- 締切済み
2007年6月の簿記3級 前と過程が変わったの???
去年1年間簿記の勉強していましたが、努力の甲斐なく3級、2級落ちてしまいました。 今度から新過程になると大原の先生から聞いてたので今度の受験は諦めモードに思っていたんですが、やっぱり去年1年間必死で勉強してたから6月の3級受けてみたいと思います!!! 過程が変わったんですか?? 今度の3級検定内容分かる方いらっしゃったら是非教えてください!!! 今度こそ合格してやる~~!!!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ご心配ご無用。3級は個人商店の記帳中心です。ですから会社法とは関わりありません。 2級で若干変更がある程度です。6月での合格を祈っています。
- kirirock
- ベストアンサー率64% (40/62)
6月の検定に限らず簿記は会計基準などが変わるとともに大小ありますが、日々少しづつ処理の方法などが変わったりしています。今までと6月の検定で変わる点で大きなところとしては旧商法ではなく会社法を前提に試験を行われるということだと思います。 自分は3級を受験したことがないため、3級にどの程度影響があるのかはわかりませんが、受験を断念しなければならない程大きく変わったわけではないと個人的には思います。 3級の範囲に掛かるかはわかりませんが、思い浮かぶ限り社債と損益計算書の末尾と株主資本等計算書の導入と純資産の部の変化くらいでしょうか。 基本的な仕訳などは全然変わりませんし、変わったところをおさえれば十分合格できると思います。 具体的に3級の範囲でどの分部分が変わったかは他の方が答えて頂けるとよいのですが、会社法がらみの質問に対して具体的に変わった部分を回答している方を余り見受けないように思います。(特に3、2級に対して) なのでもし身近に簿記の先生などがおられるようでしたらそういった方に聞かれた方がよいかと思います。 また、会社法に対応したテキストや問題集、過去問などを見てみるとどの程度変わったかわかるのではないでしょうか? あまり参考にならない回答ですみません・・・ 合格に向けてがんばってください。
お礼
ものすごくありがとうございます!! そう言えば去年、会社法が・・・って先生が言ってた気がします。 私は今大学生で、今年は色んな都合で簿記の授業を受けることが出来ないので、後は自力でやろうと思ってます。 簿記の本を見てたんですが、社会法になった・・・・と書いてる本が少なく情報をどうやって得たらいいか心配でした。 これから自分でも情報収集して検定に向けて頑張ります!!! ありがとうございました(●^o^●)