要?な) ちょっとそう簡単には、できそうにない ようなので。。。。 かなり大きそうなホネが中心部にあるので、 うまくできたら、マンガにでてきそうなお肉料理が できて楽しいかなぁと思うのですが。 どなたか、ご存知のかた教えてください、 お願いします。

  • 圧力鍋でカレーを作る

    圧力鍋の取り扱い説明書をなくしてしましました。 いろいろ調べてみたのですが、わからない点があるので教えていただきたいです。 圧力鍋でカレーを作る際 (1)圧力鍋で肉や野菜を炒める (2)水を入れて煮込んで灰汁をとる (3)圧力鍋の蓋をして圧力をかける(うちは弱火で15分位かけます) (4)火を消して圧力が下がったら蓋をあけルーを入れて煮込む という手順で作っているのですが、(2)で灰汁をとって蓋を閉めるとき、 火にかけたまま蓋を閉めて良いのでしょうか? 火を一旦止めてから蓋を閉めるべきでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 液の柔らかいマスカラは?

    液の柔らかいマスカラを探しています。 現在主流のマスカラからは固めが多いようで、どれもわたしには塗りにくいのです。そして落としにくい。 お勧めのものがあったら是非教えてください。 昔メイベリンの一番スタンダードなマスカラ(容器がピンクで蓋が緑色のやつ)がわりと好みだったのですが、なんだか近頃少し硬くなったような気がします。 ウォータープルーフでなくてもかまいません。 落ちてしまうくらいゆるゆるの液のマスカラをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 消火器の液が焦げ付いた

    台所の、レンジ(ハロゲンランプ)に、備え付けの消火器の液が漏れ、加熱され飛び散って鍋やレンジ周りの金属に、メッキしたように白くへばりついてしまいました。 除去する良い方法があれば、教えてください。 また、毒性はどうなのでしょう。 消防署員の方ならご存知では?宜しく。