• 締切済み

現在高校3年生、日商簿記2級を取得しております。

現在高校3年生、日商簿記2級を取得しております。 大学は、専門科枠の推薦入試で合格し春からは、大学生です。 経済関係の大学の学部に進学するのですが、就職つまり大学4年生までに日商簿記検定1級を取得しようと考えています。まず、1つ質問したいのですが、就職する際履歴書に「日商簿記検定1級」って記入するには、4年生まででは遅いですかね? 3年生までに取得したほうがいいでしょうか?それとも、2年生? 次に、学習方法ですが当然自学自習という形にしようと思っています。1級のテキストのことなんですけど書店に売っている(大原出版とかTAC、ネットスクールなど)の本を購入して勉強したほうがいいと思いますか?それとも、大原などで直接合格キット的なものを購入するほうがいいのでしょうか? 1.履歴書に「日商簿記1級」と書きたいなら何年生までにはとっておけばよいのか? 2.テキストは、書店で購入したほうがよいのか、それとも簿記講座などを行っている各種専門学校から購入したほうがよいのか? 以上、2つの質問に回答よろしくお願いします。また、ほかにも、勉強するにあたって必要なもの等、アドバイスはなんでもいただきたいです。よろしくお願いします。

noname#116820
noname#116820
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数14

みんなの回答

  • riya116
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.3

高校生で簿記2級とはかなり優秀ですね。 色々やり方はあるでしょうが原価計算論につまったら 「新簿記精説」(片野一郎著)がお勧めですね。 簿記の本ですが、原価計算の基本学習にとても役立ちます。 工原の先生は同じく一橋大の先生なので何を考えているか理解できます。 難しい本なので第1章の総論部分を繰り返し読むだけで十分です。 古い本なので会計処理なども変わってしまってますが・・・・ 工原難しくない人は文章はややこしい、古い本なので読まないほうが いいと思います。 簿記という基本分野だけど難しい、そんな本です。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

1.履歴書に「日商簿記1級」と書きたいなら何年生までにはとっておけばよいのか? <-無関係です。 合格してるという事実に目が行きますので、いつ合格してるかはそんなに関心をもたれないでしょう。 ただ一年生のときに受かったというなら「優秀」と言われるでしょう。 2.テキストは、書店で購入したほうがよいのか、それとも簿記講座などを行っている各種専門学校から購入したほうがよいのか? <-1級は自学自習では困難でしょう。できないとは言いませんが、それなりのスクールに通われることをお勧めします。 理由 どんな分野でも独学で身につくものですが、相手は「試験」ですから、試験対策というものが必要です。対策に従っての学習なら無駄を省けます。すでに合格してる2級と1級ではレベルが違うのは承知だと思います。 1級だと会計学という学問と接しますので、現実の試験問題にならないような面に興味をもって深入りしてると「よく知ってるけど合格しない」となってしまいます。試験対策もなし、孤立無援での勉強は、間違えると研究になってしまって合格のための勉強ではなくなってしまいます。

noname#104430
noname#104430
回答No.1

まずは合格おめでとうございます。 最近は大学生が就職活動を始める時期がどえらい早くなっているみ たいで、調べていてびっくりしました。 参考URLによると4年生の4月・5月には内定が出るとか。 夏のインターンシップのエントリーを考えるなら3年生の6月頃 からで、通常でも10月頃にはガイダンスが始まるらしいです。 私が大手の税理士事務所に居た頃(といってもパートですが)に は、インターンシップの学生さんが来られていましたよ。 インターンシップを視野に入れるのなら、2年生の11月の試験 までに1級を取得しないといけませんね。 (1級は2月の試験はなくて、3年生の6月の試験だと結果が出 るのは8月ごろになってしまうからです) インターンシップを考えないとしても、3年生の6月の試験がリ ミットですね。 3年生の秋には就職活動が始まってしまうようなので。 卒業するまでに決まればいい、というのならその限りではないです けどね。 日商簿記1級の場合、 ・疑問が出た時に誰に聞くのか ・会計基準が変わった時にどうやって知るのか ということが問題になってきます。 ですので、スクールに通うのが無難ですし、メールやWEBなどで 質問できる通信講座がオススメです。 とは言っても日商簿記1級は長期戦になってしまう場合が多いから 落ちるごとに払うのはキツいですし、学生さんなのでお金をかけら れないですよね。 とりあえず、これから6月の試験に向けて市販のテキストで勉強し てみてはどうかと思います。 その上で独学が難しいと思えば、他の方法を検討してみてはいかが でしょうか。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/collegegradcareer/closeup/CU20090809A/

関連するQ&A

  • 日商簿記2級取得後の資格・・・

    私は高校2年の商業科生徒です。 先日行われた第115回の日商簿記検定2級に合格見込みがあります。 日商簿記2級を取得後、どのような資格を取ると将来就職に有利になるのでしょうか??大学には進学します。 税理士は一部の人間しか儲からないと聞きました。また、日商簿記1級も勉強時間に対しては、あまり評価されないと聞きました。 今は漠然とした考えしかないのですが、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。 金融関係の仕事に就くには、日商簿記+何か取得しておけば良い資格などはありますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級について

    大学の経済学部に通っている大学生で、4月から二回生になるものです。 私は1回生の時は主に英語の勉強しかしていなかったので、授業数も減ってくる2回生からは何か資格を取ろうと思い、日商簿記に挑戦してみようという結論に達しました。 今のところ6月に3級を、11月に2級を受けようと思っています。そこで本屋に行っていろいろ参考書を見てみたのですが、どの参考書がいいのかわかりませんでした。 私としてはTACの「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver5.0」または大原の「完全合格のための日商簿記3級テキスト」と、日商簿記の過去問が載った問題集を買おうと思っていますが、これらをやれば合格するに十分な力はつくでしょうか。 ちなみに普通科の高校だったので、簿記に関する知識は皆無です。

