• ベストアンサー

お薬手帳 断わって安くできますか

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

こちらをご覧下さい。

参考URL:
http://www.cty-net.ne.jp/~fujito/fujito14.htm
5380103
質問者

お礼

断ればいいのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お薬手帳のデザインについて

    先週体調を崩し病院で診察を受けた後、処方箋薬局で薬をもらいました。 その時に一緒に出している「お薬手帳」があと1ページで終わることに気づきました。 一応聞くと、 ・お薬手帳が無くなった時に次の手帳を無料で渡す ・しばらくは前の手帳も一緒に持ってきてほしい 旨の説明を受けました。 手帳に貼るシールは実はお金が掛かっている等、それはこの場では触れません。 ここで質問ですが、その「お薬手帳」。例えば市単位でデザインが決まっているのでしょうか? 私は神戸在住ですが、お世辞にもセンスがいいとは思えません。 http://www.kobeyaku.org/okusuri/notebook/index.html 男の私が言うのですから、女性ならばダサいと思われているかもしれません。 いくつかの神戸市の区内の病院(処方箋薬局)を受診してきましたが、患者の大半が同じデザインの手帳を持っています。 ちなみに今の手帳は9年前に姫路で発行されたものでデザインは違います。 処方箋薬局によってデザインの違うお薬手帳は複数揃えているものなのでしょうか?

  • 2016年4月からのお薬手帳に関する点数

    特に、医療事務の専門の方が見てくだだってたら、ぜひご回答お願いします。 病院で処方箋を発行してもらい、処方箋薬局にて薬を受取る(買う)場合、今まではお薬手帳にシールをはってもらうと、貼ってもらわない場合よりも何点か高かったんですが、4月から、お薬手帳を持参しないと点数が高くなるとニュースで知りました。 それで、心やすい処方箋薬局の事務の人に、もう少しだけ突っ込んで話を聞いたところ、過去6か月以内に同じ処方箋薬局で薬を受け取ってなかったり、お薬手帳を忘れた場合でも、高くなると教えていただきました。ただし、すべてのケースでそうなるとは限らず、一般的なケースがそうだということでした。 院外処方の場合は、まあ、そんな感じなんだろうと理解しましたが、 ふと思ったのは、私が通院してる皮膚科クリニックでは院内処方なんです、今も。 で、観てますと、患者さんがお薬手帳を受付で提出してるのを見かけたことがありません。 それと、そこでは基本的には、診療内容の明細書も発行してませんで、ほしければ患者のほうから申し出るシステムとなってます。 質問は、そういう院内処方の病院での、薬の処方に、お薬手帳云々による、診療報酬の点数は異なるのでしょうか? 具体的に、どちらが何点なのでしょうか?

  • お薬手帳について

    先日病院にかかり、処方箋を病院からもらい 院外調剤薬局へ処方箋を出したところ 4月から法律改正になりお薬手帳は本人の意思には関わらず 必ず持たなければいけなくなったと調剤薬局から言われ 私個人としては必要性の感じないお薬手帳を強引に発行されました。 本当に法改正でそんな法律が出来たのですか?

  • 薬局・お薬手帳について教えてください

    今日、不審な出来事があったので質問させていただきます。 今日2歳の娘が病院にかかり院外処方箋をもらい近くの薬局でお薬をもらいました。その際、お薬手帳を渡し手帳に記録をしてもらいました。 (薬名や量、医師の名前が記載されたシールが貼られます) 帰宅後手帳を見てみると、今日のシールが見当たりません。 本来なら一番新しいところに今日のシールが貼られてあるはずです。 疑問に思って手帳の中を探してみたら、2005年のシールが貼られてある過去のページの空いてる箇所に今日のシールが貼られてありました。手帳は日付順になっているのが普通だと私は思っていたのですが・・。2005年の中に1枚だけ2007年の今日のシール。そしてその後は2006年、2007年と続きます。 不審に思ったので薬局に問い合わせましたら 『手帳をパラパラとめくって空いている箇所にシールを貼るのは ごく普通の事です。』と言われました。 本当にそうなんでしょうか? それではお薬手帳の意味がないと思うのですが・・。 その薬局では会計時にも間違いをされ(多く請求されましたが、私が指摘し通常の価格で処理されました)、この手帳の1件もあり不信感が 強まってしまいました。 苦情の電話をしましたが、「気になるようでしたらシールの位置を貼りかえさせていただきます」と言われなんだか納得がいきません。 気になるとか気にならないとかの問題ではないと思うのですが・・。 皆さんが私の立場ならどのように対処されますか?

  • お薬手帳ってドクターにも見せるの?

    お薬手帳ですが、いつも診察後、 処方された薬を薬局に取りに行く時に渡しますが、 この場合、先生にはどんな薬を今飲んでるかわからないですよね。 薬局でお薬手帳を渡して、薬剤師の方が 薬の飲み合わせが悪い場合は、勝手に薬を変えるのですか? やはりお薬手帳は先生に見せてお薬を処方してもらった方が いいのでしょうか? 大変すみませんが 教えてください。

  • お薬手帳を持ってゆきますか

    お薬手帳を持ってゆきますか。または家にお薬手帳はありますか。 お薬手帳とは調剤薬局で処方された薬の名前を印刷したシールを貼る手帳です。

  • お薬手帳の義務化?

    先日、歯の治療で薬の処方箋を出してもらい、 薬局に持って行きました。 つい最近、お薬手帳へ貼るシールが有料と知ったので、 ただの歯の治療だし、他の薬も服用してないので断る旨を申し出ると、 「あ~、4月から義務化されたのよ。最近いろいろ物騒でしょ?」 とのこと。 とにかくもらっとけ!と全く譲らず、あまり邪険にもできないので受け取りました。 お薬手帳の有用性も理解できますし、 本当に義務化されてるなら薬局の方を悪くも言えないのですが、 実際どうなんでしょうか。

  • 薬局の手帳作りは制度的に無理ありませんか?

    薬局が病院から独立して運営してますが、処方箋を発行するのはあくまで病院の医師、つまり使う薬を決めるのは医師です。手帳を作ってアレルギーを確認したり処方歴を見るのは良い事ですが、結局決めるのは医師なので医師が確認しなければどうしようもないのではないでしょうか。しかし病院で手帳を見せてと言われたことは一度もありません。 一方、薬局で薬を頼むと色々と質問されますが、正直に言うと(薬剤師の方には大変申し訳ありませんが)「んなこと聞いたって薬は決まってるでしょうに。今更そんなこと聞くなよ」と思ってます。薬剤師が悪いとは言いませんが、制度が変わってその辺がぎくしゃくしてませんか?努力の割には報いが無いと思います。 私がかつて薬局で専門家が居て良かったと思ったのは、頭痛薬を買いに普通の薬屋さんへ行った時でした。薬選びでは薬屋に聞くしかありません。薬剤師としての知識経験を充分に生かせるでしょう。しかし病院からの処方箋がある場合は機械的に処方通りの薬を渡す程度にしか機能してないでしょう。あの仕事に専門家としてのやりがいがあるのでしょうか。 漠然とした質問になりましたが、あの仕事に薬剤師としてのジレンマや制度的な無理のようなものを感じないのか?ということです。(私自身はただの一般人です)

  • お薬手帳と言うのは処方箋とは違うんでしょうか。

    お薬手帳と言うのは処方箋とは違うんでしょうか。 お薬手帳だけではお薬は買えないんでしょうか。 しかも1、2年くらいまえのものなんですが‥

  • お薬手帳の提示強制になった?

    少し前に、医者の処方箋を持って薬局に行って、お薬手帳を提示すると、貼ってもらう代金?か何かは分かりませんが確か強制的に100円取られるようになったと思います それが嫌なので私は出さないでシールを後で自分で貼るようにしていました すると今日「お薬手帳の提示は強制です」みたいなことを薬局で言われました これはその薬局が勝手に言ってることでしょうか?それても国でそういうルールを決めたのでしょうか? 前者なだけなら薬局を変えようと思っています