• ベストアンサー

納骨した遺骨を一旦取り出すことはできますか?

 父は四年前、母は二年前になくなり、先日、母の三回忌法要を済ませました。お墓は父が亡くなった際に建てました。曹洞宗のお寺です。  自宅新築のための地鎮祭を目前に控えての母の死でした。生前の母の希望は、「自宅完成の際は、ここ(現在の家)から遺骨を送り出して欲しい」とのことでしたが、地鎮祭も中止し、お寺の住職にも相談したところ、「長くなるのであれば、納骨した方がいい」とのことで、母の意に反し、葬儀の際に納骨してしまいました。そのことがずっと悔やまれてなりません。  そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、両親の遺骨を一時的に連れ帰ることはできるものでしょうか?  よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お母様のお気持ちを大切にされたいというお考え、とても素敵なことと思います。 一般的には一度納骨した御骨を取り出すことは可能です。 しかし、公営を含む墓地や霊園・納骨堂等によっては、一旦納骨した御骨は取り出すことが出来ないと規定されているものもありますのでご確認下さい。 また、納骨には埋葬許可証が必要であり、これは再発行が出来ない為、一時的であっても墓地区域外に持ち出すとなると改葬証明書を墓地の管理者に発行してもらう必要があります。 更に、出骨・納骨の際にはそれぞれに法要(読経)と工賃・心付が必要になり、住職・職人の手間と費用、手続きの煩多を考えると、一区切りはついているとも言えるので、現実的ではないと言われることが多いかと思います。 それならなぜ、急いで納骨を進められたかという点ですが、納骨という儀式・儀礼で、残された家族に見えない心の区切りをもたらす為とお考え戴くのがよいかと思います。 この区切りの有る無しは、当事者は気がつかないものの、その後の生活を築く上において、実際にはとても大切なことです。 菩提寺のご住職は、相談に乗って下さりそうですので、遠慮せずご相談されるのが一番かと思います。 現実的にも、精神的にも納得できる結論が得られることを願っております。根気良くお気持ちをお伝えになってみて下さい。

genkioyazi
質問者

お礼

 oshow_ga2様、ありがとうございます。帰省中のため、お礼が遅くなり申し訳ございません。  普通のお寺さんですし、住職も母の知り合いでしたので、率直に相談してみます。多少費用がかかるのも覚悟しています。  約束を叶えてやれなかったと悔やむのも嫌ですので。  アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんにちは。。  仏事関連の業者で働いています。宗教者ではないので、きちんとした回答はできませんが、見聞きした範囲での話しです。  お墓の新造や改葬等の大掛かりな工事の際に、お骨を再度掘り出すことはよくあります。そして、その掘り出したお骨をしばらくどうするかはまちまちで、短期間であれば、石屋さんが保管していることもありますし、いろいろな要因で長くかかる場合、お寺に預かっていただくことも、ご自宅で安置されることもあります。  石屋さんは車や機械を使って運搬・据付をされますから、昨今は地盤の改良等の手間のかかる工事がない限り工期は短く、ウチの地域ではあまり皆さん意識されずに、石屋さんにお任せという場合が多いですが、ご自宅にお持ち帰りになられたケースも見受けました。  ご質問の場合、お墓の工事等のない平常時(?)なわけですけど・・・  お釈迦様のご遺骨(お舎利)は、あちこち(8箇所といわれる)に分骨され、中には発掘・発見されたものもありますし、本物のお舎利とされるものは、さらに仏教国あちこちに分けられています。  いきなりお釈迦様と引き比べるのも何ですが、お墓の工事のケースも含め、埋葬後のご遺骨を触ったり動かしたりすることの是非というのは、要は仏教教義上の問題ではないと思います。(たぶん。)ある種、それぞれの心情の問題ということにはなるでしょうか。  具体的な話になる前に、前置きとして、一言。  おそらくは、新築されたお家で、お仏壇をお祀りされているのではと思いますが、そのご供養を通じて、お母様には充分お気持ちが通じているものとは思いますけど・・・亡くなられた、姿は無くなったと言っても、結びつきは永劫に変わりません。今も共にあることに変わりはないと思いますし、その中で、ご質問者さんのご心情はご理解いただけているものと思うのですけど・・・  それでもなおかつ、どうしても悔やまれてならないということであれば、個人的には、連れ帰ること自体に問題は感じませんが、実行するとなると、付帯する留意点が出てくるかなと思います。  埋葬(納骨)の方法は、地域によってまちまちですので・・・お墓からご遺骨を出す際の手間はどうなのでしょう?骨壷ごと納めているような場合は簡単ですが、土に還るような埋葬の仕方で納めているのだと少々手間ですけど・・・  それと、地方では結構ルーズですが、公園墓地等の整備された墓地ではご質問のようなケースは改葬に準じる事柄と受け取られ、手続き等が必要になる場合があります。  もう一点。とくにご遺骨を出す際に手間がかかる場合や、お墓にご両親以外の方が合祀されている場合など、お寺さんにお勤めしていただいた方がいいかな・・・と思いました。  ご質問のいきさつもあるので、お寺さんに関わっていただくような形で行うことには、気が進まないかもしれませんが・・・  あくまで個人的な心証ですが、ご遺骨をお連れするのであれば、関係者一同が了承した上で、法要に準じるような「お勤め」の形にした方が良くないかな・・・と思ったもので。  大層にすれば良いというものではないでしょうけど、ご質問者さんがご遺骨を持ち帰り何日が過ごしてまた元に戻す、というのも、何か寂しいような感じがしますし・・・それなら、そこまでしなくても、と思われる方が出てくると思うわけです。  えらく長い割りに、実のない話ですみませんが、とりあえず感じたことはこういうところです。では。    

genkioyazi
質問者

お礼

les-min様、「えらい長い割りに・・・」とんでもありません。アドバイスありがとうございます。  本当は、お寺の住職に聞くのが手っ取り早いのはわかるのですが、いつになるかわからない先のことですので、その前に投稿してみようと思いました。  「母の願いだったといっても、そこまでしなくても」と思われるかもしれませんが・・・。  私としては、住職の許可があれば、出すときも収めるときも、住職立会いの下、両親それぞれの骨壷を用意し、きちんと供養をした上で行うつもりです。  計画が具体化しましたら、住職にお願いしてみます。  ありがとうございました。  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう