• ベストアンサー

暴力をふるわれたら

Nigunの回答

  • Nigun
  • ベストアンサー率22% (200/893)
回答No.1

>こういった問題は、慰謝料をとれるのでしょうか 慰謝料取れますよ。 傷害罪で訴えることでも出来ます(殴られた場合)。 こういう人は一度痛い目をみないと分からないと思うので、ガツンとやった方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 社内で暴力

    はじめまして^^ お聞きしたいのですが、本日会社内で同僚と口論になり、私の鼻に頭突きしてきました。 私は、一切手は出してません。 上司を呼びに行ってすぐに事情を説明して上司が相手に話を聞きに行きました。 そしたら相手は手は出してないと言うので話にならなくなってしまい警察を呼びました。 残念ながら目撃者がいなく、やった、やってないの水掛け論になってしまいました。 その後警察に現場検証してもらい月曜日に病院に行って診断書もらって傷害で警察に行こうと 考えてるのですが、どうなのでしょうか?ちなみに相手は社内で過去にも違う人と ケンカみたいになって 社内での訓告?処分を受けたりしてます。アドバイスが聞けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 暴力が得意なのは会社で働くのにも役に立ちますか?

    暴力が得意なのは会社で働くのにも役に立ちますか? 就職して会社に働くようになっても上司や同僚に暴力を振るわれるケースはないとは言えません。いくらその行為がパワハラで立派な犯罪だとしても警察に通報して事件だと立証してもらうことは現実として非常に面倒であり仕事が山積みで多忙な日常においてほぼ不可能です。ただ泣き寝入りをしてひたすら毎日暴力に耐えなくてはいけないのが現状です。 やはり会社で働くにも肉体的なケンカが得意な方が不得意な人よりも有利になれるのでしょうか? 上司に怒鳴られたり同僚に嫌がらせを受けても肉体的なケンカが得意ならば即座に相手を威嚇し相手の攻撃を防ぐ事ができると思うのですがどうでしょうか?

  • けんかの裁判について

    先日兄が会社の同僚とけんかをしてしまい、相手が慰謝料を請求する為裁判を起こすと言ってきました。 けんかのいきさつは些細なことで口論になり、相手に胸ぐらを掴まれ顔を掴まれたので、お腹の辺りを殴ったところ相手の方は肋骨を骨折してしまったそうです。兄は口の辺りの傷だけでしたが... 最初は相手の方も謝れば許すと言っていたのですが、謝った後慰謝料を請求する為裁判を起こすと騒ぎ出しました。 兄は先にけんかを売ってきたのは向こうだからと言って、慰謝料を払う気がないようです。 裁判になった場合慰謝料はどのくらい請求されますか? 裁判はどんな流れで行われるのですか? 裁判には縁が無く、何もわからないのでとても不安です。 裁判は時間とお金がかかるので、裁判にならないように相手の言う通りに慰謝料を払うべきなんでしょうか?

  • 上司のパワハラと暴力について

    現在、福島県の除染の事務員をしています。上司は大麻取り締まり法で懲役刑で仮釈放中です。<その上司からパワハラを受けています。また先日、体を押され床に倒れ腰を痛めました。(診断書有)私は精神障害者で、その上司の上司には、伝えて有ります。警察に被害届をだし、慰謝料の請求を上司個人及び会社に請求出来ますでしょうか?"

  • 職場での暴力

    会社で上司から殴打を受け、全治1週間のけがを追いました。この上司からは、毎日、暴言、殴る、物を投げつけるような仕草がありましたが、そのようなパワハラの中で起きたものです。 今は、職場が変わり、この上司も退職し再雇用されているので、パワハラはありません。 本当は、警察に傷害で訴えたいのですが、会社内でのことなので、なかなかできません。  示談にした場合、どれほどの慰謝料を請求できますか? 多年にわたるパワハラを考えると、100万円はもらわないと気が済みません。

  • 暴力行為に対する慰謝料

    知人が会社の上司に殴られて鼻の骨を折るなどのケガを負いました。 警察は呼んでおらず、現在のところ刑事事件にはなっていません。 それでも慰謝料は請求できますか? また、その額は治療費を除くと、いくらぐらいが妥当なのでしょうか? さらに、この暴力事件は少し古い出来事なのですが、時効になってしまうこともあるのでしょうか?

  • 執拗な嫌がらせに対し暴力で応戦してしまいました。

    今日、電車内で隣に座っていた女性に 5回ひじ打ちを受け、 5回目に腕を払ったところ、 「なんだこのガキ」と言われたので、 カッとなって顔を殴りつけてしまいました。 私は以前にも電車内で 同様の嫌な人間に遭い、暴力を振るったことがあります。 当時は未成年でしたが、大きな怪我を負わせたので 保護観察処分になりました。 「警察に行くから次の駅で降りろ」、 と言われましたが拒否しました。 カバンを引っ張られ、「証拠として持っていく」と 言われましたが、それも防ぎました。 相手が警察に行ったかどうかはわかりませんが、 今となっては悪いと思っています。 しかし、相手の住所や電話番号も知りません (同様に相手方も私の住所などを知りません) こう言った場合はどうしたら良いのでしょうか。 私には前科まではいきませんが前歴があります。 相手の怪我の程度がどうあれ、 今度こそ刑事罰を受けると思います。 また、前回の事件の時もアルバイトをして 治療費と慰謝料を支払いました。 今回の請求についても考えると気が重いです。 自分が悪いのですが、 警察に行くべきなのかということと 慰謝料を請求されたらいくらぐらいになるか、 教えて頂けないでしょうか。

  • パワハラというか暴力をふるわれました

    仕事上のちょっとしたミスで 上司であるマネージャーから暴力をふるわれました。 元々短気で有名なマネージャーです。 二度ビンタされた後に、 髪を掴まれ、頭を壁に押し付けられました。 外傷は無かったんですが、 念のため翌日病院に行きましたら、 頭部は軽い打撲と診断されました。 暴力をふるったマネージャーを許せません。 警察へ被害届を出せるのでしょうか? また慰謝料は請求出来ますか?

  • 暴力と精神的なDV

    暴力と精神的なDV 離婚することになりました。 今、いろいろ手続き中なんですが、相手が慰謝料を請求すると言って来ています。 離婚の理由は僕の相手への暴力です。 理由無く暴力を振るっていたわけではないのですが、喧嘩の際に思わず手を上げてしまっていました。 暴力を振るったことについて否定するわけではありません。 夫婦生活を振り返るとどっちもどっちなんじゃないかと思っています。 慰謝料を請求された場合、拒否する主張としてこちらの主張することは通るものなのでしょうか? こちらの主張として妻は、 ・ごはんは作らない。  外食か、コンビニ弁当 ・部屋を片付けない ・お金の管理ができない ・相手が悪くて喧嘩になっても、絶対に謝らない。 ・肉体関係を受け入れない ・うちの両親の悪口を言う 自分も両親と、妻との板挟みになり自殺を試みたことがあります。 正直、自分でも夫婦生活を続けて行くことが難しいと感じていましたが、結婚する際に両親に反対されたこともあり、どうにかうまくやっていこうと必死にやっているうちに手を上げてしまいました。 僕からすると突然の出来事でここまで(10年)きて何故?と思うのですが、 妻は我慢し続けたと暴力を振るわれたことだけを主張しています。 性別は分からないのですが先月、職場を替わってそこですごく気の会う人に出会ったみたいです。 そこでいろいろ相談に乗ってもらっているみたいです。 始めは今の生活が壊れてしまうことが怖くて離婚を拒んだのですが、最終的にはお互いのためにはいいのかなと思って離婚を受け入れたのですが、慰謝料を請求すると言っています。 (僕が手を上げた際にできたアザなどの写真も全部取っていたそうです。) 何故、今なのだろうという気持ちでいっぱいです。 僕からは慰謝料を取りたいとかは考えていません。 相手との繋がりを持ちたくないだけです。 慰謝料を請求された場合は支払わないといけないのでしょうか? 調停離婚になった場合はやはり暴力を振るった僕が悪いのでしょうか? 精神的に参っています。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ケンカで歯を折られました。。。

    弟がケンカをして前歯を2本折って帰ってきました。 口論のすえ、先に相手から3発殴られ、前歯を2本折られた。 その後、平手打ちをしてしまい、相手は口の中を切った。 警察を呼んだのそうですが、病院にも行かず、帰ってきてました。 納得はしてないようなので 医療費等の損害賠償請求を行わせようと思いますが、どのような順序で行えばいいのでしょうか? 警察への被害届のも後日出していいものかもよくわかりません。 また、病院に連れて行き、診断書を書いてもらうにあたり注意することはありますか?(保険証を使ったほうがいいのか) よろしくお願いします。