• ベストアンサー

M党からの勧誘

kazu1127の回答

  • kazu1127
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.1

ものみの塔ですか?エホバの商人。 無視していれば来なくなりますよ。信仰心のない人に押し付けるような宗教ならそれこそ信じたくなくなりますしね。 あんまりしつこいようなら一喝してやればいいだけです。

coutyu22
質問者

お礼

2年間くらい一生懸命来ているようなんですが、神様がどうこうとかそういう話はしないようです。が、友達が一喝したら団体で嫌がらせを受けた等という話を耳にした事があり、ちょっと心配しておりました。。。

関連するQ&A

  • 顕正会に勧誘されました

    先日、高校時代の友人に誘われて食事に出かけました。 社会に出てからは初めての再会で、友人に迎えに来てもらいました。 久しぶりだったので、互いに近況を話していたんですが・・・ 数時間後、帰ろうかという時になって、「実はどうしても聞いて欲しいことがある」と、顕正会への勧誘がはじまったのです。 その時は大変ショックでしたが、個人の信仰にケチをつける気はなかったので、とりあえず「自分には必要ない」と言って断りました。 帰宅後にネットで顕正会について検索をしていたのですが、その時になって以下の事がふと心配になったのです。 ・友人に迎えに来てもらった=勧誘が自宅に来ないか?電話がかかってこないか? ・近況を話している時に職場の名前を言ってしまった=職場に電話や押しかけ等の迷惑がかからないか?さらに言えばそれが原因で私自身が職場にいられなくならないか? 勧誘目的とは知らず、勧誘の何時間も前に言ってしまった事とはいえ、我ながら迂闊だったと思います。 同じような経験をされた方で、実際にこのような被害に遭われた方はおられますか? ずっとこんな心配をしながら過ごすのは正直嫌です。何かやっておいた方が良いこと等、ありますでしょうか? ちなみに家族(両親)にはまだ伝えていません。やはり伝えておくべくでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 職場内での宗教勧誘

    お世話になります。 現在職場内で困ったことになっているので、 アドバイスをいただけたらと思います。 職場の上司が創価学会員でして、 強引な勧誘で同僚が迷惑を受けています。 実は私も以前に強引な勧誘を受け、 断りきれずに入会してしまいました。 なので同僚には私のようにならないでほしいので、 勧誘されてもハッキリと断ったほうがいいと言っているのですが、 その上司もかなりしつこい人でして、 断ってもなかなか諦めないような人なのです。 私の仕事は泊まりの勤務があるのですが、 その上司と一緒になると、 延々と4~5時間学会の話しを聞かされます。 そういう事なので同僚もかなり迷惑しているというのは実情です。 私も入会はしてしまいましたが、 元から信心などするつもりは全くないので、 今すぐにでも辞めようと思っています。 そこで相談なのですが、 私の脱会の話は別としまして、 この上司に職場内での勧誘をやめさせるためにはどうしたらよいのでしょうか? 私の考えとしては、 勧誘を受けている同僚と協力してその上司に直談判するか、 もしくはさらにその上司に相談するかということを考えております。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 創価学会の勧誘に困っています

    会社の同期が熱心な創価学会の信者です。女子部という所に所属しています。 何度かセミナーに誘われたり、飲みに行っても創価学会の話をされるので、一度はっきり断りました。 先祖がお寺の関係者で、定期的に寺へお参り行く家庭。宗教を変える気は一切ないし他の宗教は興味がない、家の墓も自分が守らなきゃいけないと説明しました。 なのに、勧誘はエスカレート…。 今度は、ランチの最中に、こういう考えがある事を知って欲しいんだ!と、聖教新聞や創価学会の雑誌のコピーを差し出されました…。 野球の◯◯くん、女優の◯◯ちゃんも信者なんだよ~!と、誰もが知ってるスターの名前を出し、海外にも信者が居てね、俳優の◯◯も信者なの!と必死で説明されました。 こんなものもらっても、私は創価学会入らないよと言っても、感想聞いたりしないからとりあえず貰って!と押し付けられました。 急いでたので、もう帰らなきゃ!と適当にコピーを貰って帰ってきてしまいました。 私は創価学会には興味がないし、親や親戚は創価学会が嫌いです。 でも宗教の信仰は自由だから、同期が創価学会を信仰する事はダメとは思いません。 でも、事情があってあんなに断ったのに、宗教の話をされるのは迷惑です。 私に勧誘してもメリットなんてないから、他の人を勧誘すればいいのにと思います。 会社で勧誘されているのもどうやら私だけです。(皆仲良しな会社です。何故私にだけ勧誘?) 同期はすごくいい子で、良き相談相手です。長年仕事のパートナーとして、頑張ってきたし、友達としてずっと仲良くしたいのですが、そろそろ限界。 ここまで来ると断っても無駄ですか?何か方法ないですか? もしかして、創価学会にはノルマがあるんでしょうか? 沢山勧誘したら評価が上がって、役職につけるとか? 職場では相談できないので、誰か助けてください…。

  • 勧誘?

    群馬県のワンダーグー高崎店の駐車場で、知らない女の人に声をかけられたコトのある方はいますか? 私は20代♀なのですが… 今まで4、5回、店を出て車に乗った途端に窓をコンコン叩かれ、知らない女の人が『すごく可愛かったので~』などと怪しい台詞で話しかけてくるコトがありました。 一番最初は上記の台詞+『今お時間大丈夫ですか?』まで聞いていたのですが、何か買わされるのかも!!と不審に思い、今では窓を叩かれても苦笑いのままスルーしています。 あまりに頻繁にあるので、一体なんなのか気になってしまいました。 万が一、悪意のない勧誘だとしたら失礼な態度をとってしまったかなと少し心配です。 ご存知の方、同じような経験をされている方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 婚約者の両親がエホバ(長文すみません)

    タイトルの通り、婚約者の両親がエホバの証人の宗教を信仰しています。 彼(婚約者)は小さい頃はそのような会にも連れて行かれていたみたいですが、中学生位からは自分の意思で辞めて行かなくなり、一切信仰はしていません。 私もご両親に何度もお会いしていますが勧誘や強制などは一切してこないです。 彼にも私や家族が、(偏見で、不快な思いをする方がいるかもしれず申し訳ないですが…)エホバに限らず信仰宗教というものに嫌悪感を抱いていること、一切信仰する気が無いということは伝えてあり、充分理解はしてくれています。来週末に挨拶に行く時に、その旨を記した誓約書を持って行こうと思っているのですが 質問というのは、 その誓約書というものがどのような効力と意味を持つかということです。上記のような状況下で、生まれてくる子供、私の親、親戚、友人、二人に関わる人物に勧誘行為や迷惑行為など絶対にしないという内容にしようと思っているのですが…。色々と無知なもので、お答えいただける方いましたら、お願い致します。

  • 赦しこそ聖書である。その2

    http://okwave.jp/qa/q7053741.html 上記質問の後を継ぎます。 前回は題材が見つかって一人で思索する時間を必要としたので早めに締めました。 回答を検討された方には失礼だったかもしれません。 でも謝りません。 さて。 聖書の物語とは、神に懇願し神の降臨が待望された、一部の部族社会で、神が使わした待望の救世主が現れる。その救世主はいかにもっともらしく振舞ったが、結果的に何一つなさないまま彼に取りすがった人々の眼前で処刑されてします。 このような背骨の元、もう救世主はこないとか、または再臨するとか、見捨てられたこの世界は審判の日を迎え滅亡するとか、そんな事も書かれています。 よって聖書は真摯に神を考察していると言う、彼らの信仰を尊重しても神についての噂話を書いた童話です。 私は特にキリスト教徒では無く、アマテラスさんと愛し合っています。信仰の在り方についてこの故事には考察するのみですが、誰かの願いをかなえようと意図したからこそ処刑されたともとれるイエスさんの生きざまについては、そのようにイエスさんなる人物が歴史上、何らかの形で存在したと認めるだけで、聖書から学ぶ正しい信仰の(聖書なりの)理想を理解できます。 聖書から学ぶその信仰姿勢では、神からの赦しと言うのが重要ではないかと考えたため、その点に関して思索の材料募集です。 私は自分こそは一番であり最高だと思ってますから、ぶしつけにも対話に発展しないで途中で締めるかもしれません。実際に前回もそうしておりますが、できるだけ、それなりの結論を導くまでは、次にもつなげたいと思いますのでよろしくお願いします。 それからサル踊り品評会は余興とわきまえているなら阻む事はありません。

  • プラチナライン・マイラインの勧誘について

    プラチナライン・マイラインの勧誘について 年老いた両親の元にNTTコミュニケーションズの代理店と言う会社から電話があり、プラチナライン(マイライン)の勧誘の電話がかかってきたそうです。相手時のセールスマンが早口に説明をペラペラしゃべり、話の流れのまま資料請求してしまったそうです。しかもよく理解できないけれど携帯との通話料が安くなる。登録料はかかるが後で帰ってくるなどと言う話しだったので、安くなるならと、深く考えずそのまま申し込んでしまったそうです。しかも、申し込み用紙の控えや、説明書きなどは一切保管しておりませんでした・・・。 両親の話を聞く限り、セールスマンにうまく乗せられて何も考えず入ってしまったと言う感じでした。 両親は携帯との通話などめったにしないので何のために加入したのか私は理解に苦しみました。 その代理店と言うのも、地元にある会社ではなくかなり遠方に所在する会社のようです。 私自身、プラチナライン・マイラインとは何か良く理解していないので良く分からないのですが、簡単に言うとどんなプランですか? こんな契約でなんか怪しいことはありませんかね。だまされてるとか・・。 契約における申し込みの控えを何も取っていなかったのですが大丈夫でしょうか? この代理店は、この契約でどんなメリットがあるのでしょうか?

  • 宗教勧誘について

    初めまして。すごく困ってるので質問させて下さい。あと長文失礼しますm(__)m 最近我が家の不注意で近所の方に迷惑をかけてしまう事態がありました。 丁重にお詫びをして、ほとんどの方は納得していただき今まで通りのご近所付き合いをして頂いているのですが、その日から隣の方とその隣の方からの顕?会という宗教団体の勧誘があり、断るそぶりをすると、ヒステリックびみになり本当にしつこく何日かおきに一緒にその宗教団体の会館に行こうや、入らないと不幸になるなど言われます。 その方が来てからインターホンが鳴るたび憂鬱になり、外出するにもその方達がいないか確認して ソッと出かけてしまいます。 子供が3人私にはいて、その内、子供達にも何か嫌な思いをさせるような勢いです。 隣とその隣の方ですし、トラブルになるような事になるのは嫌ですが、宗教に入るのも、もっと嫌です。 どのように断ればよいのでしょう… また何か宗教に関する事を相談できる機関はありますか? これ以上ひどくなる前になんとかしたいです。 長文失礼しました。 宜しくお願いします。

  • ネットワークビジネス勧誘について

    ネットワークビジネス勧誘について ネットワークビジネス勧誘と確定した訳では無いですが、勧誘っぽいので判断するために質問します。 最近、2名(aさんbさん)の知り合いにブラインド勧誘されているかもしれないと思ってます。 2人の紹介する経営者の共通点を下記に記載します。 ・2名とも同じ場所で知り合う(新橋の店) ・将来的に起業を考えていると相談したら2名とも経営の知り合いに合わせてあげると言ってきた。 実際会いましたが具体的なビジネス内容やどの分野で成功してる人なのかわからない。 ・どっちの経営者も本を3冊すすめてきた。 2冊はネットワークビジネスのバイブル本とインターネットに記載されているが結構評価が高い本みたいです、残り1冊は有名経営者が書いてる自己啓発本 びっくりする事に3冊すべてかぶっている。 ・定期的にイベント、バーベキュー、スポーツなどを大勢あつめて、その経営者が中心となりやってる ・めっちゃハイテンション、ポジティブ ・紹介された経営者に弟子や師匠にあってみるようにすすめられて日程を調整させられる。 ・ある本を経営者に会うまでに読んでほしいと言われる。本を読んでいますか?とLINEで聞いてきたりする? ここから下は共通点ではないことを記載 ・山手線の高級タワーマンションのてっぺんなどに案内された。経営者が住んでいるみたいです。 経営者の弟子も高級タワーマンションの高層階に住んでいました。 ・片方の経営者の師匠は飲食店経営をしていると聞く。 店名も聞いていて美味しそうな飲食店です。 ・経営者がセミナーをやっているみたいで、参加費1000円。誘われました。 しかし、具体的な内容は言われてないです。 ・あだ名で呼びあっていた。私も初対面なのにあだ名は何って呼ばれてると聞かれた。 ・すすめられた本を持ってないと言ったら貸してあげると言われた。 何回も定期的に読んでるらしい。 また、片方の人にはすぐに買って読んでほしいといわれ、買ったら証拠写真を送ってほしいと言われた。 質問 上記のような場合、皆さんなら関わらない方が良いと思いますか? ネットワークビジネス勧誘の可能性はかなり高いと思いますか? 今のところ本購入金額5000円ほどくらいしかお金はかけて無いですがネットワークビジネス勧誘だった場合、時間がもったいないので悩んでいます。

  • 親の勧誘を断ったら

    乱文失礼致します。 この度、父親が生命保険の会社に転職しました。 私は元々父親の知人の紹介で入っていた自動車保険があったのですが、 それを解約して父親の会社の保険に入りました。 (断っても良かったのですが、ノルマもあるだろうなぁと思い…) そのあと、私の旦那と義理父にも生命保険の勧誘を熱心に始め、 何度も足を運んでくれて説明してくれたのですが、 義理父は体調不良になり結局断り、 私の旦那も今入ってる保険を解約してまで入ろうとは思えず、 悪いと思いつつ断りました。 (私は現在妊娠中のため、生命保険の方は乗り換えができない) 父親も、私の方から旦那を説得してほしいみたいな事を言われましたが、 お金が絡むと旦那もシビアな方なので、本人の意思がないと無理だと思ってました。 許せないのが旦那の加入を断った途端、 ショックだったせいか、父親が 今後の付き合いを考えていく(やめる?)だの、しばらく顔は合わせないだの 言ってきました。 その時はごめんねと言って電話を切ったのですが、 後からふつふつと怒りが込み上げてきて、父親が許せません。 それまでは頻繁に実家に帰っていたのですが、 その件以降、連絡すらとっていません。 父親が前の会社を辞めた時も、家族に何の相談もなく、事後報告で、 そのあとしばらく無職の期間が続いて、散々家族に迷惑かけてたのに 今回も今回で、いい迷惑と思います。 もうすぐ臨月で大変という時にこんな事になってしまって 怒りと情けない気持ちでいっぱいです。 私の考え方はおかしいでしょうか。 一度実家に帰って謝りに行こうかと思ったのですが そこまでする必要あるか?と思う自分もいて、 モヤモヤが収まりません。 まとまりのない文章ですみません。

専門家に質問してみよう