• ベストアンサー

土建業の保険について

いつもお世話になっています。 カテゴリーが違うかもしれませんが 主人が5月から土建業を個人事業で開始しました。まだ事業届けは出していません。従業員はおらず忙しいときは私が手伝いをしたり知り合いに日雇いできてもらっています。 仕事内容としては建築会社の下請けで住宅基礎や外構工事などです。 仕事をするにあたってどのような保険に加入したらよいのかわからないのです。賠償責任保険などかと思い色々調べてはみたのですが保険内容に下請けへの保証などもあるなので入らなくても良いのかとも思いますし(保険料が個人でも年間60万円くらいするようです)みなさんはどのようにしているのでしょうか?分かりずらい内容だとおもいますがアドバイス宜しくお願いします。

noname#65675
noname#65675

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じような他の方の質問にて 回答しておりますが ほぼ同一回答文をここへ 再度書き込ませて頂きます。 No.1の方のおっしゃる通り土建組合が良いかと思います。 建設国民保険(建設国保)というものがあります。 これは大工さんやペンキ屋さん電気工事屋さんなど少しでも 建設業と関わりがあれば入れる保険です。 正確には全国にある「土建組合」というかなり大きな組織の組合員に なることで入れる健康保険となります。 社会保険、国民保険、医療従事者保険に並ぶ大きな組合です。 その中で労災保険への代理申し込み手続きや組合からでないと 入れない特別な労災保険への加入など特典の多い組織です。 健康保険料については一般の国民保険とほとんど差はありません。 最初に建設業として働かれている方と書きましたが 実際にはかなり大きな解釈が適用されるようで 例えば建築現場などの工事へ出向く職人さんでなくとも 事務所や自宅兼事務所などで電話番や書類整理をする 女性であっても「建設事務」というような扱いになり 入れる保険(組合)となっています。 土建組合(名前のような土建屋さん専門ではない)という ところへ加入されればかなり親切、丁寧に手厚く相談に 乗ってっもらえるところです。 一度問い合わせをしてみてはいかがでしょう ちなみに私は体裁だけ法人となったため 仕方なく 社会保険に切り替えざるを得なくなり脱退してしまいました。

参考URL:
http://www.tokyo-doken.or.jp/naiyou/rousai.html
noname#65675
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんのおっしゃるとおり土建組合調べてみました。 地域には土建組合はなかったのですが、建設労働組合というのがありました。たぶん同じような組合ですよね? 建設国保や労災保険を取り扱っているようなので早速相談にいってみたいと思います。 参考になり大変助かりました。

その他の回答 (1)

  • popman100
  • ベストアンサー率12% (30/241)
回答No.1

地域に土建組合がありませんか。 雰囲気的に共産党系ですが、いろいろと相談に乗ってくれると思います。

noname#65675
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 土建組合調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 土建

    土建健康保険に入る職種や仕事内容はどのようなものがあるのでしょうか。 やはり工事など力仕事なのでしょうか?

  • 賠償責任保険

    来月から下請けとし個人事業を始めます 業種は建築関係なのですが 下請けの条件として賠償責任保険への加入が 義務つけられます (これは元請からの仕事をしていて 物を壊したりしたときなどに対する保険です) ☆保険に詳しくないのでわからないのですが  賠償責任保険と請負業者賠償責任保険とは同じものですか? ☆どこの保険会社にしようか悩んでいるのですが  初年度ですので準備資金がかかりますので  できるだけ安い保険会社にしようと思っているのですが  どこか良いオススメの保険会社はないでしょうか?

  • 土建業の経理について

    いつもお世話になっています。 質問ですが、主人が最近土建業を個人事業主として開始しました。 そこで経理を担当したいと思うのですが、 どのような帳簿をつければよいのでしょうか?  今のところ経費を月日ごとにつけていったり、領収証、請求書を閉じたり売上の入金をつけている程度です。 工事毎にもかかった経費などもつけたりしたらよいのでしょうが、 書き方がいまひとつわかりません。 従業員はいません。 簿記はわかるのですが、特別な経理方法とかがあるのでしょうか? 良い方法を教えて下さい。 あと詳しくサイトや本など何でも良いのでアドバイスお願いします。

  • 労災保険について、教えてください。

    私は、個人事業主(建築業)で、他に事業専従者(長男)と社員が2名います。  今までは、建築の下請けの仕事がほとんどだった為、労災保険には未加入だったのですが、最近、お客さんから直接仕事を頂く、元請けの仕事が多くなってきました。  今から労災加入の手続きをしようと考えていますが、保険料の金額がいくら位になるのか? 又、過去に遡っての保険料の支払い義務や加入が遅れたことに対する罰金などはあるのでしょうか? 又、個人事業主と事業専従者は労災保険に加入する義務はあるのでしょうか? 皆様、よろしくご教授お願いします。

  • 労災保険

    労災保険は、一人でも従業員がいる事業所は入らなくてはならないはずですが、たまに日雇いで手伝ってもらう従業員だけしかいない場合、その事業所は適用になるのですか。調べたいのですが、どうも肝心なところが分かりません。一時期だけ常用雇用の従業員がいないだけで、再度雇用の可能性があるというのではなく、日雇いしか予定がない場合です。事業の種類は建設関係です。

  • 下請人届について(急ぎです)

    初心者なのでどなたか教えてください。 公共工事(土木)を請け負ったので役所に下請け人届をだすことになっています。 その際、建築業の許可をもっていない下請けを使いたいのですが、届けに書けないと聞きました。 労災があった時に届をだしていないといけないので、この場合、どうしたらいいのでしょうか。  (1)一人親方として労災の特別加入してもらう? (2)期間限定(その工事が終わるまで)で従業員として雇う 社長はどうしてもその下請けを使いたいようです。どなたかアドバイスをお願いいたします。とても急いでいます。

  • 労災保険について教えてください

    8月末よりこちらの皆様に教えていただき労働基準監督署に行き労災の手続きをしてまいりました、解らない事が出てきました、一括有期事業開始届を毎月10日までに出すように言われましたが、8月分は仕事が有り提出いたしましたが9月は下請け工事が少しばかりで直接受注の仕事がありませんでした、この場合下請け仕事は一括有期事業開始届に記入してはダメと思うのですが、また直接受注の仕事が無い場合でも一括有期事業開始届は空欄でも10日までに提出しないといけないのでしょうか 考えているうちに10日が過ぎてしまい、どうしようかと思っています。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • ハローワークで求人出す時の、労災・雇用保険の加入について。

    ハローワークに求人募集を出す場合 個人事業を営んでいます。建築関係です。 現在従業員は1人だけです。 下請け専門で行っているので、元請の労災に加入しています。 忙しくなってきたので、1人ハローワークで求人を出したいのですが、 雇用保険と労働保険の加入が義務になっているとか。 しかし、知人に「下請け専門でやっている分には、元請の労災に入るから求人は出せる」 と伺いました。 本当に求人を出せるのでしょうか? 教えてください。 また、雇用保険には入るようなのでしょうか?

  • 請負業者賠償責任保険

    個人事業で、設備関係の仕事を始める予定ですが、万一施工中、施工後に事故が起こった時に責任をとるために入っておく保険として、請負業者賠償責任保険というのがあると聞きましたが、設備工事関係の業者が入るのは、これが一番一般的な保険でしょうか?あるいは他に適当な保険があるのでしょうか? また、その保険に入る方法や、保険料など教えてください。  それ以外にも、個人事業を始める際に賠償責任の問題に関して、準備しておかないといけないことは何かあるでしょうか?  

  • 個人事業の労災,雇用保険

    自営業の建築の仕事をしています。雇用している従業員が一人います。私は専従者です。雇用保険と労災保険についてお伺いします。 原則は雇用保険、労災保険ともに加入しなければいけないのでしょうか。事業をはじめて数年たち、今から加入する場合は過去の2年間の保険料を労災保険は事業主分、雇用保険は事業主分と個人分を負担しなければいけないと聞いたことがあります。個人事業者で従業員がいる場合はやはり加入義務がありますよね。 個人の事業主は加入は出来ませんよね。

専門家に質問してみよう