• ベストアンサー

税理士事務所への転職

20代後半です。これまで事務経験は一般事務を1年しかしたことがないのですが、今回転職を考えており税理士補助として働きたいと思っています。日商簿記2級を取得し、職業訓練校で財務会計などを学んだ後、転職を考えています。この年齢で事務経験も乏しいので転職は無理なのかとも思っているのですが、一生懸命頑張りたいです。これから先も必要な知識や資格の取得には努力を惜しまないつもりです。何より簿記など財務会計に関する勉強が好きでそれを生かせる職業に就きたいです。一般的に高卒で日商簿記2級の資格で税理士事務所で働くということは難しいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

税理士事務所に勤めている30代前半の♀です。 税理士事務所にも色々とあって、事務員にどこまでの仕事を求めているかによって採用する基準がかわってくると思います。 それは税理士事務所だけでなく一般の会社であっても同じことです。 10ある仕事のうち1~2だけでいいと思う事務所もあれば1~10まで全部して欲しいと思う事務所もあると思います。 1~2だけでいいと思っている事務所ならば経験は少なくてもヤル気や知識があればOKでしょうが、10すべてを求めているならjulie55さんでは正直厳しいでしょう。 中にはイチから人材を育てたい!と思ってる事務所もあると思います。 こればかりは実際に面接してみないことには判断のしようがありません。 私の経験から言わせてもらうと一般の会社での経理経験がないままに税理士事務所で働くのは正直難しいと思います。 顧問先の1ヶ月の経理処理を1~2日(長くても4日程度)で処理しないといけないのでそこをきちんと理解していないと仕事になりません。 税理士事務所で働くのは今が2ヶ所目なんですが、1度目の時はjulie55さんと同様、簿記2級の資格しかなく経理の経験はほとんどありませんでした。 イチから手取り足取り教えてくれる事務所ではありませんでしたのでとても苦労した記憶があります。 その後、一般の会社で経理の経験を積んで今があるわけですが、今にして思うとあの頃の自分は無謀だったなぁと思います(^ ^ ;) julie55さんが将来税理士を目指しているというのなら別ですが、ただ財務会計に携わりたいというのであれば一般の会社の経理の方がいいと思いますよ。それから税理士事務所で働いても遅くはないと思います。 それでもどうしても税理士事務所で働きたい!というのであれば、片っ端から受けて見られてはいかがですか? ちょっと厳しいことを言ってしまいましたが応援していますのでがんばって下さいねo(^-^)o

noname#91700
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の場合は事務経験もほとんどないから税理士事務所に限らず普通の会社の経理の事もあまり知らないのですごく参考になります。これから就職活動は厳しいものになるだろうと覚悟していますが頑張ります。

その他の回答 (2)

  • paru0524
  • ベストアンサー率33% (75/221)
回答No.3

私は続かなかったですけれど。 30歳事務未経験で税理士補助で、もぐりこめましたので大丈夫だと思います。 (ただ来年はどのくらいの企業が倒産するか未知数、税理士事務所自体が多すぎな気がするのでどうなるかは?です。) 簿記は2級取得、もしなければ車の運転免許を取得。 年末調整&確定申告業務(+給与計算)もしますので、社会保険の勉強もしておくといいと思います。 エクセルは関数以上、ワードも出来た方がいいと思います。 あとはビジネスマナーがきっちりできていると◎でしょうか。 私は電話すらとったことがなかったのに、1月に入社してしまい悲惨な目にあってしまいました。 上記はあの時を振り返って、あの時この知識があれば・・・と思う物を書いてみました。 ただ税理士事務所は月次決算業務よりも、正直雑用の方が多いように思いました。 私のいたところは自社ビル+先生が2人のところでしたけど。 個人事務所なので掃除は朝早くに来て、ビルの2階~5階まで掃除。 電話もジャンジャンかかってきますので、電話応対に手をとられ。 来客が来ればお茶だしして、後片付け。 先生に雑用頼まれれば、その手配に時間をとられ。 なので経理をやりたい、のでしたら一般の会社の経理を受ける方がいいかな?と思います。 派遣で財務で働いた事がありますけど、やっぱり経理だけするならこっちの方が楽しいです。 ただなかなか経験がないと正社員は難しく、私は諦めて一般事務で会計も少しだけあるところに行きました。 あと1月入社とかは避けた方がいいです。 できれば4月入社、無理でも年末調整前。 年末調整をしてから、確定申告のほうがまだましと思います。 私のように1月入社だと自分の月次決算業務+雑用ですら、おぼつかない中すぐに確定申告業務+年度決算業務がきてしまいます。 また税理士の先生の中には、税務署退職後やっている人もいます。 勉強したい場合は、たたき上げできた先生の方がいいと思います。 勉強にも理解がありますし、中にはお金を出して勉強させてくれる先生もいるみたいです。 税理士事務所の場合、先生が神様みたいなものです。 よい先生のいる事務所にいけるといいですね。

noname#91700
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会計事務所か、普通の会社の経理か、まだ決めていませんが参考になりました。今簿記2級の資格取得のため勉強中です。まずは取得してさらにエクセルなどPCをもっと使いこなせるようになりたいと思っています。がんばります。

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.2

お住まいの地域がわかりませんが、税理士事務所や会計事務所を狙うのであれば、資格うんぬんの前にその求人があるかどうかをチェックしたほうがいいです。地域によっては「たまーに」しか出ないときもありますし、多い地域であっても「簿記2級以上」とか「実務3年以上」とか条件付ばかり、ということもあります。 簿記2級は3ヶ月くらい勉強すれば取得できる入門的な資格ですし、職業訓練校の財務会計なんて基礎の基礎、資格取得は当然としても、職業訓練校に入校してもあまり意味がないです。職業訓練を受けるくらいなら、どこか民間の会社で経理事務をやったほうがずっといいですが、正直中途採用の場合は、転職に有利なような経理事務の仕事にありつけるかどうかは運次第、というよりも難しいでしょう。伝票入力程度で決算まで経験できるポストは少ないですし、未経験では・・・ね。それであれば、伝票入力だけでもOK、あとから育てます、という税理士事務所を探したほうがずっと手っ取り早いです。 あと。。。最近の税理士事務所は、経理だけやっているわけではないのでご注意ください。欲しいのは経営コンサルタントまでできる人、パソコンソフトの導入、簡単なExcelマクロも作れる人、顧客にとって有利になるような話を持っていける人(人脈のある人)、いろいろです。毎年コロコロ変わる税制を覚えて的確に処理するよりは、こっちのほうがずっと向いている人もいますし、今の経験(事務以外で経験していることもありますよね?)をアピールしてみるのもオススメです。「高卒」であれば10年近いキャリアがあるわけですし、学歴的なハンデははねのけられるかもしれません。 イマドキ、ほとんどのことは会計ソフトがやってくれますし、税務署が懇切丁寧に教えてくれますから、小さい会社の税理士事務所離れはすごい勢いで増えています。自社だったらちょっとミスっても修正申告ですみますが、税理士事務所経由でミスがあったらすべてオワリです。毎年コロコロ変わる税制は「勉強が好き」では厳しい世界だと思いますよ。好きであれば民間会社で決算まで自力でやっている会社に就職するのが一番かと思います。その場合も職業訓練は不要かな。学校にいかなくては覚えられない、という印象がつきかねないですしね。

noname#91700
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今の世の中とても厳しいですね。やはり経験がない自分は不利だな、とつくづく思います。地域としてはそこそこ求人が出ている所なのですがやはり簿記2級と経験は必要なところが多いです。色々と詳しく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう