• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文について解説をお願いします。)

Flattering Thoughts and Clear Expressions

このQ&Aのポイント
  • Some writers have a tendency to believe that their thoughts are too profound to be expressed clearly.
  • In the English sentence 'so clearly that all who run may read', the phrase 'so clearly' indicates a high level of clarity.
  • 'All who run may read' is an expression implying that the information is readily understandable for everyone.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

>Some writers who do not think clearly are inclined to suppose that their thoughts have a significance greater than at first sight appears. 明瞭な考えもなく書く作家連中は、自分の考えたことは最初に頭に浮かんだ時よりも重大な意義を持っていると信じたがる傾向がある。 >It is flattering to believe that they are too profound to be expressed so clearly that all who run may read, and very naturally it does not occur to such writers that the fault is with their own minds which have not the faculty of precise reflection. 彼らの考えたことが深遠玄妙過ぎて誰が見ても一目瞭然とまでには明瞭に言い表すことが出来ないと思うと言えば、その連中を買い被ることになるし、当然のことながらそんな作家連中には、明確な思考能力を持ち合わせていない彼らのお頭(つむ)の出来にその不明瞭な文章の責任はあるのだということは思い浮かばないのである。 ★「they are too profound to be expressed so clearly that all who run may read」 (文法事項) 1.「too ~ to」構文 2.「so 副詞 that」構文 3.「all who run may read」熟語表現=「一目瞭然」 以上、参考になれば幸いです。

axll_f
質問者

お礼

明確に訳していただき内容がよく理解できました。 文法事項にもありますが「all who run may read」が熟語表現で、「一目瞭然」というのは 初めて知りました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

比ゆの件ですが、作者はもちろん、その聖書に由来する表現を意識しているのには違いありません。 it does not occur to such writers that the fault is with their own minds which have not the faculty of precise reflection. それと、最後の文ですが、such A as B であれば、such が意味する「そんな」は as 以下ということになりますが、今回は such writers で前に書いている作者 some writers のことです。 ここでは that 以下は、形式主語 it に対する真の主語です。 その責任は、正確な思考能力のない、自分たちの頭にある、ということは そのような作者たちの頭をかすめもしないのはきわめて当然だ。

axll_f
質問者

お礼

最後の文について文法的にご解説いただいてありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

He who runs may read. で文字通りは「走る人にでも読める」で、 「それだけ明白だ」という表現が英和辞典に載っています。 旧約聖書に由来するようですが、電子辞書で run, read で例文検索しても 出てくるのは英和辞典だけですね。 he を「人」の意味で使う点でも古臭い英語です。 結局、文字通りの意味をどう感じるか。 実際、ここでは so clearly that とありますので、 all who run may read の部分は文字通り訳して「走る(どんな)人でも読めるほど明白に」 と clearly で「明白に」としてつなげた方がいいと思います。 比ゆ表現の方を比ゆ的に翻訳すると clearly が出せません。

axll_f
質問者

お礼

He who runs may read.は旧約聖書に由来するということでちょっと探してみました。 (Write the vision, and make it plain upon tables, that he may run that readeth it. Habakkuk 2:2 ハバクク書第二章二節) so clearly that の個所のご解説ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

so that S may というのは so that が続きます。 間に形容詞や副詞は入りません。 昔は may で習いましたが、今では can/will が普通です。 もっとも may でだめなわけでなく、ややかたいということです。 しかし、ここでは so の後に clearly があるように、 いわゆる so 形・副 that となって「とても~なので」と訳すように習う、 so that 構文です。 この「とても~なので」というのは前から訳すための手法であり、 本来、後ろから「...するほど~」となるものです。 その that の後には SV が続きますが、 それが all ... may read であり、all が who run によって修飾されます。 who である以上、all は人です。 all は代名詞として単独で「すべてのこと、万事」、「すべての人」を表わします。 「走る人すべてが読むかもしれない」 too to が否定的意味を持つため、so that は「とても~なので」とするときつくなります。 本来、後ろから「...するほど~」であり、 せかせかと走り回る人間すべてが読んでくれるかもしれないほど明確に、 作者の考えていることが表現されるには深遠すぎると信じる

axll_f
質問者

お礼

so that S may 構文はso thatの間に形容詞や副詞が入らないことがわかりました。 英文の文法的な構造がよくわかりました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> It is flattering to believe that they are too profound to be expressed so clearly that all who run may read, and very naturally it does not occur to such writers that the fault is with their own minds which have not the faculty of precise reflection. > ここはso that ~may構文なのでしょうか?(~が・・・できるように)  そうだと思います。きちんとした訳文ではないかもしれませんが、文の意味としては下記のようなものだと思います。  「誰でもその文章に目を通せば読み取れるように明瞭に書くには、彼らの書く内容はあまりにも深淵なのだと考えるとしたら、それは書き手に対してへつらっているといえる。はっきりと正確に内容を伝えられないとしたら、自分の側に問題があるのだと考える作家には、そんな考えが浮かぶことがないのはもちろんである」 > all who run(走るすべての人?)の表現が掴みにくいのですが  「走査する」 という意味で run という動詞が使われたりしますが、ここでも 「読み取る」 ことを意味していると私は解しました。書かれている文字を読み進んでいくという意味で、モームのこの文章では 「書かれていることを読むこと」 を run で表現し、「書かれている言葉の奥に隠されている思想を読み取る」 といった高度な作業を read という語で表現して、両者を使い分けているように思われます。

axll_f
質問者

お礼

訳していただいた訳文で大意が掴めました。 all who run may readの個所のご考察もありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

専門家に質問してみよう