• ベストアンサー

転職後悩んでおります。

manemane12の回答

回答No.3

試用期間でやめてしまうのは自分にもマイナスとおっしゃっていますが逆にプラスだと思います。 試用期間中の退職なら「なかった事」と出来るでしょう。 履歴書にも一回辞めて出戻ったなんて書く必要も言う必要もないと思いますよ。 文面から見て今の会社はもう無理なんじゃないですか?どの会社も将来どうなるかなんて分かりませんよ。 出戻りしてまた35歳で考えよ~くらいの図々しさでいいんじゃないですか(笑

tashukete
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか気が楽になりました。 離れてみて前の会社がハードだけど楽しい内容でした。 よく考えて離職するなら極力早いほうがいいですよね! 肩の力が抜けました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 転職後悩んでおります。

    いろいろ悩んでおります。世間知らずの為、分かる方いらっしゃいましたら教えてください。転職してまだ1ヶ月とちょっとしかたっておりませんが、どうしても会社の雰囲気・仕事内容・電車通勤に耐えられないので(自分自身の調査不足)試用期間で前の会社に戻ろうと考えております。試用期間でもやはり職歴として残ってしまうものですか?うそを つくと経歴詐称になってしまいますよね? ただ心が完全に離れた状態で中途半端に仕事がこなせる前に身をひいたほうが会社に失礼ないかと思うのですが、職歴だけが気になります。 詳しい方教えてください。お願いいたします。

  • 5年いますと誓約書を書きましたが、転職したいのです。

    今の会社に出戻る際に、「今、出戻りは原則禁止だが、5年は働きますという誓約書を書けば掛け合っても良い」との事で、誓約書を書き戻りました。 しかし、賃金は安く会社の将来性への不安、またやりたい仕事が見つかった為転職したいと考えています。 が、「5年は居てもらう」の一点張りでどうにも困っています。 私の後にも何人か出戻りがいるのですが、誓約書は書いていません。 もちろん、会社に掛け合ってくれた方々には感謝しているのですが、 モチベーションも上がらず、早くやりたい仕事に就きたいと考えています。 そこで、この誓約書は守らなくてはいけないものなのでしょうか? 法的な拘束力はあるのでしょうか? どうぞ教えてください。

  • 転職で、悩んでいます

    採用通知を頂いたのですが、勤務先が遠くにあり、バスと電車とバスで通勤するんですが、帰りのバスが最終ギリギリになってしまうか、間に合わない事に気づきました。もともと希望の勤務先とは大分離れている場所に配属が決まってしまい、それでも待遇が良いし頑張ろう!と思っていたのですが…予想以上に通勤に難がありました…。 ちなみに他の転職先も考えてはいます。待遇は悪くない上に通勤には問題がないんですが、勤務時間が短いので収入が4万程減ります… かなり悩んでいます あと猫を2匹飼っていて、10時間程お留守番させなければならないのも悩みの一つです。

  • 転職について

    はじめまして。 地方でソフトハウスのシステムエンジニアをしています。 33歳です。家族もあります。 仕事の内容は大手SIerの下請けしかなく、各案件を転々とする いわゆるIT末端企業です。 この会社から転職をするか迷っています。 皆さんだったらどうお考えか、参考に教えてください。 この会社は離職者が多く30名程度の会社ですが、年に1~2名が 辞め、20後半から30前半の人間が空洞化しています。 (すごく若いか、おじさんばかりという感じです) 離職の原因の大半は、デスマーチプロジェクトに掘り込まれ、 結果離職というパターンです。 自分もデスマーチプロジェクトの経験は何度かありますが耐えられました。 が、自分が育てた後輩や同僚が辞めていくことや、離職に伴い脆弱になっていく体制 から転職を。と考え始めました。 上司にも数年に渡り色々話はしますが、この体質は変わりそうにありません。 人間関係は割と良好なので、ある程度はきつい仕事も耐えてきたのですが・・ 将来を考えると転職すべきだと思っておりますが、アドバイス頂けると幸いです。

  • 前の会社へ転職について

    前にいた会社へ復帰するため転職をがんがえております。 以前の会社の激務と将来的に通勤が困難を理由に退職しました。部署移動をすれば、前の会社でも通勤に問題はありませんでしたが、隣の芝生が青く見えたのか今の会社に転職しました。 しかし、今、思うと今の仕事より前の仕事内容(以前:工作機械メーカーの設計 今:自動車部品メーカーの設計)が自分にあっていたと後悔しております。(また、楽な会社などないということが分かりました。) 以前いた会社に戻られた方がおりましたら、どのような方法で戻られましたか?また、面接ではどのようなことを聞かれたでしょうか? 以上、よろしくお願い致します

  • 転職後の引越しについて

    転職に成功し、新しい職場で2ヶ月前から働き始めました。 私は今現在、一人暮らしをしていますが、 諸事情があり、実家へ戻る(引越し)する事になりそうです。 今は電車通勤で、片道 約50分 1ヶ月の定期代は約1万円です。 (会社から住宅手当はもらっていません。) 実家から通うとなると、電車通勤で片道1時間半  1ヶ月の定期代は約3万円になります。 実際に引越しが決まって、通勤費が増える事により 解雇されることはあるのでしょうか? 試用期間内ということもあり、とても心配です。

  • 焦って転職して後悔した経験ありますか?

    宜しくお願いします。 焦って転職して後悔された経験ありますか? もう少し前の会社で我慢してれば・・・(異動のチャンスもあったのに) などなど。 私が前の会社をやめる時点では、もうこれ以上我慢できない、 早く見切りをつけよう、自分が成長できない、との焦りから転職しました。 しかし、前の会社と今の会社をどうしても比較してしまい また、将来性などを考えると前の会社の方がよかったかなあ・・、 などと時々考えてしまいます。 実際に、私の同期などはいい部署に異動したりしてましたし・・・。 新しい会社に勤め半年たち、仕事にもなかなかなじめず、 もしかしたら転職自体間違いだったのか、とすら思うようになりました。 皆さんの転職経験や 前向きに考えられるアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 転職するかどうか

    20代後半の女です。 現在アパレルの販売職をしています。 年収は300万未満で年間休日は80日程です。 拘束時間か長く休みが少ないことやボーナスがないこと、年齢的にもこの先続けていけるか不安なこともあり転職を考えています。(昇給はありません) 待遇面での不満から仕事に対してのモチベーションも下がっています。 大学は福祉学部を出ている為、福祉施設の相談員の経験が1年あります。 転職するなら、前職と同じ職種を考えていますが、5年間のブランクがあることと、前職は会社の考え方が合わず辞めていることもあり、福祉業界自体に不安を感じており迷っています。しかし、福祉業界にいくのならゆくゆくはケアマネージャーの資格を取得したいと思っています。 今から環境を変えることも心配でなかなか行動に移せずにいます。 仕事の内容はどちらも好きで自分には合ってると思います。将来的な事を考えると不安で色々と考えてしまいます。 迷ってるなら今の仕事をトコトン頑張るか、思いきって転職するか、どちらにも思いきれずにいます。 同じような状況の方やその他どなたでも、何か良いアドバイスがあれば、お願いいたします。

  • 転職の進め方

    現在の職について約3ヶ月ですが、試用期間中ということもありますが、今の仕事に向いてないし、このままの自分だと仕事自体に迷惑がかかると思いそろそろ転職も考えないとっと思っていますが、日曜休みのため、ハローワークにいいくことができず、次の仕事を見つけられずどうしてよいか困っています。自分としては次の仕事を見つけてから今の仕事をやめたいと思っています。そうでないと、無職の期間が少しでもあると転職にふりかと…。どう進めたらよいかわかりません。アドバイスお願いします。

  • 転職をするか留まるべきか

    はじめまして。 この度人生の選択で困っており、こちらで相談をさせていただきます。 私は上場企業で経理の仕事をしており、この道15年以上の経験があり、 キャリアにもそれなりに自信を持っております。 年齢は三十代後半です。 しかし、ふとしたことで会社のお偉いさん(取締役)に目をつけられてしまい、 倉庫管理の業務へ左遷させられることになりそうです。 まだ確定ではありませんが、異動(左遷)されることは間違いないです。 (決して私のミスや不正等ではありません。心当たりは全くありません) その状況の中で自分自身でも転職活動を行い、なんとかそれなりの転職先を見つけることができました。 近日中にはその転職先に入社意思の連絡をしなければいけません。 やっとの思いで内定をいただいた転職先では自分のキャリアを活かせる経理の仕事ができますが、 年収は200万円以上下がります。 恐らく転職したら今までどおりやりがいのある仕事はできるかもしれません。 しかし、新しい職場で一からやることの不安感は拭えないのもあります。 そして何よりも、今の会社への愛着を持っております。 長年勤めてきたことによる社内での人間関係や思い出も後ろ髪引かれる要因の一つです。 また何よりも会社自体は居心地もよく待遇面にも非常に満足しております。 ただ、このままだと自分が目指すキャリアの一つである経理をすることができず、 どこかに異動(左遷)されるのを待った上で、異動先でまた一からキャリアを積むことになります。 会社への愛着や待遇(年収)、居心地のよさ、人間関係をとるか、 自分がやりたいことを取るかで決め兼ねております。 こんなことを人様にお聞きするのもおかしいのですが、 皆様はどう思われますか? そして、どう選択されますか? ご意見等お願いいたします。 私にとっては人生の上で非常に重要な岐路にたっています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう