• ベストアンサー

妻が家具補修業者にセクハラをされたと言っています。

isoisojinの回答

  • isoisojin
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

引越し業者が派遣した補修業者なのですから、その引越し業者にも連絡したほうがいいと思います。

yu-kawa
質問者

お礼

はい、現在折り返し待ちですが、いつもすっぽかす営業なので、かかってくるのやら。。。

関連するQ&A

  • フローリング補修

    フローリングの補修でよくかくれん棒で補修するとキズが目立たなくなると調べると書いてあったので、試したのですが表面が固まらないので如何したらよいのかわかりません。 かくれん棒で補修した後、ワックスをすると固まるのでしょうか。よく以前、フローリングの補修にきた業者の方は、はんだごて見たいなもので溶かした物で傷を補修したのを見た事があるのですが、 傷の補修で、はんだなどで溶かして固めるような物があるのでしょうか? DIY好きな主婦です。よろしくお願いします。

  • 家具に傷(キズ)を入れられました

    初めて質問させていただきます。お返事等で、失礼がありましたら申し訳ございません。先日、子供の学習机を搬入してもらいましたが、その際に、うちの婚礼家具(当時50万程で購入しました。)に傷を入れられました。 業者の方は、キズを入れた事を認め、家具の補修をしていただけるとの事でした。修理にはタンスの引き出しを出して、業者の方がタンスを持っていくらしです。正直、補修が納得いく仕上がりでくるかは心配ですし、タンスの引き出しを出したり、タンスの上に飾っているものをどかしたりの労力が必要です。また、修理の間はタンスが全く機能せず、かなり不便を感じると思います。そこで、補修以外にお見舞い金等をいただくなどは可能なのでしょうか?何かその他によい方法がございましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 業者によるフローリング張替か補修か

    築10年の4LDK1戸建のフローリングについてです。 よろしくお願いします。 生活する上でフローリングに気を使わず、ワックスもかけず また、夫婦で家で仕事しているので築10年でも20年分くらい負荷をかけていたせいか あちこち、かなり傷や汚れがあります。 張替を検討していますが、仕事用机もダイニングテーブルも大きく 大きいTVもたくさんあって、家具移動が大変そうです。 家具移動も業者にお願いしたとしても 工期も7~10日かかりそうでそれも大変です。 そこで業者による補修はどうかと考えています。 傷はスポット的な物でなく大きな傷もあるし 部屋全て全体を綺麗にしてもらいたく思っていますが 補修で可能なものでしょうか? 尚、タンスはなく、今から大きく部屋の模様替えをする予定は ありません。

  • 引越しで家具を傷つけられた場合

    先日、ある大手の引越し会社で新居に荷物を運んでもらいました。 荷物を運んでもらっている中、ダイニングテーブルと椅子4脚が傷ついているのが分かりました。業者の方は運び出す際の傷であろうとの事で、後日対応してくれることになり、作業をつづけてもらいました。 しかし、運ばれてくる荷物を見てびっくりです、ソファーやチェスト、その他何点かが、傷や穴開き、ひび割れなどひどい有様でした。 業者の方はさすがに色々ありすぎて申し訳なさそうに、後日上司がきますのでと頭を下げて帰りました。 そこで、教えていただきたいのは、 (1) 当方で引越しに際する保険などは入っていない場合でも、相手方のミスだと認めさせれば、補修の全額賠償は可能か? (2) また、家具屋さんに補修費を見積もりする際に、家具を預けなければならないと聞き、預けている間の別家具のレンタル料などは賠償対象なのか? また、預ける際の送料も負担してくれるものか? 以上、長文ですが、教えていただければ幸いです。

