• 締切済み

なぜ携帯を隠すのか・・・

私は講師として学校で働いているのですが、同じクラスを担当している先生の1人が携帯をもっていることを、なぜか隠すのです… 他の先生のことは、『電話番号教えないとかおかしい』『何かあったら連絡どうやってとるつもり?』と言ってたりするのに、自分はどうなんだ??と不信感を抱いてしまいます。 (自宅の番号は名簿にのってますが…) 明らかにこそこそと携帯をいじっていて、近くを通るとスッと隠します… 遠足の時に、クラスの代表で携帯番号を1人ずつ教えるということになったときも、私はその先生が持っていることを知っていたので、その先生に聞いてもらったほうが(教諭でもなく、実習助手だったので)と言ったのですが、その先生は『持ってないから』、といいました… 結局私の番号を教えましたが、なぜそんなに隠すのか、なぞです… こういう態度(?)をどう思われますか? どうして隠すんですか?とも聞けず、そのままになっていますが、どう考えても怪しくて仕方がありません…

みんなの回答

  • SEASTAR
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

それは、多分職場からの連絡など(呼び出し・緊急時)が取れない方が都合がいいんではないでしょうか?依然の職場にもそんな方がいました。単なる仕事をさぼってギャンブルをしていただけでしたが・・・ 、しかもばれそうになると番号を変えるほどの悪質でした。 その方は結婚していますか?相手の束縛がひどいとか?

tomohasika
質問者

補足

はい、結婚されていますが、束縛がひどいというようなことはないと思います。 お子さんも何人かいらっしゃって、どちらかといえば家庭で疎外感を味わってそうな感じのような気がします… とにかく不思議で仕方がありません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって普通?

    最近、母校での教育実習を終えたばかりです。 指導教諭が忙しく、中々連絡の取りづらい方だったので、実習前からパソコンのメールで連絡を取っていました。 ところが実習が終わった先日、よかったら携帯電話の番号を教えてほしい、といった旨のメールをいただきました。 とてもお世話になった指導教諭だし、断ることもないかなと思って番号とアドレス両方を教えました。 それから実習関連の連絡は携帯メールや電話でくるようになりました。 その話を友達にしたところ、「携帯でメールとかありえない!!」と言われました。 指導教諭は30台前半で、一回だけご飯を食べに行ったことがあります。 が、気に入られている感じが全くしないのでどういうつもりで番号を聞いてきたり、ご飯を誘ってくれたのかが不思議です。 こういうことって学校の先生にとって普通のことなのでしょうか?そして携帯で連絡を取り合うことはやはりよくないことなのでしょうか?

  • 40人学級の時

    現在子供の学年は41人いるので、2クラスですが、今後1クラスになる可能性があるというので、1人は教諭、もう1人は常勤講師です。 1学期からはじまって、いきなり常勤講師は退職し、また新しい常勤講師が2学期から来ました。 学校に説明を求めたところ、2人とも教諭だと、1クラスになった時にどちらか1人の教諭がクビになるという事でした。 なんだか変だと思うのですが…

  • 遠足、行くべきですか???

    金曜日に遠足があります!!! クラスでグループを作らなきゃいけないんですけど、 あたしは、まだ特定の仲良い子がいないので 余ってしまったんです↓ それで、クラスの中心!!!みたいなグループが1人入れたので入ることになりました・・・ グループを決めたころは、「これをチャンスに仲良しになろう!」と思ってました。 けど、最近その子たちに嫌われてるっぽいです↓ あいさつしても、なんかそっけなく返されます↓ クラスの子に話しかけるくせに あたしにだけは絶対話しかけてこないし、 近寄ろうともしてきません。 その態度を見て、あたしは絶対仲良くしたくない。と 感じました↓ 入学して1ヶ月経ったくらいで、あたしのこと、 なんも分かってないくせに なんで嫌われなきゃいけないのか分かりません。 そのことがあって、遠足に行きたくありません↓ 遠足のことを考えるだけでお腹が痛くて・・・(涙 でも、先生は、バスの中でクラスの友情深まる!と言ってました。だから、やっぱり行かなかったら クラスについていけなくなるかなとも 思ったりします。 たぶん、遠足に行ってもハブられて楽しくない思いを すると思うんです。 だから、行きたくありません!!! でも・・・クラスについていけなくなるのは嫌です・・・ 他のグループに入れてもらいたいけど なんとなく入りにくくて・・・ どうしたらいいと思いますか?

  • 小学校の携帯活用授業について

    教育実習を控えている学生です。 実習をさせていただくクラスの先生から、実習事前の課題として、「携帯電話を授業に利用するとしたら、どんな利用が考えられるか」ということを考えるように言われたのですが、メディアリテラシーを学ぶ授業での活用法しか思いつきません・・・。 ほかにどのような利用法があるでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸しください<m(__)m>

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師です。

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師だと思いませんか?

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • 個人情報の取り扱い(小学校のクラス名簿)

    小学校で進級しました。 同じクラスの人の名前だけでも知りたいと思い、 先生にクラス名簿(名前のみ記載)の配布はあるか尋ねたところ 個人情報保護のため配布の予定はありませんとの回答でした。 他のクラスでは氏名と在籍番号のみ記載の名簿を配ったようです。 配布は統一されていなく、配る配らないは先生によるのでしょうか。 電話番号やアドレスなどの公開は危険なのは解りますが 氏名のみでも公開するのは危険なのでしょうか。

  • 中学の卒業遠足に行きたくないです

    中3の男です。3月に卒業遠足があります。 ですが、行きたくありません。 僕はクラスではぼっちで友達がいません。なので一人で行動するのは慣れているのでこの遠足も一人で過ごそうと思っていました。 ですが、今回の遠足の要項には『単独行動不可』と書かれていました。このままだと、どこかのグループに放り込まれることになりそうです。僕はもちろん、僕を入れることになったグループのひとも嫌だろうしつまらないと思います。それで『こいつのせいでつまらなかった』と思われるのが一番嫌です。 親に相談したところ、それらの理由で先生が納得してくれるかわからない、と言われました。 上に書いてあるような理由で先生は納得してくれるでしょうか?できないのならどんな理由なら納得してもらえるでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 小学校非常勤講師で飯は食えるか

    私は現在、国立教育大学4年生で、卒業時に小学校の教員免許取得予定です。 先生という仕事は教諭、常勤講師、非常勤講師と分けられると思いますが、それぞれの違いを仕事内容、勤務時間、給与について具体的に教えていただけませんか? だいたいの感じや雰囲気はよくききます。 教諭は給与がいちばん高くてその分仕事も全般で勤務時間もいちばん長い。常勤講師は担任も持ち、仕事や勤務時間は教諭とほぼ変わらないのに給与が安い。常勤講師は授業のみで時給制のため、自分の時間はたっぷり持てるがバイトのようなもので、全然お金にならず、副業が必要。 こんなふうによくききますが、実際に具体的にどうなんでしょうか。特に非常勤講師は謎が多く、安いって一体実際月給いくらくらいになるのでしょうか。この仕事だけで暮らしていけるのでしょうか。夏休みなどはどうしているのでしょうか。 できるだけ詳しく知りたいです!おしえてください!

  • 保育実習について

    短大1年生です。 月曜日から初めての保育園実習が始まるのですが、 不安と緊張がものすごいです。 大学の実習担当の先生が決まり 授業で顔合わせをしたときに 電話番号を教えてもらいました。 これは実習を休んだり、 遅刻した時など急用の事情で 連絡するためでもあります。(携帯番号です) でも不安で実習が怖すぎて その私の実習担当の大学の先生に アドバイスや言葉がほしくて電話 したいのですがかけていいものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows7Home premiumを使っています。Windows10へアップグレードができません。
  • Windows10のダウンロードのページのからツールをダウンロードし、Media Creation Toolを管理者として実行すると起動しようとすると、『理由は不明ですが、お使いのPCでこのツールを実行することができません……エラーコード0x80072F8F-0x20000』となってしまいます。
  • どのように対応したらいいでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう