• ベストアンサー

寺と住職への謝礼の方法とその金額

曹洞宗で、場所は栃木県の宇都宮市です。 近日中にお墓の開眼供養も行います。父の3回忌の法要とあわせてです。 当日は住職へのお布施3万円の予定ですが、金額的にはいかがな物でしょうか? 親類と一緒に、住職もお清めの席へ案内いたします。 ここをお伺いしたいです。 【父の遺骨を2年にわたりお寺で預かっていただいたので、その事に対しても、別途、お礼をしたいのですが、どのような形で幾らぐらいが妥当なのでしょうか?】 また、他にした方が良いような御礼等があれば、教えて下さい。 とても素敵な住職なので、今後も大切に付き合っていきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

同じく曹洞宗の者です。墓は都内にあります。 祖父の死去に伴い、葬儀、戒名、49日法要、納骨などで72万円納めたそうです。 しかし3回忌の法要は簡単に済ませ、お布施、塔婆料などで3万円だったようです。 因みに戒名は○○院○○○○居士です。 質問者さんの場合葬儀の時には幾ら納められたのでしょうか、 あと戒名にもよると思いますが。 もし葬儀でたとえば50万円程度納められたのなら、今回は10万程度が妥当だと思います。 お墓の開眼供養もやるわけすからね・・・3万や5万では具合が悪そうですよ。 僧侶に会食を提供する場合はお善料は不要ですね。お車料は別に1万包むと良いでしょう。

KE_RO_PPI
質問者

お礼

お布施3万 開眼供養料2万 骨壷を預かって頂いた御礼とし2万円 お清めへの案内 で法事としました。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

お墓の開眼供養と3回忌の法要なので、お布施3万円の2倍が相当かと思います。そうはいっても、仏の位(居士とか信士とかのランク)にもよります。居士以上で3万円などと言ったら恥ずかしいのではないかと思います。

KE_RO_PPI
質問者

お礼

お布施3万 開眼供養料2万 骨壷を預かって頂いた御礼とし2万円 お清めへの案内 で法事としました。 アドバイスありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 開眼30,000円の場合もあります。

参考URL:
http://obousan.jp/price3.html
KE_RO_PPI
質問者

お礼

お布施3万 開眼供養料2万 骨壷を預かって頂いた御礼とし2万円 お清めへの案内 で法事としました。 アドバイスありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

お布施は気持ち次第ということですが・・・ >住職もお清めの席へ案内いたします 住職も忙しく一般的に(親類と一緒の同席を)お断りになることが多いので、お膳料を包むことが多いです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q2297419.html
KE_RO_PPI
質問者

お礼

お布施3万 開眼供養料2万 骨壷を預かって頂いた御礼とし2万円 お清めへの案内 で法事をしました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法事の相場について教えて下さい。

    場所は栃木県の宇都宮市です。 父の一回忌の法事ですが、お布施はいくらくらい包むべきでしょうか? あまり高値を欲しないような住職で、気さくで親切でアットホームな住職との噂です。 葬儀の時は30万円を包みました。49日は3万円包みました。(葬儀屋のアドバイスで、金額を決めました。) 今回は葬儀屋を通していないのですが、今回もお経分は3万円で良いのでしょうか? それと、法事のあとに、お寺を借りてお清めの食事をするのです。食事は料亭からの持ち運びで、親類の分と住職の分も手配してあります。 お寺の場所を借りた事に対してのお礼は別に包むべきでしょうか? 包むならおいくらくらいが相場でしょうか? 最後に袋の文言について教えて下さい。 法事のお経の分は「お布施」ですか? 場所借りをした分については「御礼」で良いのでしょうか? それとも、お礼の分とお経の分は一まとめにして、お布施で包んでしまって良いのでしょうか? 例えば、お布施3万円+お礼分2万円で、5万円をお布施で包むとか? 色々聞いて申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

  • お寺の住職さん(68才)がなくなり

    お寺の住職さん(68才)がなくなり 通夜・本葬の案内状が届きました おそらく欠席しますが、 もしも、御焼香に伺った場合、御香典はどの位包むものなのでしょうか (本山からお坊さんが来てお寺さんもお布施包むのにに大変なのかしら) 横浜市内、曹洞宗のお寺、 祖父母・父の葬儀・法事だけの関係、

  • 納骨だけ行う場合のご住職へのお布施はどのくらいが妥当でしょうか?

    曹洞宗の菩提寺で、四十九日法要のときはお墓が完成していなかったので、一周忌まではまだ大分あるこの時期にお墓が完成し、納骨だけの法要を執り行うことになりました。その場合のご住職へのお布施はどのくらいお包みしたら良いものでしょうか? また、その際の表書きは「お布施」でしょうか?ご住職へ法要のさいお渡しする謝礼?は表書きは常に/すべて「お布施」で正しいですか?よくわからなくて・・・よろしくお願いします。

  • 供養にかかる費用

    今年、父の失踪宣告が確定しました。母の希望で戒名を付けてもらい供養する予定です。 それに伴いお寺敷地内にある先祖代々のお墓の建て替えも予定していて 先日ご住職にお墓の魂抜きをして頂き、御布施を包みました。 お墓の立て替えは11月に完了の予定ですが、ご住職と相談した所、開眼供養と父の供養を 同じ日にまとめてしましょうとの提案があり、それに同意しました。 父の供養は本堂でお経を上げるのだと思いますが、それに対しても御布施は必要でしょうか? また金額の相場はどのくらいでしょうか?それとは別に「御戒名料」と「祠堂料」も包む予定です。 その後、開眼供養をして頂き「御布施」を包む予定です。 お寺の宗派は曹洞宗です。

  • お盆のお布施

    お盆のお布施っていくらほど包めば良いのでしょうか? お寺から家までは20分くらいのところを自動車で住職がお経を上げに来て下さるそうです。 場所は栃木県宇都宮市で曹洞宗です。 一回忌の法事とかは三万円ほど包み、その金額で妥当だったと思っています。

  • 開眼法要や四十九日法要について

    開眼法要(仏壇のみです)には… ・ご住職へお布施、お車代、粗供養の品(お菓子、熨斗紙は粗供養)をお渡しする ・赤いローソク、赤飯、お供えのお菓子と果物を用意する(熨斗はお供え) 四十九日法要には… ・ご住職へお布施、お車代、粗供養の品(お菓子、熨斗紙は粗供養)をお渡しする ・来て頂く親族には粗供養の品(お菓子、熨斗は粗供養)と   香典返しの品(カタログギフト)をお渡しする ・白いローソク、白ご飯、お供えのお菓子と果物(熨斗はお供え)を用意する 別日で執り行う場合は、これで大丈夫でしょうか。 四十九日法要の後は、ご住職、親族ともに食事をして頂きます。 開眼法要と四十九日法要を同日にする場合は ご住職にお渡しするお車代と粗供養の品は1つで良いのでしょうか。 お布施は別々だとわかっているのですが。。 関西の真言宗です。

  • 納骨と法要を同じ日にしたいのですが

    お世話になります。 まだ先の話ですが、亡き父の墓を建立して納骨します。 祖先のお墓が遠いので近くの墓地を購入して石材店でお墓選びの最中です。 そこで一周忌に合わせて新しい墓の開眼供養と納骨を同じ日にしたいと思っています。 菩提寺の住職を何度も呼び寄せるのも悪いしお金もかかります。 ここでふと分からなくなったのですが、一周忌とお墓の開眼供養と納骨はお墓の霊園で一辺に 行うものなのでしょうか? 考えればその方が合理的とは思いますが、自宅の仏壇は四十九日までに購入し開眼供養して法要を行いました。この場合お位牌が自宅にあるので一周忌は自宅で行ってから霊園に移動して、開眼供養・納骨を行うべきなのでしょうか? ご住職のお布施も幾らずつにすべきか分かりません。お聞きする度に「お気持ちで」とやんわり言われるので、こちらで法要は一回3万、お車代5千円、お膳料5千円と決めました。しかし、今回はあれやこれやが一緒です。どうしよう??となっています。 ちなみに宗派は曹洞宗です。 なにぶん、なにもかも初めてなので皆様のお知恵を拝借お願いします。

  • 以下の場合、お布施?はした方がよいのでしょうか?

    33年前に父が亡くなった時に母が寺(日蓮正宗)の墓園の墓を買い(?)ましたが金銭的な面で墓石までたてる事が出来ませんでした。その母が先日亡くなり、これを機に私達子供で墓石をたてる事にし、寺を通して指定の墓石店へ依頼を済ませました。49日の法要に合わせて納骨、開眼供養(?)を行う予定です。 そこで質問です。 ご住職様から今お墓には父の遺骨が入っており、墓石工事中はお父様も落ち着かないでしょうから一旦墓から遺骨を取り出し、寺の納骨堂へ移し、母の納骨時に一緒に墓に戻しましょうと言われました。今週末、ご住職様と共に私の車で墓園へ行き、暮園の管理者がカロートを開け父の遺骨を取り出し、寺の納骨堂へ移します。この時に、何かご供養とかお布施とかお渡しした方がよいのでしょうか?お渡しする場合、金額(相場が全くわかりません)とのし袋には何と書くのか教えてもらいたいのですが。また、49日の法要時には、どのくらいお渡ししたらよいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 父と母の葬儀で、住職さんが違います

    今年3月に父が亡くなり、つい先日12月に母が亡くなりました。 父のときと、母のときでは、いろいろと状況が異なり依頼した葬儀屋さんも別です。 そのため、住職さんもまったく別のお寺の住職さんです。 親類から、母の四十九日の法要と、父の一周忌を一緒にやったら言いといわれています。 その場合、どちらの住職に頼んだらいいのか、非常に迷います。 やはり、最初から、父も母も同じ住職にお願いするべきだったのでしょうか。 今となってはもう遅いのですが・・。 それとも、四十九日と一周忌(その後の三回忌・・・などすべて)はそれぞれ別の日程で行い、 それぞれの住職さんを呼ぶのがいいのでしょうか。 個人的には私も兄も父の葬儀のときの住職さんが気に入っています。

  • 33回忌の法要のお布施の金額について

    母親の33回忌の法要を営みたいと思っています。曹洞宗(東北地方)ですが、 お寺さんに包むお布施、卒塔婆料は、いくらぐらい包めば良いでしょうか。

専門家に質問してみよう