• ベストアンサー

労災保険について教えてください

8月末よりこちらの皆様に教えていただき労働基準監督署に行き労災の手続きをしてまいりました、解らない事が出てきました、一括有期事業開始届を毎月10日までに出すように言われましたが、8月分は仕事が有り提出いたしましたが9月は下請け工事が少しばかりで直接受注の仕事がありませんでした、この場合下請け仕事は一括有期事業開始届に記入してはダメと思うのですが、また直接受注の仕事が無い場合でも一括有期事業開始届は空欄でも10日までに提出しないといけないのでしょうか 考えているうちに10日が過ぎてしまい、どうしようかと思っています。 教えてください、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MEBUS
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.1

  建設の事業においては、労災保険の保険関係はすべて元請けの会社が成立し、手続きを行なう事と定められています。   「一括有期事業開始届」 の提出は、元請けとして受注した工事の内容が “労働保険の保険料の徴収等に関する法律” 第7条に該当する場合に、上記手続きに変えて行なうものです (労働保険の保険料の徴収等に関する法律施行規則第6条第3項) 。   したがって、元請けとして受注した工事のない月の分については、届の提出を行なう必要はありません。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S44/084.HTM,http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47F04101000008.html
lantern200
質問者

お礼

さつそくありがとうございます。 教えていただきましたサイトを難しそうですが読んでみます ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 労災保険について(下請け)

    労災保険についてお聞きしたいと思います。 建設会社である当社(元請)が官公庁と工事契約を結び、下請け会社へ下請け契約をします。 その工事中に下請け会社の社員が怪我をしたとします。 (1)労災保険は元請or下請けどちらのものが適用されるのでしょうか? (自分の認識では、元請が工事受注した際に一括事業(?)の申請を監督署へ届けることより、元請が責任を負うと思うのですが・・) (2)下請けの代表者が怪我をした場合労災は適用されますか? (特別な手続き(加入)が必要だったかと思うのですが・・) (3)労災の申請は所轄の監督署となっていたと思いますが、現場が他県にある場合、本店所在地(契約締結所在地)or現場のある県どちらになるのでしょうか? 労務関係に無知な為、ぜひご回答頂けたらと思います。 質問内容に不適切な文言があれば申し訳ありません。

  • 建築有期事業の労災保険について

    有期事業の労災保険について教えてください。 建築の有期事業については、元請事業者が単独・または一括有期時事業として現場ごとに申告しますよね。 発注者とのあいだに代理店や商社などが入った場合はどこが元請となるんでしょうか? 発注者→代理店→弊社 この図式ですとうちは下請け??それとも元請になるんでしょうか。 ちなみに代理店は実際の工事はなく、弊社が行なうことになります。 よろしくお願いいたします。

  • 一括有期事業開始届

    建設業事務職のものです。 前年までは毎月10日までに一括有期事業開始届けを監督署に 提出していました。 しかし、今年から行政書士事務所と顧問契約を提携し、労務面につきましてはそちらの事務所に一任していますが、開始届けの提出は必要ないと言われましたが・・・。先日、今年の労働保険の申告について説明会があり、社会保険事務所・ハローワーク・監督署が説明してくれましたが、毎月の開始届けを参考に一括有期事業開始届けを作成すると作りやすいとのアドバイスでした。 開始届は、毎月提出する必要は本当にないのでしょうか? 提出しないことで何かデメリットはないのでしょうか?

  • 労災保険確定申告について

    教えて下さい!!昨年の11月に労働保険の成立届出(建設業)を申請しました。申請月が17年11月から18年3月までの申請でした、今回確定申告にあたり一括有期事業の意味がよく理解できません。個人事業で元請ではなく下請がほとんど全てです。前回提出した時は概算売り上げで賃金見込み額を出しました。元請でない為今回は賃金(従業員の年間総額)で概算を出して良いのでしょうか?従業員は3人で月収も全て決まっているのですが、なお賃金でよければ一括有期事業総括表と事業報告書は提出しなくても良いのでしょうか? 組合に委託できず色々勉強しながらやってます。お願いします。

  • 建設業を営んでおります。

    建設業を営んでおります。 「労災保険関係成立票」に保険関係成立年月日を記入しなければならないのですが、 弊社は、有期事業の一括で毎月10日までに開始届を提出しております。 以上、どなたかご教示願います。

  • 労災保険について至急教えてください。

    本日当社の従業員が仕事中に梯子から落ちて打撲と診断されました。 事故を起こしたとき当社の従業員のみで元請けの従業員は誰も現場にいませんでした。 今回の現場は当社は2次下請けの立場です。 ですが、元請けの労災ではなく、下請けの立場の当社の労災を使いたいのです。 現実問題としてこのご時世、元請けに事故を起こしたのがばれて、今後受注が出来なくなったら困るのです。 こういうことが無いよう監督署で指導しているのは聞いたことがあるのですが、現実はそんなに甘いものではありません。 そこでお聞きしたいのですが、当社の労災で申請しても良いのでしょうか?その場合申請したことで元請けにばれてしまうことがあるのでしょうか? また社長に言われたのですが、治療費が全額負担で1万円位と安いので、監督署の労災は使わず、一般の保険会社の労災保険で払うことは出来るのでしょうか?(既に加入済みです) 私自身は労災隠しになると思うのでだめだと思っているのですが、私の考えは合っていますか? 一応病院には全額負担で治療費を払っている状態です。 会社設立以来はじめての事故で全く分からないのが現状です。 どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建設の労災と特別加入

    建設業において、専属下請のみで元請としての事業がなければ、労働者を使用していても『請負事業の一括』の適用で保険関係成立届の提出は必要ない、と伺いました。 労災保険料もバカにならないのでありがたい話だと思いましたが、そこで疑問が生じました。 労働者が存在する専属下請の事業主が、現場で労働者と同等の作業を行い、万が一事故に見舞われた場合、元請の労災は適用されませんよね? それなら中小事業主特別加入を申請しようと思いますが、特別加入の条件には『労働者との保険関係が成立していること』という項目があります。とても頭が混乱してしまいました…。特別加入は出来るのか、出来ないのか、もしかして元受の労災が適用されるのか…。 どなたかご教示いただけたら幸いです。

  • 労災保険における事業主と事業所の関係について教えて

    労災保険で事業主と事業所の関係について教えて下さい ・事業主は社長(代表取締役)の事ですか?それとも支店長(取締役ですらない)の事ですか?  もっと下の営業所長のことですか? ・事業所は、例えば、支店が大阪にあって、営業所が名古屋にある場合は有期一括できないのでしょうか?(名古屋で仕事をしている場合)

  • 労災保険について教えてください

    電話設備などの工事を一人で専門にしています、メンテを含めてお客様からの直接受注が多いのですが建築工事の下請けで建築現場に入ることもたまにあります、時々アルバイトを利用するのですが私が直接受注した仕事で事故ケガなどが発生した場合が心配です、労災も民間の保険も入っていません、これから入ろうと思い探しているのですがメインの会社が数年前に廃業してから売り上げも僅かになり、でもメンテの責任があるのでアルバイトも必要です年間売り上げが僅かでも民間も含めて入れる労災保険はあるでしょうか、教えてで労災保険に関して沢山あるのですが、なかなかこれと思うものが見つかりませんよろしくお願いいたします。

  • 下請けの労災について

    労災について 元請・下請けの労災関係や手続きについて困っています 請負契約を結び、仕事を請け負って行っている最中に、事故が起こりました 労働者は、下請け事業で雇用している 労働者ということで、労災は、下請けで適用されますよね? その時に、元受会社の一部の場所を借りて仕事をしていた場合、下請け会社では、労災に入っていますが、 それとは別に、元受会社のなかに下請けが入り込んでいるということで、その場所で労災を成立させないと いけないのでしょうか? 事業場としての登録を元受会社の中でしていないとの指摘を受けましたが、その事業所が、たとえば、これからさきもそこの事業場で存在するということが明確でないのなら、下請け会社の事業場で労災をかけていて、それを適用させることはできないのでしょうか かなり複雑な問題ですが、教えていただけますか 下請けの会社で入っている労災を適用させるにはどうしたらいいのでしょうか 元請負会社で下請け会社の労災を成立させなくていい方法は なにかありますか? また、成立をどうしてもさせないといけないなら どのような影響があるのですか

専門家に質問してみよう