• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の解説をお願いします。)

英文の解説:スコッティの事故と意味

このQ&Aのポイント
  • スコッティが車に引かれ、昏睡状態になっていることが明かされる
  • 彼女は事故についてもっと話したかった
  • 事故は彼の誕生日の月曜日に起こったが、彼はまだ意識が戻っていない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.6

文法的解釈 A, B, C and D の構文は正しい。 とすると、 A,D,C and B と並べ替えても何ら問題はないですよね。と言うのもA,B,C,Dは対等な句、節、形容詞、名詞等を並列に並べているだけですから A)she would have liked to have said something else about the accident, B)told them more about Scotty, C)that it had happened on the day of his birthday, Monday, and D)that he was still unconscious. 上記の文を”A,D,C and B”と並び替えてみましょうか? She would have liked to have said something else about accident, that he was still unconscious, that it had happened on the day of his birth day, and told them more about Scotty. 上記の文体が正しいといえるなら、皆様の回答が正しいのでしょう。 ところで、最後の句の and told them more about Scotty は and she told them more about Scotty と解釈すると間違いになりますか? やはり、 and she would have liked to have told ~ と解釈すべきなんですか?

dartymac
質問者

お礼

下記の考え方がとても参考になりました。ありがとうございました。 A, B, C and D の構文は正しい。 とすると、 A,D,C and B と並べ替えても何ら問題はないですよね。と言うのもA,B,C,Dは対等な句、節、形容詞、名詞等を並列に並べているだけですから

その他の回答 (5)

  • 3713359
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

もう、遅いでしょうか? こんな風に解釈してみました。 [No1]の日本語訳でよいと思われます。 (1) She would have like to have said something else・・・・ [to have said]は「完了不定詞」[to have +p.p]と呼ばれるものです。   願望の意味を持つ動詞に (本文では [like to ~ 「~したい」) この完了不定詞が続くと、「実現できなかった願望」を表します。 本文は「その事故については何か他の事を言いたかったのだろう   (が、実際は言わなかった・言えなかった)」 です。 (2)told 以下は [said something else]を具体的に言い換えた部分のようです。   She would have like to have [said・・・], [told ・・・・] というイメージ。   [told・・・]も to have からつながっています。 (3) ・・・told them [more about Scotty] ,[that it had happened on the day of his birthday, Monday, ,and [that he was still unconscious]. [tell them ]は「彼らに言う」ですが、「何を言うのか?」がその後に3つ続いてます。 (and で3つ以上の要素をつなぐときは、最後だけに付ければOKなので。    [A, B, C and D] のように。)   「彼らに、スコッティについてもっと多くのこと、   その事故が起こったのが彼の誕生日の月曜であったことや、   彼がまだ意識が戻らないことを 言いたかった。(が、実際は言わなかった・言えなかった)」

dartymac
質問者

お礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。

dartymac
質問者

補足

>(1) She would have like to have said something else・・・・ >[to have said]は「完了不定詞」[to have +p.p]と呼ばれるものです。 >  願望の意味を持つ動詞に (本文では [like to ~ 「~したい」) >この完了不定詞が続くと、「実現できなかった願望」を表します。 上記についてですが、『She would have ~ ,』だけでも「実現できなかった願望」を表しますよね? 従って『She would have said something else ・・』だけでもいいと感じたのですが、 ここであえて『like to have 』を入れるのは何故でしょうか? 少し冗長な感じがします。日本語の本でも良く理解できない文章があるように、こういう 場合は深く考えないほうが良いでしょうか? すみませんがもう少しアドバイスをお願いします。

noname#202629
noname#202629
回答No.4

>私が一番気になっていた点は、(1)の『 would have liked to have said 』 の部分です。 単純に、【彼女は何か言うことを持ちたかった】→【彼女は何か言いたかった】と考えて良いのでしょうか? 私には、この文章が、If節を持つ分詞構文である、と言う構文で無い限り、上記の質問には答えることが出来ません。 she would have liked to have said something else about the accident,told them more about Scotty, If she had told them more about Scotty, she would have liked to have said else about the accident. ですから、この構文の説明として、質問に答えます。 通常の仮定法は if + Past / would + infinitiveの構文をもつ。 例題は If I were rich, I would buy a big house. 金持ちであるならば、大きな家を買うであろう a)If she told them more about Scotty, she would say else about accident. 彼女がスコットについて多くを語るならば、事故以外のことを話すであろう。 ↓ aa) If she had told them more about Scotty, she would have said else about accident. と時制の一致が起きる would like to は丁寧語のwouldであり、また仮定法に使われる助動詞wouldの2つの役割を持ては a')If she told them more about Scotty, she would (like to) say else about accident. ↓ aa') If she had told them more about Scotty, she would (have liked to) have said else about accident. とliked toも時制の一致をすると思います。

dartymac
質問者

お礼

回答ありがとうございました。非常に参考になります。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

NO2です。思い出しました。1日か2日前に同じ質問をされた方ですか?このときも分詞構文と答えたとおもいますが、訳例をしたかまでは記憶がありません。(年は取りたくないモンです) Had told them more about Scotty, she would like to them more about Scotty, she would like to ・・・ の Had told them more about Scotty, she ..... が分詞構文として理解出来ないと言うのであれば 条件・仮定 例)Born two hundred years ago, he would have succeeded to the throne. →If he had been born two hundred years ago, he would have succeeded to the throne. 「もし200年前に生まれていたら、彼は王位についていたであろう。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E8%A9%9E%E6%A7%8B%E6%96%87 分詞構文の例題を勉強されたらよいと思います。

dartymac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。同じ本の別の文について質問しました。訳はついているのですが、文法的なことが気になり質問しました。まだまだ質問するとおもいますがその時はまたよろしくお願いします。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

訳はNO1さんの回答で良いとおもいます。 構文は she would have liked to have said something else about the accident,told them more about Scotty,that it had happened on the day of his birthday,Monday,and that he was still unconscious. 1)she would have liked to have said something else about the accident that it had happened on the day of his birthday,Monday,and that he was still unconscious. 2)told them more about Scotty 1)が主節で2)が従属節 that節はaccidentを説明しているだけですので、切り離して考えると told them more about Scotty, she would have liked to have said something else about accident. と言う分詞構文が成り立ちます。 言い換えれば、 If she had told them more about Scotty, she would have liked to have said something else about accident. 下記と同様に現在に有り得ない事実で未来についての叙述になると思います。 unrealiszed present and future possiblity If my mother had been alived, she would have been 80 years next year. Practical English Usage by Michael Swanより抜粋 もし彼女が訪問者にスコットについて多くを話すことが出来たのであれば、事故以外のことについて話したかったで有ろうに・・・・

dartymac
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

dartymac
質問者

補足

私は、下記の通り、No1 の方のように解釈していました。 she would have がliked と told の両方にかかっている。 分解すると (1)She would have liked to have said something eles about the accident. (2)She would have told them more about Scotty ,that it had happened on the day of his birthday. (1)彼女は事故について何か話したかった。 (2)(具体的に言うと)彼女は彼の誕生日にスコッティに起きたことを話したかった。 私が一番気になっていた点は、(1)の『 would have liked to have said 』 の部分です。 単純に、【彼女は何か言うことを持ちたかった】→【彼女は何か言いたかった】と考えて良いのでしょうか? そうだとしたら、She would have liked to have something else to say about the accident. の方が自然な感じがします。said は何故過去形なのでしょうか? すみませんが、引き続きお付き合いお願いします。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.1

分解して各部を直訳してみます。 > she would have liked to have said something else about the accident, 彼女はその事故に関して他のことを述べたかった(← 現実にはそうしなかった) > told them more about Scotty, (= she would like to have told them more about Scotty) 彼らにスコッティについてのことをより多く述べたかった(= もっとスコッティのことを語りたかった)、 > that it had happened on the day of his birthday, Monday, それ(事故)は彼(スコッティ)の誕生日である月曜日に起きたのだということを、 > and that he was still unconscious. そして彼(スコッティ)はいまだ昏睡状態にあるのだということを。 (what was) about Scotty, that ... , that ... が、told them の目的語に相当し、3つが併置されて、それぞれが述べたかった内容を表しているのだと私は解釈しました。

dartymac
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

dartymac
質問者

補足

私が一番気になっていた点は、(1)の『 would have liked to have said 』 の部分です。 単純に、【彼女は何か言うことを持ちたかった】→【彼女は何か言いたかった】と考えて良いのでしょうか? そうだとしたら、She would have liked to have someting eslse to say about the accident. の方が自然な感じがします。said はなぜ過去形なのでしょうか? すみませんが、引き続きお付き合いお願いします。

関連するQ&A