• 締切済み

生きてるのに疲れる

凄い楽しい時もある。 毎日予定が詰まっていて、 友達とも遊んでいるし、 何かしら繋がっている。 なのになんでこんなに孤独感を覚えるのだろうって・・・ 人との会話の中で 無言のときは気を遣わねばって思ってしまう。 不安になる。 何を考えているのかわからない。 ちょっと反応が返ってこないだけで不安になる。 もしかして嫌われた? 内容がおもしろくない? 人としてつまんない? って。 自意識過剰だって分かってるけど思う。 人より経験値浅いし、知識もあんまりないし、 面白いこととか気の利いた反応とか出来ないし、 いつも、何を話したらいいかわかんなくって 笑ってごまかしたり、聞いているふりをしている。 昔と今のこの現状が考えられない。 もっと自分本位だったから 人の反応とかいちいち気にしてなかったのに 今は親ですら変なところで気を遣うときもある。 そんなの耐えられないし、 自分が自分じゃなくなるのを感じる。 反応によって自分を価値を上げたり下げたりする。 だからいちいち反応が返ってくる人がたまらなく嬉しかったりする。 それに誰かにいつも褒めてもらいたいって気持ちが最優先してた。 今の自分はぐちゃぐちゃで、 褒められたいことと逆な行動をしてしまう。 いわば開き治りってやつなんだろうけど。 前まではその言葉が言われたくって そういう風になろうと努力してた。 でも人間だから 元の性格はなかなか変えれなくて 違うキャラを突き通して、 そして認められずに やっぱり自己嫌悪に陥る。 自分に自信がいつもない。 だから他人の嫌な部分も目に付くし、 でも自分は褒められたいばっかりで、 人が褒められている場面が凄い嫌いで そういうシーンに出くわすとひやひやしたり 苛々したり、がっかりしてしまうという感情が抑えられない。 こんな私はどうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • 5148170
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

私が10代のとき、あなたと同じような経験をしたことがあります。 生きていることが何なのか分からなくなったこともありました。 でも、結局自分が変わらないとなにも変わらないと思うようになりましたね。 本を読んだり、ボランティアに参加したりしました。色々な経験をすることで、考えさせられることがたくさんありました。自分に自信がついてきましたよ。

meityanwa
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.3

若さゆえの悩みです。本をいっぱい読んで下さい。悩む人は成長します。あなたは聡明な方です。

meityanwa
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.2

逆にもしも何も感じなかったらどうでしょう。 人の目も気にしない、いやなこともまったくない、楽しいこともとくにない、つらくもない、苦しくもない、そんなの退屈だと思います。毎日毎日、とくに何も感じずに、昨日も今日も明日も同じような日がずーっと続くほうがいいですか? 感受性が豊かなんだと思ってみてはどうでしょうか。 楽しむ、喜ぶ、悲しむ、嫉妬する、イライラする、生きてるといろんな感情が沸き起こります。 人って、恐怖を感じたいためにジェットコースターに乗ったり、ホラー映画を見たりします。日常体験できないような気持ちを感じたくて、映画を見たりします。イライラするから、気晴らしに趣味を楽しんでみたり。 食べ物にたとえると、甘いもの食べたら辛いものがより辛く感じたり、甘いもの食べたから辛いものが食べたくなったり、感情もそういうものだと思います。がっかりするから、うれしいときはよりいっそううれしく感じられる。 いろんな気持ちを感じられるってことは、あなたの人生が充実しているってことだと思います。

meityanwa
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57948
noname#57948
回答No.1

質問者さんと大体皆さん同じだと思います。 >もしかして嫌われた?内容がおもしろくない?人としてつまんない? こう思うのがおかしいと思うのですか?全然思わない人がどうかしてる気がします。向上心が有っていいじゃないですか! >今は親ですら変なところで気を遣うときもある それも必要な事ですよ。親しき中にも礼儀有りだし。質問者さんは、大人の階段上ってる途中の方なんですよ(^^)  どうしたらいいって別に普通なのでそれでいいと思いますよ。人に気を使う自分が嫌なんて言わないで、気配りの出来る素敵な大人になって下さいね。もうなってるみたいですが・・。

meityanwa
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常に見捨てられ不安

    私は常に見捨てられ不安があります だから、他人の顔色ばかり伺って生きてきました。 本当の自分はもっと、わがままで、もっと、だらしなくて、もっと適当なはずです。 イヤなことはイヤだし、やりたくないことは、したくない。出来ないことは出来ない。なのに他人に見捨てられるのが怖くて、他人の前でいつも完璧を演じてしまいます。 人の喜びに、過剰なくらい喜び反応をしたり、助けを求められると、自分が辛いときでも、自分のことより先に、その人の力にならなくてはいけない衝動に駆られて、無理してでも、相手を助けます。 常に他人中心に生きてる気がします。 見捨てられるのが怖くて、もっと、適当に生きることが出来ません。常に、力を入れて他人と接していることに疲れました。 それでも、見捨てられるのが怖くて、頑張るしかないのです。 頑張ることで、見捨てられる不安から解消されます。 どう、他人と接したらいいのかが解らなくなってます。 もっと、気楽に生きたい。 だけど、どの程度まで、自分本位に生きていいのか、どこからは気を使わなくてはいけないのか。他人のためにしなくてはいけないのか、境界がわからないんです。 だから、他人のために必死になることで、毎日を過ごしてます。 どなたか、アドバイスください

  • 人を楽しませることができない

    もう25歳も近いのですが、幼い頃から対人コミュニケーションが苦手で、人間関係の構築に苦労しています。 自分がよくあることが、人を楽しませようとして滑ったり、薄ら寒く痛々しいキャラに相手に写ったりすることが多く、気がつくと浮いてる、弾かれてる、ということが多いように感じます。また、相手を読む想像力も欠如してるのではないかということも考えられます。 幼い頃から人と少しズレてるんだな、かなり変わってたんだなとこの年齢で気づくことも多いのですが、このままだと友達少ない、恋人も楽しませられないで孤独になるのではないかと不安です。さらに、それが原因で自己嫌悪になったり、鬱ぎ込んでしまう始末、なんとかしなくてはと思いつつもどうしたらいいかが分からないです。 このような状況の私に、アドバイスをお願いしたいです。どうか、宜しくお願いします。

  • 人前で感情の起伏を出す癖を治したいです。

    自分は被害妄想が激しく、言葉を誤解して受けとります。 落ち込んでいる時や正直に自分の悪いところを言われた時など、 大勢の人がいても、泣いたり怒ったりしてしまいます。 いつもではなく、精神的に落ち込んでいたり、気になっている人に 言われたりすると過剰反応してしまいます。 その時に一緒にいる人には、迷惑をかけまくっていると思います。 後で外に出かけるのと、人と話すのがいけないと自己嫌悪に陥ります。 人前で自制心をもった行動をとるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 彼氏の部屋で電マを発見!どう反応すれば!?

    彼氏のクローゼットに電マがありました! よくある電マです。 エッチな道具にしか見えないです。 どう反応するのが良いのでしょうか!??? 今回は彼があわてて隠すそぶりをしたので、 気がついていないフリをしました。 ・今後も見て見ぬフリをする ・何も知らないフリで無邪気にコレなあに?と聞いてみる ・なんでこんなものが!?と驚いてみる 別に電マがあることに嫌悪感はないですが、 前の彼女に使ってたのなら、 同じものを使われるのは嫌だし、 現在進行中で誰かに使ってるのかも、 とちょっと不安にもなります。 自分で使ってるのかなとも思い少しだけ複雑。。。

  • ナルシストなんですが・・・

    こんにちは。僕はたぶんナルシストです。(イケメンではないですが!) たばこをかっこつけで吸ったり、髪型もよく整えたり、人が自分を見てるんじゃないかって勘違いしたり。 (気持ち悪いかもですがこうすることで自分は気分がいいですのでこの時点で嫌悪を示さないで欲しいです) それが由来するのかはわかりませんが、僕は自分の評価が下がりそうな状況から避けてしまう傾向があると思いました。(プライドが高い?) ・友達と議論になりそうになったら「なにいってんだこいつ」と言って勝ち誇った気になる ・友達のボケに対して、ボケに挑戦して失敗するのが怖いからはいはいと言ってそっけないふりをする (ちょっと前までは無理してでものるなり笑うなりしていましたが、それにつかれてやめてしまいました) ・誘いを断る用事があるときの理由がいちいち大げさに聞こえるらしい(自分としては普通に言ってるつもりの時もそう思われるみたいです。でも心当たりがないわけではなく、たまに自分を大きく見せようとする。今も頭がいいと思わせるような言い方をしているような気がしています。) たぶん誰にでもあることでしょうし、自己嫌悪するほどではないにせよ、若干このクセというか過剰な自己愛がコミュニケーションの妨げになってると最近感じていまして、そうなるのは良しとは思えません。 小さなことからと思うのですが、脱ナルシストするには何から始めたらいいでしょう・・・。この行き過ぎるプライドを捨てたいです。 アドバイスお願いします。 ※人に迷惑をかけなければナルシストは悪いとは思っていませんので、自分の世界にとどめる分に関しては変えようとは思いません。それによって自分の気分がいいので・・・

  • 精神病

    最近、被害妄想がひどくなってきて人の反応にたいして過剰に傷ついたり、その人に見捨てられる気がして不安になったりします。 今の状態は、 ・被害妄想 ・過剰反応 ・人にたいして依存する ・見捨てられる不安感 ・自殺願望 ・幻聴 です。 これは病気ですか? また、病気なら病名は何ですか?

  • 彼の部屋でエッチな道具を発見!どう反応したら!??

    彼氏のクローゼットに電マがありました! よくある電マです。 エッチな道具にしか見えないです。 どう反応するのが良いのでしょうか!??? 今回は彼があわてて隠すそぶりをしたので、 気がついていないフリをしました。 ・今後も見て見ぬフリをする ・何も知らないフリで無邪気にコレなあに?と聞いてみる ・なんでこんなものが!?と驚いてみる 別に電マがあることに嫌悪感はないですが、 前の彼女に使ってたのなら、 同じものを使われるのは嫌だし、 現在進行中で誰かに使ってるのかも、 とちょっと不安にもなります。 自分で使ってるのかなとも思い少しだけ複雑。。。 このまま黙っている事も出来ますが、 問いつめたい気持ちもなくはありません。 みなさんならどうするか、 どうしてほしいかを教えていただきたいです。

  • 視線を避けてしまう

    閲覧ありがとうございます。 私には好きな人がいて 学校では話しませんが メールはします。 クラスは違うのですが その人のクラスの前を通ったり すれ違うときに よく、その人からの視線を感じます。 自意識過剰だったら嫌なのですが、 ちらっと見てみたら目が合ったり 友達からもたまに「今見てたよ」と言われるので 自意識過剰ではないのかなと思ったりもします。 見てくれてるということは 興味を持ってくれてるねかなと思いますが 私は恥ずかしくて、反射的に視線に気づかないふりをしてしまいます。 こんなことされたら 自分に好意はないんだなと 捉えられてしまいますかね? どう思われるでしょうか? ちなみに彼は 反応を見て楽しむなどをするタイプではありません。

  • 年配の方にお訊きします。

    昔に比べて「上から目線」に嫌悪したり過剰反応する人は増えましたか?

  • 不安になってしまう

    最近、付き合い始めた彼女がいます。 ここ数年、出会いがなかったわけではないのですが、「いいひと」止まりで 付き合うまでいたらず、振られてばかりでした。 そのせいか振られることに過剰反応してしまい、ちょっとしたことでダメなのかな? とか思い込んでしまい、不安になってしまいます。 昔だったら彼女ができたことに対して、楽しい気持ちしかなかったような気がしたのですが、 今はなにかビクビクしてるのが自分でもわかります。 彼女と一緒にいるときは、そんなことは考えないのですが、ちょっと一人になったりするとそんなことを考えてしまいます。 みなさんは付き合ってることに対して不安になったりしませんか?

このQ&Aのポイント
  • J6995CDWの黒インクがかすれる問題で、ヘッドクリーニングを20回も試しても改善されない場合には、他の方法を試してみましょう。
  • お使いの環境はWindows10 Proで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリについては不明です。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る