• ベストアンサー

税理士試験合格レベルは?

今年初めに一度質問させていただいた者です。 現在、税理士の簿財を大原で受講しています。一般速習コースです。 現時点で両方とも定例試験で平均点くらいです。 やはり今でこのレベルだと合格は難しいでしょうか? どちらか1つに絞った方がいいのでしょうか? 因みに学生なので、あと3ヶ月は死ぬ思いで勉強する覚悟です。 両方とも基本は出来ています。 どなたか経験者の方、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka0224
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.2

経験者です。 No.1の方が言われるとおり運の要素が強い試験です。 現時点で基本が出来ててあと3ヶ月本気でやれるなら 両方受けた方が絶対いいです。 なぜなら2つ受ければどちらか1つは受かるかもしれないからです。 運が良ければ2つとも合格できるでしょう。 あまりに勉強が遅れている科目は切ったほうがいいです。 勝ち負けレベルの目安は専門学校で平均点が取れてるかです。 平均点取れてれば本試験の問題内容や調子次第で合格できます。 逆に一年間クラスでずっとトップだった人が普通に落ちます。(2人見ました) 1つに絞れば間違いなく合格できる。 そういう種類の試験では無いですね。

wacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 合格できるように頑張ります。両方勉強を続けることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

この試験は本試験での出題によって合格者がぜんぜん変わってくるような運の要素も強い試験です。 3回試験やったら3回とも合格している人なんてそうはいないんじゃないかと思います。 逆にどんなに上位者でも本試験で落ちることはよくある話みたいです。 僕は働きながらの受験です。簿財については1年に1科目ずつやりましたが、上位2割にはだいたいいたと思います。 去年の消費は上位2割くらいにいましたが落ちてしまいました。(回答速報なんかからみて受かってると思ったので何で落ちたのかよくわからないのですが・・・採点箇所が違ったのでしょう・・・) 学生であれば時間的な余裕は社会人よりあるはずですからがんばってください。 後は2科目か1科目かは自分の判断でしょう。 死ぬ気があれば2科目いけると思いますけど。

wacky28
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 合格できるように頑張ります。両方勉強を続けることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税理士試験について

    私、現在税理士資格取得を考えているものです。 今月スタートの大原の簿記論の一般速習コースの受講を考えているのですが、今まで簿記論の学習経験が無くても8月の試験に間に合うのでしょうか? ちなみに、日商簿記2級を持っていますし、現在学生なので、時間はあります。どうかアドバイスをお願いします。

  • 税理士試験 簿記論・財務諸表論の合格率

    現在、0原簿記の簿記論、財務諸表論の上級コースを受講しています。 毎回、上級コースの定例試験では全国上位3割までには入っているのですが、上級コースで上位3割の人は、本番でどれぐらいの確率で合格するものなのでしょうか? 当然、個人個人の本番での出来が左右されるのでしょうから、精緻なものをお願いするわけではありません。 感覚的な、大体の目安(「だいたい○%ぐらいかな」というような)で結構ですのでどなたかお教えくださいますか? 0原以外の他の専門学校や、一般コースや速習コース等の他のコースのことでも、ご存知の方がいらっしゃったら情報をいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 税理士試験勉強開始の時期について

    11月の簿記2級に合格して税理士試験を目指したいのですが、いかんせん時期が中途半端でいつから開始しようか悩んでいます 税理士試験は8月ですが、予備校の一般的な講座は8月に講座スタートでwebで受けるにしても、3カ月過ぎてしまっていて、性格上余裕を持った受講でないと途中で投げ出してしまうので、今から勉強をスタートさせるのに抵抗があります。 また1月からの速習コースもありますが、予備校に聞いたところ、このコースは密度が凄まじく初学者向けではないと言われました また現在24歳既卒で、簿記2級を取ったら東京へ出て就職しようかと考えていました ハローワークへ行って、上京して就職しようとも考えています それならば、税理士事務所や経理などに就職して来年の4月や8月スタートの講座を考えた方がいいでしょうか? とりあえず性格上、余裕をもった受講がしたくて、キチキチのスケジュールが苦手です また簿記論から入るべきですか?

  • 公認会計士や税理士の合格率

    私は今高3で卒業したら大原専門学校の税理士か公認会計士のコースに行くつもりですが私は飛び抜けて頭がいいという訳ではないんです、今はクラス37人中11位ぐらいで中の上くらいです。そこで質問なんですが大原で勉強した場合、税理士と公認会計士試験それぞれ何人中何人くらいがその試験に合格できてるんでしょうか?

  • 税理士試験合格の可能性は?

    はじめまして 税理士試験の財務諸表論を現在受講しています。 大手の専門学校に通学しているのですが、講師に 「5月から始まる答案練習で成績が上位3割に入って いれば合格できます」と言われています。 しかし、本試験での財表の合格率は例年約2割程です。 上位3割だと、合格できないような気がするのですが・・・。 どうして、講師は上位3割で合格と言うのでしょうか? どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 また、確実に合格するためには、例えば6月の全国模試で 上位何割に入らないといけないでしょうか? 合わせてご回答よろしくお願いします。

  • 税理士の方、受験生の方勉強始めた理由お願いします。

    現在大学3年です。最近、中小企業の為に貢献でき、独立もできるやりがいのある税理士に興味を強く持っています。しかし税理士は合格するのに早くて5年はかかると聞きます。以前大学受験でも友達、女、遊びを全て犠牲にして頑張っていましたが税理士となると長期戦だし勉強内容も大学受験の比ではないと思います。もし税理士を目指すのならまたたくさんの事を犠牲し孤独との戦いになると思います。そこで皆さんに聞きたいのですが「税理士になろう」から「税理士になる!」と覚悟を決めた動機や理由があればぜひ聞きたいです。また今年留年してしまった為2011年就職になるのですが今から速習で簿・財両方勉強した方がいいか、簿記論だけを受講した方がいいかアドバイスお願いします。現在簿記2級取得しています。自分は学生で春休みがあるので簿財両方受講するつもりです。よろしくお願いします

  • 大原の公認会計士・税理士コースについて

    今高校3年で来年から専門学校の大原に進学する予定なんですが公認会計士コースと税理士コースで迷ってます。やりたい方は公認会計士のほうなんですが試験の難しさとか考えたら税理士のほうがいいかなと思ったりもします。大原では税理士・公認会計士コースそれぞれ毎年1クラス何人中何人くらいが合格できてるんでしょうか?

  • 「税理士試験合格者」と名刺に記載することができるのかを教えてください。

    「税理士試験合格者」と名刺に記載することができるのかを教えてください。 税理士試験(5科目)に合格していますが、税理士登録はしていない者です。 (一般企業で経理の仕事をしておりますが、会社の方針で税理士登録することは認められていません。) そこで質問なのですが、名刺等に「税理士試験合格者」と表示することは可能なのでしょうか? これまで、税理士と紛らわしい肩書を名乗ることは認められないと思い、名刺には記載していなかったのですが、会社の顧問税理士の事務所の方で「税理士試験合格者」と名刺に記載している例があったので、私の場合も名刺等に「税理士試験合格者」と記載することが可能ではないかと思うようになりました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験の独学合格について

    税理士と社労士の資格を持っている方に質問です(出来れば独学で合格された方)。 社労士試験を独学で半年で合格したのですが、税理士試験は独学で1年で合格するというのは無理なレベルの試験でしょうか?勉強時間で比較すると、税理士試験は社労士試験の倍を要するというのを聞いたことがあります。 ちなみに、現在会社で経理の仕事をしており、若干ですが経理の知識はあります。平日6~7時間、土日は時間に許す限り時間は取れます。(社労士試験の際は現在と同じ環境でした。) 社労士試験の際も予備校、通信等で無ければ1回で合格はなかなか厳しいという話は聞いていましたが、実際には十分可能だと思いました。税理士試験が社労士試験と比較してどれくらい難しいものか経験者のご意見をお聞きしたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 大原のテキスト(映像なし)で独学

    大原の税理士講座の簿記論と財務諸表論の初学者一発合格コースの教材(映像なしの2013~2014の教材)を持っているのですが、この教材で合格レベルまで独学は可能でしょうか? 足りないなら1月の速習コースか直前コースを申し込もうと思っています。 映像なしでは厳しいでしょうか? 簿記の知識は2級程度です。

専門家に質問してみよう