• ベストアンサー

死ぬと脅して働かない弟

massuleの回答

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.3

お母さんと一緒に住むことはできませんか? 寄生虫の弟さんとそれを許すお母さんですから、 どちらかの連鎖を断ち切らないとずっと一緒にいますよ。 また、どちらかが自主的に改善するかと言えば、それは無理でしょう。 質問者様も首を突っ込むならどちらからも恨まれる恐れがあります。 そのくらい徹底的にやる必要があるでしょう。 それが嫌ならどちらも見捨てた方がいいかもしれません。 弟さんは狂言自殺するかもしれませんが、 間違いなく死ぬ死ぬ詐欺です。 ほっといても勝手に泣きながら病院行きますよ。 間違えて死ぬかもしれませんが、それは弟さんのミスです。

nonnoooo
質問者

お礼

死ぬ死ぬ詐欺っておもしろいネーミングですね。 まさしくそんな感じです。 私としては働かなくてはいずれかは死ぬことになるので 本人に働く気がないなら死ぬのも仕方ないかなと 思っています。冷たいようですが これまでもいろいろあったので。 私が間に入ると恨まれることは確実ですね。 そういう息子に育てたのは母の責任もあるので なぜそんな役回りをしなくてはいけないのか全く ふに落ちないところもあるんですが・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 働かない弟

    20代既婚者です。 私の弟は、中学は引きこもって不登校、何とか受験して高校はほとんど休まずに行き卒業しましたが、進学も就職もせず浪人生になり、そのうち塾にも行かなくなり、だんだんまた引きこもるようになって、24歳の現在はニートです。 色々あって父が2年前に自殺してしまいました。以来母に対する暴力が激しくなり、親戚を含めて話し合っても上手くいかず、母が実家を出て一人暮らしをするようになり、弟は実家で一人で暮らしていました。 母は遺産として父の保険金を要求され、120万ほど渡しました。このお金で自立して実家を出て一人暮らしをすると言っていたようです。 母はもうすぐ還暦で、足腰が不自由です。本当は弟が出て行って母が実家に住めれば良かったのですが、母は住むところさえあればあの子もそう困らないだろうから、と実家に帰るのはもう諦めていました。働く・自立するはそれまでも何度も聞かされていました。 先月末、その実家が火事になりました。原因は弟の火の不始末です。蝋燭の火を消さずにお風呂に入ったそうです。 家さえあれば…と思っていたものが、とうとう弟の住むところがなくなってしまいました。 家は全損で修繕の余地はなく、建て直すお金もありません。 弟は母に謝るでもなく、 「お前はどうせ出て行って戻る気もなかったんだろう」 「勝手に出て行って、全部俺に管理させていた」 「あそこはもう売るしかない」 と言ったそうです どうやら今度は、土地を売ったお金と火災保険を当てにしている様子です。 こんなことになってもまだ自分で自分を養うことを考えられないようなのです。 今は友達のところを転々としているようですが 母のアパートに住まわせるわけにも、私のところに呼ぶ訳にもいきません。 住み込みの仕事でも探してもらうしかありません。 弟をどうしたら良いでしょうか? どうしたら何とか働くようになるでしょうか? 結局120万も働かずに使い切ってしまったようなので、私はこの先幾ら渡そうと無駄だし本人のためにもならないと思うのですが、幾らか援助するべきなのでしょうか? 母が色々な人に相談したところ、「もう放っておいた方がいい」と言う人もいれば 「殺される気で会って話すしかない、一緒に住むしかない」と言う人もいるようで どうしたら良いのか解らないと悩んでいます。

  • 何がしたいかわからない弟について

    23歳の弟について相談です。 弟は推薦入学した大学を2年で中退し1年浪人して今の大学に入学しました。 そして来月からは4年生になるものだと思っていたら先日なんと留年の知らせが・・・。 昨年秋頃に大学からの手紙で単位が危ない事を知り家族で叱りあげてたので本当にショック(呆れ)でした。 最初の大学を中退したいと言った時も、せめて卒業だけしてと説得しましたが、 親の希望が強かった道でもあったので、後ろめたさもあり親は中退を認めたんです。 (専門的な分野だったので興味がないと厳しかったのかもしれません) しかし浪人して入った大学は当初希望した学部でもなく、滑り止めで受かった3流大学(ごめんなさい)なんです。 この時点で私は弟の甘さや適当さに腹が立っていたのですが、文句を言っても仕方ないので、 「ちゃんと就職活動して資格とかもとって意味のある大学生活をしろ」と釘を刺しておいたのです。 それなのに3年経ってこの結果・・・。親も泣いてます。 どういうつもりか問いただしても何も言わないし、何を考えてるのかわかりません。 やりたい事が見つからない苦しさは充分わかりますが、大学を卒業するって難しい事なんでしょうか? これから弟をどう扱えばいいのでしょうか? 家は決して金持ちではないので親は来年度の学費を納めるか悩んでいます。親も定年近いです。 今まで散々裏切られたので、弟はあと2年で卒業すると言っているのが信じられないのです。 しかも意味無く見える大学を5年もかけて卒業する意味はあるのでしょうか? どぶに金を捨てるような気もします。 堪忍袋の尾が切れて家を追い出す、との意見もあったんですが人に迷惑をかけるのでは(サラ金とか・・・)と不安があります。 本当に情けなくて恥ずかしい質問なんですが、弟の扱い方についてアドバイス下さい。

  • 弟のことで・・

    こんにちは。私の弟(24歳)のことで相談です。 弟は今年大学院を卒業し、就職しました。 研修がおわり、地方(といっても実家から一時間くらいのところ)に勤務が決まりました。 何年かすれば戻ってこれるのかもしれないです。。。 その弟なのですが、 今年の三月くらいに新しい彼女ができたらしく ずっと彼女のアパートに入りびたりなのです。 就職してから全然家に帰ってきません。 仕事がうまくいってるのかも気になるし 彼女のアパートに居候ってすごく感じ悪いですよね。 もし、弟が自分のお金で家を借りて、そこに彼女がいるのならまだ分かるのですが・・・。 スーツもぐちゃぐちゃらしいです。 弟は四年くらいつきあっていた 小、中学校が同じ学校だった彼女(遠距離)と 最近ふられたばかりなんです。ものすごく落ち込んでいたと思ったらいきなり彼女ができて・・・ 寂しいだけなのかなという思いもあります。 しかも、新しい彼女は親が離婚していて 少々複雑なようです・・・。 私は彼女に会ったことがないので、彼女のことは 全く分からないのですが、弟の友人の結婚式の二次会に 彼女を連れて行くといっていたり、 弟が勤務先が離れるということで彼女もアパートをひきはらって家(再婚相手と住むことになるのでしょうか?)に帰るようですが、何故かその彼女の荷物をとりにいく?とかいって車を出して今日出て行ってしまいました。。。 とにかく彼女のことしか見えていないのです。 弟の行動はすごく子供っぽいなと思います。 うちの両親はすごくイライラしているのですが とくになにも言いません。 彼女は今は仕事をしていないそうです。 両親も弟が就職したばかりなので 仕事に集中して欲しいというのと、もう少しまわり(社会)を見て欲しいというのがあります。 このままほっておいたほうがいいのでしょうか?

  • 弟を更正させたい

    23歳の弟が・母や父・私のお金を盗みパチンコや風俗にいってます。高校を卒業後、自分の意志で空手の弟子入りをしそこで約1年厳しい修行をし挫折した感じで帰ってきたものが爆発したようです。修行後、状況を変えようと調理師学校へ一年。その後、一人暮らしをさせ飲食関係の仕事を転々としながらサラ金からお金をかりて遊んでいました。もちろんかえせないので、もうそういうことに手を出さない条件でそのお金は親が返しました。そして今は家から通ってファミレスのバイトをして、しばらくは落ち着いていましたが、遊ぶお金がないため母に暴力を振るってお金を取っていきました。こういうことは二度目です。実は一度目は母の部屋を探って不倫をしている事実をみつけてしまったのです。そのとき弟は暴れてお金をとって行きました。それから弟は母を見る目が変わり普段は母を無視しています。父は母と別れたくないようです。母は不倫相手とは別れました。半年前私は結婚して家を出たので今は私に被害はありませんが家族で弟をどうしたら更正させられるか悩んでいます。弟は家庭内での盗みは大丈夫。お金はどうにかなる。とおもってるようです。一度警察に相談に行ったのですが様子をみるなどのことでますます家庭内のことでは罪にならないことを弟に分からせてしまったようなものです。カッとなってまた母に暴力をふるわないか心配ですしずっとびくびくしながら家にいる母たちも心配です。どういうところに相談していいかもわからないですし何かアドバイスお願いします。

  • 弟の恋愛?

    2つ下の弟の事で相談します。弟は31。私達は母の連れ子で後に再婚した父と7つ下の妹がいます。経済的に少し厳しく私は高卒で勤務しそして縁あって嫁ぎ今は家族と離れた遠方に嫁いでおります。弟は一浪し夜学ですが有名な私大に入学。一人暮らしもして親には大分苦労かけました。母も無理しても長男である弟にせめて大学ぐらい卒業させてやりたいという思いもあったと思います。弟は卒業しましたが就職も少し中途半端。少し人付合いが苦手な性格もあり今は自分でコンピュータの仕事をしています。会社は6年くらいになりますがどうにかギリギリ食べていってるといった感じでそれでも未だに親にお金を借りにいくこともあるようです。それで相談がそんな状態にも関わらず弟は7つくらい上のフィリピン女性と恋仲になって結婚も考えているようです。恐らく飲み屋さんで知り合ったようです。現在その彼女は国に帰りたまに弟が向こうに行っている模様。相手には高校生くらいになるお子さんがいて弟は相手のことが好きな様です。私も驚きましたがそのうち熱を冷ます時がくると思って口出しはしていませんでした。でも弟なのでやはり少し心配です。弟も自分がお金がないのに相手にたまに援助しているようなのです。彼女が困っているのに見捨てられないといった感じで..母は嘆いています。弟は確かに仕事も不安定でお金もない。でも大学でて一生懸命働いてはいる。容姿は特別かっこよくはないですが普通。ただこの条件だと同世代の女性とは中々縁もなくそれでいて根が純粋な弟は他の女性をみる気もないと思います。人種差別をするつもりはないですし弟バカな姉だと思われても仕方ありません。それでも弟がよりよく幸せになってほしいと願ってしまいます。やはり見守るしかないのでしょうか。

  • 弟とうまくいきません

    30代女です。 小学生の頃から弟とうまくいきません。(2才違いです) 私は長女故か両親を怒らせないように、時には自分を抑えて良い子にしてきました。 弟はやりたいように自由に振る舞いよく怒られてました。小・中学と一緒でしたが弟が良くも悪くも目立っていたため『~のねえちゃんでしょ』とからかわれました。 私は短大を卒業し地元で就職、実家暮らし、弟は専門学校を卒業後地方で5年仕事をし今は都内で就職、地元で一人暮らししています。 今日は母の誕生日でした。 私は母と過ごすなかで欲しがっているものを探り母の好きそうな色柄で2種類買いました。 忙しい夕飯時ではなくあとでケーキと一緒に渡そうと思っていたまさに夕飯時、弟は彼女を伴い、プレゼントを届けにきました。 かぶってるんです。 欲しがっていたものを知ってか知らずか…しかも流行りのブランド物。 母はブランドに疎く使いやすいなら安くても良いと思っているので私はそれにならい、使い勝手と色柄重視で選んだのに…彼女と二人からのプレゼントということで、自分では敬遠するであろう品でもとても嬉しそうでした。 私は今さらみじめでだせないので、明日別の物を買ってくるつもりです。 依然から同じようなことがよくあるので“私と弟は陰と陽”なのだと割りきり、家族でも考え方が全く合わないことはあると悩まないようにしていますが、さすがに今日は凹みました。 親と不仲はあるようですが、実弟(兄・姉妹)との不仲はおかしいですか? ネガティブで嫌ですが、要領の良い弟といると損するので私からの接触は避けています。(弟からも全くありません。)

  • 働かない弟を養い続けなければならないのでしょうか

    歳の離れた弟がおります。私は大学を卒業してから30年近く毎月実家に仕送りをしてきました。弟の学費も生活費もすべて自分が出したのですが、弟は大学を卒業してからも自分で働こうとせず、60歳になろうかというのにまだ一度も働いたことがありません。私が送っていたお金と父母の遺産だけで毎日遊び暮らしていたようです。母が他界した後も、今まで私が送ってきたお金を返すわけでもなく「今まで以上に金を送ってくれ」と要求してくる始末。その要求を無視し10年近く絶縁状態が続いていましたが、最近になって近所に住む方から「弟さんが死にかけている。助けてやってくれ」という連絡がありました。ここでまた手を差し伸べるとまたズルズルとお金をとられ続けかねません。私自身病気を患っており、妻や子供の今後の生活を鑑みるに、働く意思のない弟を養うほどの余裕はありません。「それでも身内か」としつこくかかる電話に私も妻もノイローゼになりそうです。もし、このまま放置して弟に何かあった場合、私は何らかの責任を負わねばならないのでしょうか。教えて下さい。お願いいたします。

  • 弟ばかり“ひいき”する母

    私の母は昔から弟ばを溺愛していて同じ事をしても怒られたり けなされるのは いつも私ばかりでした。 それは大人になった今でも変わりません。 今は家族それぞれ別に住んでいますが父が他界して母は私の家の近くで一人で住んでます。 母は健康で仕事もしていますが大変な時もあるので私は毎月自分のお給料の中から母にお金を渡しています。 弟は最近まで独身でしたが母にお金を入れたり何か協力したり一切してくれないので私が母の事は全部一人でやっています。 最近 弟が授かった婚したのですが例えばお嫁さんも含め食事をしに行ったりすると私と私の彼からは お金をとるくせに弟たちからは一切もらいません。 母の顔っていうのもわかりますが そういった不公平な事ばかりで腹を立てたり もう疲れてしまいました。 弟らには これからもお祝いや何かで お金がかかりそうですが 私が母に渡したお金で弟らに何か買ってあげたりお祝い金にされたりして私もお祝い金をあげたりしなくちゃいけないので何だか倍払ってる気がして腹が立ってきました。 母のために使ってくれるなら何に使ってくれてもいいのですが弟らの為に使われるのがホントにイヤです。 もうその事で母と言い合いになったりするのもイヤだし母にお金を渡すのをやめようと思うのですが…こんな私の考え方は間違えてますか? 母は弟が結婚したから なおさらお金は取れないと言い新居で必要な物の買い物を頼まれたりしても お金は取りません。 弟はズルいので母がお金取らない事をきっと計算しているので それもムカつきます。 私は母には頼んできた物はちゃんとお金とれって言って弟にも頼んだら きちんと払いなさいって言ってますが無駄です(-д-;) もうこのイライラから逃れる為には母にお金渡さなければ良いことなのでしょうか…? 長文読んでいただきましてありがとうございました(^ω^)

  • 弟の非行について

    私には年の離れた弟が居ます。(14歳離れています) 今現在私は結婚をしていて弟とは一緒に住んでいません。 私の家は4人兄弟で2人の妹と弟がいます。 両親は離婚をしていて母方の祖父母と弟は住んでいます。 母は完全に子育てを放棄しており、たまに祖父母の家に帰ってくる状態です。 妹達はそれが嫌で祖父母とは別に2人暮らしをしています。 以前から弟は家族の財布からお金を取っていたのですが、 最近親戚の財布からもお金を抜いていたようなのです。 (万単位で) 何度も財布からお金が無くなっているので、そのたびに 父、母から怒られています。 怒って治るのであれば、怒ることは簡単です。 母から今回6万円親戚の財布から無くなったと連絡があり、 私自身どうしたら良いかわかりません。 私の家族には問題が沢山あるのですが(特に母) 弟の為にもどうしたら治るのか、考えても答えが出てこないので 今回質問させていただきました。

  • 困った弟について

    30歳の弟がいるのですが、働きません。 在宅のアルバイトのようことはしているようですが、月の給与なんて1~2万程度で自立できるような仕事ではないです。 弟は浪人・留年して慶大を卒業しているのですが、プライドが高いのか新卒時の就職は日銀や電通、NHKといった超がつくほど大手のところしか目を向けずに就職活動をしていました。そういった会社ばかり受けているにもかかわらず、最終面接までいくことも何回かあったようですが当然、採用には至りませんでした。結局、地方銀行に内定したようですが嫌だといって内定を蹴り、大学を卒業しました。 大学卒業後は今度は公務員を目指して勉強を始めました。国I、県庁を目指していたようですが、希望はかなわず、国IIや国税専門官に内定したようです。しかし、国Iや都庁、県庁でなければ嫌だといって、新卒のとき同様、辞退しました。結局、数年受け続けていたようですが希望はかなわなず、受験資格を喪失したようです。 親もお説教したり批判したりするのですが、弟は金遣いが荒いとか生活が荒れるとか親に反抗するようなことはしません。また、父はPCが使えないので仕事関係の書類の作成、年賀状の作成、調べ物など全部弟にやってもらったり、母も弟にいろいろ調べ物や肩もみなどしてもらって何だかんだ言って甘やかしています。それに男の子供は一人だけというのもあると思います。 最近はハローワークに通い、あまり選り好みもせずいろんな会社の試験を受けているようですが、もうこういう経歴のためか全然採用される感じはありません。他にも簿記や宅建なんかも取得しているようですが就職にはつながっていません。 父も定年し、最近、病気をし手術はうまくいったのですが、今後どうなるか分かりません。一刻も早く自立して欲しい思いでいっぱいなのですが、姉としてどのようなアドバイスをすればいいでしょうか? 働く意欲はあるようですが、どんな会社でもいいから働こうという意欲に欠けている気がします。 本当に困り果てています。よろしくお願いします。