• ベストアンサー

じんましん

昨日から、蕁麻疹が全身に出ていて、とてもかゆいです。出たり、ひいたりを繰り返していますが、もう少し様子をみていていいでしょうか?早急に病院へ行ったほうがいいのでしょうか?もし行くとしたら、何かを受診すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doglove
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

「昨日から」という事なので、市販の塗り薬でも マメに使用すれば良くなる事もありますが、 病院へ行かれるのであれば、内科ではなく皮膚科を受診してくださいね。 皮膚科はアレルギー検査の方法が豊富であったりします。 血液で調べる場合、保険がきいてもちょっと お高くなってしまいますが、1度お調べになる事を オススメします。 お大事にしてください。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ukiukiki
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

すぐ医者(皮膚科)へ行った方がいいです。 私も去年全身に蕁麻疹がでてびっくりしました。 蕁麻疹は出たりひいたり、場所もちょっとづつ移動したりして 次の日には手が腫れるまでになってしまいました。 でも、医者へ行って薬をもらったらすぐ治りました。 私の場合は、多分その時飲み始めた耳鼻科でもらった 薬のどれかで出たのでは?とのことでした。 原因はいろいろでこれがとは言えませんが、すぐ医者へ行くことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

全身ではとてもお困りでしょうね。じんましんの原因はおわかりなのでしょうか?病院へ行くとどんな食べ物を食べたか、どんなクスリを飲んだか、等聞かれると思いますのでできるだけ思い出しておくと良いと思いますし、原因と思われる物質は以後口にしないようにしなければなりません。 皮膚科でも内科でも良いと思いますが、できればアレルギーに詳しい病院に行かれた方が良いでしょう。開業医でしたら「アレルギー科」などが併記されている病院が良いと思います。もし、一定の食物などにアレルギー反応が起こっているようなら、パッチテスト、血液検査などをして貰えばわかりますので。 お大事にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

内科・皮膚科等で受診されて、抗ヒスタミン剤等を処方してもらっては如何でしょうか・・・? ご参考まで。

kaminariarasi
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。内科か、皮膚科ですね。わかりました。明日も続くようでしたら受診してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • じん麻疹について教えてください。

    3歳半の息子の事ですが昨日の昼に両手両足、ホホに蕁麻疹が出ました。少ししてだんだんと引いてきましたので様子を見ていたら今日の朝、また同じ所に出てきたのでかかりつけの小児科を受診しました。今日の診察では「皮膚が弱いかな?」くらいで内臓系の病気ではないと言う事なんですが何か見落としていないかと心配です。 そこで質問させてください。 1)蕁麻疹で大きな病気のサインと言う事はあるんでしょうか? 2)蕁麻疹が出た場合は引いてきた場合でも必ず受診したほうが良いのでしょうか。 3)蕁麻疹の原因を特定するのは難しいと聞いたんですが例えば花粉症などのアレルギーの起こるものを特定するように蕁麻疹も特定する検査というものもあるのでしょうか? 今日公園に連れて行ったのですが割りと風が冷たかったからか蕁麻疹が見る見る広がって顔半分は真っ赤になりましたが家に帰ってきたら見る見る引きました。私も寒風蕁麻疹?という感じのものが若い頃良く出ていたのですがこれかな・・?とも思うのですが何しろ知識もないし不安です。蕁麻疹について小さな事でも良いのでご存知の知識を分けていただけるとうれしいです。

  • じんましんが治りません・・・。

    こんにちは。 私は生後2ヶ月の息子を母乳のみで育てている者です。 1週間ほど前から、全身にじんましんが出るようになり、すぐに皮膚科の病院にいきました。 そこでお医者さんに「母乳で育てているので、子供に影響のないような薬でお願いします。」と念入りにお話した上で、内服薬を処方していただきました。 すぐに薬を飲み始めたのですが、よくなるどころかますますじんましんがひどく出るようになり、3日後にまた同じ病院に行き、病状を伝えたところ、また前回とは違う内服薬を処方していただき、その時に「あまりにもひどくじんましんがまた出るようなら、2~3日後にまたきてください。たとえ治っても、今後の治療をどうするか様子を見ないといけないので、1週間後には来てください。」と言われました。 それから2日しかたっていませんが、じんましんはまったく治っていません。 それまでは顔以外の全身に出ていたのですが、昨日からは顔にまで出るようになりました・・・。 5年ほど前にもじんましんが全身に出たことがあり(この時は子供はいなくて妊娠もしていませんでした)、その時は内科を受診して、点滴を打ってもらってすぐに治った事がありました。 症状をよくならない事を考えると、今行ってる病院ではなく、別の内科の病院を受診したほうがいいのでしょうか? それとももう少し様子を見るほうがいいのでしょうか? また、ぶつぶつができた手や体で子供と触れることで、子供にうつらないかも心配です。 顔にまで出てきてしまった今では、外出するのも嫌で気分が暗くなってしまい、もう自分の体が嫌で嫌で仕方ありません・・・。 どうかアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします!!

  • じんましんが治りません

    今年の正月辺りから全身にじんましんが出ていまだに治りません。たまにきれいに引くことがあるのですが出るときはすごい勢いで出てきます。1月に蕁麻疹で病院へ行き死亡した記事があったため怖くて病院へ行けません。何かよい治療方法はないものでしょうか?症状が似ている、又は同じ経験をした方がいらっしゃいましたら、大至急回答お願いします。

  • じんましん

    今朝、顔を見ると蕁麻疹ができていました。昨日の夜の食べ物であやしいと思うのは「ししゃも」くらいなんですが、ししゃもで蕁麻疹になることはありますか?

  • じんましんで悩んでいます

    初めまして。 冬になり、突然蕁麻疹がでました。 皮膚科に行くと「薬を飲めばすぐ治る」と言われ、 二週間分の薬をもらい、確かに飲めばおさまりました。 そしてもう完治したものと思っていました しかし、薬が切れてからも蕁麻疹は出つづけ、 今ではほぼ毎日でます。かゆみで夜も目が覚めます。 ネットで因子をいろいろと調べましたが、 やはり、薬で治すと安易に考えず、 体自体に異常がないかを調べたいと思います。 そこで、病院は内科のほうがいいのでは?というネットの意見を読みました。 今回の質問は (1)なぜ皮膚科でなく内科なのでしょうか?ということです。 あと、 (2)ピルを飲んでいますが、蕁麻疹が出ている場合  別の薬等、服用はさけたほうがいいでしょうか? これから就職(夜型の生活)、別の市での一人暮らし、などで環境が 変わり不安やストレスが圧し掛かる中とても不安です。 もし、蕁麻疹を経験された方、周りに蕁麻疹患者さんがいらっしゃる方、 すこしでもいいのでお話を聞かせてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • じんましんは何科?

    蕁麻疹で病院へかかる場合何かが適応しているのでしょうか?ヨロシクお願いいたします。

  • 1歳8カ月児のじんましん

    1歳8か月の子供ですが全身にじんましんが出ています。 いつもは何でもよく食べます。 しかし昨日の晩からおなかにちょっとだけじんましんが出始め、 今日になって全身にひろがりました。 本人はかゆがってもおらずいたって元気です。 家じゅうを走り回りいつも通りたくさん食べているしご機嫌もいいですが少しだけ軟便です。 明後日まで小児科も休みなのですが受診はしたほうがいいでしょうか?

  • じんましんが出てしまいました。

    2.3日前からじんましんが出てしまい、今、とてもかゆいです。 腕や足がかなりかゆく、時々首の後ろや鎖骨のあたりもかゆくなります。 先ほど蕁麻疹について書いてあるサイトを少し見たら、 「急性蕁麻疹は古くなった食物(特に動物性の蛋白)を食べた場合に しばしばを起こりますが軽い食中毒と考えて良いと思います。」とありました。 少し前にチャーハンを作ったのですが、そのときに使った卵が古かったのが 原因でしょうか?ボウルにあけたときに黄身がペターンと平らになってしまい、 くずれなかったけれど少し不安になりましたが、熱を通せば大丈夫だろうと思ってそのまま使い、 チャーハンをタッパーに分けて冷凍して、今日のお昼に食べました。 確か、先週の金曜日か木曜日頃に作り、その時も少し食べたのですが それからかゆくなり始めた気もします。 以前から疲れると軽く蕁麻疹が出ることがあったのであまり気に留めて なかったのですが、徐々に蕁麻疹が広がってきたので病院に行ったほうが いいんでしょうか? それとも、急性ということでしばらくすれば治るのでしょうか?

  • じんましんについて

    こんにちは宜しくお願いします 主人なんですが昨日の夜から腹痛があり蕁麻疹も少し出てきたとのことで何が原因だったんだろうと考えているところです。 昨日の夕飯は冷凍の春巻きを揚げたものと鮭を焼いたものと野菜スープでした。 食後少しして(お風呂もはさみました)モンブランを食べていました。 私はこの内春巻きを食べました。 娘(1歳4ヵ月)は野菜スープを食べました。 二人共に何もありません。 主人だけが食べたもので考えられるのでいくと鮭が生焼けだったのかな…と思ったり。 しかし聞くといつもよりはゆるい気がしたけど火は通っていたよとのこと。時間的にはモンブランを食べた直後からおかしくなったとのことなんですが、モンブランで蕁麻疹?と疑問です。やはり鮭でしょうか。 主人はいつも鮭を食べても何もありませんでした。 でもいつもは近くのスーパーなんですが今回はコストコで買ったチリ産でした。 関係ないかもしれませんが。 なにかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 排卵時期のじんましんについて

    第2子を希望して、不妊治療中です。 今月もそろそろ排卵日なのですが、 昨日の朝から蕁麻疹が出て、内科を受診。 セレスタミン錠(朝夕1回)を処方されました。 (妊娠希望ということを話し、排卵前なら大丈夫でしょうとのことでした) それでも、蕁麻疹がひかず、あまりにもかゆいので、今日皮膚科を受診。 追加で、エバステルOD錠(寝る前1回)と、塗り薬を処方されました。 (皮膚科の先生は、今月は治療に専念して、来月がんばればと言われました) 今の状態は、当初よりは多少蕁麻疹は治まってきた気もしますが、 まだかゆいです。 蕁麻疹の原因は、食事ではなく、花粉か?ストレスか?あまり定かではありません。 私としては、1ヶ月も無駄にしたくない気持ちなのですが、 こんな体の状態で子作りをして、もし妊娠した場合、 胎児に影響はありますか?

専門家に質問してみよう