• ベストアンサー

税理士事務所の仕事・・・

初めて質問させていただきます。 先日内定が決まり、先週からある税理士事務所で税理士補助として働いております。 簿記の資格は全商の会計一級は持っていますが、日商の2級に向けて現在勉強中です。このことを面接のときに言ったら、熱意を認めて雇ってくださったのですが、前任者が今月で退職されるということもあり、毎日ものすごい量の引継ぎがあり、どれから覚えていけばいいのか途方にくれています。税理士事務所に現在お勤めの方、もしくは勤めていらした方、アドバイスよろしくおねがいします。 ちなみに24歳女 一般事務4年経験者です。 いままでに習ったのは伝票の打ち込みと財務諸表出力、税金の課税、消費税申告、法人税、確定申告。明日は決算処理について教わる予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • temariuta
  • ベストアンサー率43% (47/108)
回答No.2

税理士事務所で5年ほど働いている者です。 私は経理すらほとんど素人の状態で入所しました。 恐らく主に法人の税務をされている事務所だと思いますので、 覚えるべきことを以下のように整理したらいいと思います。 ・顧問先一覧(各社の決算期を確認) ・決算書作成の内容   法人税確定申告書、財務諸表、勘定科目内訳書、   事業概況説明書、消費税確定申告書、   法人事業税・都道府県民税の確定申告書、   法人市民税の確定申告書  ※上記は決算で税務署・都道府県税事務所・   市役所等に提出する書類の一覧です。   まずは各書類の内容をざっと理解して下さい。   やっているうちにそれぞれの書類同士の繋がりがわかってきます。 ・決算処理   簿記を勉強されているのである程度わかると思いますが、   決算仕訳で計上すべきことをわかりやすく整理しておくと   いいと思います。 ・月次処理   月次処理の必要がある会社については、   過去の帳簿を見ながら真似てやっていけば、   最初から覚えなくても徐々にできるようになります。 ・源泉所得税   内容も簡単ですし毎月納付の会社がありますので、   深く考えなくてもすぐに慣れるでしょう。 ・年末調整及び法定調書作成   11月頃から一気に覚えましょう。 ・その事務所で使用している会計ソフト&決算申告ソフトの使い方   マニュアルを近くに置いておきましょう。 うまく言えませんが、こんな感じでまずは仕事全体を整理するといいです。 そうすれば混乱が少なくなりますので、 わからないことが発生しても解決しやすくなります。 一番混乱しがちなところは決算書一式の作成部分だと思います。 これは一番大切な部分でもありますから、 焦って最初から全部覚えようとはせず、 毎回の決算書作成を通じて丁寧に覚えて行って下さいね。 また先輩の退職後にわからないことがあった場合は、 急ぎの時は先生などに直接聞いた方がいいですが、 そうでない時はまずはなるべく自分で調べ、 先生にはそれでいいか確認する方法を取った方が覚えがよくなります。 まだお若いですから、慣れればぐんぐん覚えられますよ! 最初は普通の会社と随分やることが違うので ちょっととまどってしまうと思いますが、 やることは毎年・毎月同じようなものなのですぐに慣れますよ~。 同じ税理士事務所で働く者として応援しています! 頑張って下さいね☆

syakariki3
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 私は一番難しい処理を教わってたんですね…。 年末調整までには十分時間があるのでまずは月次と決算の処理を頑張って覚えていきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • goal-2010
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.3

税理士補助を2年やっている者です。 率直な感想を述べさせていただくと、うらやましい!!です。 最初は覚えることばかりで、大変だと思いますが、一度、一連の流れを覚えてしまえば、今後、他の事務所に移った場合でも、その実務経験を活かすことが充分に出来ます。 >いままでに習ったのは伝票の打ち込みと財務諸表出力、税金の課税、消費税申告、法人税、確定申告。明日は決算処理について教わる予定です。 最初からこれだけのことを学ばせてもえらえるというのは、あなたの将来を見込んで、任せられるという風に信頼を得ている証ではないでしょうか? 私の事務所では、税理士補助は、あくまで"補助"であって、法人税・消費税の申告や、確定申告、決算などは一切任せてもらえません。ひたすら清書やらファイリングなどの雑用が大半です。(まぁ、それが原因で私も近々、別の事務所に転職する予定なのですが…) 簿記の知識だけだと、実務をこなすのに少し厳しいかもしれないので、税法の本を読んでみたりした方が良いと思います。別に税理士を目指さなくても、本を読むだけでも少しは身に付くと思いますし、興味があったら、税理士試験を受験するのも良いでしょう。 なかなか上手いアドバイスをするのは難しいのですが、あなたは少なからず、税理士業務に興味がおありなのですよね?そうでなければ、税理士事務所の面接を受けには行かないでしょうから。 そうであれば、最初は初めてのことばかりで大変でしょうけど、日々勉強と思って、学ばせてもらえる環境にあるのなら、そこでしっかりと自分のものにしてください。あなたは恵まれてますよ!

syakariki3
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は恵まれてたんですね~! 今日会社に行って引き継ぎの担当者の方にも言われました。 その方は全くの素人の状態で入社して、まず勘定科目を覚えることからだったそうです。決算に携わるまでに3年くらいかかったそうです。 期待してるといってくれました♪ これだけの環境を用意してくれている会社に感謝して働いていきたいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

最初は業務の流れを覚えるのが先決です。1ヶ月を1つのスパンと考えてすぐにすべてが一人前ということはできませんが、あせらずに教えてもらえばすぐになれます。

syakariki3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、最初からすべてできる人はいないですよね。 たくさんのことを教わって思わず焦ってしまいました。 じっくり腰をすえるつもりで頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 税理士事務所への転職

    税理士事務所への転職 現在35歳の経理とは関係ない一般企業で営業をやっています。仕事をしながら現在、簿記、財務諸表論、消費税法を合格しました。今は法人税法と所得税法を勉強しています。今の仕事は大変ですが自分で時間管理ができる分、勉強時間が確保できます。でも、そろそろ税理士事務所に転職すべきか悩んでいます。それとも今のまま全部合格してから転職すべきなのでしょうか?