  • 日商簿記1級について

    私は、現在大学2年で11月16日の簿記検定で2級に挑戦するつもりです。模試や過去問題などを解いていて合格点はとれているのでおそらく合格できるとは思うのですが、合格したら簿記1級にチャレンジしようと思っていて大原専門学校のDVD通信講座に通おうと思っています。しかし情報によると簿記1級は合格するのが難しいと聞いています。しかも来年の秋から就職活動が始まるので11月に受けることができるか微妙なので6月に受けるとしたら半年しかありません。簿記1級は半年で取れるのでしょうか?勉強するなら一日何時間くらい勉強すればいいのでしょうか?もしわかる人がおられたら教えて下さい。あと簿記1級は持っていて就職するときや社会人となったときにどれほど役立つのか教えて下さい。お願いします。

  • 日商簿記1級取得は超難関??

    私は今大学2年生で、あまり大学が役にも立っていないんじゃないかと思い、何か4年間で結果を残さなくてはなぁといろいろ考えていたのですが、特に勉強ができるというわけではないので、何をすればよいか迷っていました。 しかしふと思い出したのが、日商簿記一級です。 高校の時全商簿記2級というのを取らされて、簿記は少しだけできるのですが、日商簿記一級が私の大学の特待生ということになっているので、少し長い間掛けても挑戦してみようかと考えた次第であります。 しかし、高校の時の先生の話だと日商簿記一級は相当難しい、 ということばが気にかかり、実際どんなもんなのかなぁと思い質問させていただきました。 どのくらい難しいのでしょうか??東大合格ぐらい?? 私は全商という商業高校の中だけ?の簿記検定でしか2級までしか取得していないので、全然基礎の部分しかわからないんですが、そこからどのぐらいの期間勉強すれば合格できるようなものなのでしょうか? 本当にとるなら本気で勉強をしていきたいと思っています。 日商簿記の難しさを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3級の取得は諦めるべき?

    私は26歳女、派遣で事務をしています。 就職に役立てたいとかではなく、自己啓発の為に日商簿記3級を21歳頃から目指し始めて、恥ずかしながら取得出来ないまま、この年齢まで来てしまいました。 元々計算や数字を扱う事が苦手でしたが、どうしても3級だけは…と思い、今まで通学以外のDVD通信やテキストは大原、TAC、ネットスクールなど色々試しましたが、どうしても理解不十分で、過去問でも良くて40点位。最低で20点位しか取れず、試験を受けるまでどうしても辿り着けません。(通学は仕事の都合上難しいです。) 日商簿記3級は、商業高校を卒業した方なら誰でも取得出来ると聞きましたし、向き不向きはないと調べていくうちに解りました。 ですが、ここまで5年近く3級でつまづいているので、自分で自分が情けないのと、いつまで経っても点数が上がらない自分の頭の悪さに呆れてしまいます。 資格はMOSしか持っていないのですが、これも合格率90%台の簡単な試験ですし、本当に自分は馬鹿です。 もうここまでダメだったのだから諦めようかとも思えてきました。 3級取得は諦めるべきでしょうか?自分で自分が情けないです。

  • 日商簿記検定1級のお薦めの参考書を教えて下さい!

    現在、11月の日商簿記検定1級に向けて学習を進めています。 テキストと問題集として「新検定簿記講義4冊」と大原の無料講座 で貰った講座用テキスト10冊、問題用テキスト10冊があります。 新検定簿記講義はイラストや図がなく文字のみで、解説がほとんど ありません。また大原の講座用テキストは、「なぜそういう解き方を するのか?」という理屈的なものが書かれていないので、両方とも 解き方や考え方という部分を理解することが出来ません。 自分が住んでいる市内に大原簿記専門学校は無いので、先生に 質問することが出来ません。ですから、充実したテキストと問題集を 購入して独学で進めようと考えています。 例題や設問の解説が充実していて、「なぜこうなったのか?」という 理屈が分かるような問題集はありますか?

  • 日商簿記2級について

    日商簿記2級の検定を控え勉強中です。 この教材で簿記2級に合格しました!という方、 よい教材教えてください。 2冊購入しようと思います。

  • 日商簿記1級に向けて!

    日商簿記1級合格を目指して勉強に取り組もうと思うのですが、合格者の方で何か良い方法などありましたら教えていただけませんでしょうか?! 現在日商簿記2級を取得済みです。 働きながらなので、独学で参考書で勉強して、合格できればそれに越したことはないのですが、やはり専門学校へ行かないと合格は難しいですか? またわかりやすくて良い参考書や問題集などありましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級の専門学校

    私は現在、新高校3年の高校生です。 日商簿記2級を合格することができたので、1級を勉強しようと思っています。 学校では教えれる先生がいないので、大原などの専門学校に行こうと思っています。 どの専門学校が良いのか、どなたかアドバイスよろしくお願いします。 現在は大原簿記に通おうと思っています。

  • はじめての日商簿記3級を

    こんばんわ。 日商簿記3級を勉強したく、過去ログなど拝見しました。 そこで、TACのテキストは良い評判と聞き 書店へ足を運んだのですが、TACの3級のテキストがなく、みなさんに質問します。 おすすめは 「合格テキスト日商簿記3級」(単行本)よくわかるシリーズ TAC出版 2,000円 「日商簿記3級とおるテキスト」(大型本)簿記を生かす人のために TAC出版 1,800円 ・・・の2つがあるようなのですが、どちらがわかりやすいでしょうか? わたしは全く簿記の経験・知識がありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう