• ベストアンサー

県庁OBの最悪な発言に時々むかついて気分が悪くなります

過去に仕事で関わったことのある、県庁OB(老人)についてです。 このジジイは、私の出身地を聞いて、私が正直に言うと(私の祖父は大地主で昔は農業をしていました) 「なんや。たいしたことないな。そこの出身地って貧乏なんとちゃうん?」と言い、私と話をすると、 「あんたみたいなのがおると日本も終わりやな」 などと真顔で言います 私は今まで、色々な優しい人たちに囲まれて生活してきました。 それにいろいろな人からお嬢様だとも言われます。 大学卒業後留学していたのですが、ジジイは 「海外に行くやつはアホ」 と言います。 今までエリートサラリーマンと話しをしてきても皆優しい人ばかりでした。公務員(官庁OB)ってこんなに程度が低いのかと疑問に思っています。時々思い出しては、むかつくジジイだなあ。早く死ねばいいのになあと思います。(ジジイは80歳でもうすぐ死ぬと思いますが・・・) とにかく、こんなむかつくことってよくある事なんでしょうか? 皆さんはどうやって乗り切っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155383
noname#155383
回答No.1

こんにちは。 お話を伺うと,たしかにそのおじいさんは嫌味っぽいことおっしゃってますね。 でも,本当にそのおじいさんにむかついている理由は あなたのプライドを傷つけられたからではないですか? おいくつか分かりませんが,世の中いろんな価値観をもった人がいます。 正直私はあなたと出会ったとして あなたが年下であろうと,年上であろうと おじい様が地主と聞いても,海外留学をしていたと聞いても なんとも思いません。 例えば留学によってどういう経験をしたのか, それによって人間としてどういう素材を持っているのか その中身次第で評価すると思います。 もちろん表面上は「へー,留学してたんですか~,すごいですねー」 なんて言うと思いますけど。 おじいさんが言われたことは口が悪い部分もあるでしょうし おじいさんがプライドを傷つけられたと思って 負け惜しみ的に発言された部分もあるかもしれません。 でも,結局はやさしいエリート風の方と,そのおじいさんは 思っていることは同じかもしれませんよ。 私もいろいろな経験をしてきて 自分の価値観がすべてじゃないということが分かってきました。 おじいさんの気持ちになってみる(私,傷つけちゃった?)とか 自分はなんて表面的なものにプライドをかけていたんだろう 自分の中身をもっと磨かなきゃ。。。 そんな感じで考えることがたくさんありました。 お話を伺う限りではすべて推測でしかなく また,プライドが高い人が悪い人だとも思っていません。 うまく表現できず申し訳ありませんが 何かしら考える糸口になればと思いお返事させていただきました。

okitakun1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私の家や大学を出て留学したことは別に自慢でも何でもありません。 私の大学時代の友達は、高級バッグを1年で300万円分親に買ってもらったり、お小遣い500万くらいもらっていた人が沢山いました。 ですので、私は普通だと思うのですが、見ず知らずのジジイに、ずけずけと人の心に入るような発言をしてほしくありませんでした。 公務員というだけで関わりたくなかったのに、人の気持ちも考えずに嫌な発言をして、むかついています。 この先、どこかで公務員のジジイと会うのではなか?また突然話しかけられるのではないか?と、恐怖に思っています。 通り魔が怖いという心理と同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#34243
noname#34243
回答No.4

むかつきますね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

お気持ちはわかりますが、お嬢様なんですから『クソ』を付けるのは止めましょう。 こういう感情的な言葉に対して同じように感情論をブチまけても客観的に見ている人からは、同じようなレベルの人と思われますよ。 人間、長いことやっていると気に入らない人に出会うこともあります。 そういう人を避けて生きていけるなら苦労しませんが、言いたいことを抑えなければならない場合もたくさんあります。 一人の公務員を見て公務員全体を判断するのはどうでしょうか。 私も経験がありますが長年生きてきて、こういう感情論しか持てない人なのかと哀れみの気持ちを持つことはあっても、その人のレベルに降りてまで感情的になることはしません。 一歩下がって冷静で客観的な判断ができるようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.2

まず『ジジイ』というのは止めましょう。 腹立たしいのかもしれませんが、ここでは適切ではありません。 あなたが何歳の方なのかわかりませんが、 年齢の高い方の方が郷土愛が強く、また、他県と自分の出身県を比較する傾向が強いです。 80歳でなくとも例えば九州の方などは露骨にお互いの隣県の悪口を言ったりします。『あいつは○○県の人間だから合わん』とか、挙句の果てに『あいつの出身県は西郷隆盛を裏切った県だから…』などと言っているのを聴いたことがあります。 出身県の話をしていても『○○県出身』と言った後でお互いに『あ~、○○藩ですね^^』などという会話を聞くこともあり、北海道で生まれ育った私にとってはかなりのギャップを感じます。 人間は色んな人がいます。 官庁にいたから人間性が優れているわけではありません。 その方はお年寄りということもあり、概念が固定化していて、人を批判することで生きがいを感じているのでしょう。 『いたちの最後っ屁』だとでも思って適当にやり過ごして下さい。

okitakun1
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今後、このクソジジイと街でばったり会わないことを祈ります。 会っても、無視しますが・・・・ これでもう公務員は嫌いになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学OB会なる集まり、どう思いますか?

    先日、大学OB会なる連中から、 交流会のお知らせなる往復ハガキものが、 私の自宅に届きました。 同じ地域に住む同じ大学出身者で集まろうというのです。 欠席でも返信してくれ、という事らしいです。 もう卒業から十年経ちます。 大学在学はたった四年です。 みなさんはこういうの、どう思いますか? 私は理解に苦しみます。 「同じ大学を出た」というだけなのに、 なんで見ず知らずの生まれて初めての 人達と親睦しなきゃならないの、 と、不思議に思います。

  • 東大生がイビツ

    東大生OB、OGはアホですか? 外付けHDD知らない 不正アクセスする 東大生はエリートなのかポジションが分かりません 東大生は一般常識だけ秀逸なのでしょうか? 東大生OB、OG、現役東大生の皆さん意見を待っています

  • いい大学=エリートとは限らないよね

    私の知り合いで 東京工業大学出身者=ニート 京大出身者=ニート 阪大出身者=誰でも出来る仕事で安月給 阪大出身者=一度も就職した事が無い高齢フリーター もっと他にもいますが取りあえずこれは例です 全員貯金もない貧乏人です って感じなんですけど、いい大学出身=エリートってもう昔の話なんでしょうか?

  • 東大出身の人たちについて

    私の友人で京都大学を卒業した後、東大大学院を出たエリートがいます。 勉強も仕事も出来ますが、とにかく他の事では抜けてるというか周りが呆れるほどアホです。 優秀な人ほど他はダメとかネジ抜けてるとかよく聞く話でしたが、彼を見てると本当にそうなのかなと思ったり、、、 みなさんの周りのエリートはどうですか?やはり完璧な人間なんていないって事なのでしょうか。

  • 「OBの〇〇君が選挙に出る。みんなで協力しようじゃないか。」

    「OBの〇〇君が選挙に出る。みんなで協力しようじゃないか。」 選挙区に住んでいる私及び数人の同僚が、社長に集められました。 社長直々にこう言われて断れる人は少ないと思います。 ましてや私は20代前半の新入社員。 仕方なく打合せに数回参加した後、具体的に手伝う仕事を説明されました。 はっきり言ってやりたくありません。 7時まで仕事をみっちりやった後に電車で約1時間、そして選挙の手伝いを2~3時間。 私にいつ休めと言うのでしょうか? 事務処理やウグイス嬢をやるよりも、私は友達と遊びたいです。 出馬する人にも会いましたが、手伝いたいという思いは芽生えませんでした。 むしろ「何て自己中心的なんだ」「自分の選挙なのに何故人を半強制的に巻き込むのか」と思ってしまいます。 その人が当選したならば、確かに強力なコネになると思います。 でも例え私が困っても、この人には助けを求めたくありません。 これが私の今の状況です。 選挙の手伝いなどやらなくて済む方法や、いいアドバイスがあれば教えてください。 本当に困っています。 P.S.地位の高い者を使って部下を巻き込む事は、選挙運動の強制ということで違反にはあたらないのでしょうか?

  • 彼がエリートで引け目を感じてしまいます

    こんにちは。 付き合って3ヶ月の彼氏の事でご相談があります。 彼は世間で言うエリートサラリーマンです。 仕事は外資系企業の営業マン。 実家は世田谷の一等地。(現在は一人暮らし) お父様は某大企業の役員。 お母様も山の手育ちのお嬢様。 それに対して、私は地方出身でごく一般的な家庭で育ちました。 専門学校出身。 小さな会社で事務をしています。 彼はそれを自慢するタイプでもありません。 すごく優しいですし、私を大切にしてくれています。 育ちの違いも、そんな事気にならないよと言ってくれます。 でも、付き合い初めると、どうしても差を感じてしまうのです。 彼は食事に行くと、フレンチやちょっと高級な店に入りたがります。 私は、テーブルマナーとか緊張してしまうので苦手です。 彼の友達に会うと、同じくエリートな方達ばかりで、 正直話が合わず気疲れしてしまいます。 昔の彼女の話を人づてに聞いたのですが、 同じ会社のお嬢様のようでした。 また、父親から縁談を持ちかけられた事もあるとか。 彼のことは大好きです。 でも、ネガティブな私は引け目を感じてしまい、 私より良い女性がいるのでは?と別れも考えてしまいます。 まだ付き合って3ヶ月ですが、 私は29歳で(彼は33歳)そろそろ結婚も考えてしまう時期なので、 色々と考えてしまいます。 (彼の親に気に入ってもらえないかもしれないなど。) くだらない悩みなのかもしれませんが、 アドバイスをいただけたら助かります。 特に彼と同じような育ちの良い方など、 男性の方に意見を貰えると参考になります。 よろしくお願いします。

  • (訛っているからといって)出身地を聞いてくる人

    私は宮崎の出身で東京に引っ越してきて8年くらいになりますが、なかなか訛りが抜けないタイプなようで 今でも結構訛っているようです。 そのせいで、初対面の人にも少し会話をしただけで出身地を聞かれることがあります。 決まって「東北出身ですか?」と聞かれるんですが、正直「それを聞いて何になるの?」と思ってしまいます。 「九州ですけど」と答えると「あ~、九州ですかー」と返されて終わりです。 例えば私がそこで「はい。東北出身です」と言えば、そのあと話に花が咲いたんでしょうか? 出身地を聞いてくる人の気持ちが私にはわかりません。 私は誰かと話してその人が訛ってようが訛っていまいが、出身地など特に気にしません。 増してや初対面の人(おそらく、その時1回しか会わないであろう人)に出身地を聞こうとも思いません。 これまで特に訛りについて気にしたことはなかったのですが、こういうことがるたびに またかーと思って、訛りを直したほうがいいのかな、恥ずかしいことなのかな、と思うようになりました。 皆さんは初対面の人(今後おそらく会わない人)の出身地が気になりますか? 気になる方はどうしてなのか教えていただきたいです。

  • 南千住駅ってなんであんなにみんな止まるの?

    南千住の駅ってなぜ電車がみんな止まるのでしょうか? (常磐線で止まらないものもありますが・・・) 駅自体が無くてもokくらい(使っている人には申し訳無いですが・・・) の感じがしますが、つくばエクスプレスも止まる。 隣駅の北千住で乗り換えればいいと思うのですが・・・ 官庁関係の社宅(官庁は社宅と言わないか・・・)が南千住の近くだから?大地主さんが、土地を売る条件に駅を造ることと言っているのか? 謎です。 分かる方いたら教えて下さい。

  • 口裂け女の次の都市伝説

    口裂け女出生の地、岐阜県はY町出身のnoribou11です。 うちの地方では口裂け女以外にも、「ジャンピングばばあ」と 「ターボじじい」がいるのですが、他の地方へ行ってこの話しを しても、みんな知らないと言います。 そんなにマイナーなんでしょうか? どなたか御存じないですか?

  • 最強の日本兵

    おじいちゃんが戦争中強かったのは 1 九州出身 2 東北出身 で 一番弱かったのが大阪出身 の部隊だといってましたが本当でしょうか。たしかに九州男児は剣道なんか強いですし東北もストイックなイメージがあります。それに対し大阪の人はお金にならない兵役にはあまり熱心にならないのもなんか説得力があります。大阪出身はさぼってばかりだっていってました。あと本当に日本軍は出身地別の部隊編成だったのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 自作パソコンから3年程離れています。当時、確か、CPU名をカフィーレイクと呼んでたと思いますが、core-i7を買っておけば間違いない、というか、一番上位がi7だったのでそれを選んでたのですが、金額的に28000円から30000円、8コアだったと記憶しています。
  • 今はWindowsも11となり、CPUでOSが使えるかどうかが判断されるようになり、私の使っている自作PCも見事に弾かれ、10から11にし損ねました。2022年12月、ここで再度自作パソコンを組むチャンスが到来したのですが、自作パーツショップで検索すると、もはや分からない世界・・・core-i7は12コア・・・一番安い物でも50000円・・・高くて買えない。i9は16コアなどというものが登場しており、i5で6コア・・・・23000円が一番安いくらいでしょうか。
  • 特に動画編集とかガンガンする訳ではありませんが、性能が高いに越した事ないと思っていて、今考えるのに、3年前のi7がi5になったような感覚で買い揃えれば間違いないのかなぁ?と思っている次第です。CPUは何を買っておけば間違いないでしょうか?PCトータルで10万円くらいで考えたいと思っていますが・・・
回答を見る