• ベストアンサー

死は誰にでも平等に訪れるといいますが…

死が訪れることは平等ですが、何故、死に方は平等ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.3

平等とは何かということだと思います。 死は誰にでも1回訪れます。これは数量の平等。 しかし、死に方は違う。これは質の不平等。 ではこの構造で、別な質問を作ってみましょう。 たとえばこんなのはどうでしょう。 毎回3食とる同じ条件にある人が、なぜ違うものを食べるのでしょうか? これに対する答を、死に方という質の不平等について当てはめると、それが答になりそうです。 私の場合、「違うものを食べるのはその人の勝手」です。 ということは、「死に方はその人の勝手」ということになります。 自由だから不平等だ、ということになりましょうか。

giraffe-elephant
質問者

お礼

とても、解りやすいです。ありがとうございます。 ただ、通り魔や理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.9

平等などはありえません。死だろうが、死に方だろうがです。 エントロピーの増大という真理があります。(熱力学の第三法則) 宇宙のエントロピーは増大しています。地球のエントロピーも 増大しています。少ないエントロピーで秩序だった生活をする人と 多いエントロピーで無秩序な生活をする人が両方います。まあ、 エントロピーの押し付け合いです。南北問題もこのようなことに 起因します。 亡くなった湯川秀樹さんや、他の物理学者は同じような考えを もっていたのでは。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しい言葉で、私には理解できない雰囲気ですが… ただ、通り魔や殺人などの理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.8

死に方が平等というのはどういうことですか。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。 通り魔や、殺人などの理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.7

死に方も平等ですよ。 心臓が止まり、脳細胞が停止し、肉体が朽ち果てる。 これは誰でも同じでしょう。 もし、病死とか事故死とか自殺の人がいるから 平等でないと言われるのなら、 それは死に方ではなくて、生き方が平等で無い・・・ という事だと思いますよ。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、肉体的な面での死に方は平等ですね。 ただ、生き方に関係なく、通り魔や殺人などの、理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117439
noname#117439
回答No.6

平等な死というと、望んで死ぬことを思い浮かべてしまします。 これは不健康でしょうね。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近は、不健康でも、自分がもういいと思えるなら、それが死の合図で良いのでは…と、考えるようになりました。 ただ、通り魔や殺人などの理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hazos24
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.5

 そもそも、どんな観点からであっても「平等」であることの方がこの世の中では珍しい話です。  死に方が平等でないのは、当たり前。  あなたがどういう観点で言っているのか不明ですが、死が平等に訪れる方が、不思議。  出発点を見直しましょう。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。 通り魔や、理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

死に方が不平等なのは、生物としては平等なんです。犬や猫と同様に、人間もまた死に方は不平等が故に、他の生物と平等なんです。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、動物も人間も、生物の皆、そうですね。 ただ、通り魔や理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 この世は不平等です。唯一の平等が必ず死が訪れるという事だけだと思います。 答えになってないですね、、、。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。 通り魔や、理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。 神様は本当に居るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

誰にも分からない事ですが、人の前世の行いに起因しているからではないでしょうか。

giraffe-elephant
質問者

お礼

ありがとうございます。 前世という類は、あまり信じてはいないのですが…そういうこともあるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生は不平等、死は平等?

    質問です。 どうして生まれる時は不平等(決して健全な状態で生まれるわけではなく、病気を持ったり、不健全な家庭、貧困、人種、格差、戦場、北の国のようなところで生まれたりetc.) なのに、死ぬときは皆一律平等に向かうところは死なのでしょうか? 事故死、他○、自○etc...と、私たち命あるものは死に方こそ違ってきますが、皆必ず最後は死というゴールに向かうじゃないですか。 何なら我々が住んでいるこの地球、惑星、太陽、銀河、宇宙でさえ最後は燃え尽きて消滅してしまいますよね。 まあ、自分の意識を別の媒体に移したり、人体の完全機械化を図ったりすれば多少は生きながらえるのかもしれませんが、それもあくまで半永久的な延命措置で死から遠ざかったってだけであって、死そのものを克服できたわけではありません。 言い換えれば、有機物だろうが無機物だろうが何だろうが、死という絶対的な概念から逸脱することは不可能であるということです。 つまり、死という概念の中に生が存在するから、だからこそ命は輝いて見えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人の死は平等、死に方は不公平

    先日、単行本(マンガ)の『おくりびと』を読みました。 その中のセリフに違和感を覚えました。 それは以下です。 (1)「人は死ぬときは皆平等だ」 (2)「どんな死に方でも、死は同じ死だ」 (1)は解釈の違いが生じるかもしれませんが、「人間には死が平等に(必ず)訪れるもの」と考えれば違和感はない。 (2)はそうではないと俺は思う。「どんな死に方でも、同じ死」なわけがないと思う。 極論を言えば、90歳まで生きて老衰で亡くなった方と、7歳で殺人事件に巻き込まれて亡くなるのは『同じ死』ということだ。 そんなバカな話があるか!! 皆さんは先の2つの発言、どう感じますか? ちなみに、マンガ批判でも映画批判でもありません。

  • 死と平等

    こんにちは。 生にはいろいろな様態があり、人生に成功した人、失敗した人、生まれながらに病気や障害といった苦悩を宿してる人、一方で健全な身体や精神に生まれついた人、など、差異が多くあります。 他方、死は、誰にでも訪れるものあり、人生の終わりであり、人によって違うということはありません。死に様はいろいろあるでしょうが、死そのものは全人類にとって同じものであるように思います。 死は、人間にとっていかなるものでありえるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人権はなぜ平等なのか?

    この意味が私には理解できません。 例えば長期ニートを繰り返して、将来そのまま生活保護を受けかねないような人物。 実態は一日中、ネットに入り浸りネットゲーム三昧、ネットで書き込み三昧で過ごすクズと 過労死寸前になるほど働きづくめ、生活保護以下の年金しか貰えない普通の一般人。 時間の大半を仕事に捧げ、老後も決して満足行く暮らしができない一般人。 なぜ、こんなにも違うのにクズニートは保護されなければいけないのでしょうか??? そしてなぜ人権は平等なのでしょうか? 収入や暮らしも平等を目指した社会主義は成功しませんでした。 それは理想を追求しすぎ実態が追いつかなかったからです。 人権が平等というのも、ある意味社会主義的な理想に感じるのですがいかがでしょうか? なぜこうも大きく生き方が違う、人間をすべて「いっしょくた」に「平等」として扱い、 「人間」というだけで無条件で「最低限度の生活」が保障されたりするのでしょうか? 子供に説明できません。 なぜ一日中、働かずネットに入り浸って遊んでるクズが老後まで安泰に暮らせるのか なぜ過労死寸前まで働いても、まともな老後がおくれない層がいるのか説明できません。 アリとキリギリスという話がありますが、 アリもキリギリスも「平等」だからと保護しているようなものです。 人権が平等とか人が平等とか、そもそもこの考え方に限界を感じるのは私だけでしょうか?

  • 【平等とは】機会の平等、結果の平等、能力の平等は誰

    【平等とは】機会の平等、結果の平等、能力の平等は誰が提唱した平等の概念ですか? これが1番新しい万人に受け入れられている平等の概念なのでしょうか? これが最先端の平等ですか?

  • 不平等(平等)

    こんばんは。 世代による不平等(アンタら、苦労したんだろ)は、仕方無いにしても、 同世代における不平等が、このように、はびこっても、いいのでしょうか?

  • 【哲学・人間の生と死について】人間の生と死について

    【哲学・人間の生と死について】人間の生と死について質問です。 "死は生きることの一部であり、死からは逃れられない" "早くても遅くても、人間が死ぬことには変わりがない" "よって、人間は平等である" この思想をどう思いますか? 矛盾はありますか?

  • 平等

    男女平等なんて馬鹿げてると非難されても男女の機会の平等や教育の平等に関しては非難されないのは何故ですか?同じ平等でもこの違いはなんでしょうか?

  • 平等原則と平等権

    平等原則と平等権 憲法初学者です。現在、憲法14条について勉強しています。 かなり基本的な事項だと思いますが、平等権と平等原則の違いとは何なのでしょうか? この14条を平等権か、平等原則か、どちらに判断するかによって、違憲合憲の判断の仕方や結果は変わってくるのでしょうか? まだ勉強不足で、質問を明確に言葉にできないのですが、宜しければお答えください。

  • 平等

    こんにちは。 「平等」について。 「機会の平等」と、「結果の平等」の違いについて、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 彼女との喧嘩別れで、ストレスが原因で爆発した彼女と二週間前に別れた男性。自己満足に思われた良かれとしたことが、迷惑だったと彼女から手紙をもらう。
  • 手紙で彼女のストレスが原因で爆発したこと、8年も一緒に居て、未だに両親を紹介されていないことが根底にキレる原因にあったことがわかる。
  • 彼女からの連絡もブロックし、別れを受け入れられずにいる男性。腰痛や胃のヘルニアなどでストレスも溜まっていたが、彼女の疲れを癒やしてあげた方がいいか悩んでいる。
回答を見る