• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:広く浅い友人関係は)

広く浅い友人関係の悩みと対処法

このQ&Aのポイント
  • 都会のグループ意識が強く、広く浅い友人関係の維持が難しい
  • 自分は広く浅い関係を好むが、周囲はグループ内外の差別をしている
  • 広く浅い関係の悩みを抱える人が多く、自分の価値観を受け入れる方法を模索中

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。「狭く深い」交友関係が居心地がいいと感じる者です。 質問者さんが周りからどう思われているかというのはわかりませんが、 私みたいな人もいるということを知ってもらいたくて書いています。 私は別に人見知りする性格ではありませんし、どちらかというと いつも話し手のうるさい性格です。 人の好き嫌いもはっきりしていて、苦手な人には近寄りもしませんが、 気が合い、仲がよく、尊敬している友達とは頻繁に連絡をとります。 私は例えば、「あの時こんなことあったじゃん?」と話をした時に、 「あぁ、あの時は大変だったね」って話をすぐわかってくれる、 というのが好きです。実際、同窓会等に行って、「今何してんの?」 と聞かれ、同じことを何回も違う人に説明して・・・すごく疲れます。 私の人となり、性格、今まで起こってきたこと等を理解してくれて その上で一緒にいてくれる人というのは、私にとってはすごく貴重で 居心地がいいです。 質問者さんはおそらく、私のように「初対面か、それに近いくらい あんまり話してない人と一緒にいて話題がない時の沈黙がツライ」 ということがあんまりないのかもしれないですね。 話上手なんでしょう、きっと。 あと、いろんな人と会って、いろんな世界を見たい、いろんな意見を 聞きたい、ということなんでしょう。それはそれで素敵だと思います。 なので、質問者さんが行ったり来たりしているグループの中に、 もしかしたら私みたいな人間がいて、「嫌って言うほどではないけど、 ちょっといづらいな」って思うかもしれません。参考までに。

glueck
質問者

お礼

確かに私は、いろいろな人の人それぞれ違う話や個性が面白いと思い 一箇所に固定されているのは、物足りなく感じるときがあります。 びっくりしました、よく分かったなぁと感心しました。 田舎にいた頃は、みんなそこのところをなんとなくでも分かっていたのかもしれませんね。 無くなってから、皆のすばらしさに気づけました。 その点では居心地の悪い環境におかれて、良かったなと思っています。 それと話がそれますが、ネットで「短所は直さないでいい。」という核心を突かれた言葉を拝見してから、 今は昨日より大分落ちついています。 返答ありがとうございました、嫌がられているのではなくて 対応が分からなくて困っているのかな、と思うようになった気持ちを 後押しされた感じです。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

●グループ内に時々遊びに来る人はどんな風に思われるか >広く浅い人間関係とはいえ、一ヶ所落ち着くところがないと精神が不安定で 自分の定位置だけはキープしてる「いいとこ取り」のように思われないでしょうか。 ちょっと心配になりました。 でも八方美人にならなければ大丈夫だと思います! 信頼は少しずつ作られていくものだと思いますので、ゆっくりやるのが1番かと。 こっちが仲良くなりたくてもあっちは…?なんてよくある話じゃないですか! ●どう対処していけば良いのか 今年度入学されたばかりですか? みんなまだ自分の定位置をしっかり固めたい時期なのかもしれません。 「で、お前はどこ入るの?」って思われているのかも。 率先してさりげなく色んな人に話しかけていれば、「お、こいついいやつじゃん?」と 思われて自然と周りに人が増えていくのでは?

glueck
質問者

お礼

ああ私、八方美人ではないですね。たぶん。 自分の意見をはっきり言いますから。といいますか 言わないと後で、言えばよかったなぁと後悔してしまうから、大抵言うようにしているんです。 嫌なことは嫌だと言うし、直すべき間違いは訂正しましから いい顔しか見せない八方美人ではないと、思っています。ご心配には及びませんよぉ! それから入学は去年で、今年クラス替えでした。 仲の良くなった定位置のグループの人たちが違うクラスで 雰囲気が苦手で逃げ出したグループが、同じクラスになった上に 他の友達は、一年で終わるタイプのコースというか うちの学校は二年制と一年制の生徒が一緒に学ぶ学校で、一年でいなくなってしまった人に 友達が多かったみたいで、今は居場所が確保されていない状態なんです。 それでも授業自体が、なんとかなる感じの内容ですし、友人も徐々に増えていますし なんとかやっていけそうです。 マイナス思考にさえならなければ、大丈夫だと思います。頑張ります。 返信ありがとうございました。ネットの掲示板だと批判ばかりを書く人が多いので びくびくしながら回答を読んでいたのですが eda_mamedaさんも、他の方も優しさに溢れていて、とても安心しました。 ありがとうございます。

  • kagu
  • ベストアンサー率26% (57/212)
回答No.1

恐らくglueckさんの言う”都会”と”田舎”の中間くらいの都市で育ってきた若造ですが、 やっぱり私の学生時代でもグループ意識みたいなのはありましたね。 私は基本的に寄って来る人としか付き合わないけど、逆に寄ってくるなら誰でもOKなタイプだったので、 やっぱり基本的にはあるひとつのグループに固定していて、 たまに他のグループからも呼ばれたりしていたような気がしますね。 まぁ、私の場合は「あいつはああいう奴だから」で済まされてたように思いますが。 さて、思うんですが、「広く浅い」の「浅い」って、まさにこういう事じゃないでしょうか。 >自分の事を親身に思ってくれなくてもいいから >自分も親身にならないと言う気持ちが根底にあるから >当たらず、触らず 親身になるというのは、私的にはそれなりに深い仲だと思います。 で、質問者さんの態度が、「遊びに来られる側」や「遊びに行かれる側」からどう見えるかですが…。 私の場合はどっちだとしても、別に嫌がるとかはないです。 もちろん質問者さんが個人的に嫌いとかなら別でしょうが、面白い子なら来てもらえば楽しいし、行っちゃっても「人気者だししょうがないよね」で済みます。 ただ、当然グループでまとまるというのは、その中では他のグループの子に知られたくない事も言ったりするわけで、 あちこち渡り歩くタイプの子には伝えたくない話というのも出てくると思います。 広く”浅く”なるのはそうした原因もあるんじゃないかな。 また、「遊びに行かれちゃう側」としては、質問者さんが楽しい人であればあるほど、「キー!私(達)よりあっちの子(達)の方がいいのね!!」と心中穏やかではなくなるタイプもいるかもしれません。 質問者さんは、口は堅い方ですか? また、その時々で言っていい事悪い事の判断ができる人ですか? 私はどうやらその辺り信用されていたようで、よく相談窓口にされていました。 (実際は、単にあまり他人に興味が無いから話題に出さないだけですし、聞くだけで意見をあまり言わないから愚痴りやすいだけだったかもしれませんが) ともかく、他人から見てそう見える子で、しかも面白い子なら渡り鳥な生き方でもうまくやっていけるかもしれません。

glueck
質問者

お礼

回答ありがとうございます。口堅いです! うーん、残念ながら人気者ってことはないと思いますが 皆が何を考えているのか分かってきた気がします 今後の参考にさせていただきますね。 なんだか気が楽になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう