• ベストアンサー

エリートの彼とオタクな私・・・

今、彼と深刻にけんかというか話し合いをしています 彼は一流大学卒業の一流企業に勤めている人で、出世欲、向上心にあふれている人です 海外での仕事をするのを目標にしてきて、夏から海外に赴任することが決まりかけています 今、海外赴任を前に毎日本当に忙しく頑張っています その点、私は普通の高校卒、普通の私大卒、そこそこの企業に就職しました その上趣味はマンガ読んだりアニメ見たり、たまにマンガ描いたりゲームしたり・・・はっきり言ってオタクです、自分で言ってて恥ずかしいですが・・・ 付き合ってもうすぐ3年、けんかもたくさんしつつ、でも色々な困難を乗り越えて仲良くやってきました でも・・・ 海外赴任を前に、最近は結婚の話も進んできたんですが 彼の仕事の話を興味を持って聞かない、社会的な話についていけない、世間知らずで精神年齢が低い私に彼は真剣に悩んでいます ゲームとかやる姿を見ると、時間を無駄にしているとしか思えない、もっとアンテナを立てて世の中を広く見て欲しい、と・・まぁもっともな話なんですが・・・ 政治とか株とか社会情勢とか・・私ははっきり言って興味が持てません 今20代中盤でこんな自分もどうかと思うんですが・・・ 彼は、自分に嬉しいことや悩みがあったら、一番に報告したい人は私であってほしい、でもどうせ言ってもわかってもらえないから、言おうと思わない。。。この先きっと結婚しても離婚すると思うとまで言われてしまいました 彼は私の事を責めたいのではなく、そういう人になって欲しいから厳しく言ってるんだと言いました しばらく自分で考えて欲しい、私の態度の変化を見たい、 もし変わらないのなら一人でタイに行くことになると思う・・・と・・・ 彼の話を聞いて、私は本当に今までの自分を恥ずかしく思ったし反省して、変わりたいと思いました でも、ただ「これから変わる、頑張る」と口で言ったところで彼にわかってもらえるかどうか・・・ これからの私の態度でこれからの二人の未来が変わってしまうし・・ どうしたらいいのか、真剣に悩んでいます それと、男性の方は自分の仕事の内容、上司、同僚の事、全てを恋人や妻に話して理解してもらいたいですか? 私は、もちろん話してくれるのは嬉しいし全てを理解してよき話し相手になりたいと思いますが、仕事の内容などは専門的すぎて私には難しくて理解できないところもあります でも彼は、それは俺に興味がないからだと言います 確かに会社の上司にも「他人にあんまり関心ないよね」といわれたこともありますが・・・ どうかアドバイスお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 彼は何もあなたに仕事の中身をすべて完璧に理解することを求めているんじゃないと思いますよ。 だって、もしそうならあなたが彼の代わりに仕事に行っても同じ結果が残せるってことですよね(笑)それじゃ、逆に彼氏の立場がなくなっちゃうかも 多分、彼の仕事に少しでも興味とか関心を持ってほしいってことなんだと思いますよ。 具体的な仕事のことはさておき、会社内の人間関係とか、色々とアドバイスをしてあげられることってあると思うんですよ。 だから、彼はそれをすべて拒絶されてしまっているように感じてしまっているんじゃないでしょうか? 今までは、rosepink2さんの態度が、ハナから「そんな難しいことは私にはわからない」「私には興味がない」っていうのがあまりに見え見えだったんじゃないかなぁっていう気がします。 だから、今までより、ほんのちょっとだけでもいいから彼の話に関心を示してあげられるようになれば、ずいぶん変わるんじゃないかなって思います。 いきなり無理して高いところを目指しても(もちろん最終的には違いますよ)多分しんどいだけなんで、簡単にすぐできるところからはじめて見たらいかがでしょう? 彼もきっと理解してくれると思いますよ。 せっかく三年間もいい関係を築いてこられたのだから、少し努力して見たらいかがですか? わかりにくい文章に成ってしまいましたが、何か参考にしてもらえればって思います。

noname#94192
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 確かに、大切なのは彼に興味を示して、理解してあげることですよね・・ そんなことも出来てなかった自分に、反省、反省です・・・ 結婚を考える時に相手がそんな態度じゃ、悩むに決まってますよね 自分が情けないです >わかりにくい文章に成ってしまいましたが いえ、とってもあったかくてわかりやすいアドバイスありがとうございました!頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#64582
noname#64582
回答No.8

会社員男です。 彼氏の言うこともよくわかります。 でも人間そんな簡単に変われるものではありません。 そしてあなたの好きなゲームやアニメについて、止めろという権限は彼にもありません。今の趣味については別に問題と思う必要はないでしょう。 彼氏がもどかしく思っているのは、おそらく、 あなたが全く彼氏の仕事や、社会情勢に関して「興味を持とうとしないこと」 ではないでしょうか。 「どうせ私にはわからない」「理解できるはずがない」と最初から投げてること。 そういう向上心のない姿勢が嫌なのだろう、と思います。 全部理解しろとまでは言えなくとも、ある程度常識的なレベルまでは身につけておかなくてはならないでしょう。 海外赴任ともなれば、現地での家族同士の付き合いも多くなるだろうから、奥さんがあまりにも変であれば、だんなが恥をかくでしょう。 子供ができた場合には、子供は母親の影響を非常に強く受けます。 母親が世間情勢に何も興味を持たない、ゲーム三昧では、子供もおそらく・・・。 冒頭にも言いましたが、基本的には、人間そんな簡単には変われないと私は考えています。 彼氏が夏に赴任するまでの間、あなたが一生懸命、彼氏の仕事や社会情勢にアンテナを立てている女を「演じた」として、めでたく結婚しても、後々続かないでしょう。 だから本当はあなたのありのままを受け入れてくれる男性を探すほうがよいのだと思います。対等であるべきだし。 でもどうしてもあなたが彼と結婚したいのなら、とりあえず「演じてみる」しかないでしょう。 演じてるうちに本当に興味が出るかもしれないし。 それが理想的なんですけどね。 でも、結婚生活って自然体でないと疲れますよ。 頑張ってください。

noname#94192
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 全くお恥ずかしい限りです・・・ 確かに私も、すぐには変われるとは思っていません 今までも彼に注意されても変われなかったわけだし・・・ でも、もう海外赴任まで期間もないし、努力はしようと思います 最初は「演じている」ということになると思いますが・・・ でも、社会情勢にアンテナを立てる、ニュースを見る、彼の話を関心を持って聞いてあげる・・・って、普通に出来るべきことですよね、一大人として。 だから、「演じて」でも変わりたいです そうして本当に普通に興味を持てるようになりたいです 頑張ります!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67354
noname#67354
回答No.7

私も、ヲタクです。 ですが、結婚に向けても考えているのであれば、そろそろヲタクの使い分け…というか、他の方面に目を向けることを増やしてもいいのでは? 例えば、新聞やニュース、ちゃんと見ていますか?一応世の中がどういう方面に進んでいるのかなど、知っておくのが大人なら当たり前ですよね。また、生活についても、ただ1人だけ2人だけの食う寝る住むではなく、健康に関した情報、食事についての情報など取り入れる必要も出てくるのでは?…ゲームすると長時間モニタの前で、他のことは上の空、空返事…になってしまう(のは私だけかも)とかないですか? 彼の仕事の内容や技術について同じように専門家になれ、というのではなく、どういう方面の仕事でどんな感じの仕事して、どんな感じの勤務状態なのか、おおまかに知っておき、いたわりねぎらえるようであって欲しい、というのが彼の気持ちではないでしょうか。彼が話して共感を持って欲しいのは仕事の内容とか専門的なこと等についてではなく、「仕事に関連して~~~感じた」つらいとかしんどいとか「感じたことについて共感」して欲しいのでしょう。難しそうでわからないとハナから興味を持とうとしない、知ってみようとしない、そういうのが「それは俺に興味がないからだ」と言われてしまうのかも。 ヲタクの狭い部分にいる時間を、外に向けて使うようになったら、彼も見直してくれるんじゃないでしょうか。というか結婚するならどうしてもそうせざるを得ないようにはなりますが。 アニメやゲームで使う想像力を、彼に対して働かせるといいと思います。

noname#94192
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 新聞やニュースを見ろ、とは今まで何度も言われてきました・・・ それでも全然私が変われないので彼もうんざりしてると思います 人はなかなか変われないっていうのもあります でも、今回だけは本当に反省したんです と言っただけでは彼はもちろん誰にも信用されませんよね・・・ だからこれからちゃんと行動、態度にあらわして、彼の話ちゃんと聞いてあげたいと思います。 ゲームも確かに無駄といわれれば無駄ですしね・・・ ゲームが悪い、とは思いませんがこれからはもう少し自分にとっての比重をもっと回りに置きたいと思います 頑張ります、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miosuke33
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.6

こんにちは。 うーん・・・、何というか、彼はそういうタイプなのでしょう。 自分の仕事やそれに付随する人間関係、業界事情、その日あった事ぜーんぶ あなたに聞いてもらって、お話したい人。私が若干その気があるので分かり ます(笑) 私の旦那はまるっきり逆のタイプです。 家に帰ったら仕事の話はしたくない人。あまりに言わないので私が聞くと、 「家ではお前とのほほ~んとして癒されたいから、仕事の話はしないの!」 と怒られます。それでも愚痴りたい時は、愚痴ってくれますが。 旦那は私の仕事話をちゃんと聞いてくれますが、それが分かってからは、私 も仕事の話ばかりにならないように、気を付けるようになり、今では自然に 出来ています。 結婚生活は思いやりで成り立ちます。どちらかが我慢したり、頑張るだけじゃ うまくいきません。卑屈にならず、彼とよく話し合ってみましょうよ。

noname#94192
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! なるほど、男の人でも色々ですよね・・・ 私が話を聞いてあげなさ過ぎたんだな、と反省しています 話を聞いて欲しい、って思ってくれてるなら聞いてあげたい・・・ >卑屈にならず、彼とよく話し合ってみましょうよ。 今回のことですごく反省して変わろうと思いましたが、彼になんと言えばいいかわかりません no.3様は口で言っても空々しいだけといってくださいましたが 今も彼は短期間で海外に言っていて・・電話でけんかしてたので 今度電話する時にまたこの話になると思うので 我慢もなく思いやれる結婚生活が出来るようになりたいです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187738
noname#187738
回答No.4

エリートとか一流とかあまり好きな言葉ではありませんが・・ 彼は、あなたのアニメやゲームなどの趣味に対して、一緒にゲームをしてくれたりはするのですか? もし、そのあたりをおろそかにして、一方的に彼に言われているのであれば、それは彼も少し強引な気がします。 もちろん、将来彼を支えて行きたいのであれば、彼の仕事も多少は理解する必要があると思われますが、逆にあなたの仕事や、趣味に対しても一定の理解をしてもらう権利だって同等にあります。 これまでの学歴とか勤め先のランクが自分より上だとか、収入が上だとか、こんなことはあなたがネガティブにとらえる材料ではありません。 学歴などがどうであろうと、付き合っている二人は常に対等な立場のはずです。 彼の仕事を理解する以上、彼にもあなたの趣味を理解してもらうことが大切であると思います。 彼と付き合う上で、耐え難き’無理’が生じるようでしたら、彼が言うように、結婚してもうまく行かない可能性は高いです。 なので、常に対等であることを踏まえて、この場面は私(=あなた)が努力する必要があると感じたところだけがんばって下さい。 うまくアドバイスできなくてすみません。 がんばって下さい。応援しています。

noname#94192
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 彼は、彼の好きなゲームは一緒にやってくれますし私がやっていても何もいいませんが嫌いなゲームは時間の無駄、やるなと言います マンガもアニメもそうです 自分の価値観をそのまま私に押し付ける感じですね・・・ でもそれに反論しても全く理解の余地がありません 付き合っている上でお互いの立場は平等・・全くその通りですよね こんな彼に疑問や憤りを感じることはありますが、でも私の仕事の相談や色々な悩みはすごく親身になって聞いてくれるしアドバイスもしてくれて優しいです 彼がこういうことがちゃんとできる人なので余計私が出来ないことが嫌だと感じると思います >うまくアドバイスできなくてすみません。 そんなことはありません!とても参考になりました。 無理をしすぎず、努力すべきところはしていけるよう頑張ります。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunbuster
  • ベストアンサー率18% (18/100)
回答No.3

はっきり言うと疲れちゃいますよね?どう転んでも。 人間興味のないことにはどんなにがんばってもたいした成果はでません。 現状からすると最良なのは・・・ あなたが彼の仕事に興味を持ち、彼の話を聞いているときにその内容を理解し気の利いた一言を言う。 こんなところでしょうか? 悩んでらっしゃるようですが悩むより先に勉強したほうがいいのでは? 興味がないのが最大のネックですが彼との仲を終わらせる気は当然無いのでしょうし。 仕事の内容の専門的な部分は分からなくて当然です、要は基礎レベルの部分を覚えていれば普通に会話はできるはずです。 どのような分野なのかは分かりませんが一般的な知識ならば少し勉強すればなんだって分かるはずです。 とにかく努力してみましょう! >「これから変わる、頑張る」と口で言ったところで彼にわかってもらえるかどうか・・・ そんなことは言う必要なんかありません、空々しいだけです。 文体が乱暴になっていますがご容赦ください。 最後に、これは僕の私見であり失礼でしょうが・・・ 僕には彼のほうが傲慢に見えてしまいます、どんな完璧超人な奥さんをほしがってるんだと!

noname#94192
質問者

お礼

厳しいご意見、ありがとうございます! とにかく努力、そうですよね 彼の仕事は本当にちんぷんかんぷんで、よく見せてくれる書類もアルファベットの何かの言葉の略?がいっぱいで???って感じなので先行き不安ですが・・・ 興味も正直持てないですが・・・ 少しずつでもなんとか理解するよう頑張ってみます 私もちょっと前までは、彼は口うるさいし結婚したら趣味の時間を堂々と楽しめない!別れたほうがいいかもと思っていました でも・・・マンガやゲームよりも彼のほうが大切だと思えるので、疲れるとは思いますがこれからも一緒にいられるように態度で示していきたいです ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

確かに変わることはいいです。 決してマイナスではないとも思いますし。 僕はそうなんですが、やっぱり興味を持たないとなかなか好きにはなれないものです。 形はどうであれ興味を持って、取り組むことがいいと思います。 そして、ちょっとでも疑問に思ったら彼に質問してあげてください。 決して悪い気はしませんし、俺の言ったこと聞いてるなぁ。って感心しちゃうかもしれません。 あと、男性、女性同じかもしれませんが、味方が欲しいんだと思いますよ。理解して、アドバイスしてあげるのも大事ですが、あなたがもし今までウンウンという返事が多かったら、そのまま彼氏さんの意見に賛同してあげるのがいいと思います。 間違ってたらもちろん意見をだしてみるのもいいですが。 とにかく、別れたくないって思ったら、絶対に諦めないでがんばってください! 取り返しのつかないことになったら本当に苦しいですから。

noname#94192
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! そうです、彼、話をしてても全然質問がない、興味を持って聞いてない証拠。と言っていました・・・ どうしても仕事内容とか興味なくてそういう態度になっちゃうのだと思います・・・ でも、それは決して彼のことを愛してないわけじゃないので・・ それを彼にわかってもらえるよう、とにかくこれから態度に現して努力していきたいです 質問と、賛同、ですね! 自分の気持ちを言葉にして相手に伝えるのが苦手なので難しいですが・・がんばります! ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CKonetwo
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

夫婦には色々あります。 仕事を家庭に持ち込まないタイプもあれば、持ち込むタイプもあります。 ただ、彼は仕事に一生懸命打ち込んでいる分、家庭では質問者さんに悩み等を聞いてもらって支えてもらいたいという事なのだと思います。 人間、誰でも、外で強くあればあるほど、その反動で、家庭では弱くなるものと私は思います。 自分が彼に釣り合うために努力をしていくのも一つだと思うし、そういう努力はできないから自分は彼に釣り合わないんだとあきらめるのもそれはそれで一つだと思います。彼との今までの生い立ちのギャップを埋められるか否かは質問者さんの意気込み一つにかかっています。彼ははっきりと質問者さんに言葉で伝えている分、分かりやすいと思います。彼に合わせようと努力することにより、結果的に自分がレベルアップするというのは、それはそれで素敵な事だと思います。彼の職場での愚痴を聞いてあげたら、今度はあなたが自分の愚痴を言えばいいんです。そうやって二人で苦労を共有していくことによって絆はより深まるのではないでしょうか。

noname#94192
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 本当にそうですよね・・・ もっと彼を支えてあげられるようになりたいです 全く自分の未熟さに恥ずかしくなる限りです 回答者様はとても大人でしっかりとした方なんでしょうね 私もそうなりたい、羨ましいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エリートって??

    私の彼は関東の某国立大学の大学院卒で、現在は交通機関で設計、開発、デザインのお仕事をしています。 友達に「どこの大学を卒業したの?どんなお仕事しているひとなの?」と彼のことを色々聞かれたので、素直に隠さずに話したら、突然ムッとした感じになって、「エリートってヤツね・・・」と言って、嫌味のようなことを言われました。高学歴で有名企業に勤めていたらエリートなんですか?そういう考えってよく理解できません。だいたい、エリートってなんですか?世間一般ではこれはいわゆるエリートなんでしょうか?どうして、嫌味をいわれちゃうんでしょうか?彼氏のことを話したとたんに態度ががらっとかわりました。

  • 皆様の意見をお聞かせ下さい。

    付き合って5年になる彼がいます。 先日喧嘩をしてしまいました。彼は普段からとてもおしゃべりな人です。とくに、自分が読んで興味を持った本の話や、TV番組の話などほっておくと何時間でも喋り倒すほどの感じです。 彼の話は面白いし、楽しい話を2人でして楽しみたいという彼の気持ちを分かっているので、以前はそのことに対して特に大きな不満に思う事もなかったのですが、毎日仕事に疲れてくたくたになっている最近は彼のこのおしゃべりが電話等で始まると、「あぁせっかくの休みなのに時間が過ぎてく・・」とか「そんな話興味ないのに・・」と思い苦痛に感じている自分がいます。 その態度が先日のデート中に出てしまったらしく、彼を怒らせてしまいました。 私の話を聞く態度がかなり悪かったと思うので、すぐに彼に謝りましたが彼からは 「俺の事なんてどうせ理解出来ないだろうし、もう何も話ししなくていいよ。もういいわ。じゃあ」とだけ言われてしまいました。 彼はきっと疲れている私を楽しませようと必死に話をしたのだと思うので、自分の対応に反省はしています。 でも、彼は喧嘩するとすぐに「もういい」といって私の言い分をひとつも聞いてはくれません。 メールで再度ごめんねと言ったのですが、こういう時はしばらく自分から連絡はしない方が良いのでしょうか? 現在彼は休職中で、うまくいっておらず精神的に不安定だったりするので、出来れば喧嘩なんてしてないでそばにいたいのですが、なんだか自分も疲れ切ってしまい投稿してしまいました。 誰かに話しを聞いて頂きたかっただけかもしれません。。。 私はどうしたらよいでしょうか。。。

  • エリートの妻とは…

    エリートの妻になるには、やはりそれなりの器が必要だと思いますか? 私の彼は高学歴、高収入、大手企業に勤めており、現在は海外勤務です。 場所柄エリートの方が多いのですが、その人達からも「本当に仕事ができる」「偉くなるだろうね」と言われています。 このご時世なにがあるかはわかりませんが、引き抜きの話しが出ていたりして、優秀であることは間違いないようです。 対して私は誰でも入れる専門学校卒、一度海外で生活してみたいという理由だけでワーホリで海外にきました。 日本でもまじめに働いてきたつもりではありますが、一生続けられるような仕事ではありません。 帰国後は無職ですし正社員で働きたいとは思っていますが、特別なスキルもありません。 彼が私を好きな気持ちは本当だと感じますが、結婚となるとやはりそれだけではいけないのではないかと悩んでいます。 自分で言うのもおかしな話ですが、私は性格は悪くないですし生活するうえでの一般常識もあります。 人と接するのが好きで目上の方とのお付き合いも得意で、それは自分の長所だと思っています。 毎日明るくて楽しくて家事ができて、人当たりが良くて良い彼女だと思います(笑) ただ自分には決定的に経済力がありません。政治、経済の話も苦手で、そのような難しい話はできません。 かなり学歴、職歴コンプレックスがあるのもあり、私と結婚しても彼にはなんのメリットもないのではないかと思ってしまいます。 自分の人柄以外に『売り』となる部分がありません。 彼は数ヵ月後に帰国してしまい、半年間離れ離れです。日本でもお互い出身がちがい遠距離となるのに今後の話しが少しも出ないことに 不安を感じています。 長くなってしまいましたが、やはり一般的にエリートと呼ばれる方は、結婚となるとそれなりの社会的ステータスと経済力のある人を選ぶでしょうか…。

  • 合わない上司(長文)

    私は事務の仕事をして6年目になる者ですが、去年、人事異動で上司がかわり、その上司と合わなくて困っています。 上司は、私が今の会社で一番苦手とする人で、異動で私のいる部署に来ることが決まったとき、ショックで上司が赴任して1ヶ月後、急性胃腸炎になったりもしました。 それでも、少しずつ歩み寄ろうと、話を合わせたり、自分からなるべく話すようにして、上司から飲みに誘われるくらい、関係も良い方向へ向かっているように見えました。 ただ、自分の中で無理をしているところもあり、それでも仕事上で良好な状態を保とうと、だいぶ我慢していました。 そして、上司が赴任して1年目になろうというときに、仕事上のことで、どうしても譲れない部分があり、上司とぶつかりました。 そしたら、今まで我慢していたものが切れてしまい、全く上司を受け入れることが出来なくなってしまいました。 上司はいつも上から物を言うタイプで、自分が間違えたときは、笑いながら流すのに、私が間違えると、かなり冷たい態度で、とてもじゃないけど、大人の対応とは思えない態度を取ります。 「バカ」とか「ムカつく」とか言われ、それでも今まで我慢してきましたが、先月、私のミスが発覚したとき「何にも仕事ができねーんじゃん。」といわれ、私がミスに対して謝罪し、説明をすると、「お前、何様なの。」といわれました。 他にもいろいろ言われましたが、その時の言葉があまりにも突き刺さり、具合が悪くなり、またも急性胃腸炎になり、そして今度は鬱と診断されました。 正直、もう6年も勤めたのだから辞めることも考えています。 ただ、何か解決策があれば、こんな上司の為に、退職するのも悔しいという気持ちもあり、続けたい気持ちもあります。 皆さんは、合わない上司への対応は、どういう風にされていますか? 何かアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 海外赴任が決定する前にマイホームを買いたい

    海外赴任が決定する前にマイホームを買いたいです。 現在製造関係の営業で働いている35歳です。 マイホームを買いたいのですが 営業部で海外赴任が10人ほど選ばれることになり 私もその中に入りそうです(上司から遠まわしに言われたため) 赴任期間は5年程になりそうなり困っております。 素直に上司にはマイホーム購入を打ち上げようか 真剣に悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

  • エリートコースに再び戻るには

    不況が続く中、社会に対して望めることに限界を感じています。 幼小中高と私立で育ち、海外在住経験も5年ほどあり、 英語も日常会話や読み書きに問題なし、 しかし、短卒なために、単純労働的な仕事にしか就けず、 苦しい毎日を過ごしています。 大学を出ないと、どうしようもないことを痛感しています。 もう一度、大学に入学しようか、海外の大学に挑戦してみようか、 考えていますが、現在年齢は20代半ばです。 あまり有利な状況ではないことはわかっていますが、 高校までの友人の生活レベルと、自分の置かれている周囲の環境(学歴や育ち住まいなど) が違いすぎて、一生懸命頑張っているのですが、もう限界です。 仕事をすること自体は好きで、上司からも良い評価を頂いてるので、 社会でやり直したいと思っております。 今から、大学に行き直すことしか私にはアイディアがないのですが、 何か他の方法や、今の考え方にアドバイス(出来ればお手柔らかに…)頂けないでしょうか? 言葉足らずで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 上司に「仕事辞めたい」と言われています・・・。

    上司に「仕事辞めたい」と言われています・・・。 4月からグラフィックデザイナーとして働いている者です。 上司に「仕事辞めたい」と言われています。 正確に言うと、働き始めて1ヶ月あたりからその話は聞かされていました。 真剣に相談とかではなく、軽い冗談のような感じで言っていて、イラストレーターになりたいらしく、最初は私もへぇ、そうなんだーと軽く流していました。 しかし、何度も言われるうちに、「何この人?」「新人のあたしに言う事か?」「じゃあ早く辞めれば!」と思い始めてきました。 真剣ではなく「やめたいんだよね~」という感じなので、それにも腹が立ってしまいます。 でもその上司は仕事は適当になっていたりはせず、そういった態度も私にしか見せていません。 ですので会社の中ではちゃんと上手くやっています。 いっそのこと早く辞めてしまえばいいのにと思うのですが、今日大きい仕事が会社に回ってきて「辞めようと思ってたのに辞められないじゃ~ん」って私に言っていました。 上司のそういう態度が、私のモチベーションを低くしています。 入社してまだ3ヶ月目なのに、何故そういった事を私に言うのでしょうか? 皆様、私はこれからどうやってその上司と付き合えば良いのでしょうか。 席も隣だし、色々教えて下さっている上司でもあるのですが、仕事上のストレスになっています・・・。

  • 職場の先輩

    今日会社の先輩が怒って帰ってしまいました。 私とその先輩は昔同じ部署で、ある事からケンカになり、私がその部署を異動しました。 その時に上司を交えて話し合いをして、一応は和解という事になりました。 異動してからも今いる部署と先輩がいる部署はつながりがあるので、電話で話したりしてましたが、最近先輩は仕事をゆっくりやるので困って上司に相談したら、上司は私の名前を出して先輩に注意してしまいました。 すると先輩は私に侮辱されたと怒り、仕事途中で帰ってしまったそうです。 私が困ってる仕事は(たぶん)上司も理解してくれている?みたいで、注意して私の名前が出たところで、先輩は余計に怒ったそうで、明日の有給休暇届を提出して帰ったそうです。 なんで上司は私の名前を出すのか…理解できません。 いつも先輩は誰かとケンカすると、その人を徹底的に悪く言うので、明日からの先輩の態度が怖いです。 これから私は先輩にどのような態度で接したらいいでしょうか?

  • エリートの人は○○○です。

    世に言う「エリート」と呼ばれる人々の特徴を考えてみました。 (身近にエリートの方がいない為、人から聞いた話を元に想像で考えました) それは違うと思う、他にもこんなのがある、こんなエリートに会った、という物があればご自由に回答願います。 1.自分の非を決して認めようとしない。 非を認めさそうと強く出ると、拗ねてしまう、あるいはキレてしまう。プライドを傷つけられることを極端に嫌う。 2.唯我独尊、というか自己中心的。 自分の興味のある仕事は「そこまでするか」と言うくらい細かくやるが、興味がない仕事だと手をつけようとしない。他人がやれば良いと思っている。 興味の無い部署に配置換えになると、「会社を辞める」と言い出して周りをうろたえさせる。 3.自分の提案が採用されなかった場合、「評価者がバカなのだ」と自分で自分を納得させている。なにが悪かったか、などという反省はしない。 4.自分で自分のことをエリートとは呼ばないが、他人からエリートと呼ばれるとちょっとうれしい。 7.優れた子孫を残す為、結婚相手も高学歴でなければいけないと思っている。要するに「一般庶民とは人種が違うのだ」と思っている。相手に対する望みが高いため婚期が遅くなりがち。 8.他人からどう思われていようとあまり気にしない。超高学歴という看板だけで世の中を渡っていけると信じている。 9.友達は少ないが、本人はたくさん友達がいる、と思っている。 ps。負け犬の遠吠えのようになってしまいましたが、エリートの方が嫌いな訳ではありません。念のため。

  • 心にブレーキを

    悩み事があって 職場の上司に 相談しました。 上司は私の悩みを真剣に 聞いてくれて、相談事にも のってくれました。 でも最後に「君はかわいいから がんばって仕事続けてよ」 って軽く抱きしめられました。 とてもびっくりしました。 上司は既婚なので これ以上関係を 深める事は出来ない事はお互い分かっています。 私も上司の奥さんに失礼な女でいたくないです. 昨日 上司も「この間は(=私を抱きしめた事) ごめんね」っていってました。 ただ 私は20数年いきてきて 彼氏もいた事もなく 自分を理解してくれる人もいなかったので (親だって理解してくれてないんです) 上司の気持ちがとてもとても嬉しくて。 とりあえず 普通に接しようかと思うのですが, 心にブレーキをかけようとすると そっけない 態度になってしまいます。 たいせつな上司なので いつまでも「仲の良い」上司と部下でありたいかとおもうので すが、(上司に抱きしめられる)以前のように 普通に接する事が出来ません。 かといって 好意的な態度だと 自分の心にブレーキが かからなくなってしまうのかと思うと怖いんです。 どうしたらいいでしょうか? あと、先日 上司にプリクラをあげてしまったのですが, これは奥さんに失礼だったでしょうか。奇麗に 映った自分を見てもらいたかったがために してしまったのですが。

このQ&Aのポイント
  • 戦争の指揮命令系統が崩れると戦争が終わらなくなる可能性があるため、お互い大統領を狙い合わないと考えられます。
  • 大統領がいなくなっても他の人がトップに立てば戦争は終わりそうですが、実際には戦争が終わらない可能性が高いです。
  • 互いにトップを狙うと報復が怖くなり、大統領が命令を出しにくくなるため、戦争が続いている可能性があります。
回答を見る