• ベストアンサー

解説お願いいたします。

こんにちは。 よろしくお願いいたします。 Q1,I have always worked hard on it. の文でなぜ「on」が入るのでしょうか。 Q2,To create something out of nothing in a wonderful experience. の文でout of~で~の「中から外へ」ですがこの場合、どのように訳すのが適切でしょうか・ よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

こんにちは。 1.I have always worked hard on it.: (1)このonは「~に関して」という対象を表す前置詞です。 (2)workは「働く」という意味では自動詞なので、目的語をとらないのです。仕事の対象を示す場合には、onのような前置詞を伴う必要があるのです。 (3)この文の意味は (直訳)「それに関して一生懸命仕事をしてきた」 →(意訳)「一生懸命その仕事をしてきた」 となります。 2.To create something out of nothing is a wonderful experience.: (1)このout ofは「~から」=fromという意味の前置詞です。基本的には「内から外へ」という方向性があります。 (2)out of nothingで「何もないところから」となります。 (3)この文の意味は (直訳)「何もないところから、何かを生み出すのは、素晴らしい経験だ」 →(意訳)「無から有を創造するのは、素晴らしい経験になる」 となります。 以上ご参考までに。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考になりました

その他の回答 (2)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

>Q1,I have always worked hard on it. の文でなぜ「on」が入るのでしょうか。 「私は常にそれに対して一生懸命やってきた。」のような意味で、atほどの集中力や一方的な力関係を意味せず、aboutのような一種のいい加減さでもなく、「乗っかっている」つまり、「相手のほうが大きいので、大変なんだ」のようなニュアンスを出したいから。 >Q2,To create something out of nothing in a wonderful experience. の文でout of~で~の「中から外へ」ですがこの場合、どのように訳すのが適切でしょうか・ 「から」でいいのではないでしょうか。全体では、「何か素敵な経験をしたら、それを意味のあるものにするために。」のような意味になると思います。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#46684
noname#46684
回答No.1

Q1. 答えはこの文章中の'work'が自動詞として使われていて、直接目的語をとることが出来ないので、'work on'と熟語的に用いているためである。 Q2. この質問の文章はあっていますか? 私にはinではなくisではないかと連想させますが... isならば 直訳:「何もないところから何かを作る(発明する)ことはすばらしい経験です。」 inならば「すばらしい経験の中で、何もないところから何かを作ること」 *to不定詞名詞的用法より

gladkitty
質問者

お礼

申し訳ございませんinではなくisでした 大変ご迷惑おかけしました

gladkitty
質問者

補足

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 和訳が難しいです。

    こんばんは. 高校1年生です.宜しくお願いいたします. 和訳で分からないところがありました。 To create something out of nothing is a wonderful experience. の文です。私はまずは単語を1つ1つ調べてみたんです。 (~まで)(作り出す)(何か)(~の中から外へ)(何も~ない)(です)(すばらしい経験) という風に。ですがどうもうまく和訳にできません. アドバイスお願いいたします。

  • 添削と解説お願いいたします。

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 It=Sushiです。 It was something that people ate on special days. の文で「something」はどのように訳したらよいのかわかりません。 私の和訳は「それは人々が特別な日に食べたそんな何かでした。」 と訳しました よろしくお願いいたします。

  • experience of before について

    experience of before について When they ask me something which I have not had any experience of before, I would tell them that " I will study it". 私の英文は、experience before でしたが、それを添削され、of を入れてくれました。 なぜでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 解説お願いいたします。

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 Q1,At school, I learned that good spelling is important for good writing. という文を授業で「学校でよい文章を書くためにはつづりが重要だということを学んだ。」と習いました。が、「学校で、私はよいつづりは よい文章のために重要だということを学んだ。」ではだめでしょうか。 Q2, It says something about your reliability. という文を「それはあなたが信頼に足るものかどうかについて相当のことを物語っています。」と習いました。が、どうしてこのような訳になるのでしょうか。 Q3,If you want to get a good job, you must not make spelling mistakes on your resume. の文の中に[make]がありますがなぜ[write]ではないのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

  • 和訳お願いします

    村上氏のスピーチの1部分です Please do allow me deliver one very personal message. It is something that I always keep in mind while Iam writing fiction. I have never gone so far as to write it on a piece of paper and paste it to the wall: rather, it is carved into the wall of my mind, and it gose something like this: "Between a high, solid wall and an egg that breaks against it, I will always stand on the side of the egg."

  • このwhat節は疑問節か感嘆節か関係形容詞なのか

    We cannot hope to understand these strange beginnings of art unless we try to enter into the mind of primitive peoples and find out what kind of experience it is which makes them think of pictures, not as something nice to look at, but as something powerful to use. find out以下の文にwhat節があります。 おそらくwhat節は what kind of experience it is だと思います。(間違っていたらご指摘ください。) このwhat節についての質問です。 今のところ、この節は疑問節だと考えております。 が、関係形容詞の筋を捨てきれていません。 感嘆文でも関係形容詞を使った文でも、<what+名詞+S+V>は成り立ちます。 ただ、感嘆文の場合、<what+冠詞+名詞>となります。kindは数えられる名詞であり、必ず冠詞が付くはずです。冠詞が付かないときは、その名詞が数えられないか、もしくは複数形のみです。 本文を見ると、kindは単数形であるにもかかわらず、冠詞が付いていないのです。よって、感嘆節は違うと考えております。 関係形容詞の場合、その書き換えとして all the kinds of experience that it is となり意味は通ります。 疑問文what kind of~という典型文を考えてみますと、疑問節のほうが関係形容詞よりも自然ではないかと思っております。 ただ、確信が持てません。 もう二つ疑問があります。 what kind of experience it is のitが何を指しているのか。 この節の後ろに付いている関係代名詞の先行詞はwhat節でいいのか。 どうぞお教えください。もし宜しければ、参考までに和訳も書いてくれたら嬉しいです^^

  • 主格関係代名詞が取る動詞

    ある、教科書の文に、There are about 7000 languages in the world. Among them English is one of the languages that has many speakers.とあるのですが、この文の先行詞はlanguagesであるので、thatの後の動詞はhaveを取るのが普通だと思うのですが、どなたか分かりますか?http://www.grammarbook.com/grammar/subjectVerbAgree.asp ここのRule 13 によると、haveが正しいようですが、いろいろ調べると、最近ではone of the 複数名詞の場合には、それ全体を先行詞とするのでhasが正しいという説もあります。高校教師に聞いてもそういう答えが返ります。 それと、もう1つ、教科書本文に,If nothing is done to keep it, it will be replaced with English. とあり、その課の要約文として、Those languages are called 'vanishing voices' because they could die out if we don't do something.とあるのですが、この文の内容からして、「もし、何もしないのならば、…」ですからnothingの書き換えはnot anythingですから、要約文のsomethingはanythingが正しいと思うのですが、どうでしょう?どなたか参考資料URLも明記の上、説明していただけたら幸いです。

  • 英文の解説をお願いします。

    英文の解説をお願いします。 下記の英文の解説をお願いします。意味はなんとなくわかるのですが、構造がよく分かりません。 she would have liked to have said something else about the accident,told them more about Scotty,that it had happened on the day of his birthday,Monday,and that he was still unconscious. ちなみにこの文章の前では、自分の息子であるスコッティが車に引かれて、昏睡状態であることが述べられています。 よろしくお願いします。

  • ~thingの使い方

    2点質問があります。 (1)somethingは肯定文、anythingは疑問文/否定文/肯定文で 使えると思うのですが、 Do you have something interesting to read? など、疑問文、否定文でsomething(somebodyなど)を使っているケースを見かけます。 これは文法的によいのでしょうか。 (2) nothingの後ろに形容詞を持ってくることもできるのでしょうか。 <例> I have nothing interesting to read. どうぞよろしくお願いします。

  • It looked like something out of the 1970s.

    NHKラジオ英会話講座より Did you meet Hank at the party last night? Could you believe the yellowish suit he had on? It looked like something out of the 1970s. (・・・。何か1970年代の服みたい立った。) (質問)It looked like something out of the 1970s.でお尋ねします。 (1)out ofをofにすると間違いですか?out ofとofのフィーリングの違いを教えて下さいませんか? またこれに類するout ofの参考例を幾つか紹介いただけると幸甚です。 以上