- ベストアンサー
- 困ってます
発電機で電子レンジを使いたい
ホンダ製インバータ発電機eu9i(最大発電能力は正弦波900W)で消費電力920Wの電子レンジは作動できるでしょうか。無理に使うとどちらかが壊れますか?。また、逆に同発電機で確実に作動する電子レンジをご存知に方、製品名や型番等を教えてください。
- motyomu
- お礼率94% (32/34)
- 回答数4
- 閲覧数3125
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1383/4203)
発電機の定格最大出力よりも電子レンジの消費電力(定格消費電力)のほうが超えているので、最初から発電機のブレーカまたはヒューズが飛ぶか、しばらくして飛ぶでしょうね(それが正常です)。 発電機の最大発電能力は正弦波900Wと書かれていますが、VA(ボルトアンペア)の記述はありませんか? 電子レンジの消費電力は920Wとなっていますが、VAの表示はありませんか? 電子レンジの消費電力が920Wでも、VAではそれをかなり上回っていることでしょう。W数とVA値は異なります。もし表示があれば、VAでも確認してください。 なお電子レンジの周波数(50Hzか60Hz)と発電機の周波数は合わせてください。たとえば60Hz用の電子レンジに50Hzの電源を供給しても、ブ~ンという通常通りのうなり声が聞こえて作動しているように見えても、まったく加熱されません。
関連するQ&A
- 正弦波じゃない発電機を正弦波化するには
正弦波じゃない発電機を正弦波化する 100V入力の100V出力のインバーターというような 商品はありますか? インターネットで検索すると 12Vを100Vにするのは出てくるのですが、見つけることができませんでした。 よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(家電・電化製品)
- 三相200Vのインバーターエアコンを発電機で
以前、同じような質問をして回答をもらいましたがその通り三相の普通の発電機を試してみたらエアコンは室内ファンが回るまででコンプレッサーは回り始めませんでした。 単相の100Vや200Vの正弦波発電機はあるメーカーで出してますが三相200Vの発電機は無いようです、ネットで見つけても見つかりません。ある処でみるとインバーターのエアコンを動かすには正弦波で必要なパワーがあれば動くと書いてあるのを読みました。 三相200Vの正弦波が欲しい場合は何か方法は無い物かと考えて調べてますがそれ以外でもインバーターエアコンを動かす方法を知ってる方いらっしゃいますかか。経験のある方知っていたら教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- エアコン・空調・空気清浄機
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
900wの発電機で920Wの電子レンジを使ったらレンジのスイッチを入れたとたん、発電機が止まります。 よって使えません。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_11729269/810.html 暖め専用の電子レンジを選んでください。
質問者からのお礼
やっぱ、動きませんよね。ちょっとぐらいだからいいんじゃ、なんて考えたのですが・・・・。 あっため専用でも消費電力は900を超えています。探し方が足りないのかな。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- medakajp
- ベストアンサー率21% (23/107)
昨日、キャンピングカーで電子レンジを使うと・・・と質問されてたかたですよね? 我が家もキャンピングカーで電子レンジを使っています。 機械的なことは主人に聞かないと分かりませんが我が家の使っている電子レンジはホームセンターで1万円以下で買ってきた、レンジ機能のみのものです いくらキャンピングカーでも発電機使用禁止の場所が多くて発電機を使用しての電子レンジ使用はあまりありません。 エンジンをかけて使用すれば使えますので・・・どちらにしても、力は弱いようです。通常2分でOKのものが3分かかる。ってことです。
質問者からのお礼
違うカテでもお尋ねしてみました。 私の場合、長いこと普通の車でテント泊をしていましたが、年齢的にもう無理なので「楽」しようと考えました。オートキャンプ場や駐車場はまったく使いません。深山幽谷(・・・が出そうなところ)にしか泊まりませんし、デカいサブもDC-ACコンバータもないのでレンジを使う間だけ小型発電機を使うつもりです。 レンジ機能だけでも消費電力は1000ワット前後はあるようです。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 業務用エアコンを発電機で使う場合に
この夏にもしも停電があった場合にお店の電気設備で100Vで使う物はインバーター発電機で使えるように設備したのですがエアコンは三相200V圧縮機の消費電力4kw程度のインバーターエアコンなので3相200Vのインバーターディーゼル発電機が見つからずにどうした物かと思案してるのですがせっかく100V機器は使えてもエアコンが使えなくてはお客さんを入れる事は出来ないので困ってます。ごく普通の三相200Vディーゼル発電機ならば貸してくれる人は居るのですが「インバーターエアコンは普通の発電機では半導体が壊れるからやらない方がいいよ」と言ってくれる人も居るのですが実際どうなのでしょう。御存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 発電機で動かせる電気製品と時間について
例えば900VAの発電機。 これは接続する電気製品の消費電力の合計が900Wまでだったら動かせるってことですか? それと電気製品を動かし続けることのできる時間は何によって決まるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- 発電機の騒音について EU16i
キャンピングカーで使用していますが現在の発電機が三菱のMGC1001と言う発電機です、例えばホンダの発電機EU16iに比べると非常に音がうるさいです。 EU16iの購入を検討しているのですが値段が15万前後とちょっと高めです、そこでネットで調べていたら、怪しいメーカーでPOWERTECH インバーター発電機 IG1600 オークションでhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c301978937、騒音レベル(無負荷時-定格負荷時) 61-73db[A]/7m 表記してありました因みにホンタのEU16iで81~91 [1/4負荷~定格負荷] ※エコスロットル作動時と表記してありました。と言うことは怪しいメーカーのほうが静かと言う事のなりますが、実際怪しいメーカーの発電機をお持ちの方いらっしゃいますか?持っている方がいましたら感想をお聞きしたいのですが?EU16iと変らないとか、ちょっとうるさいくらいでしたら購入検討しようと思います(EU16iより静かであれば一番良いのですが値段から言って信用出来ない)ので質問してみました。
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- インバーターじゃない発電機の正弦化
インバーターじゃない発電機 を正弦化するインバーター部分だけ のような装置(製品)はあるものでしょうか? 100V→100Vにするものです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 電気・電子工学
- 発電機の発電効率について
発電機による、発電のさいに消費するエネルギーと得られた電気エネルギーを比較した場合、最も効率の良いのは何ですか。 電気をエネルギー源として、最新の発電機で、発電した場合、消費電力に対して、どの位の発電が出来ますか。 夢のような発想ですが、電気を、発電のエネルギー源として、発電できたら・・・技術の進歩により、消費電力の数倍の発電ができる、高性能な発電機が出来たらと思います。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 発電機のAC電源を正弦波AC電源に変換するには?
交流発電機(AC100V疑似正弦波or炬形波・2KVA)を所有しています。 この発電機を利用して正弦波AC100Vに変換して家庭用のテレビ、冷蔵庫等を稼働させようと考えています。(停電時の非常用電源として) どのような変換の方法があるでしょうか?(専用の変換機等) 一案として、 発電機→バッテリー充電器→バッテリー(DC12V)→正弦波インバーター と考えていますが、皆様のご意見を伺います。
- 締切済み
- 電気・ガス・水道
- 発電機 防音ボックス
発電機(ホンダ Eu16i)の防音ボックスがほしいのですが、市販はされていないようですね。どなたか製作してくださる方、もしくは企業はありませんか?教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- インバーター発電機について。
インバーター発電機、購入を考えていますが、ホンダEu9i辺りのクラスで調べてるうちに、メーカーに悩んでいます。マキタ、ホンダ、ヤマハ、スバル。性能は皆変らないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- 発電機の自作について
排気量22~35CC・ホンダ製ガソリンエンジン・GX25(またはGX31)と「モーター型発電機」の組み合わせで発電機を自作し、「12?・50A」のバッテリーを充電したい、と考えております。 しかし、 ?「モーター型発電機」に要求される性能(どの程度の発電能力が必要なのか)、 ?その「モーター型発電機」のメーカー名、および連絡方法・入手方法(サイトやメールアドレスなど)、 が分かりません。 どなたか、ご教授をお願い致します。
- ベストアンサー
- 開発
質問者からのお礼
レンジの方は今確認できませんが、発電機は50/60Hz 900VAという表示です。 ワットとVAは違うのですね。似たようなもんじゃろ、なんて考えていました。 ありがとうございました。