  • 税理士事務所に就職したいけど、有利な資格は何?

    今の会社は4つめで5年目。でも不景気だしスキルが学べない為、経理事務として税理士事務所の経験をつんどきたくて、転職を考えてます。現在32歳。未経験で入るには遅いかも。 だから資格をとってから就職活動します。 現在は簿記2級。建設業経理事務士2級。電卓検定1級。あとマウスとかパソコンの資格をもってます。 これからは、財務会計主任者2級とファイナンシャルプランナー3級を取得予定だけど、日商簿記1級をとろうか迷ってます。 どれが有利ですか?いまどき日商簿記1級はいらないみたいですけど・・・・税理士事務所に転職が有利な資格という意味で教えてください。税理士さんの意見も聞きたいです。

  • ☆税理士→経理関係☆

    今、大学2年生です。 私は税務会計学科というところで 簿記論、財務諸表論と勉強をしています。 来年8月に税理士科目を受験しようと考えてました。 しかし、日商の3級を2回受けているのですが、 あと少し合格点に足りず、落ち続けているのです。 やはり先に日商を受ける方がいいのですが・・・ 最近パソコンの資格も取りたいと考えています。 私は高校生のとき、パソコンの勉強にも興味をもっていたので 就職したら、経理や事務をして少しでも人の役に立てたらって思いました。 それが最近になって経理や事務の方へ就きたいと考えるようになりました。 税理士科目は会社に勤めてからだって 勉強できると思うので。。。 経理や事務につこうと考えたら 今、やるべき事はやはり日商2級までとれなきゃダメですよね。 全商1級はとっているのですが やはり会社には通用しないと思うんです。 そのほかにも経理につくときに 何かとっておいたほうがいい資格はありますか?

  • 税理士事務所の面接

    来週月曜日に税理士事務所の面接に行くのですが、 何としても、ここで働きたいという熱意や情熱を伝えるには、どういったことを言ったらよいのでしょうか? 私は将来的には税理士になりたいので、願ってもないチャンスなのです。経理事務等の経験は全くありませんが、日商簿記2級の資格をとりました。1級も取得予定です。 皆さんのアドバイス、よろしくお願いします。

  • 税理士について

    私は大学4年生の♀です。簿記論合格してます。 今年、財務諸表・消費税受けます。 中小企業等の財務コンサルをして企業経営に携わりたいと思い、税理士を目指しています。 しかし、税理士になって仕事が無く生活に困るというのはイヤなので、ふつうに就職するか、税理事務所で働くか迷っています。 今、地方銀行に内定が決まっていて、そこを蹴って税理事務所に就職するかで悩んでいます。 金銭面だと銀行の方がいいのでしょうか?? 銀行にいったん就職することは、将来自分が税理士になるとしたらプラスになるのでしょうか??

  • 税理士なるための科目について

    税理士になるためには以下の科目が重要だと聞きました。 会計学     簿記論     財務諸表論 税法     所得税法     法人税法 それぞれはどのような科目でしょうか?簿記論は日商簿記1級の延長でしょうか?

  • 税理士試験について

    私は、日商簿記の一級を勉強しております。 今後、税理士の資格を取りたいと思っており、税理士試験について伺いたいのですが、日商簿記で勉強中の工業簿記の範囲は税理士試験の簿記論や財務諸表論では、出題されないのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 税理士事務所

     実務経験は、ありませんが、税理士事務所で働きたいと考えております。資格としては、日商簿記1級、全経簿記上級を取得しております。  ただ、今後、税理士の資格の取得までは、考えておりません。(金銭面、税理士免許を取得できないことのリスクの為)  そこで、税理士事務所で実務経験をつんだ後に、一般企業の経理・財務への転職を考えております。いきなり、一般企業の経理・財務での就職は、実務経験がないことを理由に、何社か断られました。  まず、実務経験の要求されない税理士事務所を探し、それから、何年か後に、転職するというのは、間違った方法でしょうか? また、税理士事務所での仕事が自分にあったと思えば、そのまま、転職せずに働こうかとおもっております。(給料の面では、限界があるとは、思いますが・・・)  当方、30歳です。アドヴァイス、よろしくお願い致します。

  • 税理士事務所への転職

    20代後半です。これまで事務経験は一般事務を1年しかしたことがないのですが、今回転職を考えており税理士補助として働きたいと思っています。日商簿記2級を取得し、職業訓練校で財務会計などを学んだ後、転職を考えています。この年齢で事務経験も乏しいので転職は無理なのかとも思っているのですが、一生懸命頑張りたいです。これから先も必要な知識や資格の取得には努力を惜しまないつもりです。何より簿記など財務会計に関する勉強が好きでそれを生かせる職業に就きたいです。一般的に高卒で日商簿記2級の資格で税理士事務所で働くということは難しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 税理士を雇う?

    以前、アルバイトをさせて頂いていた、家族経営の居酒屋さんは、 税理士を雇ってました。 日々の仕入れ伝票や、売上伝票・レシートなども、 その税理士事務所が用意した専門のノートに貼り付けてました。 このように、税理士を雇う?契約する? 場合、いくらぐらい掛かるのでしょうか? この、税理士さんは、年に1回の消費税の申告なども、請け負ってくれるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい☆

専門家に質問してみよう