• 締切済み

部活停止

chinatsu1984の回答

回答No.5

矛盾ですね。 とくに中学教師なんてのは、矛盾の塊です。 尊敬すべき存在じゃないんです。 そんな部活は辞めましょう。

tonton1031
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学生の部活停止について。

    こんにちは。ある部活に所属している中学生です。 私の学年は最近少し荒れているらしいです。ガムを噛んだりスマホを持ってきたり… 私も昨日怒られました。理由は期末テストの日に集中力を高めるため、学校に行く前にガムを噛んでいたのですが、捨てるのを忘れて学校のゴミ箱に捨てたのが原因です。 部活の顧問には、「今日はもう帰れ。処分は大会が終わってから検討する」と言われました。 私以外の人は結構前に怒られたか、アンケートで自首?をしたかです。 私のように自首?をしなかった生徒はこの前丸刈りにしてきました。(丸刈りにしてこなかった生徒はクラス全員の前で先生が「もう一人はいつ丸刈りにしてくるんでしょうかねぇ?」と言ったらしいです。) 私の部活は全国にいくほどの部活なので、部活をやめさせられるかもしれません。部活停止の可能性もあります。 でも、私以外にもガムを噛んでる人は他にもたくさんいます。 しかも、三年生でタバコを吸って酒を飲んで無免許でバイクに乗ってるやつが部活にいっています。 それっておかしくないですか?先生たちは何もいいません。 回答できる方、よろしくお願いします。

  • 部活を辞めたことへの後悔。

    中学3年生です。 中学2年の途中で部活を辞めました。 今になってとても後悔しています。 辞めた原因は自分がとても弱く、コーチや顧問の先生に怒られるのが辛かったり、後輩にその姿を見られるのがしんどくかったことですが、実際は習い事のせいにしてやめました。 今になって辞めたことをとても後悔しています。また弱かった自分が恥ずかしいです。 辞めたことで得たものもたくさんあることは分かっていても、辞めた事で失ったものを考えると悲しくなります。 高校から部活を新たにやろうにも、中高一貫なので顧問の先生が学校にいて、私は習い事のせいにして辞めたのに他の部活に入ったら変に見られます。 後悔しても過去をやり直すことはできないので前を向かなければとは思うのですが、 どうしても下をむいてしまい、後悔ばかりしてしまいます。こんな毎日は辛いし自己嫌悪にまみれています。 こんな自分変えたいです。 どうすれば過去の自分を許し、前を向けるでしょうか。 それとも、過去の自分を許すことは自分を甘やかすことなのでしょうか。

  • 桜宮高校バスケットボール部無期限活動停止処分?

    ・・・らしいですが、 バスケットボール部とバレー部もだそうです。 両部の顧問が問題なだけで、生徒には何も問題がないと思いますが・・・・ 部活が活動停止とは、処分がおかしくないですか? とりあえず誰でも良いので顧問にして 怪我など何かあった時に対応できるようにだけしておけば部活が出来るはずです。 私が高校生のときなんて、 カメラなんて触った事無いような先生が写真部の顧問でした。 中学の時は社会の先生がバスケットの顧問で、まともにドリブルもできませんでした。 先生が問題を起こして、生徒がとばっちりを食う・・・ なんだか生徒が可哀相過ぎる気がします。 対応がまちがっていませんか?

  • 部活について

    初めての質問です。 中学1年生の吹奏楽部の女子です。 今日、部活の帰りに友達の持ってきたウォークマンを聞きながら帰っていました。 ちょうど、野球部の顧問の先生に見つかって、怒られて、没収されてしまいました。 吹奏楽部の顧問の先生は、2年生の担任をもっているので、今は登山に行っていていません。 帰ってきたら野球部の先生から伝えられると思います。 そして、今月の30日にコンクールがあります。 この場合は、部活が停止になってしまうのでしょうか・・・? あと、友達にはウォークマンを返してもらえるのでしょうか? こういうことは内申などにひびきますか? すみません、早めに回答お願いします

  • 部活やめたい

    私は中学2年です。 私は最近、担任の先生に部活やめたいです。と相談しました。 私が部活やめたい理由は ・部活楽しくない ・部活やっていけるきがしない ・精神的につらい などです。 それで担任の先生には今からやめるのは…って言われました。 今からやめちゃダメなんでしょうか? 辞めるって決めるのは自分ですよね? 心がおれそうで… 部活があるせいで学校に行きたくないな… って思うんです。 ホントにつらくてつらくてしょうがないんです。 嫌すぎて頭がおかしくなりそうです… こんなにつらいのにやめちゃダメなんでしょうか? わたしは本気に部活やめたいです。 担任の先生と顧問の先生をどう説得すればいいんでしょうか… お願いします。 教えてください!

  • 部活、死ぬ気でやる理由は?

    バスケの部活試合で骨折した生徒を顧問が受診させなかったというニュースがありましたが、なぜそんなボール遊びごときに必死になるのでしょうか?中学生ですよ? 顧問も顧問ですが、生徒も生徒というか、無理ゲーなら放棄すれば良いのに、と思ってしまいます。 私の中学の部活は強制だった為(実際に友人数名と先生に掛け合ったけどダメで好きな部活を作ろうと画策したくらい嫌いでした笑)、適当に卓球部に入ってはサボって先輩にボコられた友人もいましたね。本当にクダラナイ。

  • 先生の暴言~どこまで許されるのか~

    先生の暴言~どこまで許されるのか~ 悪文ですが読んでいただけると嬉しいです。 僕は中学、高校(1年のみ)で吹奏楽部に所属していました。 中3の時、吹奏楽部の後輩に校則を守らない、練習態度が不真面目な生徒がいました。 直接注意しても謝りはするものの改善されず、 顧問の先生に頼んでも顧問の先生は注意してくれませんでした。 そのため、3年生はその問題のある後輩の陰口を叩いていました。 僕はそこまで興味はなかったのですが、やはり女子ばかりの部活ですから、 あまり浮かないようにと一緒にいる時は一緒になって文句をつけてました。 それを面白くなく思った顧問は3年生に『もう部活に来なくていい。』と言いました。 僕たちは顧問の先生があまり好きではなかったので腹を立ててみんな行かなくなりました。 しかし、顧問の先生は1人1人に謝り、機嫌を取り始めて僕を除く3年生全員に謝ったみたいです。 友達からそれを聞いた僕は、おかしいと思いながらも顧問の先生に話に行きました。 すると顧問の先生は『今は忙しいからまた今度』を繰り返し、私と話す気はなかったです。 僕も腹を立て、それ以来部活に行かなくなりました。 そして高校に進学します。 本当は高校でももう吹奏楽はする気はなかったのですが、顔見知りの先輩に勧誘されたため 入ってしまいました。当初から高校の顧問の先生や先輩の目が冷たかった気がします。 入部して間もないころ、吹奏楽部の数少ない男子同級生に嫌われてることを知り、 部活に行きにくくなり、クラスの友達に『部活行きたくない』などと愚痴っていました。 すると顧問の先生に呼び出され、『お前は本当はこの部活に入れたくなかった。 中学の顧問の先生から「●●という生徒がおたくの高校へ進学しますが決して 入部させないでください。」と頼まれてたんだ!!なのに入れてやったというのに 恩をあだで返すのか』と、一方的に怒鳴られました。 私も『みんなに嫌われているから来たくないと言った。』というと、 『彼はそんなこと言っていないと言っている。』と言われました。 やはり中学のことがあったので、僕はとことん悪役に仕立て上げられてた気がします。 間もなく、理不尽なことで先輩に怒鳴られ、我慢できなくなった僕は反論してしまいます。 すると『お前先輩に反論するとか何さまや!?』 『お前みたいな最低な人間は初めて見た』 『どうやったらお前みたいに最低な人間に育つのか親の顔が見てみたい』 『お前は誰からも愛されていない』 『お前の名前は一生忘れない』 と言った罵声を1時間近く、多くの生徒や先生の前で浴びせられました。 (のちにほとんどの先生たちが事情を聴いてきて慰めてくれました。) ここまででも個人的にはおかしいと思いますが、 『客観的にみると自分が悪かったのだ』と自分に言い聞かせてきました。 しかし、3年経った今、今度は妹が、僕の妹であるというだけでさらにむごい仕打ちを 受けたというのを知って今回みなさんの意見を聞きたいと思いました。 妹が受けた仕打ちというのは、 今年、妹(3つ下)が私の出身校に入学し、妹もまた吹奏楽部に入部しました。(顧問は変わっていません。) 顧問の先生から、『あなたの出身中学校の生徒の態度が悪いので注意するよう中学の顧問に伝えてほしい』 という旨の電話を受けます。(着信履歴は残っていません) 妹は出身中学の顧問の先生に言われたように伝えました。 中学の顧問の先生は悪いと思い、高校の先生に謝罪の電話をかけます。 すうると高校の顧問は『私はそんなこと言っていない。私の名前を出されて心外。』と、妹が嘘をついているとし、 学校に親を呼び出して注意します。 親は謝罪を求められますが僕の件もあったので『この子の言うことを信じます。』と言ったそうです。 すると高校の顧問は『なら警察に連絡します。』と言いだし、 親も我慢できなくなったので『こちらこそ警察に行きます。』 そして警察へ行きましたが取り合ってもらえなかったそうです。 その後校長へ直談判し、何の謝罪もないまま今に至ります。 親は僕が受けた暴言のことも話しましたが 問題の顧問含め3人の先生は黙り込んだそうです。 この高校は4月頭に体罰や暴言でニュースになった高校です。 その際、この顧問も体罰・暴言に加担したそうで、その際は 保護者・生徒の前で泣いて謝罪したということです。 そこで質問です。 ・この先生たちをどう思いますか? ・着信履歴を残さずに電話をかけることは可能ですか? 長文すみません。よろしくおねがいします。

  • 部活の顧問

    こんにちは、こんばんは。 私は中学2年の女で、女子ソフトテニス部に所属している者です。 今回は部の顧問についてどうしてもご意見をいただきたく、質問させていただきます。 私の部活は一年生が7人、2年生が7人います。顧問の先生は、去年私たち二年生が入学したと同じ年に赴任してきた理科の先生で、ソフトテニス連盟の少し偉い方だそうです。 赴任してきた当初は「君たちを〇〇(都道府県名)の1番にしてやる」と言っていて、とても頼もしいなぁという印象でした。 前任校でもソフトテニス部の顧問をしていらしたようで、かなり自信がある様子でしたが、いくら指導しても私たちが上達することはありませんでした。 (これは私たちが悪いのかもしれません) 部員の中に顧問の言うことを聞かない子もいて、正直舐められていると思います。 それが癇に障ってしまったのかはわかりませんが、顧問は去年の夏休み練習の期間、ほぼほぼ椅子に座って寝ていました。 一度私の母が抗議をしたため、指導中に寝ることは無くなりました。 しかし、その日からなぜか部員への贔屓がすごくなりました。 まず、母が抗議をしたせいか私への対応は部の中で一番と言っていいほど冷たくなったように思います。質問をしても他の子よりもざっくりと、そして不機嫌な対応をします。 自意識過剰と言われてしまえばそれまでかもしれません。けれど、他の部員からも「〇〇に対する先生の対応って結構冷たくない?」と言われるようになりました。 正しいことを言ったはずなのに....と、 その時点で私はあまりその顧問が好きになれませんでした。 そのあとも部活にあまり顔を出さなかったり、たまに顔を出したかと思えば見てるだけ。誰かが「先生今のボールのコースどうですか?」と聞いても「いや見てなかった」という返答が多くなりました。 一度や2度なら、他のことを見ていたのかも...という発想になりますが、それが何度も何度も続きました。 さらにはお気に入りの生徒だけ贔屓。 その生徒が部活に遅刻しても怒らない、またはその場に顧問がいない。 他の生徒が遅刻すると怒る。 顧問が来たたきに練習が始まってなければ 「まだ始まらないのか、遅い」と怒る。 これだけならまだ当たり前と言えますが 練習が始まらなかった理由を顧問のお気に入りの生徒が遅刻したからだと説明すると、ふざけたような感じで「おい~笑、遅刻すんなよ笑」の一言で終了。 もしも原因が他の生徒だったらとても怒る癖に。あまりにも理不尽だと思います。 ですが、無償で顧問の仕事を引き受けてくれているのですから、感謝しなければならないと思います。テスト問題の作成や通知表の作成で部活に遅れることだってあるでしょう。 人の好き嫌いだってあると思います。 しかし。あまりにも大きな贔屓は他の部員のモチベーションを下げます。 そのお気に入りの生徒はどんどん調子に乗り、遅刻は当たり前のようになりました。 しかも、練習中球出しをするのは2年しかいないのにも関わらず誰にも言わずトイレ休憩と言いながらトイレで談笑。 注意しても「はぁーい笑」の一言でおしまい。言い方が悪いかもしれませんが、 これでは顧問のお気に入りのためのサボり部活のほかありません。 また、顧問はどうやら科捜研の女というドラマ(名前出してもいいのでしょうか...?)が大好きらしく、「科捜研の女始まっちゃうから早く片付けをしろ」と言います。 確かに部活終了の時間が近づき、早く片付けをしなくてはならないのは事実です。 しかしそんな言い方をされてしまうとなんだかな...と思ってしまいます。 随分と長い話になってしまい申し訳ないです。ですが、これで顧問の先生のことがわかっていただけたかと思います。 今、2年生の中の5人(顧問のお気に入り以外)は顧問に不満を抱いていて、どうにかしたいと考えています。 担任の先生に相談をしたところ、 「今度第三者を交えて話し合いをしてみなさい」と言われたのですが、なにぶんこのような経験がないためどうしたらいいのか全くわかりません。 このような場合、私たちは何ができるのでしょうか。また、話し合いの場になったらどのように話を進めたら良いのでしょう。 長文、乱文で申し訳ないのですが何かアドバイスくださると嬉しいです。

  • 部活が怖いです

    中学2年生、女子バレーボール部に所属しています。 私は生徒会や鼓笛隊に所属している上、体調を崩しやすい体質なので部活にあまりいけていません。私自身、部活は好きで最後まで続けたいと思っているのですが、同じ部活に所属してる同級生の人達や顧問の先生に陰で色々言われてるみたいでとても怖いです。 最近では、体調を崩すたびに仮病を疑われ、サボりだと思われていることもあります。 この状態で部活に行くことがとても怖いです。部活に行こうと思うと毎回心が沈みます。こんな私に部活へ行く勇気をください。

  • 部活をサボっています。

    中学3年生なのに顧問が引退をさせてくれないのでこの数週間部活をサボっているのですが、 内申に影響出ますか?