  • 妻が受けたセクハラ? モヤモヤします。

    30代後半男性です。同級生の妻と結婚し,2人の子供にも恵まれ無事結婚十周年を迎えた今年の春先のことです。妻を巡ってある騒動がありました。 今はすっかり落ち着いて普通の家族生活をしていますが,この一件を思い出して一人悶々とすることがります。愚痴になりますがお読みください。 妻は昨年秋から健康のため近所のスイミングクラブに通っていて,年明け、新しく入会してきた10歳位年上の医師だと名乗る男と知り合いました。 妻は肩こりと腰痛に悩んでいて,筋肉をつけるため専ら水中ウオーキングをしているのですが,水泳の方が効果的だと助言され,男から泳ぎを教わるようになりました。 相手は良くいる教えたがりおじさんのようで,妻も「100m泳げるようになったよ」と喜んでいて特に迷惑がっていないようでした。 しばらくしたころ,妻が突然「スイミングクラブを止めたい」と言い出しました。 もともと妻は運動好きではなく,根を上げたのかな,もう少し続けるよう説得しよう、と話をしました。 理由について妻は言い渋っていましたが,バツ悪そうに、例の男からセクハラされていると告白しました。 男は泳ぎ方のコーチ以外に肩こりや腰痛対策として妻にストレッチなど教えてくれていたそうですが,こその後はアロマオイルを使った本格的なマッサージを施されるようになったというのです。 スイミングクラブを出た後,近くの日帰り温泉の貸切風呂に2人で入り,妻は水着姿になりマッサージを受けるのですが,男はツボ押しや触診と称して胸やお尻,際どい部分を触るようになったそうです。 妻はその時点で自分が弄ばれているような感じはしていたそうですが,特に男は口説いてくるわけでもなく,マッサージなのかそれともセクハラ?と判断がつかないまま,男に身を委ねていたといいます。 最近、男から全身を使ったマッサージといって,ほとんど裸の状態でお互いの身体を擦り合わせたり抱き合って絡みあうという,およそマッサージや治療とは思えない行為を受けるようになり,さすがに妻も不審に思い調べたところ,ソープランドでやる風俗プレイだとわかり,びっくりして怖くなったというのです。 告白の最後,妻は泣いていました。 妻にそんな風俗嬢のような真似をさせた男に対して、猛烈な怒りを覚えた私は,仕事を休み翌日その男に会いにいくことにしました。男にはあらかじめ妻から連絡させていたので,難なくその男を捕まえました。 相手は肌が浅黒く歳より大分若くみえましたが,予想していたようながっしりとしたスポーツマンタイプとは違い,ひょろっとした細身で小柄な男でした。私が男に名乗ると明らかに動揺していましたが,すぐ平静さを装って挨拶してきました。 私は妻のことで話をしたいと用件を切り出しました。 「込み入った話になるから」と男とカラオケボックスに入り、妻も同席させて話をすることにしました。 男も観念して従いました まず私が妻との関係について問いただしました。男が答えます。 「奥さんのことでしたら,確かに整体などのお手伝いはさせてもらいましたよ?」 「別にねぇ やましいことはしていないですよ,僕はボランティアで奥さんの意向に沿って協力しただけ」 「奥さんが何話したか知らないけど,全部奥さんの同意は得てます。そうでしょ奥さん? 」 やや動揺しながらも口八丁で言い逃れようとしていました。 それに構わず,努めて冷静にひとつひとつ妻に対して行ったワイセツな行為を問いただすと,男も開き直って逆切れしてきました。 「いいですよ,出るとこ出ましょう,こっちが一方的に悪者にされるのは,心外だ」 「奥さんエッチな体だし,どうせ欲求不満でしょ!気を利かせてサービスしてやったんだよ!」 それを聞いた妻も黙っていません。 「結局,騙してたってことじゃないですか!これって犯罪でしょ!」 それまであまり口を挟まず黙って話を聞いていた妻もついに声を荒らげて男に食いかかりました。 男はそんな妻を睨みつけた挙句 「子供じゃないだから,アンタもわかっていて,俺としたんだろ!」 「アンタが乳首ビンビンにして悦んでる写真もあるよ?お詫びに旦那にプレゼントしようか」 妻に対して侮辱と脅迫を交えた暴言を吐きました。 男の言葉に、妻が反応するより先に私が頭にきてしまい「もういい来い,警察いくぞ!」と男をソファーからから引きずり上げ,抵抗する男の首をロックしました。 妻が止めなかったら,そのまま男の息の根をとめてたかもしれません。 私の殺気が伝わったのか男は急に腰砕けになり「いや,違う,俺が悪かった,そちらの気のすむようにする!」とあっけなく降参しました。 男は「奥さんの主張は全部認める,午後大事な手術があるのでここで失礼させてください,あとは自分の代理人と話をして欲しい」と、ある弁護士の名刺を渡し,土下座するように哀願したので,私と妻はその場は引き下がることにしました。 その後ですが… 男には逃げられました。 男から渡された名刺の弁護士にアポを取ったのですが「その男と自分は面識が無い,なぜ自分の名刺をもっていたのかわからない」といわれました。 男の名刺に書かれた勤務先の病院にも該当する医師はおらず,スイミングクラブで確認した男の住所も架空のものでした。 携帯にも男はでず,数日後には繋がらなくなりました。 男を警察に訴えることについては妻とも相談したのですが,色々考えた末に諦めました。 あの男が何者なのか、不明のままとなりました。 その後は,いつもと変わらない生活を妻や子供たちと続けています。 妻とは仲良し夫婦で,結婚以来お互い浮気は勿論,喧嘩すらしたことがありません。 あの一件の前も今も妻の様子に変化はありません。いつものように明るく振舞い,笑顔で私に話しかけてきます。 一方,私の方はこの一件があってから,たまに思い出してはモヤモヤしなかなか落ち着きません。 つい、いろいろ考えてしまいます。 妻は端整でおとなしめな顔立ちですが,長身でスタイルが良く,水着姿を見ると今もハッとさせられる魅力があります,妻のママ友からもスイミングクラブの男性陣に妻のファンが多いと聞かされていました。 そのことを思い出しては、身体目当ての男もいることを妻に注意しておくべきだったな,と後悔したり… また、妻はお人好しで交友関係が広いのですが,八方美人なところがあり,頼まれると断れない,押しに弱い性格です。 妻はあの詐欺師のような男に「医師」という肩書と口車に乗せられ,治療だと騙されて心ならずも猥褻行為を受けていた可哀想な女だ,と自分に言い聞かせてみたり… あの一件は既に終わったことで、私は妻を信頼してこれまで通りの幸せな家庭を続けることを決心しました。なのに、今もグチグチと思い煩うことがあります。 男と二人きりで貸切風呂に入ることに妻は抵抗なかったのか? どうして男があやしいと思ったあとも接触を続けていたのか? あの男とはどこまで進んでいたのか? 妻は否定するが肉体関係を持ってしまっていたのでは? 今さら妻にこんな話を蒸し返すつもりはありませんが、どうしても気になります。 皆さんならこんな妻についてどう思われるでしょうか? 所詮、私の愚痴です。 冷やかしでも結構ですので、どうか皆さんのご意見をお願いします。

  • 引越業者に家具を傷つけられました。

    12月3日に引越しをしました。ほとんどのものは自分たちで運んだのですが、大きな食器棚があり、母からもらった大切なものなので傷を付けたくないと思って大きなものだけ業者にお願いしました。 ところが、よりにもよってその食器棚だけに傷をつけられてしまいました。 作業員は平謝りで、『後ほど会社から連絡します』と言って帰ったのですが(しぶしぶですが代金もちゃんと支払いました)、一向に連絡が無く、引越し業者と契約している家具屋さんが直接連絡してきて、一応修理してくれましたが、とても納得のいくものではありませんでした。 その後、引越し業者が(賞味期限切れのお菓子を持って!!)謝罪に来ましたが、『もう一度修理させてくれ』の一点張りです。 私としては、余計ひどくなる可能性もあるということで、再度の修理には少しためらいがあります。 そこで、ようやく質問なのですが・・・ (1)『新品に交換するとなると保険を使って対応することになるが、その場合は私と保険会社との交渉になり、引越業者はノータッチになる。また、保険で全額補償はできないので差額を私が出さなければいけないので、できれば保険は使いたくない』というのが業者の言い分なのですが、これは事実でしょうか?(新品に交換してほしいわけではありません) (2)引越代金の一部返金を求める事は、過剰な要求でしょうか? (3)傷の状況から、納得のいく修理は不可能だと思われるのですが、どのような対応をしてもらうのが妥当でしょうか。 正直、今は傷をつけられたことよりも業者の対応の悪さの方が腹立たしいです。 『私ならこんな風に交渉する』などのアドバイスでも結構です。よろしくお願いします。

  • ◆賃貸退去の際、床壁の有効な補修方法を教えて下さい

    ◆困っています◆賃貸退去の際にフローリングや壁の有効な補修方法を教えて下さい◆ あと3日で旧住所の退去をしなければならないのですが、自分なりに対策を考えているのですが、 とても不十分だと思いますので、皆様のお知恵をお借りできたらと思い、投稿いたしました。 1、思った以上にフローリングに家具の引きずった後や、 中には落下させて穴のようなものがあいている箇所がありました。 (画像1参照) →フローリングの傷隠しのペンなどで目たちにくくしますが、ひどい傷の場合どうすればよいでしょうか? 色は明るめの薄いベージュ色です。 2、絵画を飾ったり、棚を作ったりする為、石膏ボード打ちつけのフっクを多様していましたので、 壁にフックを打ち込んだ後が残っています。 →ホームセンターで売っている石工の穴補修剤を購入します。他に何かよい方法がありましたら、教えて下さい。 3、ドラム式洗濯機で業者のミスで脱水のノズルがうまくションイントできていなかった為、防水パンに水が滲み出て、 カビだらけのへどろような状態になっています>< →カビキラーなどでタワシでこすってヘドロの除去を行います。 有効な方法はないでしょうか? 他にやはりフローリングの傷が無数にあり、これが通常の賃貸の使用に入るのか微妙です。 少しでもよい状態でお返しし、敷金が戻ってくれば。。と思っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 引越業者による損傷

    マンションの管理会社から指定された、最大手の引越業者さん○通を利用して引越をしたものです。 30万~40万で購入した(購入してから現在3年に満たない)、キリのタンス(婚礼家具)の一番目立つ部分に5mmほどなのですが小さな傷を業者の方につけられてしまいました。 引越業者依頼で補修をしていただきましたが、補修をしたことがわかり元の状態にはなりませんでした。 その補修箇所だけ外せる部分なので交換を依頼しましたが、断られました。 その引越業者は、賠償保険も入っていますが、交換はしていただけないものなのでしょうか? 賠償金が欲しいわけでもなく、ただ丁寧に使用してきて、とても綺麗な状態で、思いいれのある婚礼家具なので、違和感のない状態に戻していただきたいだけなのです。よろしくお願いします。

  • 家具搬入の際、柱にキズをつけられました。

    困っています。 3月半ばに購入した新築マンション入居の際、購入したダイニングテーブルを、運送業者が搬入の際に和室の柱にぶつけ、遠目からでも分かる傷をつけられてしまいました。 購入した家具販売店の担当者がお詫びに来ましたが、怒った主人は菓子折りも受け取りませんでした。 マンションの施工業者に見積もりを依頼したところ、柱を取り替えるには床暖房もはいでの大工事になる(費用も100万位になる)、補修ですと亀裂は消えないが、補修料は7万ほどでした。 見積もりが出てから家具店は担当者が急に変わり、補修代金しか払いません、と一方的に言ってきました。「上でもう決まったことなので」の一点張りでした。 それはおかしいのではないか、と言ったところ、担当者は 「自分だったらそんなに騒ぎませんよ」 「幾ら欲しいんですか?」 「会話の内容は全部録音して、関係部署に回って回覧している」 等言われました。 その間に2回アポなしで訪ねてきたらしく、名刺に「ご不在でしたので改めます」と書いたものがポストに入っていました。 電話はいつも主人の携帯で、日中にかかってきました。 その時期、私事ですが結婚式を控えており、とても忙しい時期でしたので大変迷惑していました。 主人も仕事が忙しく、出られない時が続いたところ、今度は配送の際に連絡先とした書いた私の携帯に電話がかかってきました。これも個人情報の管理としてはおかしいのではないか、と感じました。 私は、アポなしで来られてもいない時が多いこと、そちらの一方的な要求をいつも電話で言って来て訪問したいと言うが、こられても私たちにはその解決策は納得できないものだし、お会いしても話が進まないであろうこと、ぶつけたのはそちらなのに「自分だったら騒がない」などと言うのはおかしいのではないか、とお話しました。 そしてこれまでの経緯と、そちらの示談の提案を文書にしてほしい、とお願いしました。 「自分の一存では出来ないので、また連絡します」とのことで電話連絡をしてもらう日時を約束しました。 そしてかかってきた電話の内容は「やはり会社的に文書を出すことはできない。今東京から担当者が来ているので、うかがいたい」と言って来ました。 私は「今日は回答のお返事の電話だった。こちらの都合も考えてくれませんか」と言ったところ、東京の担当者に電話が変わり、前担当者の失礼な言葉を詫びたものの、「決まったことなので変えられない」というばかりでらちがあきません。 そして「会って謝罪したい。そして示談書にサインをして欲しい」とのこと。 私はやりとりのなかでちょっと怖い気がしたので、顔を見られたくないと思っていましたし、納得もしていなかったので断り続けていました。(それなので、最初の担当者が来た時以外、電話のやりとりです。) 「そちらのご提案を文書にしてください。そして主人と相談します」とお伝えして、送られてきたのは家具店ではなく、運送業者からの示談書でした。金額は補修料のものでした。 それについて家具店からは「送りましたので見て下さい」というだけで内容や送り先などは何も言っていませんでした。 運送業者に連絡したところ、「もう了解していると聞いている。家具店と自分たちとの契約で、示談書は自分たちが出している。」とのことでした。 市民生活センターに相談したところ、「新築の家の柱を傷つけて、補修料だけ一方的にというのはおかしい。普通はお見舞金くらいは出すのではないか。暴言はあきらめさせるためかもしれない。弁護士さんに相談してみたら」とのことでした。 正直、私たちも早く解決したいです。とても嫌な気持ちです。 しかし不動産の一部であると思われる柱を傷つけられて補修料だけ、というのはおかしいのでは、と感じています。 補修しても完全に元には戻らないですし、気持ち的に家具店にも運送業者にもひどいことを言われ、嫌な思いをして、夫婦でも口論になったり、言っても仕方ないですが、もっと注意してくれたらと思ってしまいます。 教えていただきたいのは、 こういう場合は家具店の要求は正当なのでしょうか? 示談書というものは、必ず業者側が必要なものなのでしょうか? 主人は補修料以上の金額(20万くらいは)は出すものじゃないのか、と言っていますが、この金額は妥当なのでしょうか? このようなケースでは、どのような解決策が一般的でしょうか? ということです。 私はイヤならもうその家具店を利用しなければいいと思いますし、その家具店を選んだ自分が悪いとも思います。 しかしひどい対応だと思いますので、金額はともかく、主人が納得できるちゃんと謝罪した文書なりが欲しいと思います。 こういうケースでは賠償金等は難しいと思いますが、おさまらない気持ちに対して、何らかの解決があったら教えてください。

  • 入居時の補修トラブル 管理会社を通さずに大家が補修を依頼していた

    はじめまして。 今月上旬に初めて姉と実家をでて同居を始めた者です。 相談は、 大家が管理会社を通さずに補修をした際に見つかった不備について補修を求めましたが、管理会社・大家・補修業者間でたらい回しにされてしまい、補修がなかなか始まらない。この場合どこに苦情を言い、作業を進めてもらうべきか? ということです。 現在住んでいる物件は、内覧のときにはリフォーム前で、引渡し日に初めてリフォーム済みの部屋を見ました。 不動産屋から、専用の内装チェックリスト(傷や汚れなどのある箇所を書いて、コピーを管理会社に郵送するもの)をいただいていたのでチェックを始めたところ、ふすまの中央が、何かを引っ掛けたようにペロンと破れて15cm程度はがれており、もちろんリストに記入しました。そのほかにも、台所の窓枠のネジが外れていた点も記入しました。写真も撮影しました。 父親に見てもらい、チェックリストを郵送する前に上の2点は直接不動産屋に電話し、管理会社に見てもらうことにしました。 ところが、不備の様子を確認しに来た管理会社の方に「今回の補修は、大家さんが管理会社を通さずに補修業者に直接頼んだので、私たちは口出しできない。大家さんに直接交渉してほしい」といわれてしまいました。 その後大家さんが補修業者の連絡先のメモを持って部屋に訪れ、今度は「補修業者と直接交渉してほしい」と言われました。 仕方がないので業者に直接連絡し、早急に作業を行うよう頼みましたが、1度確認だけ不備の確認をしにきたあとは、日程などの折り返し連絡が一向に来ず、こちらから連絡したところ「大家さんに聞かないと私たちは勝手に作業できない」といわれてしまいました。確かにそういわれればそうです。 この件で一番問題なのは、誰に言えば補修をすぐにやってくれるのか?ということです。また、管理会社を通さずに大家さんが補修を頼んだことは、管理会社に言われるまで私たちは知りませんでしたし、契約書には、設備の修繕などに関する連絡先は件の管理会社である旨がしっかりと記載されています。 管理会社に補修作業の進行を任せるべきだと思いますが、この場合は無理なのでしょうか? 長文で申し訳ありません。ご教授よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう