• ベストアンサー

労災保険確定申告について

教えて下さい!!昨年の11月に労働保険の成立届出(建設業)を申請しました。申請月が17年11月から18年3月までの申請でした、今回確定申告にあたり一括有期事業の意味がよく理解できません。個人事業で元請ではなく下請がほとんど全てです。前回提出した時は概算売り上げで賃金見込み額を出しました。元請でない為今回は賃金(従業員の年間総額)で概算を出して良いのでしょうか?従業員は3人で月収も全て決まっているのですが、なお賃金でよければ一括有期事業総括表と事業報告書は提出しなくても良いのでしょうか? 組合に委託できず色々勉強しながらやってます。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lindberg
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

事業報告書には「元受なし」、一括有期事業総括表の該当欄に「\0」と記入して提出すればOKです。 >個人事業で元請ではなく下請がほとんど全てです。 →aprsakura様が直接契約~施工された工事が無ければ「元受なし」となります。直接契約~施工された工事があればそれらのみを計上することになります。 なお、保険料申告書では前回の申告時に収めた保険料全てを今年度の保険料(納付済み)とすればOK。

aprsakura
質問者

お礼

linderg様早々回答ありがとうございます。事業報告書にはおっしゃられた通り記入してみます。他にも数々わからない事が多いので基準監督署へ聞きに行こうと思います。

その他の回答 (1)

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

わからない場合は、労働基準監督署に書類を持っていけば、 役所の職員が書き方を教えてくれるはずです。 念のため、 「確定保険料の申告と、概算保険料の申告をしたいのですが、 建設業ですが、何か必要な書類はありますか?」 と問い合わせ必要な書類を全て揃えて労働基準監督署に行ってみては如何でしょうか? あまりお役に立てなくてすみません。 (書類の書き方がわからなくて空欄のままで持ってくる方は結構いるそうですので心配要りません。)

aprsakura
質問者

お礼

agent様早々回答ありがとうございました。基準監督署へいってみます。

関連するQ&A

  • 労災保険について教えてください

    8月末よりこちらの皆様に教えていただき労働基準監督署に行き労災の手続きをしてまいりました、解らない事が出てきました、一括有期事業開始届を毎月10日までに出すように言われましたが、8月分は仕事が有り提出いたしましたが9月は下請け工事が少しばかりで直接受注の仕事がありませんでした、この場合下請け仕事は一括有期事業開始届に記入してはダメと思うのですが、また直接受注の仕事が無い場合でも一括有期事業開始届は空欄でも10日までに提出しないといけないのでしょうか 考えているうちに10日が過ぎてしまい、どうしようかと思っています。 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 建築有期事業の労災保険について

    有期事業の労災保険について教えてください。 建築の有期事業については、元請事業者が単独・または一括有期時事業として現場ごとに申告しますよね。 発注者とのあいだに代理店や商社などが入った場合はどこが元請となるんでしょうか? 発注者→代理店→弊社 この図式ですとうちは下請け??それとも元請になるんでしょうか。 ちなみに代理店は実際の工事はなく、弊社が行なうことになります。 よろしくお願いいたします。

  • 労災保険について(下請け)

    労災保険についてお聞きしたいと思います。 建設会社である当社(元請)が官公庁と工事契約を結び、下請け会社へ下請け契約をします。 その工事中に下請け会社の社員が怪我をしたとします。 (1)労災保険は元請or下請けどちらのものが適用されるのでしょうか? (自分の認識では、元請が工事受注した際に一括事業(?)の申請を監督署へ届けることより、元請が責任を負うと思うのですが・・) (2)下請けの代表者が怪我をした場合労災は適用されますか? (特別な手続き(加入)が必要だったかと思うのですが・・) (3)労災の申請は所轄の監督署となっていたと思いますが、現場が他県にある場合、本店所在地(契約締結所在地)or現場のある県どちらになるのでしょうか? 労務関係に無知な為、ぜひご回答頂けたらと思います。 質問内容に不適切な文言があれば申し訳ありません。

  • 労災保険について至急教えてください。

    本日当社の従業員が仕事中に梯子から落ちて打撲と診断されました。 事故を起こしたとき当社の従業員のみで元請けの従業員は誰も現場にいませんでした。 今回の現場は当社は2次下請けの立場です。 ですが、元請けの労災ではなく、下請けの立場の当社の労災を使いたいのです。 現実問題としてこのご時世、元請けに事故を起こしたのがばれて、今後受注が出来なくなったら困るのです。 こういうことが無いよう監督署で指導しているのは聞いたことがあるのですが、現実はそんなに甘いものではありません。 そこでお聞きしたいのですが、当社の労災で申請しても良いのでしょうか?その場合申請したことで元請けにばれてしまうことがあるのでしょうか? また社長に言われたのですが、治療費が全額負担で1万円位と安いので、監督署の労災は使わず、一般の保険会社の労災保険で払うことは出来るのでしょうか?(既に加入済みです) 私自身は労災隠しになると思うのでだめだと思っているのですが、私の考えは合っていますか? 一応病院には全額負担で治療費を払っている状態です。 会社設立以来はじめての事故で全く分からないのが現状です。 どなたか詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本で加入する一括有期労災は海外で有効か

    一括有期労災(継続事業ではない)は海外で工事を行う場合にも加入できますか。 国内では元請けが掛け、下請負人が被保険者となりますが、今回は下請負が海外業者となります。 ちなみに海外とはアジア諸国(ベトナム等)です。 元請けの現地出張員は海外労災保険に加入予定です。 国内の労災が加入出来なければ、現地国の労災保険のようなものに下請業者が加入すればよいですか、元請けが加入しなければならないのでしょうか。 あるいは労基に問い合わせるべきですか。出来ればこの質問の回答で解決したく思います。

  • 労災発生時の死傷病申告

    下請業者の職人が現場で怪我をしたのですが、この場合下請業者さんが死傷病報告(というのがあるのを聞きました)を提出して、元請会社の保険番号で労災の申請をするようになるんですか? 労災の申請によって、元請側には今後何らかのペナルティが発生するのか心配で、急ぎお聞きしたいのですが。  

  • 労災について

    元請の会社です。当然労災には加入しております。今回現場での工事があり、下請けの会社を使いました。工事の際、下請けの会社の方の不注意で怪我をし、病院に行きました。下請けの会社も労災に加入していましたので、労災扱いとなったそうです。今回のケースでは、やはり元請の当社が労災申請すべきなのでしょうか?また、下請けが労災申請した後に、当社も労災申請すべきなのでしょうか?

  • 労災 建設業の中小事業主の特別加入について

    建設業の労災で中小事業主の特別加入について分からない事があります。 建設業の労災において、下請の事業主については元請の労災適応外であるため中小事業主の特別加入する必要があるが、下請業者に雇用されている労働者は、元請の労災が適応されるため、下請業者は従業員に対し労災を掛けなくて良い。 と私は解釈したのですが間違っていますか? ここまでの解釈が正しいとして・・・ 中小事業主の特別加入するにあたり 「自ら行う小工事について、あらかじめ「有期事業の一括扱い」の保険関係を成立させておく必要があります」 という項目があるのですがこれは、「自分に労災掛けるなら自分のところの従業員にも自分で掛けなさい」ということですか? 結局私は従業員に労災掛けるのか掛けないのかどっちなのでしょう・・ また色々な日雇いの労働者が何人も来る場合はその度になにか手続(雇用契約書以外)や労基への届け出等が必要ですか? 社労士や労働局にも電話で聞きましたが、私の知識不足のため理解不能でした。文章でしたら何度も読み返せるので、分かりやすく説明して頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 建設の労災と特別加入

    建設業において、専属下請のみで元請としての事業がなければ、労働者を使用していても『請負事業の一括』の適用で保険関係成立届の提出は必要ない、と伺いました。 労災保険料もバカにならないのでありがたい話だと思いましたが、そこで疑問が生じました。 労働者が存在する専属下請の事業主が、現場で労働者と同等の作業を行い、万が一事故に見舞われた場合、元請の労災は適用されませんよね? それなら中小事業主特別加入を申請しようと思いますが、特別加入の条件には『労働者との保険関係が成立していること』という項目があります。とても頭が混乱してしまいました…。特別加入は出来るのか、出来ないのか、もしかして元受の労災が適用されるのか…。 どなたかご教示いただけたら幸いです。

  • 労災保険の加入について

    労災保険の加入について 従業員を雇用した場合、すぐに概算保険料申告書を提出しなくてもいいのでしょうか? 会社を設立し、従業員も最初からいましたので、労働基準監督署にて最初の従業員の加入の手続きをしました。 その際、そこの事務員さんに、来月も雇用する予定なのでその際も手続きに来たらいいのかを質問したところ、4月に再度確定かどうかの申請があるため、その際に調整するので、来月の雇用の際はいりません。と言われました。 その回答が正しいのか不安で質問させて頂きます。 例えば、Aという従業員を雇用した場合、労働基準監督署にそのAを雇用したという書類を提出していないのに、もし勤務中Aが怪我などをしても問題ないのでしょうか? また、労働保険の加入は1個人ではなく、事業所で入っていれば、その際に雇用してる従業員もその都度申請していなくても加入しているという事になるのでしょうか? それと、パートを短期で雇用した場合、上記のような方法でいくと、もし、確定時期には既に辞めていたとしたらどうなるのでしょうか? こういった手続きをするのが初めての為、とまどっています。 よろしくお願いします。